便秘は痔や腹痛、その他体調不良など妊婦を悩ますものに繋がります。, 便秘を解消したい!そんな時はぜひオリゴ糖を試してみましょう。 軽くいきむ程度にとどめておくのがよいでしょう。 そんな時、ぜひ今回のいきみのコツを思い出してくださいね。, 適度ないきみで妊娠中をスッキリと! 赤ちゃんがハッピーなら、世界は笑顔で満たされる♡ ベイビー&パパ・ママのための子育てサイト<ベビハピ!>, 2015/3/18 妊婦にとって便秘は、妊娠中に長く付きまとう悩みの種です。 子宮口が開いているような時期でもないので気にせず普通にいきむくらいならば問題はないでしょう。, この時期はお腹も大きくなりますし、便秘もしやすくなっていますね。 いきむことで妊婦にとって良くないことが起きるからです。, いきむ時は『いきむことで便が出るか』が基準となります。 毎月300名限定で50%OFFなので、気になる方はお試しあれ。, 今回は妊娠中の便秘時に「いきむ」のは大丈夫?「いきみ方」のコツ・注意点、についてご紹介してきました。, 妊娠中、頑固な便秘になってしまうのは仕方のないことではあります。 しかしなるべくスッキリさせたい! 自然由来の5種のオリゴ糖を独自ブレンドし、整腸作用効果が高くなっています。 妊娠中は便秘になりがちです。でも「お腹に力を入れすぎると赤ちゃんが心配」「赤ちゃんが出てきたらどうしよう」と、排便時に思いっきりいきめず便秘を進行させてしまうことも。, 特に妊娠初期はデリケートな時期なため、思うように排便できないと悩む人も多いようです。, そこで今回は、妊娠初期にいきんでも大丈夫なのか? コツはあるの? 腹痛や出血があったときは…など “妊娠初期の排便時のいきみ”についてまとめました。, 妊娠初期の便秘中、いきんでも問題はないのでしょうか。また、いきんではいけない場合とはどのような時なのでしょうか。, 妊娠経過が順調であれば、便秘中の多少のいきみによって流産や早産を招いたり、赤ちゃんに悪影響が出る心配はほぼないと言えるでしょう。多少のいきみ程度で子宮口が開くようなことは考えにくいとされています。, ただし、それはあくまで“少しいきんだ場合”だということを頭に入れておいてください。, たとえ妊娠経過が順調であっても、あまりにも無理な力を入れていきむのは避けた方がいいでしょう。いきみすぎによる弊害として、次の3つが挙げられます。, 腹部に過度な力を入れると、子宮が伸縮してしまう可能性があります。妊娠初期の子宮伸縮がすぐに流産や早産に結びつくとは言えませんが、お腹の張りや痛みの原因になることも。, いきみすぎると、痔になりやすくなります。痔自体が妊娠に悪影響を与えることはありませんが、排便時に痛みや出血など不快な症状を引き起こします。, いきみすぎは、急激な血圧の上昇を招くことがあります。急に血圧が上がると、めまいのようにクラクラとした感じを受ける人も。トイレから立ち上がった瞬間に転んでしまう危険があります。, 「切迫流産」と診断されている時や、子宮口が緩みやすくなっている「頸管無力症」の場合は、いきみは禁物です。いずれも、多少のいきみでも流産や破水などのトラブルを招く危険性があります。, いきむ際のコツは3つ。「姿勢」と「呼吸」に気を付けること、そして「便意を待つ」ことです。, スムーズな排便につながる、洋式トイレでの座り方を2つ紹介します。自分に合った排便姿勢はどちらか、試してみてください。, 背中をまっすぐに伸ばしてトイレに座ります。背中と太ももの角度が90度になるよう、足場を置くとさらにいいでしょう。この姿勢だと腸の位置がまっすぐになり、排便しやすくなります。, 上半身を前かがみにして、両肘を太ももの上に置いてください。腸が適度に刺激され、排便をスムーズにする効果が望めます。妊娠中期以降は、お腹を圧迫しすぎないように注意してください。, 力を入れすぎないために、息を吐きながらゆっくりと排便してください。息を止めてしまうとどうしてもお腹に力が加わってしまいます。無意識に息を止めてしまう時は、「あー」と声を出しながら息を吐くといいでしょう。, 自然に排便できるよう、”便意を待つ”のも、無理にいきまないための秘訣です。簡単に出なさそうな時は、少し時間をおいてみて。「どうしても出さなきゃ」と無理にトイレに居座ってしまうと、強くいきんでしまいがちになります。, 腹巻をする、温かい飲み物を飲む、入浴をする…など、お腹や腰の温めを積極的にすると、腸の蠕動運動が活発になります。, どうしても便意がなく苦しい時は、産婦人科で相談してみてください。漢方薬などを処方してくれることも。くれぐれも自己判断で市販の便秘薬を使うことは避けてください。, 妊娠中の腹痛や出血はドキリとしてしまうもの。特にいきんだ後だと、何か悪影響はないかと心配してしまいますね。ここでは、いきんだ後の腹痛と出血についてまとめました。, いきんだ後の腹痛は、腸の蠕動運動が活発になった結果の場合も。そのまま便意につながり、排便後に腹痛が治まるようであれば問題ないでしょう。, また、特に妊娠初期は子宮が大きくなろうとする動きに伴って、腹痛を起こすことがあります。チクチクとした痛みや、お腹が引っ張られるような痛みで、一時的であれば心配はいらないでしょう。, 締め付けられるような痛みやズキズキとした強い痛みが継続する時は、流産の危険性があります。また、痛みが徐々に強くなる場合や、出血が伴う場合も注意が必要です。迷わず、かかりつけの産婦人科医に相談してください。, これらはいきみすぎが原因というよりは、いきみとは無関係に起こっている可能性が高いでしょう。, 妊娠初期の出血は、流産の危険性が高いもの。排便時のいきみが原因ではないにしても、何らかのトラブルが進行していることが考えられます。すぐにかかりつけの産婦人科医に連絡して、受診をしてください。, 受診の結果、赤ちゃんの心拍が確認できれば切迫流産と診断されることが多いでしょう。その他、ごく初期であれば子宮外妊娠など、妊娠の継続ができないケースでも出血は見られます。母体の安全のためにも、出血があった場合はいち早い受診を心がけてください。, 思いっきりいきめず、なかなか便秘が解消されない状況は、思っている以上にストレスを感じるものです。とはいえ、ストレスも便秘には大敵。リラックスして体を温めると便秘が解消されることもあります。, また心と体をリラックスさせることは、便秘解消だけでなくお腹の赤ちゃんにとってもいい効果があるもの。「出ない!」と思い詰めるよりも、ゆったりと湯舟につかったり温かい飲み物を飲んだりして、いきまずに排便できるような体づくりができるといいですね。, 妊活から妊娠、出産、子育て、女性の健康や美容に関する悩みまで様々な役立つ情報を配信しています。. こうした状態は益々便秘を悪化させますし、ストレスや体調不良の原因にもなります。, 多少いきむことで排便が進むようならば、その方が妊婦さんにとっても赤ちゃんにとっても良いことなのではないでしょうか。, 上記のとおり、妊婦がトイレでいきんでも大きな影響はありません。

妊娠前はスッキリ出ていた人でも、妊娠後に排便で悩むことは珍しくありません。, 妊婦がいきんでもいいのかな? なるべく強くならないように排便するには、息を吐きながら力を入れると良いでしょう。 妊娠中、便秘だからってトイレでいきんでも大丈夫なのでしょうか?, こうした心配があり、便秘であってもなかなかトイレでいきめない妊婦さんたち。 数日出ないのは当たり前、そう割り切る考え方も必要になってきます。, ですから、トイレに長くずーっと篭っているようなことはやめましょう。 でないからと焦らず、いきみはなるべく短くしましょう。, 妊娠中の便秘はある意味で仕方のないことです。

切迫早産で自宅安静となった場合、いつまで安静にしていればいいのか不安になってしまいますね。 赤ちゃんやお母さんの状態が落ち着くまで、とわかっていても、具体的な日数が知りたくなります。 そこで今回は、切迫早産で自宅安静の解除はいつ... 片頭痛や緊張性頭痛などに悩まされている女性は多いものです。そうした慢性型頭痛は妊娠中にも発症することがあり、つらい痛みに対して頭痛薬(鎮痛剤)を飲んでもよいものか迷っている人もいることでしょう。 頭痛薬を使用する機会が多い女性の中には... 妊娠中はさまざまな不調をきたしやすいものですが、頭痛もそのうちのひとつです。妊娠中はむやみに鎮痛剤を服用できないため、ひたすらつらい痛みに耐えているという人も多いのではないでしょうか? 一言で頭痛といっても妊娠中の頭痛には多くの原因が... 「髪がプリンになってきちゃった。」、「妊娠中だけど染めたい。」、そんな声が多くの妊婦さんから挙がっています。 しかし、市販のヘアカラーの注意書きには必ず‘妊娠している方のご使用はお控えください’と表記されています。一体なぜなのでしょう... 妊娠すると、女性の身体には多くの変化が起こります。妊娠初期の頃から感じる変化の一つに、『足の付け根が痛くなる事』がありますが皆さんはいかがでしょうか? あの痛みは訴えようとしても、どう表現したらいいかわからない感覚があります。妊婦さん... 初めての妊婦健診、緊張してしまうという人は多いのでは。 妊婦健診にはいくらお金がかかるのか…何を持っていったらいいのか…そして、どんな検査をするのか…いろいろと疑問や不安も多いでしょう。 そこで今回は、妊婦健診の初診にまつわるさ... アイリスオーヤマの布団クリーナー IC-FAC2を選んだ理由|レイコップと比較してみた!. さらにいきみの力がダイレクトに腸にアクセスできるようになるでしょう。, そのため、効率よく排泄でき、妊婦の便秘もスッキリ!となるのではないでしょうか。 いきんでも、お腹への負担が減らせ、なおかつ適度な力を入れることができます。, 便座に座ったら、上半身はなるべく前かがみにしましょう。

今回の記事が便秘妊婦さんの参考になれば幸いです♪, いきむ, コツ, 便秘, 妊婦, 注意点 腸内の善玉菌を増やしてくれますし、甘味が欲しい妊婦さんの間食にも役立ちます。, オリゴのおかげは整腸効果に加えて妊婦に嬉しいミネラルやカルシウムも豊富。 実はかかと重心だと腸に力が伝わりにくくなり、いきんでもあまり効果がでないんですね。, 便秘で悩む方はぜひ、かかとを少し上げるようにしましょう。 「子育てが辛い…」赤ちゃんは可愛いのになぜと子育てがキツイと感じるのでしょうか? 実は育児ノイロー... 最近「母乳育児」が再重要視されていて、人気ですよね。 私の出産した病院も母乳育児推... 産後ダイエットを頑張る! ベビハピ編集部. 妊娠中多くの女性が悩むのが便秘です。妊娠中はもともと便秘体質でない方でも、ホルモンの変化や大きくなったお腹が腸を圧迫することで便秘になりやすいといわれています。 便秘中はいきまないと、便が出にくいものです。しかし、妊娠中 … 長く力を入れすぎても出ないものは出ませんし、妊娠中の体に負担がきます。 また、下剤により陣痛が促されるというケースもあるので注意が必要です。 子宮口が開いているときをのぞいて、多少いきむくらいならばOKなのです。, むしろ流産や早産が怖くてうまくいきめず、排便できない…。 2017/4/22 妊娠初期の便秘にいきむのって赤ちゃんには大丈夫なのか? 便を出すのに踏ん張って出血や流産などが心配…妊娠中は便秘になりやすいのですが、便を出すのにいきむ事をためらってしまう人も多いです。実際、出血してしまうとパニックになりますよね。 ただ、妊娠中は足がつりやすいのでかかとを上げる際には注意してくださいね。, を基準に適度ないきみを行いましょう。 妊婦はお腹に力を入れることにとても気を使うものです。 妊娠中多くの女性が悩むのが便秘です。妊娠中はもともと便秘体質でない方でも、ホルモンの変化や大きくなったお腹が腸を圧迫することで便秘になりやすいといわれています。, 便秘中はいきまないと、便が出にくいものです。しかし、妊娠中なら「こんなにいきんで、赤ちゃんに影響はないのだろうか」「流産のきっかけになったりしないだろうか」、また臨月が近い妊婦さんだと「赤ちゃんが出てきてしまわないか」と色々心配になるのではないでしょうか。, だからといって便秘を放置していると、腰痛・腹痛の原因や出産時のトラブル、胎児への悪影響につながる可能性があります。, 妊娠中の女性の多くが便秘で悩んでいます。そもそも妊娠中はなぜ便秘しやすいのでしょうか。理由は大きく二つあります。, 妊娠すると女性ホルモンの一つ「黄体ホルモン」の分泌が増えます。黄体ホルモン(プロゲステロン)には消化管の筋の収縮を抑える働きがあるため、腸の運動が抑制されてしまうのです。そのため便が腸で詰まって便秘を引き起こします。, また、黄体ホルモンには水分を溜めこむ働きも示します。黄体ホルモンの作用によって、便に含まれる水分まで吸収されてしまうため便が硬くなり、いきまないと便が出にくい状態になってしまうのです。, 子宮の中にいる赤ちゃんが大きくなることで腸を圧迫して便が出にくくなってしまうのです。これは妊娠後期に見られる便秘の原因となります。, 安定期に入っていない妊娠初期は、あらゆる日常生活に対して「これはやっても大丈夫なのか」「これは食べても大丈夫なのか」「この場所には行っても大丈夫なのか」と心配になることがあるでしょう。, 中でも「いきむ」という動作はお腹に直接力を入れるため、「いきんで赤ちゃんが流れてしまったらどうしよう」と不安になることが多いかもしれません。しかし妊娠初期(妊娠11週まで)や中期(妊娠12週~27週まで)において、排便の時に加える力が子宮に何らかの影響を与えることはないと考えられています。, つまり、妊娠27週くらいまでは多少いきんだとしても流産や早産に直接つながることはないのです。例えば、以下は私が妊娠して26週の様子です。, 前述の通り妊娠初期や中期は、いきむことで子宮への影響はありませんが、妊娠後期(妊娠28週以降)に入ると少し注意が必要です。, もちろん出産予定日が近づいていたとしても、多少いきんだところで子宮口が開いていなければ赤ちゃんが出てくることはありません。, ただ臨月に入った妊婦さんが、いきむことで「破水してしまうのではないか」「早産になってしまわないか」と心配して便秘を放置してしまうことがあります。, しかし便秘を放置すると腰痛・腹痛や出産時のトラブル、さらには胎児への悪影響を及ぼすことがあります。, 妊娠後期は体重が増えて母体の重心が変化するため、ただでさえ腰痛を引き起こしやすい状態です。, これに加えて便秘を放置すると、腸内に溜まった便やガスによって腸内がパンパンになり、周りの筋肉や背骨・骨盤などを圧迫して腰痛を悪化させます。また、同様に血管も圧迫されるため血流が悪くなり、腰回りが冷えることでより痛みを感じやすくなるのです。, また、便秘が続くと腸内に溜まった便やガスが腹部を圧迫するために腹痛を生じます。また、腸が便を排出しようと無理して動くため腸に負担がかかり痛みを招くこともあります。, 便秘を放置したまま出産を迎えた場合、便が邪魔をして赤ちゃんがスムーズに出てこない場合があります。2016年イギリスでは重度の便秘を放置したため、陣痛開始後に赤ちゃんが子宮口を通り抜けることができず急遽帝王切開を試みたものの大量の出血により母親が亡くなるというショッキングなニュースが報道されました。, さらに帝王切開で生まれた赤ちゃんも重度の障がいが残ってしまいました。このように便秘を放置することで母子共に命に影響を及ぼすことすらあるのです。, また便秘が続くと陣痛が始まっているのに、便秘によるお腹の痛みなのか陣痛なのかがわかりにくくなってしまうこともあります。, 便秘が長引くとママの腸内で食べ物の腐敗が進み毒素が発生します。これらの毒素が腸壁から吸収されて血液に混ざり胎盤を通ってお腹の赤ちゃんに届く可能性があるのです。, また通常分娩の場合、赤ちゃんは産道を抜ける際、ママの腸内細菌のシャワーを浴びます。つまり、あなたの赤ちゃんは出産時にママの腸内細菌を受け継ぐのです。, このとき、便秘で腸内環境が悪いと質の良い腸内細菌を赤ちゃんに与えることができません。腸内細菌は腸で消化活動に関わるだけでなく、免疫システムや体内のホルモン生成に関わっており、人体に非常に大きな影響を与えていることが分かっています。, 妊娠中に薬を飲むことに抵抗を感じる妊婦さんも多いかもしれませんが、前述の通り便秘が長期化することは母子共に良くありません。, ただし、自己判断で市販の便秘薬を服用するのは危険です。産婦人科で医師に相談して処方してもらうようにしましょう。, それでは、一般的に妊婦さんに処方されている便秘薬にはどのようなものがあるのでしょうか。以下の薬は頑固な便秘に対して妊娠全期間使える便秘薬です。, ピコスルファートナトリウムは、大腸を刺激して腸の運動を活発にし、便が出やすい環境に導きます。大量投与では子宮収縮を促すことがあるため、必ず用法・用量を守りましょう。, 正しい量を守っていれば子宮収縮による切迫早産や流産の危険性はありません。液剤の場合、正しい量は1日10~15滴程度です。これ以上服用するのはリスクを伴うので止めましょう。, 酸化マグネシウムには便の水分を増やす作用があるため、便が柔らかくなって排便しやすくなります。酸化マグネシウムは消化の過程で吸収されず、腸管内へ届くため胎児への影響は無いと言われています。, 便が水分を吸収しやすいように、酸化マグネシウムを服用する時は水分をたくさん摂取するようにしましょう。, いきむこと自体に大きな問題はないと述べましたが、いきんだときに以下の症状が見られた場合は、注意が必要です。具体的には、以下の症状になります。, トイレでいきんだときに便器に真っ赤な血が出ているのを見ると誰でも心配になるのは当然です。安定期に入っていない妊娠初期に出血したら「流産かも……」と不安になるでしょう。しかし妊娠初期は子宮粘膜が充血しやすいため出血はよくあることです。, 私自身、妊娠中に出血したことはありませんが、妊娠初期の友達から「出血してすごく焦った」という話はよく聞きます。, 出血が見られた場合は、自己判断せずに生理用のナプキンをつけてかかりつけの産院に連絡しましょう。, また、妊娠中期・後期に出血が見られた場合は、胎盤に何らかのトラブルを生じている可能性があります。胎盤の位置がずれていたり、胎盤が剥がれていたりすると母子ともに危険な場合があります。, 妊娠中にいきむことで流産や早産のリスクは基本的に無いことを述べましたが、排便時に肛門に力を入れることで痔になる可能性があります。, そもそも痔とは、静脈内で血液がこぶのように膨れて溜まったもの(静脈瘤:じょうみゃくりゅう)を示します。妊娠によって血液量が増えること、便秘で静脈が圧迫されることで痔が作られやすくなります。さらに、力強くいきむことでうっ血(血が溜まる)しやすく、痔がますます大きくなるのです。, 痔になると「恥ずかしい」と感じるかもしれませんが、妊娠中は便秘がちであり、排便時に力を入れてしまうため痔を発症してしまうことはよくあるのです。妊娠中でも痔の治療は可能なので、症状が見られたら早めに医師に相談しましょう。, ただ今まで痔にかかったことのない妊婦さんの場合、自分が痔なのかどうか分からないと思います。痔の症状として、以下のようなものがあげられます。, 痔は出産によってさらに悪化する可能性があります。長引かせないためにも「痔かな?」と思ったら早めに病院で診てもらいましょう。, 妊娠中は子宮の入り口に栓をして細菌が侵入しないようするため、おりものの量が増えます。したがってトイレでいきんだときに「おりもの」が一緒に出てしまうこともあるかもしれませんが、これは気にする必要ありません。, ただし、量があまりにも多い場合やかゆみ・痛みを伴う場合、変な臭いがする場合などは感染症の疑いがあります。産婦人科で検査してもらうようにしましょう。, また、出産予定日近くで血の混じったおりものが見られた場合は「おしるし」の可能性があります。おしるしとは、赤ちゃんが包まれている卵膜と子宮壁がずれることで生じる出血のことです。おしるしがあると数日以内に陣痛が始まると言われています。, トイレでいきんだ後で「陰部が腫れている」という感覚を持つ妊婦はたくさんいらっしゃいます。, イボのような出来物ができることもあり、痔だと勘違いする妊婦も多いようですが肛門付近にできた静脈瘤を「痔」と呼び、陰部にできる静脈瘤は「陰部静脈瘤」と呼びます。, 妊娠中いきむこと自体に大きな問題はないことを述べましたが、いきむときにはコツがあります。, 具体的には息を吐きながら、直腸から肛門までの便の送りがスムーズになるように少し前かがみの姿勢をとります。続いて両肘を太ももに置き、かかとを少し上げてお腹に力を入れましょう。かかとを少し上げることで、腹筋の力を腸に伝えやすくできるのです。, 便秘になることを恐れて、便意がないのに無理にいきむ方がいらっしゃいます。便が降りてきていないのにいきんでも出てきません。, 長時間、無理に「いきむ」行為はお腹に負担がかかるだけでなく、痔になる危険性があります。いきむ目安は3分までです。, それでも出ない状態が3日以上続く場合は、産婦人科の医師に相談して便秘薬を処方してもらいましょう。先ほど紹介したピコスルファートナトリウムや酸化マグネシウムなどの便秘薬を活用し、便秘を治療していきます。併せて生活習慣を見直すことが重要です。, 妊娠後期であってもトイレでいきんだからといって切迫早産になったり破水になったりしてしまうというリスクはありません。赤ちゃんはそんな簡単には産まれません。, ただし、既に「切迫早産」の診断を受けている方は注意が必要です。切迫早産で子宮の入り口が緩んでいる場合、力強くいきむことで早産を促す可能性があります。, そもそも排便がスムーズであれば、いきむ必要も便秘薬を服用する必要もありません。したがって便秘にならない生活習慣を送ることが大切です。日常生活で便秘予防のために気をつけるべきことを以下に示しました。, いくら食事の内容に気をつけていても水分が不足していれば便が硬くなってしまいます。1日に1リットルの水分補給を目安に摂取しましょう。, また起床時に、コップ一杯の水を飲むようにすると腸の働きを活発にすることができます。, 食物繊維には水溶性食物繊維(ごぼう、きのこ、豆類など)と不溶性食物繊維(玄米、海藻類、果物など)があります。これらの食物繊維を1日20~25gを目安に、バランス良く食べるように心がけましょう。, 玄米の食物繊維は白米の約5倍といわれています。白米を玄米に置き換えるだけで5倍もの食物繊維を摂取できるのです。, その上、玄米は栄養価も高くビタミンやミネラルが豊富に含まれています。ただし玄米は消化しにくいため、胃腸が弱い方、つわりのひどい方にはお勧めできません。, 前述の通り、ママの腸内環境が赤ちゃんに受け継がれるといわれています。したがって妊娠中に腸内環境を整えておくことは、便秘予防だけでなく赤ちゃんのためにもなるのです。, 腸内環境を整えるには腸内の善玉菌を増やす必要があります。善玉菌の一種である乳酸菌はヨーグルトや納豆、キムチなどに含まれています。これらの発酵食品を積極的に摂りましょう。, 妊娠中の頑固な便秘に悩んでいる場合、このようなものを利用するのもひとつの方法です。, 妊娠中でも仕事をしている場合、長時間パソコンの前に座っている方も多いのではないでしょうか。同じ姿勢を保つと血流が悪くなります。食べ物の消化や腸の運動には血液が必要なため、血行不良は便秘を招くのです。, 私は妊娠後期には毎日30分から1時間程度ウォーキングをしていました。そのためか、多くの妊婦が便秘で悩むといわれている妊娠後期においても便秘で悩むことは一度もありませんでした。, 妊娠中は特に、子宮周りはもちろんお腹も冷やしてはいけません。お腹が冷えると血行が悪くなるため腸の機能が低下してしまいます。, その結果、腸の運動が弱くなり便がスムーズに排出されず便秘を引き起こしてしまうのです。, 私は以下のような妊婦用の腹巻を妊娠後期に着用して、お腹周りが冷えないように気をつけていました。, お腹を触ってみて「冷たい」と感じる場合は、腹巻を用いたり、冷たい飲み物を避けたりするようにしましょう。, 妊娠中はお腹の赤ちゃんを守るために様々なことに気をつけなければなりません。「いきむ」ことがお腹に負担をかけるのではないかと気にし過ぎるあまり、便秘になってしまい、さらには便秘を放置して腰痛や腹痛を招いてしまうことがあります。ただ、その方がよっぽど母体・胎児に負担がかかってしまいます。, 今回紹介した、いきむときの姿勢や注意点に気をつければ、妊婦がいきんでも問題ありません。, いきむことを気にするよりも便秘にならないように気をつけることのほうが、妊娠生活・出産をスムーズに送る上で重要だということが、分かって頂けたのではないでしょうか。.