(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); ©Copyright2020 ドイツ留学ラボ.All Rights Reserved.

せっかくドイツ語の学習をしているのであれば、ドイツ語4級を目指してみませんか?新しくドイツ語学科に入学した方の他にもドイツ語圏の国へ留学する人には大変お勧めの試験です。, しっかりと勉強すれば早ければ一か月で合格を目指すこともできる試験です。今回はその独検4級の難易度やテスト内容、試験対策方法などをマルクス先生と一緒に紹介していきます。, 独検4級は合格するのに必要な単語の数も5級の試験と比べて格段に増えるぞ!心してかかるのじゃ!, 独検の正式名称は、「ドイツ語技能検定」と言います。みなさん略して「独検」と呼ぶことも多いと思います。1992年からドイツ語文学振興会が実施しています。, 受験資格は特に無いため、幅広い年齢層の方が受験しています。大学での単位認定制度や入試優遇措置を行っている場合もあるため、学生が多く受験しています。小学生や60代の方などの受験者もいますが、高校生や大学生などの学生が多く目立ちます。, 出典元:公益財団法人ドイツ語学文学振興会 http://www.dokken.or.jp/index.html, 4級では筆記試験と聞き取り試験が行われ、口述試験はありません。筆記試験を60分、聞き取り試験(書き取りを含む)を約25分で行います。, ドイツ語検定というのは、日本での資格であり、日本での評価基準です。欧州では、A1,A2,B1,B2,C1,C2といった評価基準があります。目安として、どのくらいのレベルに相当するか紹介します。, 語彙・文法・リスニングの全てについて基礎が問われる試験でありバランス良くそれぞれ学習する必要があります。4級レベルだと、語彙力としては、1000語前後を目安に学習に取り組むのがベストでしょう。, リスニング対策では発音やアクセントを問われる問題も出るので、単語を覚える際には発音も一緒に覚えるように心がけてください。効果的なリスニングや文法対策としては『東京外国語大学が運営している言語モジュール』がおススメです。, 勉強の流れとしては最初にテキストの過去問を一度解いてみて難しかった箇所を購入した対策本で調べるのじゃ。, 単語学習が物足りないという方には少し上級編の単語勉強法は下の『目指せ1万語!!これがドイツ語単語学習の最終章!!【ドイツ留学・正規留学】』で紹介していますが、まずは試験範囲の単語をしっかり覚えましょう。, 筆記試験とリスニング試験対策の一番重要な柱となるのが語彙力です。独検4級合格には1000語前後が必要であると言われており、単語を訳すことができるようになることはもちろん。完璧に扱える事を目指して学習しましょう。, ”扱える”という事は【日本語からドイツ語】【ドイツ語から日本語】へ素早く意味を理解でき、さらに【発音】【リスニング】加えた全てができるという事です。, ドイツ語4級対策の単語帳は以下で紹介している新・独検合格 単語+1800がおすすめです。独検4級合格後も2,3級対策用の単語も収録されているのでお勧めです。できるだけ毎日復習しボロボロになるまで使いましょう。, 出題傾向から対策問題とその解答までが丁寧に載っています。踏まえて、わかりやすい解説と問題が載っている。筆記試験では間違えた箇所をしっかり覚え、文法のミスであれば関連の文法をしっかりチェックしておきましょう。, リスニング試験は本番と似ているので繰り返ししっかり聞いて本番のスピードに慣れておきましょう。またオンライン学習教材としては東京外国語大学が運営している言語モジュールもおススメです。, 『ソフィア・外国語研究会』では語彙強化に特化した4級対策の問題が3セット用意されておるぞ!, ドイツ語のラジオを聞くことよりもドイツ人と(タンデム)会話することや独検対策テキストのリスニング問題を繰り返し解くのがお勧めです。, 普段の単語学習でも発音を意識しながら行いましょう。またオンライン学習教材としては『東京外国語大学が運営している言語モジュール』がおススメです。, 大学の講義以外でも対策用の問題集を購入し毎日問題を解いていました。過去問の5日前に初めても間に合うと思います。6割くらい取れれば合格ですが余裕をもって8割くらいを狙うとよいかもしれません。, ある程度ドイツ語の基礎が分かっていれば2,3週間で合格できる試験!!基本的な単語と前置詞の意味と格変化と熟語はしっかりと押さえておいたほうが良いと思います。, リスニングは語彙力が重要なので単語学習は重要。単語学習の時はしっかりと発音も覚えたほうが絶対いいよ!!, 『ドイツ語のスピーキングを練習したい!』だったらタンデムパートナーを見つけてドイツ語力UP!!, 書店や生協などで受験要項を入手することができ、郵送で申し込みをすることができます。 または、インターネット出願をすることができるので、気軽に受験することが可能です。, 1級:12,000円、準1級:10,000円 2級:7,000円、3級:6,000円 4級:4,000円、5級:3,000円, 4級・5級併願の場合は、6,000円 隣り合った級での併願が可能です。 申し込みの際に「併願」とした場合にのみ適応されるため、後から追加で級を受験しても割引にはならないため、注意が必要です。, ドイツ語4級に合格するとドイツ語の初級過程は合格です。ここから先は独検以外にもゲーテインスティテュートのB1挑戦されてみても良いでしょう。, 独検4級もしっかりと時間をかけて準備すれば独検5級と同じようにそこまで難しい試験ではありません。ドイツ語4級の勉強はその後のドイツ語勉強の基礎になります。, 試験だけ合格して文法や発音学習をおろそかにすれば結局3級、2級でつまずいてしまう!. せっかくドイツ語の学習をしているのであれば、ドイツ語4級を目指してみませんか?新しくドイツ語学科に入学した方の他に高校生・高専生でafsやyfuからドイツ語圏の国へ留学する人には大変お勧めの試験です。しっかりと勉強すれば早ければ一か月で合格を目指すこともできる試験です。 5級: A1.1: Start Deutsh1: 初級. 独検について. 実施要領. 独検の特長; 各級のレベルと内容; 独検概要; 年度別結果比較; 受験案内. 独検: 4級: 1000語: 基礎的なドイツ語を理解し,初歩的な文法規則を使って日常生活に必要な表現や文が運用できる。 家族,学校,職業,買い物など身近な話題に関する会話ができる。 簡単な手紙や短い文章の内容が理解できる。 英検・独検・仏検・伊検・中検の合格率を比較してみよう(西検も仲間に入れたかったのだが、西検は合格率が公表されていないので、比較すること自体が不可能なのである)。, 合格率の低い順にランキングすると次のようになる。(単位は%、小数点第2位まで記載されていた場合は小数点第2位を四捨五入してある), 英検・独検・仏検・伊検・中検比較(合格率) | 英語・独語・仏語・伊語・西語・中国語を極める, (ちなみにデータは現在入手できるもので一番新しいものを利用している。ただし英検の最新データは見当たらなかったので、やむなく2013年春のものを利用している), 1位はぶっちぎりで中検1級だ。なんと合格率4.5%だ。これはすごい。「中検1級は中国人が受けてもボロボロ落とされる」という噂を聞いたことがあるし、中国人のネイティブスピーカーと間違われるくらい達者なある日本人が「日本人にとっては中検準1級が事実上の最終目標だ」と述べていたので、この5つの言語の「1級」の中で最も難しいのは中検1級といってもいいのかもしれない。, 2位は独検1級の合格率10.1%だ。僅差で英検1級の10.2%、仏検1級の10.9%と続く。ただし、合格率は受験回によって多少の変動があるので、事実上この3つが「同率2位」といっていいだろう。, 5位は伊検の14.1%だ。独検1級、英検1級、仏検1級より少しだけ合格率は高いが、さほど差があるわけでもない。しかも、伊検2級の合格率は18.9%、伊検準2級の合格率は33%、伊検3級の合格率は34.2%とそれぞれ合格率は低く、伊検1級を受ける人は、そのほとんどが伊検3級も準2級も2級も突破してきた人だろうから、そうした難関を突破した人たちが受けてその14.1%しか1級に通らないのであるから、英検1級、独検1級、仏検1級と同等といってもいいだろう。, 驚くのは5位の英検準1級の合格率が15.2%と低いことだ。TOEICで800点を超える人でも英検2級しかもっていない人をけっこう見かけるが、最近の準1級はそんなに難しくなったのだろうか。15.2%という低い数字がその難易度を物語っているように思える。, 注目してほしいのは、20位の伊検5級である。伊検の中でもっとも低い級なのだが、なんと合格率が5割を切っているのである。伊検5級を初めて受ける人はこの事実に注目してほしい。英検5級も仏検5級も独検5級もすべて合格率は80%を超えている。独検5級にいたっては合格率94.3%という目玉が飛び出るほどの高合格率だ。英検5級、仏検5級、独検5級と同じ感覚で伊検5級を受けたら驚愕するに違いない。同じ「5級」でもびっくりするくらい難易度に差があるからだ。合格率だけで比較すれば、驚くなかれ、伊検5級は仏検準2級よりも合格率が低いのである。, 最下位は独検5級の94.3%だ。私はこの事実を初めて目の当たりにしたとき、「英検5級よりも易しい検定が存在するのか!」と驚いた。しかし、英語は日本国民の99%以上が学ぶし、学校などで半強制的に受けさせられる生徒もいるだろうから合格率が低くなりがちなのに対し、ドイツ語は英語と比べれば非常に限られた人しか学ばないし、独検を受ける人のほとんどは自分の意思で受けているだろうから合格率が高めに出てもおかしくない。つまり、合格率が独検5級のほうが高いということだけでは独検5級のほうが易しいとは言い切れないのである。しかし、それにしても94.5%とはすごい高合格率だ。こういう合格しやすい級を設定してくれれば、新しい言語を学ぶときの「入口」としては、いいモチベーションになると思う。, 私に「次はポルトガル語をやれ」「ロシア語はやらないのか」「韓国語は簡単だよ、やれよ」などと急き立てる友人がいるが、こういった言語でも合格率95%の易しい級を設定してくれるのであれば、その級だけ受けてもいいかなとも思うところだ。まあ、そんなことを私が一人で望んだところでそういった易しい級ができることもないだろうが(笑)。.

初級者も上級者も同じ試験を受けなければならない TOEIC と比べて、英検は細かく級が分かれており、レベルに応じて学習すればいいので、ある意味「効率的」だと言えるでしょう。, フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・ロシア語の学習者も、検定試験をモチベーションにしているひとが多数いらっしゃることは、Twitter を見ていると一目瞭然です。(検定試験前後は、試験結果ツイートが多発しますので…), そこで、英検・仏検・独検・西検・伊検・露検に必要な語彙数(単語数)を、級別にリスト化してみました。試験実施機関HPにもとづき、独自に調査した結果になります。, とくに工夫した点は、必要語彙数ランク別 > 言語別 リストにしたことです。このリストを見れば、英検から仏検、独検から露検…といったように、学習済みの単語をベースにしながら、第3・第4…外国語の検定に向けた「学習目標」が立てられると思います!, 下記のとおりとなっています。ガリバーの英検と、最下位の露検とでは、3ケタ違うんですね。2位の仏検も、英検の1%にも満たないんです…。, 次に、言語別に試験レベルや要件を見ていきましょう。語彙数レベルを9個に分けています。それぞれのレベルのなかで、各言語をヨコ並びにして、必要語彙数をまとめました。(最初級は「500~550語」レベル、最上級は「制限なしの」レベル), インド・ヨーロッパ語族(印欧語族)に属する言語は、多かれ少なかれ互いに似通っている(→この記事を参照)ため、言語から言語への「単語」応用が効きます。これは、学習者にとって、とても好都合なこと!, 英語←→フランス語、フランス語←→イタリア語←→スペイン語、英語←→ドイツ語 の単語応用は、とくに有用です。本サイトでも、特集記事を少しずつアップしていく予定です。, (一見、特殊にみえる)ロシア語も、英語←→ロシア語、イタリア語←→ロシア語… といった具合に、応用が効くんです!これについては、日本ではもちろん、海外でも、学習方法としては紹介されていません。本サイトでは、これについても、特集コンテンツを掲載していきます!, 英語←→フランス語、フランス語←→イタリア語←→スペイン語、英語←→ドイツ語 の単語応用は、とくに有用, 実用イタリア語検定試験(特定非営利活動法人 国際市民交流のためのイタリア語検定協会), 必要語彙数(出所:検定試験委員会発行配布パンフレット「ロシア語能力検定 公開試験」(2011 年度第58 回)), フランス語への入り口:初歩的な日常的フランス語を理解し、読み、聞き、書くことができる。, 50時間以上(大学で週1回の授業なら1年間、週2回の授業なら半年間の学習に相当)。, ドイツ語の授業を約30時間(90分授業で20回)以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人。, 日常のフランス語:基礎的な日常的フランス語を理解し、読み、聞き、書くことができる。, 100時間以上(大学で週1回の授業なら2年間、週2回の授業なら1年間の学習に相当。高校生も対象となる。), 基礎的なドイツ語を理解し,初歩的な文法規則を使って日常生活に必要な表現や文が運用できる。, ドイツ語の授業を約60時間(90分授業で40回)以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人。, 初歩的なイタリア語を理解することができる。初歩的な挨拶・紹介・質問への返答などができる能力が要求される。, 基礎の総まとめ:フランス語の文構成についての基本的な学習を一通り終了し、簡単な日常表現を理解し、読み、聞き、話し、書くことができる。, 200時間以上(大学で、第一外国語としての授業なら1年間、第二外国語として週2回の授業なら2年間の学習に相当。一部高校生も対象となる。), ドイツ語の授業を約120時間(90分授業で80回)以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人。, 平易なイタリア語を聴き・話し・読み・書くことができる。自己紹介・簡単な道案内・買い物・バールでの簡単な注文などの平易なコミュニケーションができる能力が要求される。, 一歩進んだフランス語:日常生活における平易なフランス語を、聞き、話し、読み、書くことができる。, 日常生活に必要な基本的なイタリア語を理解し、表現することができる。大学2年修了程度。日常的な範囲の紹介・伝言・簡単な電話・手紙などの基本的な表現ができる能力が要求される。, フランス語が「使える」:日常生活や社会生活を営む上で必要なフランス語を理解し、一般的なフランス語を聞き、話し、読み、書くことができる。, 400時間以上(大学のフランス語専門課程4年程度で、読む力ばかりでなく、聞き、話し、ある程度書く力も要求される。), ドイツ語の文法や語彙についての十分な知識を前提に,日常生活に必要な会話や社会生活で出会う文章が理解できる。, ドイツ語の授業を約180時間(90分授業で120回)以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人。, イタリア語の基本文法について総合的な知識を持ち、日常生活全般に必要なイタリア語を理解し、表現することができる。大学の専門課程2年修了程度。日常的な範囲の会話やテレビ・ラジオの内容を聞き取り、一般的な文章を読み、様々な出来事・状況・自分の意見を書くことができる能力が要求される。, 500時間以上(大学のフランス語専門課程卒業の学力を備え、新聞・雑誌などの解説・記事を読み、その大意を要約できるだけのフランス語運用能力と知識が要求される。), ドイツ語の授業を数年以上にわたって継続的に受講し,各自の活動領域においてドイツ語に習熟しているか,これと同じ程度の能力のある人。, 日常生活や業務上必要なイタリア語を理解し、一般的なイタリア語を読み・書き・聴き・話すことができる。4年制大学のイタリア語専門課程卒業程度の学力を備え、一般的な説明・報告・通訳がある程度できる能力が要求される。, 標準的なドイツ語を不自由なく使え,専門的なテーマに関して書かれた文章を理解し,それについて口頭で意見を述べることができる。, 広く社会生活に必要なイタリア語を十分に理解し、かつ自分の意思を的確に表現できる。4年制大学のイタリア語専門課程卒業程度以上の学力を備え、新聞・雑誌などを読み、ニュース放送や映画などを聴き、要約できるイタリア語の能力と知識が要求される。, 英検は歴史が古く、受験者数もダントツなだけあって、試験実施機関HPに詳細情報が出ています。なので、英検を基準に、横軸(必要語彙数)を設定しました。, 仏検・独検・露検は必要語彙数が掲載されていますが、西検・伊検は不明であるため、「想定値」を入れました。. »ãˆãªã„場合があります。, 御不明な点は独検事務局まで御相談ください。.