お通夜やお葬式に参列する時に困るのが、喪主や遺族への挨拶。大切な方を失って気落ちしている方を前に、どのような言葉をかければいいのか、迷ってしまわれることも多いと思います。 十三回忌の法事・法要の香典の金額相場はいくら?十三回忌は法要を縮小し、香典の金額は故人との血縁や付き合いの程度で異なります。親族・曽祖父総父母、祖父祖母、父母・義父義母、兄弟姉妹・義兄弟・義姉妹、子供、孫、おじおば、いとこ、甥姪等の13回忌の香典金額の相場を掲載。 終活や、参列のマナー、もしもの時におさえておきたいお葬式の知識など、はじめての方にもやさしく解説します。, 香典とは、本来は葬儀の際に持参するものです。しかし外せない用事や仕事があったり、遠方にいたりする場合、参列できないこともあるでしょう。そうした場合、香典を郵便で送ることでお悔やみの気持ちを伝えられます。この記事では、香典の郵送方法や必要なマナーなどをまとめてご紹介します。香典に添える手紙の例文もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。, 香典は葬儀において、故人のために供える金品のことであり、遺族への支援や気遣いの意味も含んだものです。仏教だけでなく、キリスト教でも同様の風習があります。葬儀に参列できない場合、弔電を送りますが、同様に香典についても郵送することはマナー違反ではありません。むしろ、お悔やみの気持ちを伝えるためには送った方が良いでしょう。, 香典を郵送する場合、まずはお金を不祝儀袋に入れます。そして、故人に対するお悔やみと参列できなかったお詫びの手紙を添えて、現金書留封筒に入れ、郵便局から送りましょう。現金は一般の封筒や宅配便では送れないので、注意が必要です。現金書留封筒は大きめにできているので、通常の不祝儀袋であれば問題なく入ります。ただし大きいサイズの不祝儀袋は入らないこともありますので、一般的なものを選ぶようにしましょう。現金書留封筒には自分の名前や住所を書きますが、不祝儀袋にも自分の名前や住所を記入します。封筒の宛名は葬儀の喪主の名前を書きます。, 通夜まで日があり、当日までに郵送が間に合う場合は、斎場に直接香典の入った現金書留封筒を送ることも可能です。一般的には投函してから1,2日で到着しますが、できるだけ余裕を見て、日付指定で送ると確実です。通夜がすぐに行われる場合は、斎場に送っても間に合わないため、後から喪主の住所宛に送ります。葬儀の直後は何かと忙しい時期となるので、避けるのが賢明です。かと言って遅すぎてもタイミングを逸してしまいますので、葬儀から数日程度たった頃に着くように手配すると良いでしょう。喪主は香典を頂いた方に対して、まとめて香典返しを行います。到着が遅れると二度手間をかけてしまうので、あまり時間を空けすぎても負担を与えてしまいます。, 香典に使う紙幣は、1万円札や1,000円札など、同じ種類のもので統一します。そして、合計額の頭が1,3,5,10になるようにします。また、4や9は避けるべき数字といわれています。具体的な金額としては、知り合い程度であれば3,000円~5,000円、仲の良い友人や職場関係であれば5,000円〜10,000円、親戚の場合は10,000円~30,000円が相場となります。不祝儀袋にお金を入れる際には、すでに使われていて折り目のある紙幣を用意します。新札を使っても問題ありませんが、その場合は一回折ってから使うようにしましょう。あまり汚くシワのついたお札も失礼になります。そして必要な金額の紙幣を、向きを揃えて入れるようにします。, 香典を送る際には、絶対ということではありませんが、手紙を添えるとより丁寧です。実際に手渡しする場合は、「この度はご愁傷様でした」などの言葉を添えるのが一般的ですから、それに当たるものと思えば良いでしょう。ですから、決して長々と文章を書く必要はありません。ポイントをおさえて簡潔に書いてください。使う便箋は、白色の縦書き無地のタイプを使います。また、便箋よりも小さい一筆箋でも問題ありません。一般的な便箋であれば三つ折りで、一筆箋の場合はそのまま封筒に入ります。, 香典に添えるお悔やみの手紙では、時候の挨拶や「拝啓」などの書き出しは不要です。書く内容の要素は、故人に対するお悔やみ、葬儀に行けなかったお詫び、香典を同封しますという主旨、そして遺族への心遣いと故人の冥福を祈り、纏めます。喪主との面識がない場合は、自分と故人との関係性も書いておきましょう。実際の例文は、以下のようになります。, ○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。本来であればご葬儀に参列すべきところですが、遠方にてかなわず、誠に申し訳ございません。心ばかりではありますが、ご香典を同封いたしますので、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。家族の皆様にはお力をお落としのことと存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ。略儀ながら書中にて、心よりご冥福をお祈り申し上げます。, 突然の訃報で葬儀に参列できないことはあるものです。そうした時は手紙を添えた香典を遺族の方に送れば、あなたの気持ちも伝わります。葬儀に関しては一定のマナーや決まりごともあるため、それらを踏まえることも必要です。もし葬儀に関して分からないことがあれば、いつでも経験豊富な当社までご連絡ください。, 葬儀、相続、仏壇、お墓まで人生のエンディングをトータルでお手伝いする総合カタログをプレゼント!, お葬式にローファーを履いていっても大丈夫かについて解説しています。ローファーはフォーマルなお葬式に履いていくのに相応しい靴かどうか、また、お葬式に履いていくのに適した靴の特徴やフォーマルな靴の選び方などをご紹介しています。, 「いい葬儀」の運営は、1984年創業の出版社である「株式会社鎌倉新書(東証一部上場、証券コード:6184)」が行っています。, phone (※参考ページ…主な年忌法要はこちら>>>),  2.十三回忌 法事法要の香典 金額の相場, 十三回忌の法要では、僧侶による読経、一同による焼香などの一連の儀式のあと会食・お齋(おとき)が用意されることがあります。(七回忌の頃から法要の規模も縮小されていくため、十三回忌では儀式を簡略化して会食の席を設けないこともあります。)会食がある場合にはその分を考慮して香典の金額を決めます。, 贈り手のあなたの年代とお香典相場, 十三回忌の法事法要の香典金額のページ。13回忌の香典, 十三回忌 法事法要の香典 金額の相場, 遺族以外の親族も集まって行う主な法要のひとつ。7回忌の次は13回忌, 七回忌の次に行う主な年忌法要が十三回忌です。, 現代では十三回忌で遺族以外にお招きするのは親族のみか、もしくは十三回忌も遺族・身内だけで行う形が多くなってきています。, ▼十三回忌法要は満12年めの命日に行う, ▼法要のあと会食・お齋(おとき)も, ▼香典の表書きは「御仏前」「御佛前」など。, ※参考情報…香典の表書きは四十九日から変わります。, 十三回忌の法要を行わないこともあり、その場合には香典は不要です。, 香典の渡し方 通夜,葬儀,告別式, お布施の書き方 葬儀 薄墨?濃い墨?, 法事の香典(薄墨か濃墨か?新札か?), お布施の書き方 法事 薄墨?濃い墨?, 一周忌 引き出物品物とお寺へのお礼, 不祝儀袋のお金の入れ方、お金の向き, 四十九日 挨拶状,忌明けの挨拶状, 袱紗の包み方(お悔やみ・弔事), あなたと故人の関係別、香典金額, ・法事の香典は薄墨か濃墨か、新札か, ・香典の入れ方(中袋がない時ほか), ・香典の渡し方 通夜,葬儀,告別式, 十三回忌の法事・法要(13回忌),  十三回忌法要の香典 金額の相場(13回忌の香典), (2-1)曽祖父、曾祖母の十三回忌 香典金額, 十三回忌では曾孫にあたるあなたはお招きされない可能性もあります。, 十三回忌では、遠方にいる孫や外孫にあたるあなたはお招きされない可能性もあります。, (2-3)親・父母・義父義母の十三回忌, あなたが施主になった場合は香典なし。以下はあなたが独立しており、かつあなたが施主をしなかった場合の香典,  十三回忌法要の香典 金額の相場(つづき), (2-4)おじおば・伯父伯母・叔父叔母の十三回忌, 十三回忌では甥・姪にあたるあなたはお招きされない可能性もあります。, (2-5)兄弟姉妹・義兄義弟・義姉義妹の, あなたが施主になった場合は香典なし。以下は兄弟姉妹それぞれが独立しており、かつあなたが施主をしなかった場合の香典, (2-6)息子の妻・嫁、娘の夫の十三回忌, (2-7)子供(息子・娘)の十三回忌, あなたが施主になった場合は香典なし。以下は逝去した子が独立しており、あなたが施主をしなかった場合の香典, あなたが施主になった場合は香典なし。以下はあなたが施主をしなかった場合の香典, (2-9)いとこ・従姉妹の十三回忌, 十三回忌では、遠方にいるいとこにあたるあなたはお招きされない可能性もあります。, 法事 香典の金額 13回忌】相場はいくら?. 郵送で香典を頂く場合、同時期に他の方からも香典を郵送で頂くこともあると思います。 その場合にはある程度お返しをする対象者を取りまとめて、まとめて香典返しの手配をするとスムーズですが、 そのまま香典返しをするのを忘れてしまわないように、注意をするようにしましょう。 中袋(または中包み)には、中に入れたお金の金額と住所氏名などを書きます。,  5.法事の香典 仏教以外(キリスト教・神道)の場合の書き方 表書き, 仏教以外の宗教の表書きは以下のとおりです。, 13回忌 法事法要の香典の書き方 表書き・上段, 法事法要の香典 13回忌 名前・下段の書き方, 法事法要の香典 13回忌 金額の書き方, 法事の香典 仏教以外(キリスト教・神道)の場合の書き方 表書き, 現代では十三回忌で遺族以外にお招きするのは親族のみか、もしくは十三回忌も遺族・身内だけで行う形が多くなってきています。, ▼13回忌法要は満12年めの祥月命日(しょうつきめいにち)に行う, ▼法要のあと会食・お齋(おとき)も, ▼香典の表書きは「御仏前」「御佛前」など。, ※参考情報…香典の表書きは四十九日から変わります。, 香典の渡し方 通夜,葬儀,告別式, お布施の書き方 葬儀 薄墨?濃い墨?, 法事の香典(薄墨か濃墨か?新札か?), お布施の書き方 法事 薄墨?濃い墨?, 一周忌 引き出物品物とお寺へのお礼, 不祝儀袋のお金の入れ方、お金の向き, 四十九日 挨拶状,忌明けの挨拶状, 袱紗の包み方(お悔やみ・弔事), (5-1)キリスト教(カトリック 記念ミサ)(プロテスタント 記念集会), ・法事の香典(薄墨か濃墨か、新札か), ・香典の入れ方(中袋がない時ほか), ・香典の渡し方 通夜,葬儀,告別式, 13回忌の法事・法要 香典の書き方, 13回忌香典の下段 名前の部分の書き方, 法事の香典 中袋・中包みの書き方, ・筆を使うのが正式な作法ですが、筆ペンや、ペンでも良いでしょう。黒インクのものを用います。薄墨でなく真っ黒の濃墨(こずみ)で書きます。, (5-1)キリスト教の場合の法事の香典の書き方, 追悼ミサ、記念ミサなどの香典袋の書き方, (5-2)神道の場合の香典の書き方, 霊祭、式年祭などの香典袋の書き方, 法事 香典の書き方 13回忌】表書き. なお、もし法要を行わない場合には香典は不要です。 0120-957-944. 13回忌法要に参列するにあたり、香典はどのくらい包めばいいんだろうと悩んでいる方はいませんか?久しぶりに親族が一同に会する中で、香典のマナーを知らないことで恥をかきたくないですよね。今回は、13回忌法要における香典の金額相場について詳しく説明します。  1.十三回忌法要の香典とは?, 遺族以外の親族も集まって行う主な法要のひとつ。7回忌の次は13回忌 .法事法要の香典 13回忌の香典の書き方 名前・下段, 13回忌の香典 のし袋・熨斗袋の下段の書き方は以下のとおりです。,  4.法事法要の香典 13回忌 金額の書き方, 香典袋には、中袋または中包みと呼ばれる袋が入っています。 ±ã‹ã£ãŸäººã ã‘になっていきます。更に七回忌を過ぎると次第にお招きする人も減り、現代では十三回忌で遺族以外にお招きするのは親族のみか、もしくは十三回忌も遺族・身内だけで行う形が多くなってきています。十三回忌法要を行う場合に、参列する人が持参するのが十三回忌法要の香典です。 そういった方にとって今回の記事は必見です。 地域によって通夜や葬儀の後、火葬前に行われる、または先に火葬をし、後から葬儀式、告別式を行うところに分かれます。. 13回忌法事の香典の書き方は?13回忌法事・法要で持参する香典の表書きは仏教の場合御仏前が一般的です。十三回忌の法事の香典の書き方について、上段(表書き)、下段(名前)の書き方と金額の書き方を解説します。 都合が悪く葬儀や告別式あるいは法事に出られない場合、香典を郵送することがあります。その際に欠席をお詫びする手紙を同封するのが一般的なマナーです。 香典と一緒に手紙を郵送する前に、どんな封筒を使うかなど書き方のマナーや、郵送のタイミングについても学びましょう。 法要のお香典を遠方なので郵送したいと思います。その際に添える手紙についてお尋ねします。 主人の祖母の三回忌法要が先日行われました。遠方な為か義理の父母が気を使ってくれて1週間後に知りました … 香典とは、本来は葬儀の際に持参するものです。しかし外せない用事や仕事があったり、遠方にいたりする場合、参列できないこともあるでしょう。そうした場合、香典を郵便で送ることでお悔やみの気持ちを伝えられます。この記事では、香典の郵送方法や必要なマ お香典を送る郵送する時の正しいマナー〜一緒に添える手紙の例文あり〜 2019.04.29 2020.05.13. 今回は、13回忌の香典の書き方などが不安という方には嬉しい情報をまとめています。, 回忌法要における13回忌は最後の法事となることが多いため、13回忌法要には多くの方をお招きするのが一般的です。今回はその13回忌の香典について、書き方やマナーなどを解説していきます。香典に関するマナーについて、改めて整理しながらみていきましょう。, 亡くなった故人を偲ぶ三回忌は法事の中でもよく耳にする言葉ですよね。しかし、こうした法事には頻繁にするものではありませんから、いつ行うのかや案内はどうするのかなど知らないことも多いのではないでしょうか?今回は、三回忌法要をいつ行うのかを中心に解説していきます。, 皆さん、回忌法要に参列する場合、香典の相場はいくらくらいなのか?香典袋はどう書けば良いのか?悩むところだと思います。故人が亡くなって2年目に行われるのが3回忌の法要ですが、今回は、この3回忌での香典の相場について、香典袋の書き方や注意点も含めて解説します。, 故人が亡くなった後には7回忌などの年忌法要があり、その度に香典金額はどうしたらいいかと迷うことがあると思います。 十三回忌の法要は、四十九日や一周忌などの法要に比べると次第に規模も小さくなり、親族のみで行うことが一般的です。この記事では十三回忌法要の作法として注意すべきことや香典、お供え物の選び方、お返しについてお伝えします。 十三回忌のお返しでも、他の法事のお返しや香典返しなどと同様に「すぐに消費するもの」が昔からよく利用されています 。 お茶 、 海苔 、 調味料 、 そうめん 、 うどん などから、 洗剤 や タオル 、 寝具 などがあります。 葬儀の参列の順番とは、参列する際知っておきたいマナーの1つです。葬儀会場における親族内での席順や、お焼香の順序などはどのようにして決められるのでしょうか。 気持ちを伝えようとしても、もしも誤解され、相手を傷つけるよう... 告別式とは、亡くなった人に別れを告げる儀式です。 香典は現金です。現金を通常の郵便で送付することは禁じられていますので、郵便局の現金書留で送りましょう。 郵便局の窓口で「お香典を郵送したいのですが」と伝えれば、準備してくれます。 Copyright (C) Kamakura Shinsho, Ltd. All Rights Reserved. 葬儀と混同されることが多いですが、葬儀は僧侶が中心となって執り行う故人を弔う儀式なのに対し、告別式は喪主が中心となって行われます。 香典の送り方・香典の郵送の仕方は?お通夜やお葬式葬儀、一周忌や初盆等の法事法要に出席できない時や喪中はがきで訃報を知った際にお悔やみの手紙を添えて香典を郵送する場合の香典の郵送方法と金額相場、お悔やみの手紙とお礼状の書き方や文例・例文を紹介。