時効援用前に裁判を起こされてしまったというケースでは、「自力で何とかしよう」と無理をせずに、弁護士などの専門家の支援を受けた方が安心です。, 消滅時効を援用することで借金を踏み倒すというのは、実は簡単なことではありません。 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11階, 掲示している実績は、ベリーベスト法律事務所の開設以来の実績であり、弁護士法人ベリーベスト法律事務所の実績を含みます。. 時効援用を依頼すべきおすすめ事務所ランキング1位に輝いたのは、「 行政書士パートナーズ大阪法律事務所 」。 大阪にある行政書士事務所ですが、全国対応をしているので大阪以外の地域に住んでいても、事務所を訪問することなく時効援用を依頼することができます。 自己破産の経験がある 上の場合とは逆に、債権者が個人であっても、商事行為(営利を目的とした事業)として貸し付けられた借金であれば、消滅時効は5年です(個人で貸金業登録をしている人もたくさんいます)。 ただし、消滅時効で借金を解決する際には、時効の援用方法よりも、時効完成(時効中断)の有無をめぐって債権者と争いになることが少なくありません。 相談の時期は、早ければ早いほど、コストの小さい、リスクの小さい選択肢を残すことができます。, 時効の援用それ自体は、「一方的な意思表示」なので、さほど難しいものではありません。 しかし、過払い金の無料調査はメリットばかりというわけではありません。 この場合に、「時効も完成しているし、後日に時効の援用をするから」といい加減な対応をしてはいけません。 2.請求されている債権の種類

・督促を受けている債権社の開示のご依頼は1社又は1個人無料(但し督促状などがあり債権社が分かる場合のみ), ※ご自身の借入先が不明の場合(銀行系、クレジット系、サラ金系)は、個人の情報を管理するセンターに確認後、各金融会社に開示をします。代理のご依頼は各1社16,500円(税込)(個人の情報はご依頼者様のご自宅に送付), ・時効の援用の内容証明プラン(ご依頼者名で発送)は、1社あたり20,000円(税込), ・時効の援用の内容証明代理プラン(司法書士名で発送)は、1社あたり33,000円(税込) 「借金を消滅時効で解決したい」と考えている人は、正しい情報をしっかり理解した上で、「こんなはずではなかった」と後悔することのないように、慎重に検討してください。, 時効の援用とは、「時効によって利益を得る(相手に不利益を生じさせる)ことを、その相手方に伝えること」です。 特に、債務承認の有無が問題となるケースでは、事実を法的に評価できる知識・経験が状況判断する上で必須となります。 時効援用のご相談は司法書士堀内信大へ. などについて解説していきます。

過払い金返還請求の準備をどうすればいいのかとお悩みの方のご参考になれば幸いです。, 〒106-0032 裁判所は、どちらか片方の当事者が一方的に有利になることを助言したりすることは、原則として慎むべきとされているからです。 ただし、貸金業者に対して単に「過払い金を返してくれ」と言うだけで自動的に返還してもらえるものではありません。 ※代理人として、司法書士名で時効の援用内容証明を発送(140万を越える時効の援用通知はご依頼者本人様名にて発送)することに加え、「時効の成立確認」「情報機関への登録抹消/信用変更の申請確認」までを債権者に確認いたします。(債権者によって対応は異なりますが、時効成立の場合は原契約書の返還がなければ「残高0の証明書」を発行してもらうよう要望)。, なお、時効が成立していなかった場合でも任意整理料金は無料。 自己破産プランの場合は こちらを活用ください。, 消滅時効は自動的に成立するのではなく、消滅時効を援用しなければなりません。消滅時効の援用とは、ひと言でいうと消滅時効が成立したと主張すること。賃貸マンションの家賃未払い、飲食店等のツケ、レンタルビデオ、DVD等のレンタル代金及び延滞金など、債権の種類によって異なります。, 無視してはいけません。欠席すると判決を取られ支払義務が発生しますので、裁判所に対して、時効の主張をしなければなりません。同様に支払催促も無視をすると支払義務が発生します。なお、手続きをご依頼いただければ、裁判所への対応は当事務所が行います。裁判所で決着をつけた場合(判決・和解・特定調停等)、今度は十年間経過しないと時効は成立しません。その場合、消滅時効の援用はできず、無利息での分割払いなど任意整理など他の解決策をご提示いたします。, 当事務所は代理人として時効の援用内容証明を出すだけではありません。「時効の成立確認」「情報機関への登録抹消/信用変更の申請確認」までを債権者に確認します。債権者によっても異なりますが、時効成立の場合、原契約書の返還がなければ「残高0の証明書」を発行してもらうよう、要望しています。, 債権者が金融会社の場合は取引歴を代理で申請できます。また、金融会社以外でも弊所は代理にして取引歴を開示することができます。, 司法書士:堀内信大 自分で時効援用の手続きをしたいという場合でも、最低限のリスクヘッジとして、弁護士などへの相談はした方がよいでしょう。, 時効援用が行われる場面は、債権者とのギリギリの駆け引きになるケースも少なくありません。 消滅時効援用をめぐるトラブル また、時効が完成間近で、時効の援用の準備をしたいと考えている人でも、決して安心・油断してはいけません。 「債権回収会社から書面が届いた」 電 話:03-6912-8535 ベリーベストでは、借金問題の解決実績が豊富な弁護士が、問題解決のお手伝いをいたします。まずはご相談ください。, テレビや雑誌などで目にすることのある過払い金請求。

などについてまとめてみました。

電話・メール・郵便での借金取立て(催告)は、「法律上の権利行使」ではないので、直接的に時効を中断させることはできません。 そこで、今回は、過払い金を裁判と任意交渉のそれぞれの方法で回収する場合のメリット・デメリットについて解説します。, 借金をして利息を払いすぎていた場合は、過払い金の返還を請求することができます。

そもそも、消滅時効を援用するケースは、それまでの5年~15年の期間は、ずっと「延滞」の状況にあるのですから、信用情報との関係では、「早期に債務整理をする」のが最も有利な解決方法であることも忘れるべきではありません。, 消滅時効によっていま抱えている借金を解決できる場合は、実際には、すでに「消滅時効が完成している」ケースや、「あと数日で消滅時効が完成する」というような、限られたケースだけと考えておいた方がよいでしょう。 たとえば、「夜逃げ」は、消滅時効による借金解決を目指して、債権者が権利行使しづらい状況を作る(住所をわからなくさせる)ことが目的の行為といえます。 たとえば、「時効が完成したら援用します」と事前に宣言してから夜逃げするというようなことはできないということです。, で完成します。

しかし、実際には、住所がわからなくても裁判を起こすことは可能ですし、住所をわからなくさせるためには、「転出・転入届を出せない」ことになるので、代償もとても大きくなります。 一方で、5年が経過すれば自動的に返済義務が消滅するのではなく、消滅時効を援用しなければなりません。消滅時効の援用とは、ひと言でいうと消滅時効が成立したと主張すること。賃貸マンションの家賃未払い、飲食店等のツケ、レンタルビデオ、DVD等のレンタル代金及び延滞金など、債権の種類によって異なります。, (民法第145条)当事者が時効を援用しない限り、時効の効果は発生しないものとされている(民法第145条)。 したがって、債務承認があった場合にも、時効期間は、ゼロからカウントしなおすことになります。 消滅時効を援用するための要件

明細書が手元にないときには、債権者のホームページにあるマイページ(会員専用ページ)から確認できるほか、信用情報の開示を行うことでも最終取引日を確認することができます。, 消滅時効は、「返済さえ放置していれば完成する」というわけではありません。消滅時効は、あくまでも「債権者が権利行使を放置しているとき」に完成するものだからです。 したがって、借金に消滅時効が完成したといっても取立てが止まるわけではありません。

消滅時効を援用することで借金を解決するときには、予期しないデメリットが生じることも少なくありません。まずは、弁護士の助言を受けて、現在の状況を正しく把握した上で、冷静に対処・判断するようにしましょう。 たとえば、借金の消滅時効を援用するというのは、「消滅時効によって借金の返済義務を消滅させることを債務者(借主)が債権者(貸主)に伝える」ことをいいます。 少し極端に言い換えれば、消滅時効は「債権者が権利行使をサボっていたことのペナルティー」というわけです。

単に「時効が完成しました」、「時効が完成したので、取り立てないでください」と伝えただけでは、時効の援用とはならないので注意しましょう。, 時効援用通知それ自体は、決して難しい書類ではありません。

しかし、裁判と任意交渉には一長一短があるので、すべてのケースでどちらかが有利といえるものではありません。それぞれの方法の特徴を正しく知らないまま手続きを行ってしまえば「こんなはずではなかった」と後悔する原因にもなりかねません。 ただし、時効援用の主張をする前に、債務承認に該当する主張をしてしまわないように注意しなければなりません。 最後の取引日は、返済時に債権者が発行する「お取引明細(ご利用明細)」に必ず記載されています。

したがって、借金の返済を放置していたとしても、時効完成の前に、債権者が権利行使してきたときには、時効期間のカウントをゼロからやり直すことになります。 「借金を返す意思がある」と認めた直後に、返済しないと宣言する(時効援用する)ことを認めたのでは、あまりにも不公平である(債権者の保護に欠ける)ということが理由です。

All Rights Reserved. 法律実務では、当事者は、氏名(名称)と住所(本支店所在地)によって特定することが一般的です。氏名・名称だけでは、同名の他人(企業)が存在するかもしれないので、住所(所在地)も組み合わせるわけです。 つまり、消滅時効を援用したところで、債権者から「まだ時効は完成していない」と反論されるケースが少なくないということです。 実際にも、時効完成後の債権(借金)についても、平然と取立てを行ってくるようなケースも珍しくありません。, 債権者は、「時効が完成しただけでは借金が消滅しない」ことをちゃんと知っています。 したがって、時効援用通知には、, 当事者の特定と同様に、消滅時効の対象となる権利義務も特定される必要があります。 そこで今回は、 消滅時効を援用する方法 時効の援用は、消滅時効で借金を帳消しにするときに「必ず行わなければいけない通知の儀式」みたいなものです。つまり、借金の返済を放置するだけでは消滅時効で借金を踏み倒すことはできないということです。 借金の消滅時効を援用するときには、, 時効の援用は「時効が完成している」ことが前提となる行為なので、消滅時効が完成していることを明確に相手方に示す必要があります。 ※2020年4月1日以降にした借金の場合には、上とは異なるルールが適用されるので注意しましょう。 消滅時効によって、借金の返済義務を消滅させるためには、時効の援用を必ず行わなければなりません(民法145条)。「借金を数年間返済せずに放置しているだけ」では、消滅時効によって返済義務を消滅させることはできないので注意しましょう。, 時効援用は、「すでに完成している時効の効果を適用する」と相手方に宣言する行為なので、(借金の場合には消滅)時効が「完成」した後でなければ、時効援用をすることはできません。 時効完成後であっても、訴訟で回収することは可能だからです。 過払い金を取り戻すためには、こちらで金額を計算した上で、返還請求手続きをしなければなりません。そのためには、いくつかの書類が必要になります。 もし、「借金を返済せずに放置するだけでよいのでは?」と思っている人がいるのであれば、考え直した方がよいでしょう。, 消滅時効は、上でも触れたように、「債権者が権利行使を長期間放置した」時に発生するものです。 債務承認の典型例は、「借金を返済する(1円でも)」ことですが、, 実際に消滅時効が援用されるケースでは、「時効の完成」について債権者と争いとなることが少なくありません。 ご相談の際はお近くの事務所へのご来所が必要となります。 ※民法改正(2020年4月1日に施行)後は、商事債権の時効期間を5年間と定めている商法522条の規定が削除され、商事債権であるかどうかにかかわらず、「債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間、権利を行使することができる時から10年間」で時効となります。すなわち初めの支払日から5年間の間に返済をしなければ、時効の援用をする事により借金ゼロ円の可能性が高くなります。, 主に時効援用を取り扱う事務所としては、司書士事務所と行政書士事務所があり、以下がそれぞれの業務範囲となります。取り扱う金額や内容に応じてご相談者様がご判断いただくことになります。, 時効援用についての対応は事務所によって変わります。場合によっては、「代理人の名前で書面を送れば、ほとんどの債権者は解決します。」といった説明をされる場合もあるかもしれません。しかし司法書士堀内信大は、時効の援用への対応は非常に慎重に捉え、債権社に対しても厳しい姿勢で対応を行っています。そのような日々の努力が積み重なり、現在の時効援用のサービスをご提供することができました。また、弊所には元金融関係の事務員が多数在籍しており、専門的知識と実績を活用しご相談者様の立場に立って粘り強く交渉します。時効援用でお困りの際はまず弊所へご相談ください。, LINE@またはメールを活用して無料診断を行います。対象者は下記に該当する方に絞らせていただきます。, 過去に支払いをしていないことがある

時効援用は、特に重要な意思表示なので、「言った、言わない」というトラブルになることを避ける必要があります。 Copyright © Verybest Law Offices. メール:info(アットマーク)horiuchi-js-office.com 消費者金融・銀行からの借金は、原則として最後の取引日から5年で消滅時効が完成しますが、住宅金融支援機構・信用金庫などの一部の金融機関は、法律上は「商人ではない」とされていることに注意が必要です。



同一人間で、複数の権利義務(契約)があるという場合もあるからです。

実際に過払い金の回収を考えている方にとっては、どちらがよいのか気になると思います。