河合塾は小学生から高卒生まで通える塾です。全国に校舎があり、大学受験では大手予備校として有名です。本拠地は愛知県名古屋市にあります。駿台予備校と代々木ゼミナールとともに三大予備校のひとつとして名が通っています。 河合塾は「机の河合」という別名があり、テキストや教材に力を入れています。大学入試本番から逆算して考えられたカリキュラム構成のため効率よく学べるメリットがあります。 講師の授業は講 … 今後の浪人生のために河合塾池袋校「早慶上智大文系アドバンスコース」の講師の方々について僕なりに完全主観で紹介して行きます。アドバンスコースは普通の早慶コースに… 講師一覧 | 東海 | 高3生。高校グリーンコース 講師のご案内。満足度90%以上!実力ある河合塾講師陣がキミを合格へと導きます!大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。 今後の浪人生のために河合塾池袋校「早慶上智大文系アドバンスコース」の講師の方々について僕なりに完全主観で紹介して行きます。, アドバンスコースは普通の早慶コースに、土曜に2週に1回行われるアドバンスゼミというものを加えたコースです。, アドバンスゼミというのは過去に実際に出題された早慶の過去問を用いて、演習を行います。, アドバンスコース4校舎(池袋、秋葉原、横浜、大宮)で毎回平均点、成績優秀者、また2年前の合格者の平均点などがでて、結構モチベの上がる授業です!, また、アドバンスコースは毎年早慶の合格率が50〜60%あって全国でトップレベルらしいです!!, しかし、現役時の模試認定(英語偏差値60くらい)か認定テストに合格しないと入れません…, ですが、正直このコースの良さはアドバンスゼミというよりも、講師の質の良さだと思いました。, アドバンスゼミは後に書くように、あまり復習もしませんでしたし、毎回合格者平均と戦っていただけで、今思うとあまり必要なかったかなぁと思います。, なので、アドバンスコースが取れなくても、普通の早慶コースでも全く問題ないと思います。, ただ、アドバンスコースや、早慶コースの上の方はやる気がある人たちが多いですが、下の方は早慶一発逆転勢が多く、マーチがほとんどだと聞きます。, キャラなのかそうでないのかわかりませんが、ニコニコと若干ぶりっ子のような話し方は合う人と合わない人に分かれる。, プリントはコンパクトにまとまっていて、実践的な読み方を教えてくれます。ザ・正統派の英語教育って感じがします。, 雑談がほぼなく、笑いがおこることもないが、授業や生徒への熱意が感じられるいかにもトップ講師。, 私はこの人の授業で英語が伸びたと言っても過言ではないです!講習も超人気で、毎回締め切りあり。, 時には厳しく、時には優しく系の先生です。(と言っても高齢なので、怒鳴ったりはしない), 本文の要約を毎回みてくれます。私はやりませんでしたが、結構並んでみてもらってる人が多かったです。, 僕はあまり文法やりませんでしたが、ネクステをがむしゃらにやるよりこの人の授業プリントつかって勉強した方が絶対はやいです。, 授業に雑談ないが、本文が長いためにいつも「時間が足りない。終わらない。」と嘆いてる(結局終わらせる), 超長文の回は字を小さくして無理に一枚に載せるが、しいたけの漫画だけは標準コピーで載せるというw, プリントに授業のポイントだけでなく、勉強の仕方、受験期の気持ちの持ちようなど、様々なことを書いてくれたり、話してくれる。.
予備校講師【東進・河合塾・駿台】の年収や20~65歳の年収推移・正社員の推定年収、予備校講師で年収1000万円になる方法など役立つ多くの情報をまとめた年収ポータルサイトです。「平均年収.jp」 更なる飛躍のためには雲幸一郎先生の授業のように数学の本質というものを学ぶ必要がある、と言えるね。, 多くの大学入試で用いられる基礎3教科に加えて、難関大学や医学部の受験では地理・歴史・公民の社会科系科目や化学・生物・物理の理科系科目を必要とする大学が多いです。, 義務教育期間から続く基礎教科は学年のとともにそのレベルも緩やかに上昇してきましたが、社会系科目・理科系科目は中学と高校ではレベルの上がり幅がとても大きく、「高校生になって苦手になった」と感じる人も多いのではないでしょうか。, ここでは、教えるのも非常に難しい社会系・理科系科目担当講師のなかでも特に分かりやすいと評判の講師について紹介していきます。, 苑田尚之先生(物理)は、東進ホームページ内講師紹介のページに掲載されている写真で最も目立つ先生。その見た目のインパクトに加えて、かなりのぶっ飛んだ経歴の持ち主。, 東進内外でかなりの知名度を誇り、特に受験生たちから「東進の裏番」「物理界のレジェンド」と呼ばれるほど愛されています。, 師の授業は、難解な科目である物理を基本の法則から物理学の本質に導いていくように展開していきます。, 黒澤孝朋先生(化学)は、その端麗な容姿だけでなく講師としての高い実力も相まって非常に高い人気を誇る講師です。, 初級クラスから最上位クラスまで幅広く授業を担当しそれぞれのクラスのレベルに合わせた丁寧な授業を展開しており、解説の際は身近なたとえを用いて分かりやすく解説するため、師の講義は締め切りが続出するほどだとか。, 黒澤師は、レベルが大きく異なる全ての担当コースで高い解説力を発揮しているのだよ。つまり、どんなレベルの生徒でも皆満足している、ということになるね。, 予備校講師という職業はその特殊性から受験生以外との関わりを持つことが無いように思われますが、実はそうではありません。, 予備校講師としての側面だけではなくマルチな活躍をしている講師、あまりにも尖った個性故に予備校生以外にも広く知れ渡っている講師、高い実力を持ち各界の著名人に一目置かれている講師と、理由は様々でも多くの予備校講師たちの活躍をあらゆる人が知っています。, 小林俊昭先生は駿台予備校内で最も生徒に親しまれているであろう英語科の講師です。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
村山孝志(古文) 14. 師の講義は「現代文が好きになる」と非常に好評で、駿台予備校を代表する実力派講師の一人に数えられています。, 本を多く出版しており、一時には教育的に良くないとバッシングされたこともありましたが、師の著作の秀逸さは多くの大学教授や評論家が絶賛するほどです。, 吉野敬介先生(古文)は、その見た目が非常に印象的。あまりにも塾講師らしくないその容貌はこれまでの波乱万丈な人生を象徴しているかのよう。, しかしその実力は折り紙付きで、20歳の九月に大学受験を決意してから約4か月で國學院大學に合格するほど。そんな師の講義は受験生を鼓舞するような素晴らしい言葉にあふれていて勇気づけられると評判です。, 木村哲也先生(現代文)は、整合性を特に重んじた授業を行い解説時には不正解の選択肢はどこが違うのかまでしっかりと説明します。 松原好之(英語) 5. 瓜生豊(英語) 2. 講師から探す。高校グリーンコースのご案内。満足度92.3%!難関大入試を知り尽くしたプロ講師が、live!授業で生徒と向き合い学力を引き上げます!講師を検索して、担当講座を確認できます。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。 「今でしょ!」が流行したのは2013年ですけれど、あなたたちが勉強の波に乗るのは今以外なくてよ!, どの予備校とも違う指導方針を持つ武田塾。「授業をしない」ために、武田塾の講師の立ち位置は他の3つの予備校とは大きく違います。, 一般に予備校の講師の立場が「指導者」としての講師であるなら、武田塾の講師は「自学自習のペースメーカー」、あるいは「監査・管理役」としての立場にあるため真の意味では講師とは呼べないのかもしれませんね。, 林尚弘塾長は武田塾の画期的な指導方針の生みの親です。 予備校に通っているにも関わらず成績がなかなか伸びなかったという自身の経験から編み出された「自学自習を管理サポートする」という手法。受験生の限られた時間を効率的に使い、最短距離で合格まで突き進むその指導でこれまで多くの生徒たちを逆転合格させてきました。, 著書も多く出版する傍らで、武田塾塾長としてYouTubeに出演したりTwitterを通して受験生に寄り添ったりとその活躍は幅広いです。, 武田塾教務主任として参考書ルートの開拓をしているのが中森先生です。 河合塾マナビス、映像授業の数学科人気講師、森本啓夫(もりもとのぶお)先生にインタビュー。「分野別演習」や「センター試験数学」「確率」「私大理系数学」の講座を担当。 今年も受験シーズンがやってきましたね。大学受験を控える高校生は予備校選びに悩んでいるのではないでしょうか?口コミの評判が良かったり有名講師が在籍している大手予備校は人気がありますよね。, 今回はそんな大手予備校の中でもトップクラスの実績を誇る河合塾の口コミや評判についてまとめていきます。, 予備校の中でも長い歴史を誇り、実績もトップクラスの河合塾ですが実際に利用した塾生の評判はどうなっているのでしょうか。, 河合塾の良い口コミとしてよくあげられていたのが、やはり「有名大学に合格した」「成績が大幅に上がった」などになっています。, 校舎によるかもしれませんが「講師の方が熱心な指導をしてくれた」という口コミや、大学受験が近くなると「積極的に進路の相談を行ってくれた」、「学校の担任よりも進路相談がしやすかった」など大手予備校だけあってなかなか評判も良いように思えます。, またアクセス面でも駅近に校舎を構えるなどし、高校生が通いやすい環境にある校舎が多く、アクセス面で不満を上げる口コミは非常に少ない印象でした。, 講師の熱意や成績が上がるといった評判はよくあるかもしれませんが、河合塾の口コミには意外なところで良い口コミが書かれていることもありました。, まずは壁が白くて勉強が取り組みやすいという口コミです。勉強面に関係ないところですが内装までこだわっている面で良い口コミがありました。, また防音設備が整っており、隣の教室の雑音も聞こえないというほどで素晴らしいと評判でした。大学受験シーズンには自習室の質も気になるところですが、授業を行う教室と同じく防音設備が整っており非常にい良い環境だと評判です。, 他のにもこんなところが?といった口コミもあるので、河合塾の魅力を知るためにも一度口コミをのぞいてみるのも良いかもしれませんね!, 勉強に集中できる環境が整っているから塾生の成績が伸びやすく、長年大手予備校として君臨しているのではなかろうか!, 大手予備校といえど、塾生全員が満足する講義やサービスを提供することは容易ではないでしょう。口コミに多く挙げられていた悪い口コミを紹介しますが、捉え方は個人差があると思います。, まず多かった口コミが、「成績が上がらない」という口コミです。これに関してはやはり講師との相性などもあるのではないでしょうか。, また通塾してから、河合塾の方針が自主性を大切にしている印象を受けた方が多く存在し、「塾生本人が努力できないと成績が上がらない」などの口コミが書かれていました。, 本人のやる気がないことが原因で成績が上がらないのは、自主性を大切にする河合塾ではなく、方針が厳しくスケジュール管理し指導する予備校に行かない限り成績は上がらないのではないでしょうか?, 他にはやはり大手予備校だけあって「料金が高めだ」という口コミもありましたが、「質の高い講義なのでそれ相応の料金だ」という口コミもあり、料金の捉え方には個人差があるように見えました。, 良い口コミと悪い口コミ両方で挙げられているのが成績の変動や大学受験の合否についてではないでしょうか?, 高い料金を払って予備校にかよっているからには大学受験対策はもちろん、普段の成績が目に見えて上がらないと満足いかないのではないでしょうか?, ここからは成績面での口コミを比較して、どのような人が河合塾で大学受験を成功させたり成績アップさせているか考察していきます。, 河合塾で成績が上がった人や大学受験を成功させた人の口コミの多くは基礎的な事から丁寧に教えてくれたので分かりやすかったといった評判の良い意見が多くありました。, また入塾前の成績も下位から中位くらいの人が多く基礎的な事をしっかりと理解することで今まで解けなかった基礎問題などを解けるようになった印象を受けます。, 基礎を理解することで今まで全く解けなかった応用問題も解けるようになったといった人も多くいたので、塾生の土台を作ることで塾生のポテンシャルを引き出しているように見えますね!, 河合塾で成績が上がらないという口コミで特に多かった意見が、授業が基礎的なことが多く成績アップにはつながらなかったというものです。, 受講するコースにもよるとは思いますが、応用を学びたいのに基礎からの講義になるので思うように成績が上がらなかったのではないでしょうか。, またこのように河合塾で成績が上がらなかったという人の多くは入塾前の成績がすでに上位に位置する人が多く、応用だけを求めて河合塾に入塾した人には物足りない内容だったのかもしれません。, ここまで河合塾の口コミで大学受験に成功した人や、成績が上がった人とそうでない人の特徴をまとめてきましたが、ここまでくると河合塾で成功しやすい人とそうでない人が分かってきたのではないでしょうか?, 主に河合塾で成功する人は勉強に対しての意欲をそれなりに持ち合わせているが基礎的なことを理解できていない人ではないでしょうか?すでに基礎を完璧に固め、応用などレベルの高い問題に取り組みたいと思っている人には少しレベルが低く感じてしまうかもしれませんね。, ちなみに河合塾には東京大学合格を目標にするハイレベルなコースもあるとしっておるか?応用力や難問を解く力を身に着けたいと考えている者はそちらのコースの見学に行ってみると良いのじゃ!, 東進の有名講師林修のように積極的にテレビ出演している河合塾ではそのようにテレビ出演などをしている有名講師は見かけませんが、大手予備校というだけの質の高い講師が在籍しているのではないでしょうか。, 河合塾の有名講師はテレビ出演などはありませんが、数多くいる講師の中でも講座に締め切りがかかるほど生徒に人気のある有名講師などがいます。, 例えば英語の矢作先生です。テレビなどで有名になっているわけではありませんが、河合塾の講座では人気で締め切りが出るほどの有名講師で生徒からの評判もかなりいいです。, しかしながら有名講師といってもやはり生徒との相性はあるようで、中には授業のペースが早くて難しいなどの口コミもありました。, そなたにマッチする講師に教わるのが一番ということなのじゃ!河合塾にはたくさんの講師が在籍しているのでどの講師が自分とマッチするかしっかり見極めて講座を受講するとよいのじゃ!, 大手予備校だけに成績が上がったなどの口コミも多くありましたが、中には相性が良くない生徒さんの口コミもありましたが、全体を見たら成績が上がっている人が多いです。, またテレビに出演している超有名講師などはいないかもしれませんが、大学受験を知り尽くす歴戦の講師陣が丁寧に教えてくれる講座は大学受験対策にはピッタリではないでしょうか?, 講師に関しての口コミ講師は機械的に教える講師が多く、どちらかと言うと生徒に寄り添う形ではなかった印象です。, 授業やカリキュラムに関する口コミカリキュラムは包括的でハズレのない内容ではありますが、一般性が高いので中堅大学の一般入試(癖のない入試問題をだす学校)向きの内容だと思います。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等校舎は綺麗で自習できる環境も整っています。周りには当時コンビニもありお昼を買うのには困りませんでした。, 料金に関する口コミ大衆講義型のシステムだけあって料金はリーズナブルでした。高校生がバイトして夏期講習に通うのに十分な料金設定だったことを記憶しています。, 成績が上がった、その他あれば教えてください。模試があるのですが、受験者の母数が多く、数ある模試の中でも信頼性が高いと思います。, 講師に関しての口コミどの講師も、解説や配布プリントなどがとても丁寧でした。講師によっては、授業内容に関連する様々な予備知識や雑談もあり、とても面白かったので、90分と長い授業でも居眠りしてしまうことはあまりなかったです。授業終了後も、質問があればとことん指導してくれますし、進路の相談にも乗ってもらえます。また、各教科かなりの人数の講師がいるので、自分に合った講師が1人は見つけられると思います。夏期講習や冬期講習では、いつもの授業とは違う講師の授業を受けることも可能なので、色々と試してみると良いです。, 授業やカリキュラムに関する口コミ河合塾では基礎シリーズ、完成シリーズ、実践シリーズのように学期が別れており、まず最初に希望進路に合わせたコースを選びます。授業はそのコースによって決められていきます。しかし、自分が苦手な教科などは追加して受講することも可能です。また、同じ授業でも複数担当の講師がいることもあるので選択肢は多いと思います。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等自習室は普通の教室のような開放自習室とブース型の自習室がありました。ただ、休みの日や模試の日など、多くの人が自習室を利用する日は席が空いていなくて困ったこともありました。河合塾では、他の塾とは違って塾から強制的に自習をさせられるということはないので、本当に自分のやる気が勝負です。休日も毎日朝早くから来ている人もいれば、夏休みを過ぎたあたりからあまり姿を見なくなったという人もいました。しかし、ラッキーなことに通っていた塾の周りには、コンビニやレストラン、ショッピング施設などが充実していたので、友達と一緒に勉強の途中で気分転換をしに行くことで、勉強を続けることができました。, 料金に関する口コミ大手予備校ですので料金については、リーズナブルな金額とは言えないです。奨学金制度と言えば、入塾後、成績が大きく伸びたごく僅かな人に対して付与される程度でしょうか。よく中小の予備校では、入塾の際、高校のレベルなどに応じて割引があったりしますが、それも特にないです。しかし、真面目に勉強するという強い意志さえあれば、河合塾の授業は、料金分の価値が十分あると思います。, 成績が上がった、その他あれば教えてください。河合塾の良いところと言えば、模試が追加料金なしで受けられるというところです。その解説も授業でしてくれますし、結果は進路決定の重要な資料になりました。また、河合塾では生徒一人一人にチューターという担当の方が付いて下さり、面談なども定期的に実施してくれます。とても丁寧に対応してくれるので、安心して勉強を続けられました。, 講師に関しての口コミ特に印象に残る素晴らしい先生がいた、という記憶はありませんが、どの教科の講師も、堅実にしっかり教えてくださる方ばかりでした。また、担任のような役割をするチューターがいらっしゃいましたので、勉強面の悩みはかなり相談できました。センター試験対策はある程度自力で行いましたが、2次試験対策にはかなりの問題数を授業にて解説頂いたので、かなり解答できる力が付いたと思います。, 授業やカリキュラムに関する口コミあまり注力したくない漢文のコマが毎週組まれていて、不要なのにな、と感じていました。ある程度生徒の裁量でコマを選ぶ事ができたらいいなと思います。その他については特段不満はありませんでした。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等大阪梅田駅から徒歩15分程度で、少し距離がありますが、運動不足にならない程度に歩けて良かったかな、と今になっては思います。周りにはカフェが何軒かあり、気分転換したい時には立ち寄って息抜きしていました。, 料金に関する口コミ予備校としては、標準的な価格ではなかったかと思います。不要と思うコマがいくつかあったので、ある程度生徒の裁量でコマを選択できて、不要なコマ分は割引して欲しかったです。また、志望変更に伴い、受講半年で京大コースから阪大コースに切替えましたが、京大コースの方が受講料が高かったので、半年分は阪大コースの受講料として頂き、過払分を返戻して頂く事ができました。, 成績が上がった、その他あれば教えてください。浪人として受講し始めてすぐは、模試の成績も現役生に比べれば (1年の差があり) 良いので、判定が高く出がちで、正直少し油断してしまいました。しかし、秋以降は現役生が成績を猛追してくる一方で、浪人生としての私は成績がなかなか伸びにくかったので、試験直前になるにつれ焦りが募っていきました。, 講師に関しての口コミ講師の先生たちはみんな優しくて教え方が上手だったので、楽しく勉強をすることができました。勉強が好きになったので、河合塾おもろまち校に通い始めてから成績がぐんぐんと上がりました。, 授業やカリキュラムに関する口コミカリキュラムがしっかりしていたので、授業をテンポよく進めることができました。授業で分からないことも、授業終了後に先生に気軽に聞くことができたのが良かったです。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等自習室は静かで清潔感があったので、自分のペースで勉強をすることができました。塾の周りにはコンビニエンスストアや自動販売機があったので、喉が渇いた時やお腹が空いた時にはすぐに買い物に出かけることができました。, 料金に関する口コミ料金は他の塾と比べるとやや高めでしたが、講師の先生の教え方や成績の伸びなどを考えると、通って良かったと感じています。自分の子どもができた時には、授業料が高くても河合塾に通わせたいと考えています。, 成績が上がった、その他あれば教えてください。河合塾おもろまち校に通ったことで、成績がぐんぐんと伸びました。学校の先生がびっくりするほど成績が伸び、絶対受からないと言われていた大学の薬学部に合格することができました。, 講師に関しての口コミ講師によって、実力の差が大きかったように思う。私が通っていた時は、現代文の講師は非常に分かりやすく、薦められた参考書などは社会人になった今でも読み返して為になる物が多く、成績向上にも繋がった。しかし、世界史や英語の講師への印象は特に印象は無い。, 授業やカリキュラムに関する口コミ授業時間が割と長かった。その為、授業内容やカリキュラムは講師によって差が出る。又、人気の講師の場合教室からはみ出る事もあり、その点は入れなかった生徒からしたら迷惑であった。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等自習室は利用しやすかった。塾の周りは、商業施設や大学もあるが、にぎやかすぎない場所に位置しているので、駅から近いわりに静かな環境で勉強するにはよかったように思う。, 成績が上がった、その他あれば教えてください。成績は国語の現代文のみ凄く向上した。他の科目は特に大きな変化は無かったので、途中で現代文のみ通うという通い方に変えた。, 講師に関しての口コミ質問対応まで丁寧にしてくれる講師が多かったが、若干名河合のテキストのみの質問対応しかしない講師(他塾のテキストや問題集は絶対に対応しない人もいた)がいて質問できない人がいました。, 授業やカリキュラムに関する口コミ基礎シリーズ・完成シリーズ・実戦シリーズなど段階を踏んで何回も同じ内容をレベルを上げながら行うので、自然と身についた。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等一階のラウンジという場所でつかれたら友達と喋っていた。チューターも喋りやすく最高だった。自習室のおじさんは耳が遠くてトラブルが何回かあったが、静かで勉強に集中できる日が多かった。塾周りにはコンビニ、カラオケもあり、気分転換ができた。, 料金に関する口コミ自分は現役時に受けたテストの成績が良かったので招待生だった。かなりやすく一年過ごせた。, 成績が上がった、その他あれば教えてください。成績はかなり上がった。テストのたびに成績上位者が張り出されるので、仲間と切磋琢磨でき良かった。, 講師に関しての口コミどの教科も良い講師ばかりだった。授業ではなく窓口で相談に乗ってくれる社員の人も話しやすい人でした。, 授業やカリキュラムに関する口コミ好きな授業を友達と一緒に選んで受けていました。どの教科も自分に合っているように感じていました。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等学校のような机が並べてあり、好きなところに座って勉強するスタイル。マナーの悪い学生はいなかったし、集中して勉強できました。, 料金に関する口コミ当時は親が支払っていたのでわかりません。東進よりは安いと思っていました。, 講師に関しての口コミ個性的で話が面白い方が多く、退屈せずに授業を受けることができ、もちろん授業も分かりやすく受験のテクニックなどを多く教えて頂いた。夏期講習や冬期講習になると人気のあるいわゆるカリスマ講師の授業は非常に人気で教室が満員になり、中には普段自分の通っている校舎とは別の校舎まで行きその先生の授業を受けている生徒もいた。, 授業やカリキュラムに関する口コミ授業の時間割は入校した際のクラスによって違い、一年間その時間割で受けることになり夏や冬はそれとは別に夏期講習や冬季講習を受けることになる。, 塾の場所や、自習室や塾のまわりの環境等"自習室は非常に充実しており、ブース型で周りとシャットダウンできるものから解放的で外の景色を見ながら勉強できる席などがあった。他にも授業が行われていない教室を開放自習室としたり、校舎から徒歩2分くらいの場所に自習室のみの建物があり自習室どこも空いていないという状況はないと思われる。