・ネットショップ経営 「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」について.

走り出してコーナー3つほど抜けたギャップだらけのストレートで思わず歓声を上げてしまった。(^^; サスペンションはちょっと動き過ぎる、もう少し固めたい所ですがエルニドコースを睨んで今回はレース終了まで弄らない方向で検討中。, 1時間ほど走った後で、ボイセンのクイックショットを試してみるとこれが相性バッチリで、まるで25ccボアアップしたかのようにトルクが出てレスポンスも鋭くなり、極低速でも粘るようになりました。, ライバル車のDOHC250クラスだと、カタカタ言わせるほどの極低速だと、直ぐにバスッ!っと止まってしまうような時でも、まったく止まる気配なし。, 乗り方としては450のようなトルクを活かした4st乗りよりも、2st200のようにちょっと高めのギヤでクラッチをバンバン使いながら回して乗る方が、2st的車体の挙動とマッチしている感じです。, ガソリンタンクが8Lと小さいので、燃費が気になる所ですが、満タンでホームコースを2時間乗ってもリザーブに入る事はありませんでした。, あまり回せないコースですが2時間でたったの5L消費、下手すると無給油で3時間いけそうな燃費です。, リアフェンダー裏のテールランプやライセンスプレートを付ける黒いフェンダーを、必要の無い部分をカットして、フェンダーの補強代わりに付けました。, 勿論新品ではないです、貰い物の中古品利用、、、フェンダー補強の他に、これを付けておくと手をかけやすい。, クラッチの確認・・・慣らしが終わったらアンチホッピングクラッチ(スリッパークラッチとも言う)を入れる予定でしたが、何か胸騒ぎがするので05’EXC-RとEXC-Fのパーツリストを見比べると、クラッチ関係の部品番号が全然違う・・・。, ディーラーの話だとハウジングは一緒と言う事でしたが、自分で確認しないと落ち着かないので、クラッチを外して450のノーマルクラッチと見比べてみます。, クラッチへのアプローチは非常に楽、EXC-Rではキックやブレーキペダルを外してやらないとダメだったが、EXC-Fはクラッチ側ケースカバーを外してやるだけでOK。, ディーラーに調べてもらうと、純正品ではまだ出ていないそうで、出る予定があるのかどうかも不明。. … 2010年. 2011年. 4月 5, 2018; 5月 10, 2020; 人生初のハンドルグリップ交換で失敗した話 . RIDEA リデア T... RIDEAの楕円チェーンリング 偶然休みだったのでJEC... WR250Fオイル交換 JEC大試乗会 プラザ阪下 宜しくお願い致します(^^)/ KTM250EXC-F(2016model)前後サスペンションのフルメンテナンスが完了いたしました。 WP製インナーパイプ径φ48倒立フロントフォークと、WP製モノリヤショックです。

XR650のクラッチ交換... ハイエースのスライドレール

基本性能 「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」は 16mm(換算24mm相当)スタート なのが特徴的です。 Fマウントでは「AF-P 18-55mm f/3.5-5.6G VR」がこれに相当するレンズになるかと思いますが、18mm(換算27mm相当)スタート。 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 3月. カタログスペック上ではEXC-Rシリーズと5kg程度しか違いは無いのですが、最低地上高を犠牲にする事無くエンジン重心を下げる事に成功しているのか軽快感は段違いです。, メカノイズも振動も無く軽く回るエンジンと当りの出ていない固めのサスペンションのお陰で慣らしのスピードでは接地感に乏しく、まるで2st200に乗っているような感覚。, ただ普段乗っている450に入れているスリッパークラッチの恩恵に慣れ過ぎた身体には250程度のエンブレでもギクシャクしてしまい、不慣れな公道走行も手伝って苦痛です。, マニュアルを見ると最初の3時間目にタペットクリアランスを点検するようにとなっています。, まずはヘッドカバーを留めているボルト3本を外してカバーを外すのですが、ラジエータファンが邪魔なので取付ボルトだけ外してずらしておきます。, 取付ボルト長がバラバラなので外した順番にボルトを並べておくと、作業終了後元に戻す際に悩まなくて済みます。, ちゃんと圧縮上死点が出ているとV溝がこの位置に来ますので、外したボルトに付いているワッシャーを外してボルトを締め込むと、クランクが固定されて、バルブクリアランスを測定する事が出来るようになります。, シックネスゲージでクリアランス測定・・・IN側0.13ぐらいOUT側0.15ぐらいで規定値内でした。, うちのKTMは全車に、エアクリーナーボックス左側後方のデットゾーンに簡単なラジエータ液リザーブタンクを設置しているのですが、まるでそうする事が分かっているみたいに半円状のリブになってました。, 容量200ccの手作りリザーブタンクを設置、振動で動いたり、擦れて穴が空かないように容器の周囲には固めのスポンジを巻いてあります。, マディレースで大嵌まりして、アホみたいにエンジン回してカンカンにヒートさせたりしなければ、この程度の容量でも十分です。, リアブレーキキャリパーステーには、泥除け目的のCR用プラスチックディスクカバーを付けます。, 慣らしも第二段階に入るので、もう少しエンジンを回せる様にスプロケットをレース仕様に変更します。, 公道仕様の組み合わせは、F14丁・R38丁・・・レース仕様はF13丁・R52丁と物凄い差。, チェーンもレース専用のOリングタイプが、このF/Rスプロケットと共に付いてきます。, 昨年の06モデルでは、予備のシュラウド&デカールやらエアクリーナエレメントなど、色々なパーツが沢山付いてきていたので、今回も期待していたんですがね。, 今回はミッションの慣らしに特に気を使って行ったので、非常にいい感じに仕上がりました。, ミッションの慣らし方法は簡単、シフトペダルで変速したら、そのままの状態で力を抜かずにクラッチを繋げるようにする事だけです。, これを1速から6速まで、上げる時も下げる時もきちっと行ってやると、ギヤの入りが確実になり、ギヤ抜けの起こりにくいミッションに仕上がります。, 保安部品を外し、きちゃない予備外装に付け替えて、いよいよオフ走行によるサスペンションの慣らしとエンジンのセットアップ開始。, コイル検出型のタコメータで何処まで回るか調べてみたら、5000rpmから音が変わって13000rpmまで一気に吹け上がりました。, 更に頭打ちになっても急激な落ち込みは無く、最高回転のまま乱れる事無く綺麗に回り続けます。. ktm250exc-f久しぶりに直すか。テールランプのブレーキランプ問題を時間があるのでゆっくりやるかやっと、問題点を見つけた!にほんブログ村

     
    1. , ■花組掲示板 ■月組掲示板 ■雪組掲示板 ■星組掲示板 ■宙組掲示板 ■専科掲示板 ■メディア掲示板 ■OG掲示板 ■全体掲示板 ■サイト運営掲示板, ■サイトトップ ■ニュースブログ ■クリックアンケート ■生徒イメージ ■魅力 ■人気調査 ■作品イメージ ■作品満足度, 花組掲示板「水美舞斗がトップになるべき理由 」「瀬戸かずやトップは賛成?反対?」「華優希の魅力は? 」, 雪組掲示板「彩風咲奈の長所と短所 」「どうして朝美絢は評価が低いの?」「潤花、宙へ移動!」, 花組掲示板「水美舞斗がトップになるべき理由 」「これからの花組大丈夫か…? 」「華優希がトップになれた理由」. こんにちは。ぼっちバイカーです。 皆さんはバイクのハンドルグリップって交換したことありますか? 割とバイク整備 … Hinson BTL Slipper Clutchなわけだが1050$か…14~15万位になるのか?(-_-; スリッパー付450より最新鋭EXC-Fの方が、進入時に暴れるってのは我慢できないよな~。(-_-;;; アンチホッピングクラッチ(スリッパークラッチ)は4stのエンブレをキャンセルしてくれる機構が備わっています。, アクセルを戻すと強烈なバックトルク(エンブレ)が発生し、リヤが暴れてコーナー進入時の車体が暴れます。, これを防ぐために使うのですが、下りでエンブレ発生させながら乗ってしまうと、クラッチがあっという間にダメになるという弱点も有りました。, ・1968.10.22生まれ 熊本出身 茨城在住 ネット見てたら気になるお... RIDEAの楕円チェーンリングの取り付け その2

      2012年6月13日. 長府ボイラー 水漏れ修理.

      人気記事. フラフラしてたら、ホンダ... CADENCE(ケイデスンス)さん、ハンバーガー食べに行く Nikon(ニコン) AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 実写レビュー 。フジヤカメラは販売・下取・買取をWEBサイトでスピード対応。1,500点以上の中古在庫検索、最新のデジカメ・ミラーレスカメラの購入、交換レンズや三脚などのお悩み相談、下取・買取についてなどお気軽にお問い合わせください。 早速、「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」がどんなレンズなのか確認して見たいと思います。, 「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」は16mm(換算24mm相当)スタートなのが特徴的です。Fマウントでは「AF-P 18-55mm f/3.5-5.6G VR」がこれに相当するレンズになるかと思いますが、18mm(換算27mm相当)スタート。, 広角でこの差は、写真の見え方に結構な違いがでます。これも大口径化したZマウントの恩恵でしょうか。, 最短撮影距離は、0.25m(焦点距離16mm)、0.2m(焦点距離24mm)、0.23m(焦点距離35mm)、0.3m(焦点距離50mm)で変動します。ちなみに、「AF-P 18-55mm」はズーム全域0.25mです。使い勝手は後者の方が良いかもしれませんね。, 最大撮影倍率は0.2倍です。それほど大きな値ではないようです。ちなみに、「AF-P 18-55mm」は0.38倍で、こちらの方がマクロっぽく撮影できます。, そして、「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」のレンズ構成は7群9枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ4枚)です。Fレンズの方は9群12枚(非球面レンズ2枚)になっています。, 見ての通り、「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の方が圧倒的に小さいです。双方とも胴沈型なのですが。Zレンズは約70mm(最大径)×32mm、Fレンズが約64.5mm(最大径)×62.5mmという大きさです。, マウントが大きいだけ、Zレンズの方が最大径が大きいですね。ですが、フィルター径はZレンズが径46mm、Fレンズが径55mmなので、Zレンズの方が小さいです。, 重さはZレンズが約135g、Fレンズが約205g、Zレンズの方がずっと軽いですね。「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」はパンケーキレンズと言っても良いでしょう。, 「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」は4.5段分の手ぶれ補正を搭載しています。Z50はボディ内手ぶれ補正を搭載していないので、レンズ内手ぶれ補正は必須。, 標準レンズで4.5段分もの手ぶれ補正があれば、かなり良く止まるかと思います。また、高速連続撮影時にも動く被写体を捉え続けやすい[SPORT]モードを搭載している。さらに、Z50との組み合わせでは、ブレ量を高精度に算出するデュアル検知光学VR(Z 50に搭載)との連携も可能とのことです。, 「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」のAF駆動には、静音性に優れたSTM(ステッピングモーター)を採用しています。なので、音を立てたくないシーンでの撮影で役に立ったり、駆動音の少ない動画が撮影可能です。, 他にはコントロールリングが搭載されており、フォーカス(M/A)、ISO感度、絞り値、露出補正のいずれかの設定機能を割り当て可能です。また、ピント位置の移動に伴って画角が変化するフォーカスブリージングを効果的に抑制しているとのことです。動画撮影などで良いようですし、深度合成にも都合が良い。, 「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」は換算75-375mm相当になります。現行のFマウントでは「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」がこれに相当するレンズになるかと思います(現在「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」は旧製品)。, 最短撮影距離は、広角端50mmで0.5 m、望遠端250mmで1.0 mとなり変動します。ちなみに、「AF-P 70-300mm」はズーム全域1.1mです。「Z 50-250mm」はなかなか寄れるレンズですね。, ちなみに、「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」のレンズ構成は12群16枚(EDレンズ1枚)です。, 「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」の重さは約405gです。「AF-P 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が約415gなので、殆ど同じです。, 大きさは「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が約74mm(最大径)×110mm(径62mm)、一方で「AF-P 70-300mm」が約72mm(最大径)×125mm(径58mm)です。Zレンズが1.5cm短いですが、レンズ径が太いようですね。, Zマウントの大口径化は広角で力を発揮し、望遠ではFマウントと変わらないとのことですが、やはりそうなのでしょうか!?, 「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」は5.0段分の手ぶれ補正を搭載しています。これは「NIKKOR」レンズ史上最高らしいですね。これも凄いですが、いつかオリンパスのように7.5段とか期待したいです。, また、標準レンズと同様に高速連続撮影時にも動く被写体を捉え続けやすい[SPORT]モードを搭載しています。, 「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」のAF駆動には、静音性に優れたSTM(ステッピングモーター)を採用。動画撮影などに優位です。, 他も標準レンズと同じで、コントロールリングが搭載されており、フォーカス(M/A)、ISO感度、絞り値、露出補正のいずれかの設定機能を割り当て可能。また、ピント位置の移動に伴って画角が変化するフォーカスブリージングを効果的に抑制しています。, Z50と「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」の組み合わせは非常に軽量コンパクトなので使ってみたいです!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, おすすめ標準ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)の標準ズームレンズ。, 読了時間5分 昨日、望遠ズームレンズについて調べてみたら割と面白かったんで、今度は標準ズームレンズについて調べてみました。 私は現在、「SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX D …, Z6、Z7がファームアップで瞳AFなどAF関連が強化されました。ファームアップの仕方について。, Z6、Z7がファームアップされ主にAF関連が強化されました。 特に、待望されていた瞳AFが追加されたのは大きなポイントです。 私も早速ファームアップしてみたので感想などを書いてみたいと思います。 目次 …, 2018年11月にやってきたニコンZ6。これを使い始めて今月でほぼ1年が経ちました。 すでに多くの方がZ6をレビューしていますし、私も以前レビューしているので、それと被る部分もありますが、1年使用して …, 冬の撮影に使う防寒着を晒す。今年(2020年)北海道の寒さに打ち勝つためのウェア構成。, 11月になりました。北海道では雪の予報がちらほらと現れ、冬の到来を感じます。 それで、冬の撮影に使う防寒着について、北海道の極寒にも打ち勝つウェア構成について書いてみたいと思います。 ちなみに、撮影ス …, 最近、パノラマ写真が良いなと思うようになりました。 ブログで見るとただ長いだけの写真ですが、自分のモニターで見ると迫力がありますし、これを大きくプリントして飾るとかなり映えるのではないかと考えています …, このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:) ・テナントビル経営…, 【07’KTM250EXC-F】Vol.1 KTM初のDOHC250㏄エンデューロレーサー, 【07’KTM250EXC-F】Vol.3 モトクロッサーSXのサスペンション移植, バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 何件かのショップが造って... Rapha大阪・辻啓さんのトークイベントに ※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 コメントする ... 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5 月 4月 3月 2月 1月.

      ホーム › フォーラム › 全体 › 宝塚で好きな男役5人あげたら好みがだいたいわかる, 次のHTML タグと属性が使えます: Copyright© Rapha大阪酸で開催さ... CRF1100Lアフリカツイン 11月 10月.

      ・JNCC AAライセンス所持, ・プロモーター 雑記 2018.5.19 【アドセンス】祝・審査通過!ブログ開始から1ヶ月以内で待ちに待った合格メ… 自己紹介 2018.5.11 私の人生を変えた歌+あなたの人生を変える歌 雑記 2019.5.31 【カメラ】ニコン AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4… 雑記 2018.5.10

      滋賀県近江八幡市のバイクショップ《ナカキホンダ》スタッフのブログ。 新製品情報、イベント情報、メンテナンス情報 等、 毎日更新のスタッフブログ。 ・趣味 モータースポーツ DIY ヘッドライトの内側を磨こう.

      当ブログについて . ・再生エネルギー事業 ・レーシングパーツ開発・製造 2020 All Rights Reserved. ・ビジネスコンサルティング フリマアプリでまた購入 ... 素人のバイク・自転車日記です。(最近は自転車日記に・・)R1200GS買ってしまいました。KTM250EXC-FとXR230。トライアルもおもしろそうで、中古のBETA EVOも買いました。MTBからとうとうロード自転車を手に入れて・・・.

      過去にこのブログでも取り上げた、ソニーのFE 400mm f2.8(SONY FE 400mm F2.8 GM OSSを使ってみた! 記事)?、600mm f4(SONY (ソニー) FE 600mm F4 GM OSS レビュー 記事)、他にも最近登場した超望遠レンズにおけるトレンドとの一つとして「大幅な軽量化」が挙げられます。, 外装の材質、硝材やモーター等部品の進化、従来には無かったようなレンズ構成など、様々な要素のおかげで、「とても大きく重いもの」と思われていた常識が覆され、新しい製品が登場する度に驚かされます。, 今回取り上げる、ニコンの「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」もそんなレンズの一つです。2018年9月の発売以来、現在(2019.8.6)でもメーカーの想定を大きく上回る程の人気を博しています。, わずかな時間ながら試用できる機会を得られましたので、いつものように鉄道を被写体として撮影してきました。その時の写真を交えて紹介します。, Nikon(ニコン) AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR の最大の特徴は、何と言ってもその大きさと重さです。, 比較のために「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」(右)と「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」(左)をそれぞれ並べてみましたが、大きさは全長が少し長い程度、重さにいたっては約1,460gと70-200mmf/2.8E FL ED VR(約1,430g)と、30gしか変わりません。, 光の回折現象を利用したPF(位相フレネル)レンズと呼ばれる特殊なレンズを採用したことで、単体で強力な色収差の補正が可能なのと、それに伴い他のレンズを薄く、軽くできたおかげでこの大きさと重さを実現できました。, 開放F値はF5.6と大口径ではないものの、手持ちで軽々と扱え、500mmの超望遠レンズを使っていることを意識しなくなってしまうくらい気軽に使えてしまいます。, 超望遠レンズの運搬というと、レンズだけでいっぱいになるくらいのバックパックや、専用ケースが思い浮かぶところですが、70-200mm F2.8クラスのレンズが入るバッグであれば、Nikon(ニコン)AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR なら、ぎりぎり入ってしまうのではないでしょうか。, ただし先端部の口径は105mm、フィルターサイズは95mm径と大きく、フードを逆付けで装着するとさらに幅を取ってしまうので、バッグによっては入れ方を工夫する必要があると思います。, D850に AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR を取り付けてテスト撮影に出かけました。今回、普段使いのカメラバッグにD850共々すっぽりと入れてしまうことができたのですが、普段と変わらない状況で移動できたためか疲れることもなく、終始快適に過ごせました。, 朝のラッシュが落ち着き、下り線を長い12両編成で駆け抜ける京急線の電車。500mmの強い圧縮効果が効いています。, 普段この場所を走ることがない、京成線の旧型車両が通過していきました。とっさに構図を変えて連写を続けましたが、AF精度・追随性能ともに申し分ありません。, 解像力も非常にシャープで、高画素機のD850との組み合わせても、まだまだ余裕があると思えます。今回は使用していませんが、テレコンバーターを併用しても、良好な結果が得られるのではないでしょうか。, 夜の線路沿いで、手持ちで500mmレンズを使うこと自体、以前では考えられなかったことです。, 手ぶれ補正の効きがとても良く、公称性能の4段分よりも効いているのではないかと感じました。, 動作モードは通常の「NORMALモード」ではなく、動きが激しい被写体でもファインダー像がより安定し、フレーミングしやすい「SPORTモード」を使用しました。連写中でもファインダー内の動きの変化が少なくなってとても見やすく、「NORMALモード」よりも補正効果が少々下がるとのことですが、こちらを常用でも全く問題ないと感じました。, ここで車両のヘッドライト周りに注目して頂きたいのですが、リング状の色つきのフレアが写り込んでしまっています。, PFレンズはレンズの特性上、画面内にこのような強い光源があるとフレアが発生しやすくなります。, 限られた条件下での問題ではありますが、気になる時はニコン純正の画像処理ソフト「Capture NX-D」に搭載されている「PFフレアコントロール」機能で軽減することも可能とのことです。, 小型・軽量のメリットを取るか?PFフレアの発生を心配するか?撮影ジャンルや状況にもよりけりだと思いますが、個人的には前者によって得られる効果の方が大きいと思います。, 鉄道写真において超望遠レンズの威力をより発揮できるのは、在来線や私鉄以上に線路に近づいて撮るのが難しい、新幹線ではないでしょうか。, 遠くへ出かけて撮影してみたかったのですが、時間の都合上、都内からすぐに行ける場所で使用してみました。, 500mm×1.5=750mm相当の効果が得られるクロップ撮影。D500やD7500等のAPS-Cセンサー搭載のカメラと組み合わせて、より小型な超望遠システムとして使用するのもアリです。, 新幹線の撮影で悩まされるのが、線路際のフェンスや金網です。この場所も金網越しでの撮影でしたが、超望遠の効果で写り込むこともなく、ピントへの影響もありませんでした。, 最初にも述べたように、「超望遠レンズ=とても大きく重いもの」と思われていた常識が覆され、夜でも手持ちで気軽に撮影できるようになるなど、以前であれば難しかった撮影がより身近なものになりました。, また、今後のニコンのレンズシステムはFマウントからZマウント、つまり一眼レフからミラーレスへ徐々に移行していくことになると思いますが、このレンズならアダプター併用でも使いやすく、一眼レフで使用する時以上に身軽に撮影が楽しめることでしょう。, PFレンズ採用で小型軽量・高画質を実現した望遠レンズはもう1本「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」がありますが、フルサイズ対応の望遠レンズでここまで小型な製品は、現状ニコンのこの2本以外には無いと思います。, 大人気により現在も供給が足りない状態が続いていますが、実際に使用してみて納得できました。「このレンズがあるからこのシステムを使う。」と思えるレンズが各メーカーにあると思いますが、Nikon(ニコン)AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR もそんなレンズの一つだと感じました。, ※写真データはJPEG・ファインで撮影したものを縮小。特記のないものはすべて、ピクチャーコントロール:スタンダード / ホワイトバランス:AWBで撮影, >>> Nikon(ニコン) AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR, 暗闇に強いSONY(ソニー) α7S IIIを持って夜の鶴見線を撮りに 実写レビュー, カミソリを超えるか!?SIGMA(シグマ) 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 実写レビュー, カメラ専門店が選ぶ 動画向きミラーレス一眼カメラ 7選 選び方のポイント【2020年】, Nikon(ニコン) AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR. ぼっちバイカーとは ... home; オフロードバイク; ktm250exc (ページ5) category ktm250exc.

      Copyright ©  Backyard Builder All rights reserved. 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ ,

      もっと見る. サブブログ(カメラク)も運営しております。, 曇りの日に風景写真をうまく撮るコツ。曇りの日にうまく撮れない3つの理由と克服方法。, ラブリコ (LABRICO) 2×4アジャスターを使って撮影機材や登山用品を収納する棚を簡単にDIYした。.

      一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。, Leofotoの大型三脚LS-323Cが安くてスッペクも凄い!レベリングベースを採用したモデルも登場。, SIRUI(シルイ)の三脚(T2204X)を購入!カーボン製だけど安価でコスパ良!, kani 150mm CPLフィルターを使ってみた!出玉レンズにも対応するPLフィルター。.