つみたてnisaでどれを買えば良いか分からない初心者の方向けに、全162本の中から厳選したおすすめ商品・銘柄を紹介します。選び方も合わせて紹介するので、これからは迷うことなく確信を持って商品を選べるようになるはずです。 積立NISA(つみたてNISA)の利回りの平均は?どのぐらいの利益が出るのか相場を紹介. つみたてNISAで選べる商品(投資信託、一部ETF)は、大別すると2つのタイプがあります。 ※2020年05月14日現在 「株式100%型」とは、皆さまから託されたお金をすべて株式に投資して、利益を得ようとする投資信託のことです。 一方、「複合資産型」とは、株式に債券やリート(不動産)といった様々な資産を組み合わせて、利益を得ようとする投資信託のことです。株式一本に偏らず均整のとれた状態から、別名「バランス型」とも呼ばれます。 一般的に、債券は株式に比べてリスクとリターンが … Copyright © 2016 SOKEN Inc. All Rights Reserved. こんにちは、インデックス投資で1000万円を運用しているシータ(@tsumitate_theta)です。, 「つみたてNISAを始めたいけど何を選べば良いかわからない」 「銀行に相談するとぼったくられるとか聞くから、どこで聞けば良いか分からない」, こんな方向けに、実際に積立NISAを運用している僕が、投資家目線で利益を最大化するための「商品の選び方」「おすすめ商品」をご紹介します。, また、「iDeCo・NISAとの違い」「おすすめの資産配分」「金融機関」などつみたてNISAの網羅的な攻略情報は「つみたてNISAサイトマップ」にまとめているので、これからつみたてNISAを始めようという方は、ぜひご覧ください。, 最低限必要な防御力を確保しつつ、攻撃力を最大化する選び方です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。, 「何本も積立するのは管理できる自身がないなぁ」という方は「初心者向け」の商品を選んでみてください。, 「初心者向け」のものは1本を積み立てるだけでOKのものから選んでいるので、簡単に運用できるはずです。, 「コストが下がるなら複数の投資信託を買うのも全然OKだよ!」という方は「中級者向け」のものから選んでみてください。, なお、「全商品の中から自分で比較してみたい!」という猛者なあなたは「【2020年11月版】つみたてNISAの対象商品一覧」からどうぞ。全商品を資産クラス別に「信託報酬」「純資産総額」を一覧で比較できるので、ぜひ利用してみてください。, 「初めて積立NISAをします。投資信託も初めてです」という方には「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」がおすすめです。, 「1本で全世界に分散投資できる」「100%株式なのでリターンが高い」「コストが最安水準」なので、イチオシです。, まずはこの1本から始めて、慣れてきたら「中級者向け」の商品を組み合わせてコストを下げていくと良いと思います。, 初心者で「暴落で資産が大幅に減るのは怖くて耐えられないかも」という方は、「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」がおすすめです。, バランスファンドは、債券が含まれるため儲けは少なくなりますが、暴落に対する防御力が高まります。, 個人的には「100%株式」の「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」を推しますが、どうしても暴落が怖い方はこちらをどうぞ。, 「複数の商品を買うことに抵抗がない方」は、以下の商品を組み合わせて運用すると、コストを極限まで下げられます。, なお、「楽天証券のおすすめ商品」となっていますが、楽天証券は積立NISAの最安商品が全て揃っているのため、内容的には「つみたてNISA全対象商品から選んだ資産クラスごとのおすすめ商品」と同じです。, 「人気のひふみプラスが気になってるんだけど」という方もいると思いますが、初めて投資を始める初心者の方へはおすすめしません。, ひふみプラスのような「アクティブファンド」は統計的に「インデックスファンド」に敗れる可能性が高い(80%は負ける)からです。, 「いや!僕はひふみプラスがどんなに不調に陥っても、将来を信じて一緒に応援していけるぞ!」という上級者の方であれば問題ありませんが、初心者の方は無難にインデックスファンドを買うことをおすすめします。, 「僕は過去の実績をちゃんと見た上で選びたいんだ」という方向けに、2018年のつみたてNISA全162本のトータルリターンランキングを用意しました。, 「先進国株式・新興国株式・全世界株式・バランス型・アクティブファンド」のランキングだけでなく、「インデックス」ごとのランキングもわかるようにしているので、参考にしてみてください。, なお、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」や「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」などの2018年に新設されたファンドについては、1年経っていないため未集計となっているので、ご了承ください。, 「去年のことは分かったけど、僕は今が知りたいんだ!」という欲張りなあなたのために、直近12ヶ月でのトータルリターンをまとめたランキングを用意しました。, 「先進国株式・新興国株式・全世界株式・バランス型・アクティブファンド」のランキングだけでなく、「インデックス」ごとのランキングもわかるようにしています。, 「ランキングは分かったけど、実際に積み立てたらどのぐらい増えるか知りたいんだよね」というあなたは、こちらのシミュレータをどうぞ。, つみたてNISA全銘柄でファンド設立当初から積み立てをしていたら、今頃いくらに増えているかが分かります。, 例えば「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を2013年12月〜2019年4月で毎月3万円積み立てると、52万円の運用益が出てることが分かります。, つみたてNISAの取り扱いがある金融機関の中でも比較的知りたい方が多い、以下の会社のおすすめ商品をまとめました。, なお、SBI証券、マネックス証券、松井証券、カブドットコム証券のおすすめ商品は、楽天証券と同じものになるため、掲載していません。, ゆうちょ銀行のつみたてNISAは8本の取り扱い商品がありますが「先進国株式」はこれ1本しかありません。, 幸いそこそこに「低コスト」な商品なので、これを選んでおけば大失敗することはありません。, みずほ銀行のつみたてNISAは5本です。「先進国株式」に投資できる(新興国を含む)のはこれ1本です。, こちらもそこそこに「低コスト」な商品なので、これを選んでおけば間違いはないでしょう。, 「先進国株式」に投資できる商品は3本ありますが、「インデックスファンド」であり「米国以外の先進国」にも投資できるのは「つみたて先進国株式」だけです。, そこそこに「低コスト」な商品なので、これを選んでおけば大失敗することはありません。, 三井住友銀行のおすすめ商品は「三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド」です。, 三井住友銀行のつみたてNISAは3本の商品がありますが、「先進国株式」に投資できるのはこれしかありません。, りそな銀行のつみたてNISAは4本の商品がありますが、「先進国株式」に投資できるのはこれしかありません。, イオン銀行のおすすめ商品は「iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)」です。, イオン銀行のつみたてNISAは20本の商品がありますが、「先進国株式」でかつ、コストが最も低いのがこれになります。, 大和証券のおすすめ商品は「iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)」です。, 大和証券のつみたてNISAは15本の商品がありますが、「先進国株式」でかつ、コストが最も低いのがこれになります。, みずほ証券のつみたてNISAは3本の商品がありますが、「先進国株式」に投資できる(新興国を含む)のはこれ1本です。, 野村証券のつみたてNISAは6本の商品がありますが、「先進国株式」に投資できる(新興国を含む)のはこれ1本です。, 三井住友信託銀行のつみたてNISAは6本の商品がありますが、「先進国株式」に投資できる(日本、新興国を含む)のはこれ1本です。, ただしこの商品は高コストな分類に入るため、個人的には他の金融機関を利用することをおすすめします。, ろうきんのつみたてNISAは10本の商品がありますが、「先進国株式」に投資可能でかつ、コストが最も低いのが「たわらノーロード 先進国株式」になります。, ネット証券シェアNo2の楽天証券は、「楽天ポイント」で投資信託が購入できる証券会社で、初心者が資産運用するなら口座開設は必須です。, 業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、商品選びも安心です。, さらに2018年10月27日から楽天カードでの投信積立で楽天ポイント1%還元サービスも始まり、お得度は全証券会社No1になります。圧倒的におすすめです。, SBI証券はつみたてNISAだけでなく、iDeCo、日本株から米国株まで、あらゆる分野で平均点以上の使い勝手を誇る、万能な証券会社です。, 万人向けなので、500万人以上(2020年2月26日現在)が口座開設をしており、ネット証券シェアNo.1。企業としての安心感があり、多くの投資家も利用してます。, 「口座の使い分けなんて無理!できれば1つの証券会社で全部やりたいよ」という方は、SBI証券で口座開設をしましょう。, マネックス証券は、iDeCo口座においてネット大手3社の中で運用時の費用(信託報酬)が最安です。, 業界最安水準の手数料を目指す「eMAXIS Slimシリーズ」の取り扱いがあるため、長期の資産形成で有利になります。, まだiDeCoを開設していない場合、多くの人にとってマネックス証券が最適解になります。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 日本は投資環境が悪いです。「投資がしたいけど怖い、頼れる人がいない」そんな投資初心者の力になれるブログを目指してます。, 日本人の資産を増やすべく、資産運用・節税・節約についての記事を書いていきます。 プロフィール詳細.