wbsは、プロジェクトに必要な作業を分解したうえで、体系的に捉えることを目的としています。規模が大きなプロジェクトになるほど全体像の把握が難しくなるため、いったん作業を細分化してから組み上げていくことで、精度の高いプロジェクト管理が行えます。 しかし、そのWBSは本当に活用できているでしょうか?毎回プロジェクトの計画時に作っているからという理由で漠然と作成し、書き終えた後で活用できていないといったことはよくあります。, 本記事では、これらのお悩みを解決するためにWBSの基礎知識から作り方、WBS作成に役立つツールを紹介していきます。WBSの本質を理解して、WBSを書き上げることができれば、その後のプロジェクトがスムーズに進みます。, 記事の最後にExcelテンプレートもご用意しておりますので、WBSの入門としてぜひご活用ください。, WBSはプロジェクト計画の基礎となります。WBSの基礎知識をしっかり理解して、その本質を身につけましょう。, WBSとは、Work(作業を)Breakdown(分解して)Structure(構造化する)の頭文字を取ったもので、その名の通りプロジェクトを構成する作業を分解して構造化する手法です。作業を分解してできた最小単位をワークパッケージといい、スケジュール作成の元となります。PMBOKではワークパッケージをさらにアクティビティに分解して必要な資源や所要期間を見積もります。, 図のように期間を付随させることがありますが、これはガントチャートといい、WBSとは分けて考えるようにしてください。, WBSを作成する目的は作業を明確にすることです。プロジェクトの目的に沿って目標を設定し、目標を達成するために必要な作業を洗い出さなければならないからです。WBSの作成を通して作業を明確にしていくことで、以下のようなメリットがあります。, 作業を細分化すると、各作業に必要な資源や所要期間がわかります。担当者を割り振り、所要期間を積み重ねていくことでより正確なスケジュールを作成できます。, 作業を分解する前は作業範囲が不明確で、必要な工数を算出できません。作業を分解していくと作業範囲が明確になり、必要工数もより正確に算出することが可能です。, 共通認識が生まれることで担当者との作業範囲のズレを抑えることができます。担当者は担当する作業を一覧で確認することができ、不明な作業や抜けている作業があれば加筆することで、作業範囲の抜け漏れの予防にもなります。, WBSの目的は作業を明確にすることですが、先の作業になると情報が不足していて不明確な作業が出てきます。その場合、不明確な作業を無理やり分解しても実際の作業に取り掛かる時に大きなズレが生じてしまいます。そのため、不明確な作業がある場合は、その前段階の計画を進めながら段階的に詳細化していくと良いでしょう。, また、WBSをプロジェクトごとに作り直すのではなく、プロジェクトに応じたWBS標準を作成しておきましょう。毎回新たに作り上げることは作業の抜け漏れのリスクを高めます。プロジェクトの種類ごとに基準となるWBSを作ることで、WBSが洗練されていきますし、WBS作成時間の短縮にもつながります。, WBSの基礎知識について見てきました。次にWBSの作り方を学んでいきましょう。作業をどこまで分解していけばいいのか、分解した後の順序設定など、WBS作成の際に気を付けるポイントを押さえてください。, WBS作成前は作業がまだ大きな塊のままになっています。この塊を所要期間がわかるまで分解していきます。作業範囲が明確でなければ所要期間がつかめないので、作業範囲の明確化にもつながります。このとき注意すべき点は担当者の合意を取ることです。通常、プロジェクトマネージャーがWBSを作成しますが、実際に作業する担当者と作業に対する所要期間にギャップが生じる場合があります。担当者の合意を得ることでこのギャップを抑えることができます。, 作業の洗い出しが終わったら作業の順序を設定していきます。作業間の依存関係を意識してください。先行作業が終わらなければ後続作業を開始できないのか、後続作業と並行して作業できるのかを明確にし、作業を並び替えます。作業の順序設定を行うことでクリティカルパスが見えてきます。クリティカルパスとは、プロジェクトの進行を左右する作業の連なりです。クリティカルパス上の作業の遅延は即刻プロジェクトの遅延に繋がるので、クリティカルパスが一目でわかるように強調しましょう。, 作業を順序に従って並び替えたら、次はそれを構造化していきます。同じレベルの作業をまとめ、その下にまた同じレベルの作業をまとめていきます。このときの注意点は子レベルの作業を足し合わせると親レベルの作業になるという点です。逆からいえば親要素の作業はすべて子レベルの作業に分解されるということです。このように作業を構造化することで、作業の抜け漏れを防止することができます。, WBSの作成にはツールが必要です。紙やホワイトボードを使ってWBSを作成している現場もあると思いますが、修正や共有が難しくおすすめしません。今ではExcelをはじめ、WBSの作成を効率化するウェブツールがたくさんあります。プロジェクトに応じたツールを選んで、WBSを効率的に作成しましょう。, Excelはマイクロソフト社の表計算ソフトです。たいていのPCには標準でインストールされていることや日常業務で幅広く使われていることからExcelでWBSを作成しているところは多いです。, Excelの特徴はなんといってもそのとっつきやすさでしょう。データ入力や図形操作が容易で自由度が高いです。WBSのExcelテンプレートも多く出回っていることから、WBS作成の障壁が低いです。まずはExcelのテンプレートを利用して、プロジェクトに応じてカスタマイズするといった使い方がおすすめです。, WBS作成用のウェブツールはたいていガントチャートとセットになっており、プロジェクト管理ツールという名称の方が一般的です。作業や所要期間などのデータを入力するだけでWBSを効率的に作成することができます。その他、タスク管理やスケジュール管理に役立つ機能を備えているので、プロジェクトに応じたウェブツールを利用しましょう。, Wrikeはプロジェクト管理をはじめ、マーケティングやクリエイティブ、商品開発など横断的なソリューションを提供しています。プロジェクト管理では、WBSやガントチャートに加え、リソースの均等な割り当てやパフォーマンスを追跡することができます。どこでどれだけ時間を使っているかを把握すれば、リソースを効率的に使えます。, Backlogは使いやすいインターフェースに拘ったプロジェクト管理ツールです。WBSやガントチャートの他にバーンダウンチャートやWiki機能があります。また、特徴的な機能の一つにコミュニケーションを促進する「いいね」機能や300種類以上のキャラクターアイコンが使えます。メンバー間のコミュニケーションを円滑にするにはうってつけの機能です。, クラウドログはとにかく操作が簡単なクラウド型プロジェクト管理サービスです。はじめてプロジェクト管理を行う人や、ITリテラシーが高くない人でも十分使いこなすことができます。, また、レポートを豊富に備えているため上長やステークホルダーへの報告に活躍するでしょう。プロジェクトごとの損益確認にも役立ち、生産性の向上が見込めます。 WBSの作り方を知りたい人「WBSってどういうふうに作ると良いんだろう?クライアントとスケジュールの共有をしないといけないんだけど。でも何をするかも洗い出さないといけないし。みんなどういうふうに作っているんだろう?」, 自分のプロジェクトの管理をスムーズにするためにも、ここのやり方で困っている人も多いと思います。, 他にも色んなプロジェクト管理ツールはありますけど、WBSに関してはExcelで作るでも全然OKじゃないですかね。, 今回は、「WBSと制作スケジュールの作り方の4つのコツ【ExcelでOK】」と題しまして、WBSの作り方に関してご紹介してまいります。, この辺りは、Webディレクターのタスク管理のコツ【参考になる本とツール紹介】という記事でもご紹介しましたので、参考にしてみてください。, ただ、一度だけやるのではなく、2〜3度くらいは繰り返し見直して、網羅的にタスクが洗い出されているか、チェックしてみると良いですね。, こちらの本は、WBSの本という訳ではなく、思考力を鍛えるトレーニング方法を教えてくれる本です。, ですが、僕の場合はこちらを応用して、タスクや課題の洗い出しの時にも使ったりしています。, また、クライアントなどが関係するプロジェクトの場合、クライアントサイドにフィードバック期間のタスクを設けることをおすすめします。, こうしておくと、スケジュールを共有する相手が、どこで自分の役割が発生するかわかりますよね。, WBSは自分たちの為だけに作るものではなく、お互いのコミュニケーションの為に作るという目的も含んでいます。, 全体で同じプロジェクトとして進めていく訳ですので、お互いに全体のタスクを見える化する為にも、お互いのやるべき事を明確化しておきましょう。, このようにして、作業の日数を余分に見積もっておくことで、作業中に発生したトラブルなどをその期間内で消化できるようにしておくことが出来ます。, 逆にこのバッファを設けておかないと、万が一トラブルが起こった時に調整しにくくなります。, 極端なバッファはバランスを欠くので良くありませんが、多少のバッファはWBSのタスク内に設けておくと良いですよ。, 共有するために作るWBSやスケジュール以外に、自分だけのWBSを考えておくと良いです。, こうしておく事で、次の展開に向けてのアイディアを練ったりするタイミングで、考える時間を設定しておけたりします。, この裏WBS・スケジュールというのは、ちょっと普通のやり方とは異なると感じられるかもしれません。, ですが、全体を動かしていく際には重要なタスクだったりしますので、一つのやり方として覚えておいてもらえると良いかなと思います。, 今回は、「WBSと制作スケジュールの作り方の4つのコツ【ExcelでOK】」と題しまして、ご紹介してまいりました。, もっと基礎知識的なことを学ぶのでしたら、以下の本で一度WBSの作り方についても勉強してみると良いですよ。, ここでまとめられている方法も、基礎的なことが多いですが、作り方の面やメンバーのアサインの時のコツなどもご紹介されている、おすすめの本です。. (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 進捗管理表のタスクを作成する際に、その担当者を面倒だからといって「山田、田中」と一つのセルにまとめて書いているケースがある。これはおすすめできない。 そうすると後述する人別に見た時にオーバーワークになっていないかどうかを容易に把握できるというメリットもある。, レビューのタスクをどうするかというのは悩ましい。私は最初のころは成果物タスクの横にレビュー予定日、実績日を設けて管理していた。しかし、この進捗管理表で管理しようとするとレビューに関わる工数はどうやって管理するのかという問題がある。進捗遅れの原因をメンバーに聞いていくと「レビューが遅れているんです」という回答が返ってくる。成果物作成工数とレビューが同じ行にあってはPVに対してACがどのくらいかかっているのか実績値を取ることも難しい。, 私の結論としてはレビュータスクは行を分ける。しかもレビューアとレビューイとレビュー指摘後の対応工数についてもタスクとして行を設けるようにしている。プロジェクトを重ねる毎に実績データを集めることでプロジェクトの見積もりが精緻なものになっていくだろう。, 基本設計が終わった段階で、今回作らないといけない画面や帳票などの機能に対して機能IDを採番していることにしている。そして機能一覧と進捗管理表を相互にVlookupでチェックして進捗管理表に抜け漏れが無いかどうかもチェックしている。  …, 社会人になってからプログラミングを身につけようと思っても、どんな言語が良いかわからない人も多いですよね。 実際のWBSのエクセルテンプレートの画面上でWBSの書き方を説明しています。WBS作成のコツはまずプロジェクトの節目点になるマイルストーンを書き込み、各マイルストーン毎に成果物を、各成果物毎にタスクを書いていく事です。, ダウンロード ←これをクリックして「WBS: 作業分解図」のテンプレートをダウンロードできます。, こんにちは、リーンシグマブラックベルトのマイク根上です。業務改善コンサルをしています。, 今日は実際にWBSのエクセルテンプレートを使って実習をしてみましょう。今日お見せするテンプレートを次のリンクからダウンロード出来ます。⇒「WBS: 作業分解図」のテンプレートをダウンロード。, まずは水色部分をプロジェクト憲章を見ながら埋めて下さい。「マイルストーン」欄ではプロジェクトの節目になる事がらを書いていきます。これについては以前の記事に詳細しています。⇒WBS:作業分解図を【スケジュール管理に使う】(プロジェクトマネジメント), ピンク欄の所がWBSになるのですが、これは通常の逆樹形のWBSの形式と違いますね。用紙を有効利用するために全ての項目を縦一列に並べています。左の直角の線でそれぞれの関係性を示しています。, もっと項目を増やすとします。項目を増やしたい所でダブルクリックすると下図の様なメッセージが出ます。「追加、または削除するのに1、2、3、または4をタイプして‘OK’をクリックして下さい。」, マイルストーン、成果物、タスクのどれをダブルクリックするかで追加できる項目が変わります。マイルストーンをダブルクリックしたのでどれでも追加出来ます。1から3の整数を半角でタイプしてOKをクリックすると瞬時に追加されます。, 間違ってマイルストーンを作ってしまったとします。その上でダブルクリックすると同じメッセージが出てきますので、4を選択するとそのマイルストーを削除できます。それより下の項目も自動で更新されます。, 次にマイルストーン1)の成果物を考えてそれを書き込みます。ちなみに成果物とタスクの右に番号がありますよね。これはWBS番号と言うものです。1.1はマイルストーン1の成果物1、また1.1.1はマイルストーン1の成果物1のタスク1と言う意味です。, 通常、項目を追加したり、削除したらその後のWBS番号を全て変更しなければいけません。それはすごく面倒な作業です。このテンプレートでは項目を追加するごとに自動で最適なWBS番号が入ってくれます。, 次に成果物1のタスクを追加します。タスク上をダブルクリックして3をタイプしてタスクを追加し、書き込みます。これらを繰り返し行い全てのマイルストーンの作業分解を完成させます。, もし今の時点では分からない部分があれば、空欄だけ作って先に進んで下さい。そしてその後にその右にある各担当者と完了予定日を書き込んだら初期WBSの完成です。, これを全担当者と共有し調整が必要な部分はして下さい。このWBSテンプレートをスケジュール代わりにしてPDCAを回して行くのですが、Cの「Check」の時に各タスクの進捗度合いをこのテンプレートに記録出来ます。, 右下にある進捗欄のセルを選択すると右にリストボタンが出ますので、それをクリックすると進捗の%を選択できます。, 今日はWBS作成の実習をしました。WBSは正式なプロジェクトじゃなくても皆さんの普段のお仕事にも使えます。, このWBSテンプレートを気軽に活用して、生産性を上げて下さい。⇒「WBS: 作業分解図」のテンプレートをダウンロード。, 最も便利な物と情報の流れ図(VSM:バリューストリームマップ)テンプレ【エクセルテンプレート】, リーンシグマ、PMP、エクセルVBA、Microsoft 365を使いビジネスの前線で業務フローの全体最適化を行うコンサル業務をしております。⇒「コンサル業務の詳細」, また、エクセル+SharePoint+PowerAppsの連携手法の日本初の提唱者です。, 業務改善ネタの他にプロマネ、リーンシックスシグマや業務で使える統計の実践テクの情報発信をしています。, 日米バイリンガルでのビジネス系YouTubeチャンネルもやっています。(2020年8月現在: チャンネル登録者数:日米合計9,100 ), WBS(作業分解図)を作成するとプロジェクト計画書を作るのに楽になるし、小規模のプロジェクトなら、WBSだけで済んでしまいます。最初に大雑把にプロジェクトのマイルストーン、成果物、タスクへの落し込みをケーススタディで実践します。, WBS(Work Breakdown Structure)はいろんな用途がありますが、スケジュール管理への活用に絞って書いてます。WBSは作業分解図と言いプロジェクトの目的/目標をチーム員が実施する作業まで分解していく手法です。, 「7つの習慣」本から「自己管理能力の上げ方」についてです。自己管理能力の高低は詰まる所限られた自分の時間の中で優先順位を決めて生活をしているかどうかです。その時に「緊急度」と「重要度」を考えることで自己管理能力を上げれるのです。. 1, インスタグラム:PCからの予約投稿とインスタで継続投稿する方法【インスタ投稿管理ツール】, 直ぐに使えるフローチャート エクセルテンプレート、5ステップ手順付き【初心者向け】.