近くに飼っていそうなお宅はないし・・?と不思議に思いつつ取りあえず捕獲しました。 最近、ごみ虫が増えたのは直接撒いているせいじゃないかと思ってます。, 日本も海外のカブト、クワガタもですが、 ペットショップで売っている水苔や、ハムスター用のマットが少量あれば 4.カブト幼虫に使用したマット:篩いがけして糞のみ庭にまいてます。残ったマットは再びカブト幼虫の餌に。

昨夜の事、お風呂に入りながら、クワガタとカブトムシの飼育箱を眺めておりました。(風呂場の近くに置いてあるので。笑) 4.菌糸瓶と違い発酵マットのマット交換時期が良くわかりません。交換時期は何を目安にすればよいでしょうか? 誰かの疑問に誰かが答えることでQ&Aが出来上がり、後で見に来たたくさんの人の悩みの解決に役立てられています。

1 メスは一度交尾するともう他のオスと交尾したとしても2匹目の子供を産むことはありませんか?  カブトムシは転倒するとバタバタと手足を動かしもがきます。バタバタもがいたり他のカブトムシと戦ったりと、 体力を消耗する行為が多い程、カブトムシの寿命は短くなるといわれております 。安静にしていられる環境を整えてあげる事も重要です。 地方の方は「貯まったら山へ返しに行く」と言う強者もおりますが・・・(苦笑) よろしくお願い致します。, ガーデニングにはまっており土を買ってくるのですが、色々やっていると不要な土がどんどん溜まって行って家の裏に積んであります。

何かあれば補足します。お願いします!, 詳しくないのでお願いいたします。 ですがそこで正しい対処をすることで、それから毎年無事に成虫を羽化させています。 2.カブトマットではクワガタの幼虫飼育に適さないのでしょうか? 虫を飼ったことはないので、これからどうすればいいのかわかりません。 「まぶたが無い」事 3 多くする方法を教えてください。 他の人はどうしているのか気になります。 クワカブのマットの正体は木屑です。 「子どもが成長を楽しみにしているカブトムシの幼虫がこのまま死んでしまったらどうしよう(汗)」 ですが試行錯誤を重ねながらも産卵・孵化・幼虫飼育・羽化に成功し、今年で3代目のカブトムシを今まさに飼育中です。 山などで、ああ言う虫を見つけられたらそれは嬉しいと思います。我が家は大阪ですので、能勢や兵庫県などに行けば居るんだろうなぁとは思うのですが、どこへ行けば良いのか難しいです。

多少の量でしたらいずれ分解されて土に戻って行きますが、 たくさんの質問ですみません。, ホームセンター等でカブトムシやクワガタを売っている場合、土ではなく何かの葉っぱ?みたいなものと一緒に売られています。 何せ数が多いので虫かごに入りきれず、現在水槽に土を半分程入れて飼っていますが、空気口が少ないせいか、壁面のガラス前面に湿気でカビが生え、よく見ないと中の虫の様子も見えません。おまけに蓋の角(ブクブクを入れる為の直径3~4センチの穴から子バエのような虫が出てきて家の中を飛んでいます。泣 多量になってくると分解しきれずにコンモリと山になって、 カブト・クワガタを飼育しているのですが,土を入れ替えた後の土の処分ついて困っています。ゴミとして処分するのも,多くてもったないような気がして,今は,庭の植木の下に庭土と混ぜてまいています。こんな処分の方法でいいのでしょう 取れる場所でもイベントでもなんでも結構です、もし何かご存知の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。, 昨日、庭の朽ちた柿の木の根を掘り起こしたら、クワガタの幼虫(カブトかも知れないですが、よくわかりません)がたくさん出てきました。これからの季節は土の中でじっとしている時期なのでしょうか?この先、どのようにして飼っていったらよいのでしょうか。, 夏休みに実家に帰省し、たくさんのクワガタやカブトムシを採取してきましたが、飼育方法で悩んでいます。

ウチの玄関は社宅で風通しが悪く、夏は暑く冬は寒く、年間通して湿気が多いので、とてもクサイです・・・ カブトムシの幼虫を飼っています。市販の昆虫マットを使用していますが、中まで白いカビ?だらけになってしまいました。幼虫は元気そうだったので別のマットに移しましたが、このカビだらけになったマットはもう使えないのでしょうか?か 特にどれくらいの大きさの飼育ケースに何匹の幼虫を飼って良いのかは、ネットで出てくる情報もマチマチで悩んだものです。 カブトムシ用腐葉土でいう発酵マットとは、カブトムシのおうちとなるマット。 発酵マットとなると、 ガス抜き をしなければなりません。 発酵マットを袋から取り出し、新聞紙やブルーシートの上に、薄く広げて、発酵して出たガスを抜いていきます。 ここではそんなママのために、カブトムシ飼育歴3年の主婦がカブトムシの幼虫の飼育方法をお教えしています。

また、 いずれ虫が湧いたり、匂いが出たりして大変です(;^_^A と、初心者の頃はかなり焦りました。 土化したマットは肥料になるみたいですね。マットをまいた花壇では、いろいろな植物が爆発的に育ってます。ただし相性の悪いものもあるようです。ひまわりは×でした。カブトの糞もかなり良い肥料のようです。近所とくらべて、わが家の庭だけが妙に雑草の成長が良いのです。, 中学生の息子がカブトやクワガタをショップで購入して、飼育しています。

2 産む卵の数はなにによって変わりますか? 出かける用事が重なってたので、何を準備すれば良いのか調べられずよくわからないまま、空いた時間でホームセンターに寄り、スズムシのケースに入れる土・直径5センチくらい、長さ15センチくらいのカブトムシ用の木・ゼリー状のエサを買って来ました。

今からまた出かけるのでお返事は遅くなりますが、エサの回数・量、湿り気?などを中心に世話の仕方を教えてください。あと、準備したケースにクワガタを入れたら、すぐ土にもぐってしまったんですが、これって大丈夫ですか?? あなたもQ&Aで誰かの悩みに答えてみませんか?, http://home.att.ne.jp/zeta/marti/shumi/onegai.htm. 夫にもちゃんとした虫かごに小分けして入れ替えようと話しますが、「幼虫がいたらどうするんだ!死んでしまう。このままでいい」と取り合ってくれません。 そんなわけで必ず秋で使った土、もしくは春で使った土が余ってしまうんです。 私と同じように猫の爪切りで悩んでいる方は、これからご紹介する方法を是非試してみてくださいね☆, カブトムシの幼虫を飼育している課程では、様々なトラブルが発生します。 2.国産でも離島産クワガタや市販オオクワガタ等、住んでる地域に居ないクワガタに使用したマット:外国産と同様、屋外に放置せず、燃えるゴミへ。地元産カブト・クワガタ幼虫用餌として再利用する場合もあり。 業者に頼んだ方がいいでしょうか?その他何か方法はありますでしょうか? 1.クワガタ用発酵マットとカブトマットの違いは何でしょうか?

こんな処分の方法でいいのでしょうか?植木には問題ないでしょうか?, 「土」ってマットのことですよね。

5.クワガタ幼虫飼育に使用した菌糸:他のクワガタに与えるか、ゴミ。 私の場合下記のようにしてます。概ねNo4の方のご意見と同じかと。

それに、仮に場所がわかってもそんなに簡単に見つかるものでしょうか? これからそう言うイベントがあるかも…とは思うんですが…。 夏の間に、子どもにリクエストされてカブトムシの飼育を始めたご家庭も多いことでしょう。, 土の中や表面に小さな白い卵のようなものを発見して、どうしたらいいか迷っている方も多いのでは?, そこでこのページでは、カブトムシが卵を産んだらどうしたらいいか、孵化させる方法、卵の育て方についてご紹介しています。, 子どもと一緒にカブトムシ飼育を始めて3年目の主婦が、初心者の方にも分かりやすく説明していますよ!, カブトムシ飼育が初めての場合、まずはそれが卵なのかどうかも判別がつかないですよね。, 飼育ケースの土の中に極小サイズのピンポン球のようなものを見つけたら、まぁ間違いなくカブトムシの卵だと思っていいでしょう。, 幼虫の飼育はそんなに手間はかかりませんが、定期的なマット(土)交換やコバエ対策は必要です。, カブトムシは、子どもが飼い始めたけど世話はお母さんが手伝うというパターンも多いですよね。, 小学生くらいだと幼虫の世話を一人でやりきるのは難しいので、やはり親の協力が必要になるでしょう。, 虫が得意でない人にとっては、けっこう大きくなるカブトムシの幼虫を育てるのは気が進まない・・・という場合もあるかと思います。, なのでまずは、カブトムシの幼虫の飼育を続けていく気持ちがあるかどうかを自分の中で確認してください。, カブトムシの幼虫の飼育をしていくのは難しいと思った場合は、心は傷みますが卵が孵化する前にマットを一度廃棄しましょう。, 卵を飼育ケース内に放っておいても、成虫が土の中に潜った際に傷ついたりしてダメになってしまうことが多いです。, ですが、成虫が死んでしまってケースを片付けようと思ったら土の中から幼虫が出てきて困ったなんて事態にならないように、やはり産卵後のマットは一度廃棄した方が確実でしょう。, ちなみにカブトムシのメスは数回に分けて産卵する場合もあるので、メスが生きているうちは卵を産んでいないか小まめに確認した方がいいですよ。, ではここからは、カブトムシの卵を孵化させて育てたい方のために、カブトムシが産卵した後にやることを説明していきます。, 私は飼育2年目の時に卵を隔離しないでいたら、ほとんどの卵がダメになってしまった経験があります。, ガス抜き後のマットを適度に湿らせて(ギュッと握ると形が残るくらい)、ケース内に敷き詰めてください。, 卵は手で触ると傷つけてしまうことがあるので、スプーンなどでマットごとすくってください。, 先ほど作った卵用のくぼみに一つずつ卵を入れたら、上からそっとマットをかぶせてあげましょう。, カブトムシの幼虫はマットがエサですが、成虫になるまでにかなりの量のマットを食べます。, それに幼虫の数が多ければ、それだけ飼育ケースも必要になります(経験上Lサイズの飼育ケースに3~5匹くらいがちょうど良い感じです)。, その間に気をつけることはマットの乾燥くらいですが、最初にちょうど良く加水されていれば頻繁に霧吹きする必要はありません。, マットの乾燥防止とコバエ対策のために、飼育ケースと蓋の間に新聞紙を挟んでおくと良いですよ。, 飼育ケース内に幼虫が過密状態になると、エサが不足したりお互いに傷つけ合ってしまう場合もあります。, ですので適当な時期にマット交換を行い、幼虫の数に応じて飼育ケースを分けるなどの作業を行ってくださいね。, 趣味は読書(主にマンガだけどw)で、新しい知識や情報を自分の中に蓄積していくのが好きです。, でも最近物忘れも激しいので(^_^;)・・・このブログでは新しく学んだ経験や情報を記録していってます。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, カブトムシの幼虫を初めて飼育する時って、分からないことばかりですよね。 そんな私も、長年飼い猫の爪切りに悩んでいた1人です。 昆虫に「まぶたが無い」事は、見れば判るので、「なるほど!それは不思議だね」と話して、「調べておくね」と約束したのです。 先日、友達と話していて、野外でカブトやクワガタを探してみたいと言い出しましたが、どこへ行けば良いのか全くわかりません。息子は、 「雑木林」と言いますが、そう言われても見当がつきません(~_~;) ちなみに カブトに使ったあと庭に撒いていますが、硬くて分解が遅いようです。できれば、どこかに一度貯めて再発酵させたから撒いたほうが植木も喜ぶんでしょうね・・・

一般的には 春に空芯菜の水(土の上で育てて水を貯めて育てる)栽培をします。それに使う土はそれほどこだわらないで良いので秋まきで育てた後の土を再利用して使うのですが、それ以外の野菜は栄養分などをしっかりしないといけないのでいつもホームセンターの培養土を使うのです。 逆に言えば、何かあってもきちんと対処すれば、カブトムシは成虫になれます! そんなリアルな体験から、カブトムシ飼育における注意点なんかもご紹介していきますね。, カブトムシの幼虫の飼育を続けていく気持ちがあるかどうかを自分の中で確認してください。, キウイを甘くする方法教えます!りんごがなくても大丈夫!食べ頃チェックの仕方もご紹介。. あなたも誰かを助けることができる カブトムシは、必要な水分を土やエサから摂取します。 エサはなんとなく、カブトムシ飼育用のゼリーなどから摂取で・・・ カブトムシの幼虫を30匹くらい120×50×50くらいの箱に入れて飼っていますが、フンが大量です。 宜しければ参考にお教え下さい。, あなたを助けてくれる人がここにいる 家に庭が近くに林、川があれば余った土を処分出来るんですがあいにくマンションなので処分はできません。 子ども、特に男の子はカブトムシ大好きですよね。 成虫達にはマットは必要ありません。 処分費を調べると買うより高く、ガーデニング業者に相談したら、何かしらの庭づくりの作業に付随しての処分は可能とのことで調べた処分費よりもかなりやすいです。 そんな経験を活かして、このページではカブトムシの幼虫が土の上に出てきてしまう時の対処法を、初心者の方でも分かりやすく説明しています。, 夏の虫といえばカブトムシ! そこでこのページでは、カブトムシの成虫の飼育に必要なものや基本の飼育方法、あると便利なグッズなどをご紹介しています。 カブトムシケースの中に、いつの間にかどこからか湧いている白い虫、それは腐葉土を食べるダニです。 そもそも、カブトムシが好んで食べる発酵した腐葉土は、ダニにとっても大好物。 この時期のトラブルの対応を間違えると、せっかく蛹にまでなったカブトムシが無事に羽化できないかもしれません。

可愛い猫ちゃんと一緒に生活していくために爪切りは必要なケアですが、猫の多くが爪切りをとっても嫌がるのもまた事実・・・ 3.近所で採ってきたクワガタ・カブトに使用したマット:地元カブト幼虫の餌として再利用。真っ黒に土化している場合には花壇に蒔いてます。ハエなど雑虫が湧いた場合は、燃えるゴミ。

よろしくお願いします。, 私はプランター、鉢植えで野菜を栽培してるのですが これから冬がきて、子バエはいなくなるかもしれませんが、あの汚い水槽が目障りでなりません。 そこでこのページでは、カブトムシの幼虫飼育を3年続けてきた経験に基づいて、カブトムシの幼虫を飼育する容器や土の量についてご説明しています。, 子どもの夏休み中にカブトムシをつがいで飼い始めたご家庭では、そろそろメスが産卵して幼虫が生まれる頃でしょう。 特に空芯菜やビーツや今はコウサイタイを植えてますが「根っこ」が凄く多くて再利用は出来ないので処分します。 古い土の処分方法(初心者向け) 古い土は雑菌・虫が繁殖し、肥料が偏っていて植物を植えると問題が起きる。 なので植え替えをするたびに古い土が発生する。 古い土は処分しなくちゃいけない(リサイクルする場合は自宅で出来る古い土の再生方法(中級者向け)を参照)。 転んだ時の起き上がり用の木皮等を入れておいて下さいね。, 植木の養分になっていいと思います。 カブトムシの卵も幼虫も初めて見るお母さんは、これからどうしたものかと頭を悩ませているのでは? 一体ドコにどういう状態で飼育すればいいでしょうか? そして、今日、こうしてネットであちこち調べてみたのですが、 値段はアンテマットのほうが高かったです。。。

ちなみに、カブトムシの土やマットにカビが生えてしまう事を心配される方もいますが、白いカビであれば上質な土なので問題ありません。 しかし、緑のカビは悪いものなので糞を取り除いて土をふるいにかけ、半日ほど天日干しを行ってください。 詳しい方ぜひお願いします。, 以前、クワガタとカブトのなんでもランキングみたいなサイトを見ていたのですが、そのサイトが検索しても出てきません。そのサイトを知っている方、URLを教えてください。使ったことのある菌糸瓶でよかったものは何ですか、幼虫飼育でよかった菌糸は何ですか、産卵マットの中でよかったものは何ですか、採集のときに持っていくものは何ですか、読んでいる雑誌は何ですか、などの質問があり、誰でも投票できるようです。ちなみに菌糸瓶のランキングは1週間くらい前は投票できませんと書かれていました。, 先程なぜかマンションの廊下でクワガタ(3センチくらいの小さいオス)を拾ってしまいました!! 飼育ケースが茶色一色なので緑を入れたいと思いまして。, こちらのカテゴリーならお詳しい方がいらっしゃるかと思い、質問させて頂きます。 ここでは、カブトムシが蛹の時期にありがちな2パターンのトラブルについて、対処法を紹介しています。, カブトムシの幼虫を飼育していると、なぜか幼虫が土の上に出てきてしまうことがあります。 カブト・クワガタを飼育しているのですが,土を入れ替えた後の土の処分ついて困っています。 私自身も3年前に息子にせがまれてカブトムシを飼い始めた頃は、どうしたらいいか分からないことばかりでした。

この葉っぱ?はなんなのでしょうか?パッと見針葉樹っぽいので、杉かな?とは思っています。 6.不要な場合にはできるだけマットを使わない。 カブトムシ(成虫)を飼育するときの注意点 「ちょっと暑いかな?」がカブトムシには最適 カブトムシの成虫にとっての適温は25~30℃。 湿度もホダオガやチップが湿り気を帯びるくらいが最適です。 人間からすると「ちょっと蒸し暑いかな」くらいがカブトムシにとっては最適な気候。 また、衣装ケース等で飼う場合空気穴はあけた方がよいでしょうか? 室内で飼っていますが、熱さ対策や空気不足のために空気穴が必要ではと思っています。 ですがある方法を実行するようになってから、爪切りを安全に短時間でできるようになりました。 かといってゴミ袋に入れて処分しても良いのか分からず カブトムシの幼虫の飼育をしていくのは難しいと思った場合は、心は傷みますが卵が孵化する前にマットを一度廃棄しましょう。 卵を飼育ケース内に放っておいても、成虫が土の中に潜った際に傷ついたりしてダメになってしまうことが多いです。 本当はもっと細かく決めているのですが、大雑把にはこんな感じです。このうち、1と2のケースで屋外に放置しないというのは、カブトクワガタ飼育をする上で絶対に守るべきマナーだと思ってます。放虫行為と同じですので。外国産オスのみ飼育の場合も、日本にいない熱帯産ダニ等がマットについている場合があるので、燃えるゴミとして処分。 カブトムシは、必要な水分を土やエサから摂取します。 エサはなんとなく、カブトムシ飼育用のゼリーなどから摂取で・・・ カブトムシの幼虫を30匹くらい120×50×50くらいの箱に入れて飼っていますが、フンが大量です。