【効果】水分代謝を促すことでむくみを取り、顔をすっきりさせます。頬のたるみ、歯ぎしりの改善にも役立ちます。 【効果】首のこりを改善して滞っていたリンパの流れや水分の排出を促し、顔のむくみをすっきりさせます。頭痛、肩こり、寝違えにも効果があるとされています。

No reproduction or republication without written permission. リンパとは血管からしみでた液体成分のこと。全身をめぐって老廃物を回収するのが役目で、リンパ節で濾過され、最終的には心臓へと戻っていきます。, しかし、リンパ液を流すポンプの役目を果たしている筋肉が緊張やコリで硬くなってしまうと、リンパの流れが滞り詰まってしまうことも…。 ツボ押しのよいところは、知識さえあれば、いつでもどこでも自分で手軽にできて、しかも即効性も期待できること。また、同じツボを押しても、その日の体調によって痛みや響き具合が変化するため、自分の体調を知る手がかりにもなります。ツボに関する正しい知識を身に付けて、日頃の体調管理や、キレイになるために役立ててみてはいかがでしょうか?, 鍼やお灸を気軽に体験できるCALISTAのトライアルコース 【効果】股関節周りの血行が促進されることでたまっていた老廃物が流れ、筋肉の緊張がほぐれます。ほかにも、ひざの痛みや股関節痛、頭痛、神経痛のほか、ヒップアップの効果も期待できます。 All rights reserved. ・人さし指、中指、薬指、小指の腹で耳周りの筋肉をほぐし、手のひらで咬筋とフェースラインをマッサージする感じで行って。, ・人さし指と中指をこめかみの少し下におきます。 【押し方】両手の親指で強く押すか、椅子に座った状態で床に置いたボールをツボにあて、体重をかけながら足を動かします。左右同様に押します。, 【位置】おへそから親指1本分、下にあります。 【押し方】左右のツボに両手の中指をあて、気持ちよく感じる程度の力でゆっくり押します。首は神経が集中している繊細な場所なので、強く押しすぎないように注意しましょう。, 【位置】お尻のやや外側、力を入れるとえくぼができるところ。 季節の変わり目に決まって襲ってくる頭痛にお困りの方、「耳のマッサージが効く」という話を聞いたことがありませんか? じつは耳マッサージには、自律神経を整えて、気候の変化が原因の頭痛などを予防・緩和する健康効果があります。 さらに、ダイエットを助けるという美容効果も知られています。 この記事では、自律神経を整えるという健康面、ダイエットを助けるという美容面、2つの耳マッサージの効果を紹介します。 もちろん、簡単な耳マッサージの方法もお伝えします。 ぜひ最後までお付き合いください。, 耳マッサージの健康面の効果は、自律神経の乱れを整えることです。 この効果により、自律神経の乱れが原因の頭痛・不眠・倦怠感といった不調を緩和できます。 自律神経とはどんなもので、なぜ耳マッサージでアプローチできるのか解説します。, 自律神経の働きが乱れると、頭痛や不眠、倦怠感などの不調が現れたりします。逆に言うと、そうした不調は、自律神経の乱れを整えることで改善できます。 なぜ、自律神経の乱れが不調につながるのでしょう。それは自律神経が、全身の臓器を制御して体温調節・消化・血液循環などの活動をコントロールする、言わば体の司令塔だからです。 ストレスや不規則な生活などをきっかけに司令塔である自律神経の働きが乱れると、当然、体のあちこちに不具合が生じ、ときに不調となって現れるのです。 ちなみに、季節の変わり目などに不調が現れる「気象病」も、気圧の変化というストレスへの過剰反応が引き金となった、自律神経の乱れが原因と考えられています。 つまり、季節の変わり目の頭痛など、自律神経の乱れによる不調を緩和するには、その乱れを整えてあげる必要があります。 そして、自律神経の乱れを整える手軽な健康法こそ、耳マッサージなのです。, ではなぜ、耳マッサージは自律神経の乱れを整えることができるのでしょう。 理由のひとつは、血行の改善です。 耳をマッサージすると、耳のまわりはもちろん、全身の血行を良くする効果が望めます。 この血行の改善により、自律神経のうち、体をリラックスさせる役割を担う「副交感神経」の働きが高まります。 じつは、自律神経にはこの「副交感神経」と、体をアクティブにする役割を担う「交感神経」の2系統があり、それぞれ状況に応じて働きを強めたり弱めたりしながら、体の機能を保っています。 そして、さまざまな場面でストレスを受けやすい現代、自律神経の乱れは、ストレスに反応して体を臨戦態勢にする「交感神経」が強く働きすぎているケースがほとんど。 つまり、自律神経の乱れを整えるには「副交感神経」の働きを高めて体をリラックスさせる必要があります。 だから、耳マッサージによる血行の改善が有効なのです。, 耳マッサージで自律神経を整えることができる、もう一つの理由は、神門(しんもん)というつぼです。 神門は耳の上部にあり、自律神経の中枢である視床下部(脳の一部)に作用するつぼです。 この神門をマッサージにより刺激することで、自律神経の働きを整えられるのです。 なお、自律神経を整えるための耳マッサージのやり方は、第3章で紹介します。, 耳マッサージには「ダイエットを助ける」という美容面の効果もあります。 じつは耳には、ダイエットに有効なつぼが多数存在します。第1章で触れた神門(しんもん)もそのひとつです。 ただし「つぼを刺激すればすぐに痩せる」という劇的な効果があるわけではありません。 マッサージによりツボを刺激すると「ストレスが原因の過食を防ぐ」「腸の働きを良くする」といった効果があり、それがダイエットを助けるのです。 つぼの位置と働き、具体的なマッサージ方法については、第4章で紹介します。, 自律神経を整える耳マッサージの方法を紹介します。 血行を良くするマッサージと、神門(しんもん)を刺激するマッサージの2種類です。, 【自律神経を整える耳マッサージ】 上で紹介したマッサージ方法と少し手順が異なりますが、耳の引っ張り方、力加減など参考にしてみてください。(耳マッサージは1:12~), 【自律神経の耳つぼ・神門のマッサージ】 上で紹介したマッサージ方法と少し手順が異なりますが、つぼの押し方など参考にしてみてください。, ダイエットに有効なつぼの位置と働き 便秘点(べんぴてん)…便秘を改善する。 神門(しんもん)…自律神経を整えて心を安定させる。イライラによる過食を防ぐ。 胃点(いてん)…胃の働きを調整し、食べ過ぎを防ぐ。 飢点(きてん)…食欲を抑制する。 内分泌(ないぶんぴつ)…ホルモンバランスを整える, 力を入れすぎない 耳を傷つけないため、気持ちよいと感じる程度の力加減でおこないましょう。, 強い痛みを感じたら中止する 強い痛みを感じる場合、耳に異常がある可能性があります。痛みが引かないときは医療機関に相談を。, 耳と手、どちらもなるべく清潔な状態で 耳や手が不潔だと、耳の中に細菌が入って感染症を引き起こす可能性があります。, 東洋医学では「耳が硬いときは身体が弱っている」と言われます。 毎日の健康状態チェックにもなるので、1日に1度の耳マッサージを習慣にするとよいかもしれません。, マッサージのほかにも、手軽に耳のつぼに刺激を与える手段があります。 シールになっている金属やセラミックの粒を、つぼの位置に貼り付ける方法です。 なかでもラインストーンなどが付いているものを「耳つぼジュエリー」といいます。 耳つぼジュエリーはどんな効果が望め、どのように使用されるのでしょう。, 耳つぼジュエリーは、シールで貼り付ける金属やセラミックの粒によって、つぼ押しの効果を引き出すグッズです。 見た目にも配慮されていて、アクセサリー感覚で使えるのが特徴です。 ほとんどの場合、使用目的はダイエットなので、耳にあるダイエットに効くつぼの位置に貼り付けます。 シールの粘着力にもよりますが、ふだんどおり入浴などもしながら1週間程度は付けっぱなしで使えます。, 耳つぼジュエリーは、鍼灸院をはじめ、整体院、エステサロン、ネイルサロンなどの一部で扱っています。 また、ネット通販などで購入して、自分で耳に貼り付けることも可能です。 ただし、耳のつぼにきちんと刺激を与えるため、とくにはじめは、鍼灸院などで専門知識を持つ施術者に付けてもらうことをおすすめします。, 耳マッサージについて、自律神経を整える健康効果とダイエットに役立つ美容効果をお伝えし、簡単なマッサージ方法も紹介しました。 さらに、ダイエットグッズとして注目される耳つぼジュエリーの情報も取り上げました。, ・耳マッサージは自律神経の乱れを整える ・耳マッサージはダイエットを助ける ・自律神経を整える耳マッサージのやり方 ・ダイエットに効く耳マッサージのやり方 ・耳マッサージをするとき注意したいこと ・注目される耳つぼジュエリー, 頭痛などの不調の原因が「自律神経の乱れかも…」と思ったら、耳マッサージを試してみてください。 そしてお悩みが解消されたら、ぜひ毎日の習慣に。, 体に癒しと健康を!『EPARKリラク&エステ』は、マッサージ・リラクゼーション・エステ・フィットネスクラブの検索・予約ができるサイトです。私たち編集部は、癒しと健康に関するコラムから専門的な記事まで、主に読み物の制作を担当しています。. 大学卒業後、TV局アナウンサー、PR会社勤務を経て、女性限定鍼灸サロンCALISTAを設立。雑誌・テレビなど掲載多数。多種の口コミサイトで高い評価を集める。美容鍼・経絡美容鍼灸の第一人者。著書に『~ココロとカラダがかがやく~ 美人のツボ』、『~女性限定鍼灸サロンが薦める~ 美ツボBOOK』がある。, 平日 11:00 ~ 22:00 (最終受付21:00) / 土曜 11:00 ~ 20:30 (最終受付19:30) / 日曜/祝日 11:00 ~ 19:30 (最終受付18:30), カリスタの姉妹ブランドとして、リフトアップ美容鍼「C by CALISTA」を表参道・新宿南口・銀座・池袋・渋谷にて営業しております。. 【効果】全身の気の流れや血流が改善されます。ほかにも、頭痛、肩こりのほか、くま・くすみ、顔のむくみなどの美容効果も期待できます。

身体には個人差がありますし、同じ人でもその日の体調によってツボの位置が微妙に変化するからです。なので、ここで紹介するツボの見つけ方はあくまでも目安です。自分で押してみて気持ちよく感じる場所、響くような痛みを感じる場所を優先してくださいね。, 「陰交」や「中極」など身体の中心に位置しているツボを除いて、身体の左右対称に存在する場合は、バランスを取るために両方のツボを刺激することが大切です。また、ツボは強く押せばよいというものではありません。気持ちよいと感じる強さで押しましょう。, 【位置】うつむいたときに出っぱる首のつけ根の骨(第7頸椎棘突起)と肩先の骨(肩峰)を結んだ中間あたり。, 【効果】肩を上げる筋肉と関係が深く、肩から背中にかけてのこりに効果があるとされています。首こり、頭痛、歯の痛み、四十肩、五十肩、神経疾患などに悩んでいる人にもおオススメです。, 【押し方】中指または中指を中心とした3本の指をツボにあて、皮膚に垂直になるように押します。, 【位置】耳のつけ根の後ろ、口を開けるとくぼむ部分。 ②これらのツボを使った気功法として、「耳透摩擦法」があります。 両手の人差し指と中指でv字の形をして両方の耳を挟み、指の腹で耳の付け根の前後を上下に摩擦します。特に、上記のツボの線上です。 15~20回程度繰り返し、一日2~3セット行います。 脾臓に利くツボは「脾経」にあり 覚えておきたい経絡のツボの第二回目は「脾経」です。 脾経の正式な名前は「足の太陰脾経(たいいんひけい)」と言います。足の太陰ですから、足の陰側(内側)の前側を流れている経絡で、脾臓に関係する経絡だということになります。 耳のマッサージには、ダイエットや小顔など、女性にうれしい効果が。今回は、耳のマッサージで得られる効果についてや、簡単にできるマッサージ方法を、『precious.jp』で好評連載中の、アンチエイジングデザイナー・村木宏衣さんの記事よりまとめました。, 耳マッサージの効果と、やり方まとめ。『precious.jp』で人気のアンチエイジングデザイナー・村木宏衣さんの連載より、耳のマッサージで得られる効果についてと、手軽にできるマッサージ方法をご紹介します。, 自律神経のバランスが乱れると、臓器や筋肉、血流に悪影響を及ぼし、疲れやすくなるから動きたくなくなる、ストレスを溜め込みやすくなり過食に走る…など、いわゆるストレス太りを引き起こしやすくなります。, これを押さえる「耳のツボ」はふたつあり、ひとつは精神的な緊張をほぐし、イライラした気分を鎮めてくれる「神門(しんもん)」というツボ。これは不安感解消にも効果的。, もうひとつは食欲を抑える「飢点(きてん)」というツボ。このツボを揉んだり、プッシュするとダイエットに効果的です。, 口角を上げて笑顔をつくる、頬を持ち上げる表情筋(大頬骨筋、小頬骨筋)と耳周りの筋肉(前耳介筋、後耳介筋、上耳介筋、など)や咬む筋肉(咬筋)は機能的に連結をしています。, これらが劣化して硬くなると、たるみが起こる、頬の肉が下がるなど、ほうれい線がどんどん深くなってしまいます。, 皮膚だけの問題ではなく、耳周りの筋肉、「咬筋」が硬くなることが大きく影響しており、この筋肉をほぐしてハリを復活させることが得策です。, さらに耳周りにはリンパも集中しているので、マッサージすることでむくみ解消に。小顔効果も絶大ですよ。, たった10秒で完了! ほうれい線を消して小顔になる、簡単「耳ほぐし」マッサージとは?, 耳には耳下腺(じかせん)リンパ節、耳介後(じかいこう)リンパ節など、リンパ節が集まっています。 ・乳液やクリームをつけて行うと滑りが良くなります。 【押し方】左右のツボに両手の人さし指を引っかけて、後頭部に向けて押します。, 【位置】ひざの内側の下にある太い骨(脛骨内側顆)の下にあるくぼみ。 肩こり、腰痛、冷え、むくみなど、身体の不調で現れるツボを刺激してみると、良い効果があるとわかっています。 少し圧をかけるくらいの力加減で覆いましょう。片側ずつでも、両側同時に行ってもどちらでもOK。, 食いしばりがクセになっている人は、噛み合わせ位置からフェイスラインにかけて走っている咬筋が固まりがち。口を軽く開けることで、その筋肉が緩みやすくなります。, 強くこするのではなく、優しくなでるように行うので十分。ここを刺激すると疲労解消、免疫力がアップにもつながります。息は止めないこと。深呼吸しながら行うとよりリラックスで、効果もアップします。, ここが硬く凝り固まっているなら、詰まっている証拠。フェースラインが左右違う人はむくみやたるみが目立つ方だけ行うといいでしょう。, 「アグアグ」を1セットとして5回行って。硬くなった筋肉を刺激して、リンパ節のつまりを解放されます。, Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。, (むらき ひろい)大手ステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」美容メソッドを確立。現在は「クリニックF」内「. 人さし指と中指で、耳の手前、耳の後ろをそれぞれ上から下へ、V字を描くようにマッサージ。 ・上から下に指を移動させて、まんべんなく行いましょう。 【押し方】親指をツボにあてて、人さし指の骨の下に滑り込ませるようにして手の中心に向かって押します。, ツボを押すとその刺激が神経を通って脳に届き、脳からの指令でそのツボに関連する内臓や自律神経にも刺激が伝わります。その結果、内臓の不調が改善されたり、ホルモンバランスが整って免疫力が高まったります。また、身体だけでなく、イライラや落ち込みなどの心の不調も和らげてくれるでしょう。 【押し方】自分では押しにくい場所なのでボールを使います。置いたボールの上にツボがあたるようにあおむけになり、ひざを立てて体重をかけます。ボールはテニスボールやゴルフボールなど、自分がちょうどよいと思う硬さのものを選んでください。, 【位置】耳の前にある三角形の突起物の前にあり、口を開けるとくぼむ部分。