居住者は、その年分の総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額の合計額が第2章第4節(所得控除)の規定による雑損控除その他の控除の額の合計額を超える場合において、当該総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額からこれらの控除の額を第87条第2項(所得控除の順序)の規定に準じて控除した後の金額をそれぞれ課税総所得金額、課税退職所得金額又は課税山林所得金額とみなして第89条(税率)の規定を適用して計算した場, Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), 赤字でも確定申告した方がいい! | 【東京港区新橋の税理士事務所】島田悠太朗税理士事務所, 電子帳簿保存とスキャナ保存の違いについて 経理の電子化・ペーパーレス化に挑戦しよう!.

WordPressから他のサイトにトラックバックをしようとしたのに反映されていない、前からは気になっていたのですが、その対策を調べて考え、実行し解決しました。 主な理ஸ ... アフィリエイトをする場合、YouTubeやアドセンスって現時点でとても有益な巨大なシステムですが、未来も同じままでしょうか。 UUUMが2017年8月に上場することになりましたが、 ... 将来、ブログを多言語化して、グローバルブロガーやグローバルアフィリエイターになることを考えています。 グローバルというのは、相手の国に合わせた言語かつ記 ... ブログに本格的に取り組み始めてはや5ヶ月。 2017/4/10の記事が最初でした。 今まで、確か10年位前から、ブログを5つ位つくりましたが、ひどいものになると、10年でアクセス200 ... 日本語ドメインをムームードメインで取って設定しようとすると、「ホスト登録は行えません」と出てきます。ロリポップを使用を前提とし、そこからの日本語ドメイ ... TwitterやFacebookを辞めParlerという比較的新しいSNSに切り替えるという動きがあります。 アカウントの開設方法について必要なものを含め画像付きでご説明します。 なお、登録は、PC ... 米国の金融機関などに、投資などでまとまたったお金(例:100万円以上)を送る場合について 安く送る方法やおススメ金融機関と手数料をまとめました。実際かかる日数や送& ... 実家にGo to トラベル制度で帰ることになったが、Go to eatってのもあるらしいです。 サイトをみましたが、ちょっと複雑な印象だったので、いったいどういう制度でお得な利用 ... バイクツーリングの動画作成用に、バイクショップの店員の話やネットをもとに、撮影用アクションカメラを選びに選び、結局、手振れ防止機能とコスパでGoPro 7 Blackを購入 ... ディズニープラス(Plus)のサービスが日本でいよいよ開始されます。 今までDeluxを見たことがありましたが、違いは何でしょうか? 第120条 確定所得申告居住者は、その年分の総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額の合計額が第2章第4節(所得控除)の規定による雑損控除その他の控除の額の合計額を超える場合において、当該総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額からこれらの控除の額を第87条第2項(所得控除の順序)の規定に準じて控除した後の金額をそれぞれ課税総所得金額、課税退職所得金額又は課税山林所得金額とみなして第89条(税率)の規定を適用して計算した場合の所得税の額の合計額が配当控除の額を超えるときは、第123条第1項(確定損失申告)の規定による申告書を提出する場合を除き、第三期(その年の翌年2月16日から3月15日までの期間をいう。以下この節において同じ。)において、税務署長に対し、次に掲げる事項を記載した申告書を提出しなければならない。, 1 各種の所得の合計額(譲渡所得や山林所得を含む)から、所得控除を差し引いて、課税される所得金額を求めます。2 課税される所得金額に税率を乗じて、所得税額を求めます。3 所得税額から、配当控除額を差し引きます。, さらに要約しますと「所得から所得控除引いて所得税額を計算し、そこから配当控除引いても残りがあれば確定申告しなければならない」と。, そして所得=収入ー経費ですので経費が収入より大きい状態である赤字であればそもそも所得がないので確定申告をする必要はありません。, 第45条の2 個人の道府県民税の申告等第24条第1項第1号に掲げる者は、3月15日までに、総務省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した申告書を、第317条の2第1項の市町村民税に関する申告書と併せて、賦課期日現在における住所所在地の市町村長に提出しなければならない。ただし、第317条の6第1項又は第4項の規定により給与支払報告書又は公的年金等支払報告書を提出する義務がある者から1月1日現在において俸給、給料、賃金、歳費及び賞与並びにこれらの性質を有する給与又は所得税法第35条第3項に規定する公的年金等の支払を受けている者で前年中において給与所得以外の所得又は公的年金等に係る所得以外の所得を有しなかつたもの並びに第317条の2第1項ただし書に規定する市町村の条例で定める者については、この限りでない。, 所得税法のように計算の結果税金が出ればというような記載はなく、その自治体に住所がある人は申告書を提出しなければならないことになっています。, 「この限りでない」として申告書の提出が求められていないのが勤務先から給与支払報告書が提出された人、日本年金機構等から公的年金等支払報告書が提出された人で給与と年金以外の所得が無かった人です。, 第45条の3 第24条第1項第1号の者が前年分の所得税につき所得税法第2条第1項第37号の確定申告書(以下本条において「確定申告書」という。)を提出した場合(政令で定める場合を除く。)には、本節の規定の適用については、当該確定申告書が提出された日に前条第1項から第4項までの規定による申告書が提出されたものとみなす。ただし、同日前に当該申告書が提出された場合は、この限りでない。, となっており、所得税の確定申告書を提出した人は住民税の申告書が提出されたものとみなされますので住民税の申告書は提出不要になります。, 今回の検討である事業所得が赤字である人で所得税の確定申告書を提出してない人については、住民税の申告書は提出しなければならないことになりますので注意ですね。, 第72条の55 個人の事業税の賦課徴収に関する申告又は報告の義務個人の行う事業に対する事業税の納税義務者で、第72条の49の12第1項の規定によつて計算した個人の事業の所得の金額が第72条の49の14第1項の規定による控除額を超えるものは、総務省令の定めるところにより、当該年度の初日の属する年の3月15日までに、当該年の前年中の事業の所得並びに当該年の前年において生じた譲渡損失の金額及び第72条の49の12第2項及び第3項の事業専従者控除に関する事項その他当該事業の所得の計算に必要な事項を事務所又は事業所所在地の道府県知事に申告しなければならない。, 所得=収入ー経費が事業主控除(290万円)を超える場合は申告しなければならないことになっています。, 第72条の55の2 個人の行なう事業に対する事業税の納税義務者が前年分の所得税につき所得税法第2条第1項第37号の確定申告書を提出し、又は道府県民税につき第45条の2第1項の申告書を提出した場合には、本節の規定の適用については、当該申告書が提出された日に前条第1項から第3項までの規定による申告がされたものとみなす。ただし、同日前に当該申告がされた場合は、この限りでない。, 所得税の確定申告書か住民税の確定申告書を提出していたら事業税の確定申告書も提出されたものとみなすとのことです。, 所得税の確定申告と住民税の確定申告が不要で事業税の確定申告のみが必要というケースが思い当たりませんので事業税の確定申告書を単独で提出することはないと思われます。, (一応、東京都の港都税事務所に個人事業税のみの確定申告がされるケースがあるか聞いたところ、事業廃止の1か月以内申告以外は通常の確定申告を個人事業税単独でされるケースは見たことが無いとのことでした), 第74条 確定申告内国法人は、各事業年度終了の日の翌日から2月以内に、税務署長に対し、確定した決算に基づき次に掲げる事項を記載した申告書を提出しなければならない。, 一 当該事業年度の課税標準である所得の金額又は欠損金額二 前号に掲げる所得の金額につき前節(税額の計算)の規定を適用して計算した法人税の額三 第68条及び第69条(所得税額等の控除)の規定による控除をされるべき金額で前号に掲げる法人税の額の計算上控除しきれなかつたものがある場合には、その控除しきれなかつた金額四 その内国法人が当該事業年度につき中間申告書を提出した法人である場合には、第2号に掲げる法人税の額から当該申告書に係る中間納付額を控除した金額五 前号に規定する中間納付額で同号に掲げる金額の計算上控除しきれなかつたものがある場合には、その控除しきれなかつた金額六 前各号に掲げる金額の計算の基礎その他財務省令で定める事項, 所得税と違い「~の場合」の表現が無く、「内国法人は~提出しなければならない」となっています。, 上記法人税法74条の1項にもありますが欠損金額(赤字の金額)の場合もその金額を書いて確定申告書を提出しましょう。, 法人の住民税は地方税法上「法人税に係る申告書を提出する義務がある法人は申告書を提出しなければならない」ことになっています。, 法人は赤字法人も全て法人税の確定申告義務がありますので住民税も一緒に確定申告しましょう。, ちなみに所得税のような「所得税の確定申告書を提出した人は住民税の申告書が提出されたものとみなす」規定はありませんので法人の住民税の申告書は必ず提出する必要があります。, 法人の事業税も地方税法上、「事業を行う法人は申告しなければならない」となっており確定申告する必要があります。, 現在は法人の地方税の申告書は住民税と事業税が1枚にまとまっていますので住民税と事業税を一緒に申告することになりますね。, 第45条 課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れについての確定申告事業者は、課税期間ごとに、当該課税期間の末日の翌日から2月以内に、次に掲げる事項を記載した申告書を税務署長に提出しなければならない。ただし、国内における課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れがなく、かつ、第4号に掲げる消費税額がない課税期間については、この限りでない。, 特定課税仕入れは少しレアケースなので省略しますが、「課税資産の譲渡等」つまり消費税の課税売上がなく、かつ、納付税額がないときは、確定申告の義務はありません。, 消費税の計算は所得税や法人税の利益の計算とは異なりますので所得税や法人税が赤字(所得がない)であっても消費税の納付税額が発生し消費税の確定申告が必要になるケースがよくありますので注意が必要です。, 赤字の場合に確定申告が必要でなくなるのは所得税と個人の事業税の確定申告ぐらいです。, しかもそれらも実は確定申告をしておいた方がよい、というケースがありますのでそれはまた別の投稿で解説いたします。, 1982年生まれ 前回メルカリやヤフオク、その他のフリマアプリで不用品を売った場合に確定申告はするの?しない?という内容で記事を書きました。 まだご覧になってない方は是非この記事から見て下さい♪ 今回は同じくメルカリなどで不用品を売った場合、住民税は払うのか?という点についてです。 この記事に書いてあることは、直接私が住んでいる市区町村の役所に聞いてみましたので信憑性が高い情報になっているのではないでしょうか! もし、一回でも家の不用品をネットのフリマアプリなどで販売したことがあるのなら、最後まで読んで頂ければと思います。 ... インターネットでフリーマーケットやオークションを出来るようになったこのご時世。 メルカリやヤフオク、またはその他ラクマなどのフリマアプリを使ったことがある人がほとんどだと思います。 多くの人が「家に眠っていた不用品を捨てるくらいなら安くでもフリマアプリなどで売ってしまおう!」という考えですよね? 利益を出すために副業や本業で取り組んでいる人もいますが、今回はそれ以外の不用品をメルカリやヤフオクで販売した方に向けて、「確定申告はどうするのか?」ということを説明していきたいと思います。   皆さん、 ... メルカリやヤフオクは誰もが知るフリマアプリ、オークションサイトですが、ここで得た副業収入は確定申告しないとバレるのか? ここでは2つのバレる先、会社と税務署について説明していきたいと思います。 サラリーマンなら会社に副業がバレるとまずい人が大多数でしょう。 政府の副業解禁が大々的にありましたが、まだまだ完全容認している会社は少ないはず。 中小企業なら尚更。私が前いた会社も副業禁止でした。 もしバレてしまうと会社の規定に沿った罰則が与えられるでしょう・・・   そして、税務署。 バレないなら無申告 ... 最近注目を集めている副業でウーバーイーツの配達があります。 その浸透具合はサラリーマンの方で副業している人もいますし、学生のバイトや本業にしている人もいるくらいです! 今回は、副業でウーバーイーツの配達をしようとしている人、もうしている人が気になっている、 会社に副業がバレるのか?という事と税金関係や確定申告はどうする?ということを説明していきます! Contents1 ウーバーイーツでの副業は会社にバレるのか?1.1 ウーバーイーツで副業していることが会社にバレる時1.1.1 配達中に偶然見られた1.1 ... 会社員の方で最近かなり多いのが副業でブログをはじめる方。 パソコン一つで始めることが出来て、初期費用も安く始め易いから人気な副業です。   今回は税金の話です! お堅い話にならないように出来るだけ分かりやすく噛み砕いて説明していきます!   ブログを始めて、最初はなかなか収益は上がらないかもしれません… でも、一応収入はある。といっても微々たるものなんだけど、 確定申告ってどうすればいいのか? 税金は払わないといけないのか? 気になったことありませんか?   今回は、ブログで ... サラリーマンの副業で怖いのが、本業の会社にバレてしまうことですよね! 副業が会社にバレるタイミングや時期、 そしてバレる仕組みを把握しておきましょう。 そうすることで、バレる可能性を極力減らすことが出来ます。 いつまでにどのような対策をするといいのか、 分かりやすく説明していきたいと思います! Contents1 副業がバレるタイミングと理由は?1.1 同僚の告げ口でバレる1.2 本人の身なりや行動でバレる1.3 ネットビジネスの顔出しでバレる1.4 副業が住民税でバレる仕組み2 副業がバレる時期はいつ? ... サラリーマンの方や正社員の方で増えてきているのが副業です。   みんな給料に不満を持っていて、 副業を始めている人が多いです。   でも、会社の就業規則に副業禁止の文言があった場合、会社には バレたくないですよね?   バレたら解雇?減給? 何されることやら…   そこで、20万以下の副業なら会社にバレないのか? という噂についてハッキリさせていきたいと思います。 Contents1 サラリーマンや正社員の副業は20万円以下ならバレないって本当?2 副業の20万円と ... サラリーマンって大変な職業ですよね… 社会人になって働くという事はそういう事なのですが… 毎日朝から晩まで身を粉にして働く…趣味の時間もあまりないという人も多い中、 仕事が暇だと言うあなた!   副業することをおすすめします!   なぜ副業をすべきなのか?今は興味のないあなたにも伝わるように わかりやすく説明していきたいと思います。 この記事で少しでも人生が豊かになれば幸いです。 Contents1 仕事が暇という方は・・・2 仕事が暇なら副業をしない手はない!3 副業をすべき理由はな ... 「脱サラして農業を始めよう!」 ここ最近、若者も農業に関心を集めるくらい注目されていますが・・・ 現実は甘くないですよ! 脱サラして農業を始め、失敗と後悔をしないように リスクや失敗する理由を列挙していきたいと思います。 そうならないためにどうすればいいか? 私なりに考えてみました。 もし、脱サラや農業に興味があるなら是非最後まで読んでほしいです。 Contents1 誰だって脱サラしたい!2 農業の現状3 脱サラして農業で夢のような生活を…現実は?4 脱サラ→農業で失敗する理由4.1 農地選びが大切4. スポンサーリンク (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); いつも読んでいただきありがとうございます。記事内容が役に立ったら、ボタンを押してシェアして頂ければ同様の記事にさらに熱が入り励みになります。, Check here to Subscribe to notifications for new posts. 2.1 損益通算が出来る所得の種類は、あらかじめ決まっている 1.2 ブログの収入は確定申告に行くべき? 2 ブログの収入が20万以下!確定申告はどうする? 2.1 ちょっとした収益のブログにも住民税はかかります・・・ 3 副業でしてるブログの収入が赤字の場合、住民税はどうすればいい? 「理由は収入だけ見て、税務署から問い合わせをすることもあるが、確定申告をしていると、, Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), Youtubeやアドセンスの未来とリスクは?アフィリエイター必見【UUUM上場でナゾ解き】, グローバルブロガーになるための多言語化プラグインBogoでSEO対策【Affinger4使用】. 税理士業界歴は20年、平成17年5月に吉田税理士事務所を独立開業、平成21年に夫の佐治税理士事務所と合併しました。 マイナスが生じた場合にはプラスのものと相殺して正味利益が所得になるはず・・・そう思うのが一般的でしょう。, 「内部」というだけあって、同じ分類内でのプラスマイナスを相殺する処理のことをいいます。, 同じ分類とは、10種類の各所得内のことですが、更に分離課税されるものは、その単位内でのプラスマイナスのみの場合があります。, 10の所得のうち、利子・給与・退職所得については、あまりマイナスになることが考えられません。マイナスの給与なんて、もらいたくないですよね!!利子について、海外では本当にマイナス利子はあるそうです。(余談でした), よって、赤字となりうる所得は通常、配当・不動産・事業・譲渡・山林・一時・雑所得の7つということになります。, これらの所得は、原則として、その所得内であれば、赤字と黒字を相殺することができ、その相殺のことを、ちまたでは「内部通算」と呼んでいます。, 譲渡所得の計算をする場合、不動産を売買した利益と損失が同じ年に生じた場合は内部通算できます。, 例えばA土地を売りました利益が500万円出ました。B建物を売りました230万円損しました。, 分離短期譲渡所得  A土地     500万円          B建物    △230万円 ⇒ 相殺して270万円の利益, ですから、たくさん不動産をお持ちの方は、その年に不動産物件をお売りになるときは考えてみましょう。, ただし、内部で相殺しても結果マイナスが残るときは、その損失は切り捨てられてしまいます。上記の例題の数値が反対だった場合は、以下のようになります。, 分離長期譲渡所得  A土地    △500万円               B建物     230万円 ⇒ 相殺して△270万円の赤字 ⇒ 切り捨てられて0円, 株式については、「上場株式等」と「一般株式等」に分けて計算しなければなりません。同じ上場株式等であれば、何種類あっても利益と損失は内部通算することができます。, ただし、「上場株式等」と「一般株式等」は、株の譲渡同士であるにもかかわらず、お互いに内部通算することが出来ません。※上場株式等については、下の損益通算で特例があります。, しかし、これら株式等の譲渡損失については、内部通算しても赤字が残った場合には、3年間繰越し同じ株式等の譲渡利益から引くことが出来ます。, 投資でされている人が多く目的が似ているような気がしますが、今のところ取り扱いは全く異なります。, FXなどの先物取引は、「先物取引に係る課税雑所得等の金額」として分離課税されます。そのため、他の雑所得と内部通算することが出来ません。ただし、3年間その損失を繰越すことができ、翌年以降の先物取引に係る雑所得の利益から引くことができます。, しかし、今のところ仮想通貨は「総合課税」の雑所得です。損をしても他の所得と通算できない(下の「損益通算」で見ます)のですが、雑所得内では内部通算が可能ということになります。ということは、講師やデザインなどの報酬はもとより、年金などの雑所得とも相殺できるということです。, ただし、これら金融資産に関する税法はコロコロ変わりますので、今後もその動向は注意が必要です。, 上記の黄色い枠にある所得、「不動産所得」「事業所得」「山林所得」「譲渡所得」について赤字が出た場合、所得の垣根を超えて他の所得の黒字と相殺することが出来ます。, 損益通算は分離課税される所得の黒字からも引くことができますが、注意点や順番などがあります。, しかし、借金をして土地を購入し、その借入金の利子を経費にしている場合については、赤字が出てもその借入金利子の部分は損益通算ができません。, また、別荘など「生活に通常必要でない資産」の貸付により生じた損失・組合契約の特定組合員に係る損失も同様に損益通算ができません。, 車・洋服・家具など・・・生活に必要な動産は売買して利益がでても、通常は所得税がかかりません。その反面、損をしても他の所得と損益通算してもらえないのです。, 例えば、自家用車を売った場合、高級車(これは生活に通常必要でない資産の可能性が大)でもない限り、だいたい損をしますが、それをお給与の所得から引いてはくれないということです。, このようなものを売却すると「総合課税」の譲渡所得として所得税の課税対象となり、赤字が出ると内部通算は可能です。しかし損益通算はできません。贅沢品と思われているため規定が厳しいですね。, ゴルフ会員権も上の生活に通常必要でない資産と考えられますが、平成26年3月31日までに行った譲渡については損益通算が可能でした。, 上場株式の譲渡損失がある方はその年の上場株式の配当所得と通算ができます。税金還付の可能性があります。, しかし、所得税の申告をすると住民税などへの影響がありますので、事前に確認されることをお勧めします。, 不動産所得・事業所得・山林所得・譲渡所得で出た赤字は、次の順番で損益通算していきます。, グループ内で赤字を相殺しきれなかった場合には、それぞれ下の順番で残りのマイナスを引いていきます。, 損益通算できる所得を全て相殺しても、その年の赤字の方が多い場合はどうなるのでしょう?, あまり考えたくない状況ですが、起業時など先行投資が多いとき、または被災した時など可能性があります。, マイナスなので申告しなくて良いと思ってしまうかもしれませんが、むしろ、きちんと申告した方が有利な場合が多いのです!, 損益通算できなかった赤字があっても、青色申告をしていれば、その損失を3年間繰り越すことができます。, また、変動所得のある方は、青色申告をしていなくても3年間損失を繰越すことができます。, 【法律の内容】漁獲若しくはのりの採取から生ずる所得、はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ほたて貝若しくは真珠(真珠貝を含む。)の養殖から生ずる所得、原稿若しくは作曲の報酬に係る所得又は著作権の使用料に係る所得を変動所得という。, 副業されている方については、後者の原稿料などに該当するケースが考えられますので、一気に所得が倍増したときなどは、ご相談ください。繰越控除以外にも、有利な所得税の計算方法があります。, 所得控除の中に「雑損控除」という規定がありました。災害・盗難・横領による損失をその年の所得税の計算で控除してくれるというものでした。, この雑損控除額が、その年の所得より大きく引き切れない場合には3年間繰り越すことができます。災害などで被災された方で該当される場合は、確定申告でこの手続きをされることをお勧めいたします。, 純損失や雑損失の繰越控除を受けるためには、まず、その損失が出た年の確定申告書を提出していること、そして、きちんと繰越ている金額が分かるように、ずっと連続して確定申告すること、の2点が必要です。, 九州北部税理士会所属。佐治税理士事務所の所属税理士で、代表の妻です。 1.1 最大の理由は、『損益通算』が出来ること; 1.2 赤字の繰り越しが出来る; 2 サラリーマンは、赤字での確定申告には注意しなければならない. © 2020 フリーランスの妻 初東京ライフ All rights reserved. 上記の 赤字 の部分が今までとの変更点になります。.

ヤクルトレディ等の個人事業主が経費として計上できる ”家内労働者特例”の金額が65万→55万に変更 されます。 青色申告を含めた経費の合計が120万になる ということですね。 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); 個人事業主や副業において、売上0円や赤字の場合に、開業届は提出が必須なのか?また開業届を提出した場合、収入なしでも確定申告は必要なのか?詳しく解説します。 ブログの収益がおかげさまであがっていますが、今年はコンサルの方をつけて対応しています。今年はコンサル費用がかかります。利益すなわち税金上は、「所得=収入-経費=ブログ収入-(コンサル費用+経費)」になりますが、これが赤字でも確定申告は出すのでしょうか? 初めてブログ収益の確定申告(白色)をしました。すごく不安だったのですが雑所得だったせいか、超簡単に終わりました。ただ帳簿を整理するのは面倒だったので、毎月きちんと記録を付けておいた方がいいです。税務署は混んでいるので早めに終わらせた方がいい気がします。

「個人事業主の人の中にはわざと赤字にしている人もいる」 そんな話を聞いたことがあるかもしれません。 確定申告は自分で数字を計算して記入するため、言ってしまえばどんな数字でも書くことができます。 とはいえ、そこまでして赤字を狙う人の目的は何なのでしょうか? ブログ収入が20万円以上だと税金の確定申告が必要です。20万円未満でも住民税納付が必要です。副業としてブログ収入を得た場合に会社にバレない納付の方法を説明。具体的なやり方も解説しました。 © Copyright 2020 シマダ・クラウドパートナー【島田悠太朗税理士事務所】. -FXの損失, 仮想通貨の損失, 変動所得, 損失の繰越控除, 損益通算, 損益通算できない, 青色申告. ブログの収益がおかげさまであがっていますが、今年はコンサルの方をつけて対応しています。, 転売などの物販や仮想通貨取引についても赤字だった場合について税務署に聞いてみました。, 相談先は、最寄の税務署に電話をしたら国税庁の相談センタにまわされての対応になりました。, 「理由は収入だけ見て、税務署から問い合わせをすることもあるが、確定申告をしていると、内容が把握でき問い合わせしなくて済む可能性があるため。」, 来年以降に心証悪くしていろいろ疑われたり、追徴課税とかされるのも嫌なので、きちんとすることにしました。, ヤフオク転売とかeBay転売とかいろいろあると思いますが、転売についても聞いてみました。, 意外でしたが、「最終結論ではないですが、赤の場合は申告する必要がない」とのことです。.