以前に、RSIの一般的な考え方「RSIが30以下で買い!70以上で売り!」の検証をしました。, 結果的にそれだけで勝てるわけではありませんでしたが、勝率は高めであるというメリットはありました。, この記事の最後には、勝てる手法をまとめたページのリンクも貼ってあります。併せて是非ご参照ください。, RSIが30以下なので売られすぎと考えロングエントリー、RSIが70以上になったら決済しています。, これをひたすら繰り返した場合に、最もパフォーマンスの高いRSI期間の設定値は何なのか検証してみます!, 上の検証結果を見る限り、15分足以上の時間足で取引をするよりも1分足や5分足で取引をするほうが大きく勝てることがわかりました。, ということは、RSIでの取引はスキャルピング寄りの取引をしたほうが勝てそうだということが読み取れます。, 「RSIが70以上なら買われすぎだから、売りのサイン。30以下なら売られすぎだから買いのサイン。」, 検証をせずに一般論を鵜呑みにするといかに危険であるか、今回の検証結果から感じ取ってほしいのです。, 他のテクニカル分析における一般論は、それをただ鵜呑みにすると痛い目に合う可能性が高いです。, 筆者はこのサイトに載せている検証以外にも、これまでにたくさんの検証をしてきたからこそ言えます。, 本やネット上から拾った、一般論としての手法や勝てると言われている手法をそのまま自分の取引に使用することは危険をはらみます。, このページを読んだ方々にはチャートを目視でなんとなく確認するのではなく、きちんと数字で検証することの重要性を感じていただければ幸いです。, ※以下のページでは、このサイトで検証した手法の内、勝てる手法をまとめています。是非ご参照ください。, 【必見!勝てるFX手法】ボリンジャーバンド2σにローソク足の直近2本のヒゲが交差、かつ3本目は本体がバンドに交差してたらエントリー, 【FX手法検証】移動平均線の向きに沿って(トレンドに沿って)ひたすらエントリーしたらどうなるか, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. B…N日間の終値から下落した値下がり幅の平均

勝率(%):0.7. A…N日間の終値から上昇した値上がり幅の平均 DMM.com証券. technology.

RSI. 直近の値動きを重視しないため2日目以降同じ計算式になります。, 2つの計算式は、どちらにも長所と短所があります。先にも書いたようにオリジナル版は、値動きに機敏に反応するため、出遅れを防ぐことができますが、ダマシに合う場合もあります。一方、カトラー版は、ダマシに合いにくい反面、ポジションを取るのが遅れてしまう可能性が高くなります。, 2つの計算式は、どちらが優れているというものではありません。もし、2つのうちどちらかを選択できる状況にあるなら、現在の相場環境により馴染む方を選択するしかないでしょう。何ら前知識がない状況であれば、とりあえずオリジナル版のRSIを使ったほうが無難な取引ができると思います。, RSIは、移動平均線を使って、現在価格が買われすぎなのか、売られすぎなのかを計算しています。ですから、まず期間がいくつの移動平均線をもとに計算するのかを、設定しなければなりません。, 一般的には、期間14日を使用します。なぜなら開発者のワイルダー自身が、この数値を推奨しており、世界的に見れば、この数値を使っているトレーダーが多いと考えられるからです。期間14日以外なら、期間9日が多く使われています。, 上記の数値は、基本的に日足をもとに考えられていますが、1分足や5分足でも考え方は同じです。期間14、期間9以外の数値の方が、相場の動きにより適合することもありますが、それは一時的なものの可能性が高いです。基本的には、期間14、期間9を使い、どちらの数値を使ってもRSIが上手く機能していないような値動きであれば、現在の相場はRSIでは対応できない相場だと考えたほうが無難です。, 設定についての説明が終わったところで、実際のチャートを使ってRSIの使い方を見ていきましょう。基本的な使用法はもちろん、ダイバージェンスなどの特殊な使い方についても解説します。, RSIは、単純なテクニカル指標です。見方としては、現在が買われすぎているのか、売られれすぎているのかを測ります。買われすぎているなら、ショートポジションをとる、あるいはロングの利確を行い、売られすぎているならロングポジションをとる、あるいはショートの利確を行うことになります。, 下図の買われすぎラインをよりも図中の青い線(RSI)が上に来たら、「買われすぎ」と判断し、売られすぎラインの下にRSIが来たら、「売られすぎ]と判断します。通常は買われすぎラインは70%に位置し、売られすぎライン30%に位置しています。また、買われすぎラインを80%にして、売られすぎラインを20%にすることもよくあります。どちらの設定が、現在の相場に合っているか見極めることが大切です。, では、実際の取引例を、説明していきましょう。上図の、Aのポイントに注目してください。RSIが買われすぎのラインを超えた後に、再び下降して買われすぎのラインを突き抜けました。基本は、この状態になると売りサインです。また、このケースではわずかにダイバージェンス(ダイバージェンスについては後述します)も見られますから、これから下落する可能性が高いと言えます。, 仮にAのポイントをシグナルとして、ショートポジションを持ったとすれば、Bのポイントが利益確定のポイントになります。つまり売られすぎのラインを割り込んだのを合図に、そろそろ売られすぎだと判断します。しかし、利益はより伸ばしたいところなので、私なら売られすぎのラインを割り込んだ途端に利益確定することはしません。しばらく時間をおいてから、利益確定します。たとえ利益が減ることがあっても、長期的視点で見れば、そうした習慣がついていた方が、将来的に積み上げる利益は多くなる可能性が高いと考えます。となると、C地点で利益確定するのがベストとするのも一つの考え方です。, なお、RSIは100%相場の上下動を的中させられるテクニカル指標ではありません。A地点の左側を見てみると、買われすぎラインと下に突き抜けたのに再上昇しています。こうしたダマシも起こりえます。ただし、買われすぎラインや売られすぎラインを突き抜けたことを合図にしてポジションを取ることの利点は、損切りポイントをタイトにできることです。この場合、買われすぎラインを再び上に抜けた時に損切りすれば、損失は最小で済みます。, ダイバージェンスとは、価格は上がっているのに、RSIなどのオシレーター系のテクニカル指標見ると下がっている現象のことを指します。日本語では、逆行現象と呼ばれます。これは、価格の上昇の勢いが弱まっていることを表しています。, また、反対に価格が下がっているのに、オシレーター系のテクニカル指標が上がっている場合も、ダイバージェンスと言えます。売りの勢いが弱まってきていることを表しています。, ここでは、実際のチャートを使って、ダイバージェンスを説明していきます。下図ローソク足に、オレンジ色の線で示した箇所では、価格が上昇していることが見て取れます。しかし、同じ位置のRSIを見ると、価格とは反対に切り下がっていることが観測できます。, このように、価格の山と、RSIが示す山の傾向が異なる現象がダイバージェンスです。図のケースであれば、その後価格は、下落傾向になる可能性が高くなります。RSIの場合、買われすぎラインの上、あるいは売られすぎラインの下で、ダイバージェンスが確認できると勝率が高くなります。, この章では、RSIの勝率をより高くするために、どのようなテクニカル指標と組み合わせるといいかを解説します。どんなテクニカル分析にも穴があります。ですから、それぞれの欠点を補うように、テクニカル指標を組み合わせるのが基本です。, ストキャスティクスとRSIは、どちらもオシレーター系のテクニカル指標です。この2つを組み合わせることで、どんな意味があるでしょうか? 2つともレンジ相場で威力を発揮する分析手法ですので、レンジ相場での値動きをより詳細に把握するのに役立つというのも一つの考え方かもしれません。, とはいえ、ストキャスティクスとRSIを組み合わせるくらいなら、別のテクニカル指標と組み合わせたほうがより賢い選択になるでしょう。上記でも書いたように、お互いの欠点を補う目的でテクニカル指標を使うのがセオリーです。, では、RSIはどんなテクニカル指標と相性がいいでしょうか? 私の経験からRSIと組み合わせてよい結果が出たものとして、MACD、ADX、ボリンジャーバンドなどが挙げられます。どの指標も、トレンドの把握に強い指標です。このような組み合わせで、互いの欠点を補うとより確率の高いトレードをしやすくなります。, なお、ボリンジャーバンドとRSIを組み合わせたトレードに関しては、以下の記事で紹介しています。あなたのトレードをより強固なものするために、ぜひ参考にしてみてください。, RSIは、確かにその通りに相場が動くこともありますが、ダマシも多いテクニカル指標です。売られすぎだからといって、すぐに手を出すのは危険です。それは、トレンドの始まりの可能性があるからです。, ですから、RSIは基本的に単体で使うのはおすすめしません。この記事で書いたように、他の指標と組み合わせて使用してみてください。しかし、それはどのテクニカルにもいえることなのかもしれません。人間と同じように、テクニカル指標にも完璧なものは何一つないのですから。問題は、それをどう補って使っていくかです。, 投資家による投資家のための情報サイト。自ら考え自ら学ぶことのできる、本物の投資家の育成を目指しています。そのための有益な情報をお送りします。. Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. A…N日間の終値から上昇した値上がり幅の平均

平均利益(pips):20. 時間足:1分足.

利用しているFX業者. B…(前日までのRSI×(N-1)+当日の値下がり幅)÷N ※Nは設定値。通常は14日を設定します。, ■2日目以降(直近の値動きを重視するため2日目以降の計算式は以下のようになります。) A…(前日までのRSI×(N-1)+当日の値上がり幅)÷N RSI= A÷(A+B)×100

平均損益(pips):5pips. ※Nは設定値。通常は14日を設定します。, RSI= A÷(A+B)×100 トレード成績. B…N日間の終値から下落した値下がり幅の平均

※Nは設定値。通常は14日を設定します。

RSI= A÷(A+B)×100 この記事では、fxでrsiと1分足を使った逆張りスキャルピングで稼ぐエントリー方法をご紹介しております。 中々まとまった時間が取れない方でも1分足を使った方法なのでエントリー機会が多いのが特徴です。 RSIとは、Relative Strength Indexの略で、株やFXなどの価格の上下を予測するテクニカル指標の一つです。読み方は、「アール・エス・アイ」です。日本語にすると、相対力指数といいます。現在の相場の水準が、相対的に「買われ過ぎ」、あるいは「売られ過ぎ」かの判断基準となるテクニカル指標です。, この記事では、RSIの基本的な知識や、有効な設定方法、使い方と、どこで売買すればいいのかというシグナルについて解説します。また、実際のチャートを用いて、RSIをどう使えば有効なのかをお教えしましょう。さらに、知っておいて損はないRSIダイバージェンスや、他のテクニカル指標と合わせた分析方法についても紹介します。, この章では、RSIの意味や、どのようなセッティングをすればいいかを解説します。また、厳密にいえば、RSIには2つの計算式があります。この2つの計算式を紹介し、どちらを使えばいいかも紹介していきます。, はじめに、RSIについて簡単に紹介しましたが、ここで、もう少し詳しく見ていきましょう。RSIは、オシレーター系のテクニカル指数の一つです。, オシレーター系というのは、ざっくりといえば、過去の値動きをもとに相場の天井と底を予測するツールの総称です。ですから、RSIに似たオシレーター系のテクニカル指標は、他にもあります。その数あるオシレーター系のテクニカル指標の代表格が、RSIだと考えていただいて間違いありません。, RSIは、1978年にアメリカのJ.W.ワイルダー(John Welles Wilder)によって開発されました。ワイルダーは、RSIの他にもパラボリックなどのテクニカル指標を生み出して、自ら投資行動をすることはもちろん、投資インストラクターとしても活躍しました。, RSIの計算方法には、2種類あります。1つはワイルダーが開発した当時の、オリジナルの計算式です。しかし、このオリジナルの計算式を使ったRSIには、反応が早すぎてダマシも多いという欠点があります。そこで、オリジナルでは指数移動平均線(EMA)を使っているところを、単純移動平均線に置き換えたカトラー(Cutler)版のRSIもあります。, ■1日目

1-3.rsiの数値や期間の設定|1分足のケースも解説. 利用しているテクニカル分析. rsiは、移動平均線を使って、現在価格が買われすぎなのか、売られすぎなのかを計算しています。ですから、まず期間がいくつの移動平均線をもとに計算するのかを、設定しなければなりません。 RSIとは、「RelativeStrengthIndex」の頭文字をとった略語で、テクニカル指標のひとつです。日本語では「相対力指数」と一般に呼ばれています。, RSIは、過去一定期間の上げ幅(前日比)の合計を、同じ期間の上げ幅の合計と下げ幅の合計を足した数字で割って、100を掛けたものです。, 特徴としてボックス相場、レンジ相場が続いているときは比較的良く機能しますが、トレンド相場ではボックス相場、レンジ相場のときほど機能しません。, 最初の期間「7」のRSIに、追加した期間「14」のRSIが重ねて表示できれば見やすくなります。, オシレータを同じサブウィンドウに表示する(同じウィンドウにRSIを2つ表示)には、ナビゲータボタンを押してナビゲータを表示し, ナビゲータから追加したいオシレータをサブウィンドウにドラッグアンドドロップで同じサブウィンドウに複数のオシレータを表示する事ができます。, ラインの種類や太さ、カラーなどを設定によって変更することができるならば、自分の好みや見やすいように設定を変更しておくのが良いでしょう。, 移動平均の種類はSMA(単純移動平均)でもEMA(指数移動平均)でもどちらでも結構です。, RSIはボックス相場、レンジ相場で良く機能するのでボックス相場、レンジ相場になるのを待ちます。, 期間「21」の移動平均線の傾きがゆるやかになり、プライスが期間「21」の移動平均線を挟んで行ったり来たりし始めたらボックス相場、レンジ相場だと判断します。, 「買い」エントリーの場合、直近の高値から期間「21」の移動平均線を下抜けし、下落の値幅が直近の高値から「5pips」以上になるのを待ちます。, 「5pips」以上下落して安値をつけ、プライスが反転して上昇し始めたらRSIに注目しましょう。プライスが反転して上昇し始めるの伴い、RSIも反転して上昇を始めます。, 期間が「7」のRSIが、期間を「14」のRSIを上抜けしたら「買い」でエントリーしましょう。, 「売り」エントリーの場合、直近の安値から期間「21」の移動平均線を上抜けし、上昇の値幅が直近の安値から「5pips」以上になるのを待ちます。, 「5pips」以上上昇して高値をつけ、プライスが反転して下落し始めたらRSIに注目しましょう。, 期間が「7」のRSIが、期間を「14」のRSIを下抜けしたら「売り」でエントリーしましょう。, 「買い」エントリーの場合、「2〜3pips」以上利益が乗ったらいつクローズしても構いません。, プライスが直近の高値を上抜けしたり、ピュっと上に伸びたらクローズした方が無難です。, 「2〜3pips」の利益が乗っていなくても、RSIが反転して下落し始めたらクローズしましょう。, 「売り」エントリーの場合、「2〜3pips」以上利益が乗ったらいつクローズしても構いません。, プライスが直近の安値を下抜けしたり、ピュっと下に伸びたらクローズした方が無難です。, 「2〜3pips」の利益が乗っていなくても、RSIが反転して上昇し始めたらクローズしましょう。, 「買い」エントリーの場合、ストップロスはエントリーした時点の直近の「安値」にします。, 利益が乗り始めたらストップロスをブレイクイーブンのポイントまで徐々に上方に移動させましょう。, 「売り」エントリーの場合、ストップロスはエントリーした時点の直近の「高値」にします。, 利益が乗り始めたらストップロスをブレイクイーブンのポイントまで徐々に下方に移動させましょう。, RSIに限らず、指標は過去と現在の状況を表すもので未来の価格変動を教えてくれるものではありません。, 特にRSIが機能するときの価格変動とRSIが機能しないときの価格変動がどのようなものであるかを観察してみましょう。, RSIは使い方に慣れれば大変役立ちます。自分なりの利用方法や設定を工夫してみましょう。, TradingViewの使い方!有料と無料の違いやアラート設定のやり方を紹介します!, 今週トレード回数7回+64.3pips+321.5万 pic.twitter.com/cGA4u5tQ9l, — あずきたん@ポンド円 ドル円 (@azuki_tan) January 17, 2020.