・EffectQuality = 1 【PC】低スペックでも遊べるsteamの面白いゲーム教えてくれ . グラフィックボードはNVIDIA GeForce 9800 GT(512 MB VRAM)から交換済み。. ・メモリー:8GB RAM ©Copyright2020 うさCHANNEL FOR GAMERS.All Rights Reserved. 1. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ゲームを遊ぶ際に、普通のノートPCでは「カクカク」・・・しかしゲーミングノートならば「ヌルヌル」, このような差は、高速CPUや大容量メモリに加え、ハイスペックなグラフィックカードを搭載していることが影響しています。, デスクトップの場合、「古くなったパーツを交換」「容量を増やすためにHDDを増設」こういったことが可能。, ところが、PCに不慣れな方やライトユーザーにとっては、よくわからない不安な点ではないでしょうか?, ノートの場合、基本的にパーツの増設・交換はしません。やるとしても、簡単なメモリの増設程度?, CPUなど他のパーツも可能ではありますが、ある程度知識のある方でないと行えないでしょう。, ワイヤレス機能を標準搭載、詳しい知識も不要。もちろん持ち運びも可能なので、学生さんのPCデビューにもオススメです。, ちなみに私が学生時代使用していたノートPCは、容量 50 GB 程度で動画すらカクカクするようなオモチャでした・・・。, CPU・メモリ・グラフィックカードについて、代表的な製品・スペックを記載していきます。, Maxon CINEBENCH R15 のデータベースでは、様々なCPUのベンチマークスコアが公開されています。, デスクトップPCにおいても、一部のハイエンドPCで 32 GB 搭載していることがあるものの、大半は16 GB 。, Gefotce GTX 1050(2 GB VRAM)、1060(6 GB VRAM)が主流。, 上の図は、ドスパラのWEBサイトに掲載している「グラフィックカード・ビデオカード性能比較ベンチマークテスト」を基に作成したものです。, より具体的に表現すると、最近の人気タイトル「バイオハザード RE:2」 や「SEKIRO(隻狼)」の推奨スペックを満たすほどの性能です。, もちろん、「RTX」シリーズや「GTX 1070~」のより優れたグラフィックカードは存在します。いっぱいあります。, とは言え、必要なグラフィック性能の最低要件は、ほとんどのゲームにおいて満たしています。, 「どのグラフィックカードを搭載しているか?」詳しくは後述しますが、これにより製品価格が大きく変わってきます。, GTX 1050 と GTX 1060の場合、5万円以上の差がつくことも。それだけの性能差があるということなのですが・・・, 購入時には、求めるプレイ環境をしっかり見定め、予算と相談した上でPCを選びましょう。, ゲーミングノートは内部が密になっているため、熱を発散させる力はデスクトップより確実に劣ります。, その結果熱が蓄積し、PC全体が高温化。動作の低下や、最悪故障の原因となってしまいます。, 通常の文書作成などでは気にならないと思いますが、ゲームや処理が重い作業時には、その差がハッキリと。, なお、発熱・高温対策としてノートパソコン用の冷却ファンやクーラーが人気のようです。, ノートの場合ディスプレイを別途購入する必要がないので、実際はもう少し差が狭まるかと思います。, 20万円~の製品が大半だったと思います。30万円を超える場合も多々あり、なかなか手を出す気にはなりませんでした。, 最近は低価格がウリのモバイルPCが増えてきていますし、5万円程度の爆安ノートも存在します。, 文書作成やインターネットなどは問題ありませんし、ゲームをプレイできないわけではありませんが・・・, 前述したように、GTX 1060(6 GB VRAM)相当のカードを搭載しているゲーミングノートであれば、ほぼすべてのSteam ゲームをしっかり遊ぶことができます。, 学生時代に、こんなパソコンと出会えたらよかったのになあ・・・そんな風に心から思います。. valorantは低スペックのパソコンで遊べることからたくさんのプレイヤーが生まれる事でしょう。 まだ日本ではベータ版の開催はされていませんが、プレイする方法はありま … Steam設定ガイド 2019.04.05 2020.07.11 Kamata 「Steamをガッツリ遊べるノートPC」そんなのあるわけが・・・ありました ... カクツキが気になる場合、描画設定を標準~低設定にしてみましょう。 ... 同等スペックのデスクトップPCと比べると、やはり割高感はあります ▼ FoliageQuality:草などの品質, 違いが顕著に確認できたのが、「EffectsQuality:エフェクト品質」でした。, その他、「ViewDistanceQuality:見える距離」、「FoliageQuality:草などの品質」等は、もともと「Low」設定で画質を落としているため、大きな違いが判りませんでした。, ですが、「ViewDistanceQuality:見える距離」の設定を「1」にすると、「fps」が大きく向上しましたので、画質効果はあるようです。, それから、「System settings」でも変更可能であった「Screen Percentage」を更に落とすことも可能です。, 「System settings」では、「100%〜65%」の範囲しかダメでしたが、「GameUserSettings.ini」のファイルに「50」の数字を入力すると、、、, ここで、「Screen Percentage」って何?? って疑問に思っちゃいますが、、、、, 「Low」設定で説明すると、「Low」設定では、ゲームの解像度が「1280 × 720」に設定されています。, 「100%」の場合、「1280 × 720」でレンダリングされた画面が表示されます。, 「50%」にした場合は、その半分の「640 × 360」でレンダリングされた画面が「1280 × 720」に拡大されて表示されるということです。, レンダリングはフィールド画面だけで、メニュー表示やマップ表示はクッキリ行われます。, 「GameUserSettings.ini」をいじって、色々と変更ができることを確認した上で、一番良さそうな設定を模索していきます。, 色々と試している中で気がついたのは、「Shadow Quality:影の設定」が重要ってこと。, どうせ「Low」設定で、画質は悪いので、リアリティの方を取ろうと思って、以下のような設定に落ち着きました。, ・ViewDistanceQuality = 1 ・メモリ:8GB 最初にスカイリムをプレイしたノートとは、個人的には色々と思い出があって、自分は東日本大震災の被災地の近くに住んでるんだけど、それまで使っていたPC(デスクトップ)がその大地震でデスクから転げ落ちてくれまして…当然、故障。, それで、活動上PCが無いと辛いから、急遽その代替え品として、震災直後、辛うじて営業していた家電量販店で「展示品でもいいから動くPCをくれ」と手に入れたのが、そのノートPCでした。, だから、その当時はスカイリムはまだ発売になっていなかったし、数ヶ月後、それでPC版のスカイリムを動かすとか、購入した時は全く考えてなかった。, そして、震災が来た年(2011年)の11月にスカイリムは発売になり、しかし、当時はPS3でスカイリムもプレイする予定だったけど、家族とPS3の取り合いになって、自分がPC版に逃げたような形になりましたw, それが2011年の12月の終わり頃だったかな…。しかし、スカイリムが当初発表していたPCのスペックと言うのに、自分のノートはかなり足りない。, 今だから言えるけど、かなり無理ある挑戦のように思うし、しかし、この頃はPCゲームの知識なんてまるで無いから怖いもの知らずで、だからこそ出来た挑戦のようにも思います。, しかし、このヘボいノートでプレイしてみて、PS3版のPlayの苦痛をよく知ってる自分からすれば、それでもPCでやった方が遥かに素晴らしい!と言っておきます。, PS3とかの激長のセーブや読み込みを知ってるなら、尚更、多少低いスペックのPCでも「プレイする価値は大きい」です。, 但し、こういうPCだと、Skyrimの自動診断の画質は、殆どが”Low”に設定されてしまうけどw, この環境にSkyrimのMODを20~30のMOD入れて2年ほど遊んでいたわけですが、それで気になった事を書いておきます。, 自分のプレイヤーとNPC全員の髪をキレイにするMODを入れたところ、バルグルーフ首長のような腕が出ているキャラの生腕が、テクスチャが読み込まれず真っ黒・・・なんて事もありました。 それで、このMODは外す事になりました。, 4/1追記 テクスチャを読み込まない現象の写真が、初代Skyrim機から見つかったので、載せておきます。, その後、主人公の髪だけを変えると言う意味で、ApachiiSkyHairは入れましたが、これは大成功。自分が作成したフォロワー数人とリディアやイオナの髪もこれに変えたりしたけど、このMODのせいで何かおかしくなるような事はありませんでした。, このApachiiSkyHairは、大量の髪型を導入するからキャラメイクの時にクラッシュしやすい事が有名で、そのクラッシュを防ぐパッチのMODを並行して導入する事が推奨されてます。しかし、実は、ApachiiSkyHairを導入した頃は、このパッチを入れてなかった。他のMODとの兼ね合いもあるんだろうけど、それが無くても、自分のこのクソ環境では落ちた事がありませんでした。多分、余計なMODが少なかったからだと思うけど・・・, 他にも、高画質な衣装とか武器とかも導入したけど、ゲーム自体の画質はLowなワケだし、フォロワーと主人公が着て動いてる分には全く問題なし。, しかし、このMODは今はダウンロード出来ず、WSCO – Windsong Skyrim Character Overhaulとして進化しています。, 自分が今も使用してるこのMODの初期版は、男女キャラの顔がキレイになるのは勿論(全NPCを含む)、女性のボディはキレイになるんだけど、男のボディはそのままの汚い状態で、もしかしたらその辺りも低スペックPCには優しかったのかな…, もっと顔がキレイになるMODも沢山あるようだけど、主人公だけじゃなくて、街のNPCの顔までキレイにしてくれるから、低スペックPCの人にはおすすめです。, これは、その美顔MODを適応させたリディアさん。(クリックすると大きな画像になります), このリディアには、先に紹介したApachiiSkyHairも適応してるけど、リディアさんがキレイになるだけでも世界が変わる…と言う人は多そうな気もする…w, OblivionもSkyrimもPS3のバニラ仕様も知ってるだけに、この程度のMOD導入であっても、それはいい意味での大きな変化になりました。, それに、この程度のMODの導入では、こういうゲームに全く不向きなグラフィックボードであっても、ゲームの不具合には繋がらないように思うし。セーブデータが肥大化して、何十時間もプレイしてるとセーブやロードが異様に長くなるとか言う現象にも意外や殆ど遭う事なく、Skyrimの本編、dawngurd、dragonbornのエンディングも何度か見て来る事にもなりました。, ただ、フィールドで鹿とか敵が一斉に動いたりした時、PCに負荷が掛かって中断・・・なんて事はたまにあるけど、これはこれよりスペックが高いPCでも経験してるから、それはナーバスな問題じゃないと思います。, とにかくコンシューマー版に比べれば、こんなスペックのPCでもセーブが早いから自動セーブも気にならないし、だから、ゲームが落ちる事があっても、自動セーブした所に戻れば良いだけで。, しかし、この頃は、まだPC版スカイリムの日本語版をプレイしてて、英語版を日本語化しないと使えないシステム拡張であるSKSEなどは導入していません。そういうのが、この環境下でどの程度使えるのか、全く何も言えないのが残念です。, SKSE導入は、次の再びゲームに不向きなPCに変えるまで、待つ事になるけど…と言うか、この環境ではシステム拡張等は何となく恐ろしげで、手も付けれなかったのが本当です。, 次にSkyrimをプレイした再びノートの内蔵型GPUを使用してる一体型PCについては、次の記事に書くことにします。そのPCも決してSkyrimをするには上出来なものではないけど、グラボに関しては一応Skyrimのプレイの推奨レベルのギリギリです。, 現在は、スカイリム3号機としてかなりハイスペックなPCを購入する事になったけど、こういう低スペックPCでの経験とは、間違いなく今でも役にたってます。, この記事の続き⇒ 「自分のPC環境 その2 (Intel HD Graphics 4600でSkyrim)」, ESOには”Gills J”で参戦。音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで得意なジャンルじゃありません。誤字脱字の天才。, 【TESオンライン】シロディール激震 AoEテストの結果「11月16日よりグループ12人制限、友軍に有効な技を全てグループ限定」が本採用決定.