インストールすれば、すぐにファンの回転数を設定できます。, マザーボード付属ソフトは、あなたが使っているマザボ専用のユーティリティソフトです。 なので、フリーソフトよりも細かい設定ができます。, ちなみに、ユーティリティソフトによっては、UEFIでできる設定をほぼ網羅しています。 なので、UEFIに苦手意識がある人もインストールしておくと便利ですよ。, マザーボードによっては、UEFI上でファンの回転数を制御できます。 UEFIは操作に慣れが必要ですが、インストール不要で回転数を設定できます。, どちらの場合でも、マザボが対応していれば温度によって段階的にコントロール可能です。, どうしてもマザーボードの機能が使えない場合は、フリーソフトでも良いと思います。

導入にも手間がかかるので、サクッと使いたい方にはオススメしません。, 逆に言えば、徹底的にファンコントロールしたい玄人の方にはオススメです。 LEDも制御すれば、本格的なゲーミングPCが構成できるでしょう!, どの方法にもメリット・デメリットがあるので、あなたに合う方法を選んでみてはどうでしょうか?, 最後まで読んでくれてありがとう! Windows10や7、XPなど、パソコンに重い処理をさせたり、同時に複数のアプリを実行すると、CPUの使用率が100%近くに上昇し、ノートパソコンならば、CPUが内蔵されたキーボード面が放熱によって熱くなったり、高温になったCPUを冷却しようとCPUファンが勢いよく回転し始めます。, デスクトップパソコンならば、ファンが大きいので、それほどうるさくはないと思われますが、ノートパソコンの小さいファンが高速回転すると、パソコンによっては耳障りな音が発生します。, そこで今回は、CPUの使用率を下げることにより、パソコンの放熱やファンの回転数を抑える方法を紹介します。, ※当記事では、Windows10 Home(バージョン:1903)を搭載したノートPC(ASUS UX31A)使用します。 ※当記事では、ノートPCを電源につないで使用する場合を想定します。, 1.Windows10を起動して、デスクトップ画面右下のタスクトレイにある「電源」アイコンをマウスで右クリックします。, 2.コンテキストメニュー(右クリックメニュー)が開くので、「電源オプション」を左クリックします。, 3.「電源オプション」画面が開きます。 ※下記画像の「バランス(推奨)」以外の「省電力_Amazonドライブアップロード用」「バランス_CPU50%」「バランス_CPU80%」という電源プランは、ブログ管理人が後から付け加えたものです。, 4.「電源オプション」画面の「電源プランの選択またはカスタマイズ」項目にある電源プランの中から、設定を変更するプランを選択し、そのプランの「プラン設定の変更」をクリックします。 ※ここでは、「バランス(推奨)」を選択し、その「プラン設定の変更」をクリックします。, 5.「プラン設定の編集」画面が開くので、「詳細な電源設定の変更(C)」をクリックします。, 6.「電源オプション」画面が別ウィンドウで開くので、画面を下方にスクロールして、「プロセッサの電源管理」-「最大のプロセッサの状態」-「電源に接続: 100%」をクリックします。 ※電源に接続せずにノートPCを使う際の設定を変更するには、「バッテリ駆動: 100%」をクリックします。, 7.「電源に接続(%):」が選択状態になるので、「100」の「▼」をクリック(または直接数値を入力)して、「50」に変更し、「OK」または「適用(A)」をクリックします。, これで、CPU(プロセッサ)の使用率上限が50%に抑えられ、パソコンに重い処理をさせて負荷をかけても、CPUは50%よりも多くは使われなくなります。デスクトップやノートパソコンの冷却パーツや機構の性能にもよりますが、CPUのファンはほとんど回転しなくなります。 ※それでもCPUのファンがそこそこ回転する場合は、「7.」の「最大のプロセッサの状態」の数値を「30」や「10」等に下げてみてください。 ※「最大のプロセッサの状態」の数値を下げ過ぎると、通常は処理が軽い操作(Webブラウザを開く等)も動作が重くなるので、ご注意ください。, 上記の設定で、CPUの放熱やファンの回転数を抑えることができますが、「システムの冷却ポリシー」を変えると、ある程度の同じ効果が期待できます。, 8.「プロセッサの電源管理」-「システムの冷却ポリシー」-「電源に接続: アクティブ ∨」をクリックします。, 9.「電源に接続:」が選択状態になるので、「アクティブ ∨」をクリックして、「パッシブ ∨」に変更し、「OK」または「適用(A)」をクリックします。, 「システムの冷却ポリシー」は、「アクティブ」と「パッシブ」とで、下記の違いがあります。, アクティブ:プロセッサ速度を下げる前にファン速度を上げます。パッシブ:プロセッサ速度を下げた後にファン速度を上げます。, スマートフォンやタブレット、ファンレスのノートPC等のファンが付いていない端末は、重い処理をさせて負荷をかけると本体が熱くなり、それを冷ますために端末の動作が遅くなりますが、「パッシブ:」に設定すると、それと同じような挙動になります。, 「最大のプロセッサの状態」の数値を下げる設定と併用したり、パソコンによっては、「最大のプロセッサの状態」は「100%」のまま、「システムの冷却ポリシー」を「パッシブ」にすれば、CPUファンの回転数を抑えられるかもしれません。, ブログ管理人は、ASUS UX31A(インテル® Core™ i7-3517U プロセッサー 超低電圧版)(ベンチマーク:3588)というノートPCで、「最大のプロセッサの状態」は「75%」、「システムの冷却ポリシー」は「アクティブ」に設定して、パソコンを使っています。, この設定値だと、Chromeブラウザで複数のタブを開くとファンが回転し始めますが、ChromeブラウザでAmazonプライム・ビデオ等の動画を見てもファンは回転しません。. ただ、少しだけ使いにくいソフトなので、こちらも慣れが必要です。, ファンコントローラーは高価なパーツですが、それに見合った性能があります。 なので、あなたに合う方法を探してみてはいかがでしょうか?, 導入の難易度は、ソフト→UEFI→ファンコンという順番です。 この設定にしたことで私のパソコンのファンの音は劇的に静かになりました。Windows10以前のバージョンでも同様の設定ができると思います。不具合もなく安定して動作していますが、環境によっては不安定になることもあるかもしれないのでその場合は元に戻して下さい。 温度も正確に測定できるので、より正確なコントロールが可能になります。, ファンコンは、どちらかといえば玄人向けの方法です。 どこよりも役立つゲーム・PC情報をブログで発信中!, 【DaVinci Resolve】ファイルが読み込めないメディアオフラインの解決策. 誰かのお役に立ちそうな情報はブログ記事として紹介します!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 膨大な時間をゲームに注ぎ、遊びまくった経験を生かして活動してます。 pcケースのファンって、回線数をコントロールできるって知っていましたか? 回線数を設定すれば、温度の高さによって適切な風量を送ることができます。 ファンの回転も抑えられるので、静音化にも関わってくる要素です。 この記事で … より高度に自作PCをコントロールしたい場合は、導入する価値があるでしょう!, ユーティリティソフトは導入が簡単で、それでいてかなり細かい設定が可能です。 パソコンは CPU に負荷のかかるような重い作業をしている時にファンが大きな音をたててうるさく回ります。しかし、CPU ファンの動作設定を変更すれば静かにできます。今回は「Windows 10 パソコンでファンの音がうるさい時の対処方法」を紹介します。

1.Windows10を起動して、デスクトップ画面右下のタスクトレイにある「電源」アイコンをマウスで右クリックします。 2.コンテキストメニュー(右クリックメニュー)が開くので、「電源オプション」を左クリックします。 3.「電源オプション」画面が開きます。 ※下記画像の「バランス(推奨)」以外の「省電力_Amazonドライブアップロード用」「バランス_CPU50%」「バランス_CPU80%」という電源プランは、ブログ管理人が後から付け加えたものです。 なので、手間をかけてでも制御したいときに検討してみてはどうでしょうか?, ちなみに、ファンコンによってはLEDの制御にも対応しています。 2016/6/16 深夜3時ごろにwindows10が自動更新されて再起動されたのですが、 その後ファンの音がものすごくうるさくなり、いつまでたっても戻らなくなりました. 感想や気づき、質問があれば、気軽にコメント・メッセージを送ってね。

ゲーム所有本数は150本以上・ゲームプレイ歴25年以上・パソコン自作歴15年以上。膨大な時間をゲームに注ぎ、遊びまくってきた経験を生かして情報発信しています。どこよりも役立つゲーム・パソコン情報を発信しているブログです!, 回線数を設定すれば、温度の高さによって適切な風量を送ることができます。 メーカー製のパソコンの場合、cpuファンの回転数が最適化されているのでそのまま使っていても大丈夫なのですが、自作パソコンやbtoパソコンの中にはファンコントロールが未設定の場合があります。 このままではcpuファンは最高回転で回っているので Windows10のPCには、HDDやCPUなどのパーツの温度ができるだけ上がらないようにファンが取り付けられています。しかし、ファンの音が大きくて無視することが難しいこともあります。今回はWindows10のPCでファンを静かにさせる方法を紹介しいます。, みなさんはWindowsのPCを使っていてPCのファンが回りっぱなしで「うるさい!」と思ったことはないでしょうか?, PCのファンが回りっぱなしでうるさくなるのは、CPUやGPUに高負荷がかかっているときがほとんどです。, ファンが回っていないとCPUやHDDなどのパーツの温度が上がりすぎて溶けてしまい、物理的にパソコンが壊れてしまうことがあります。 また、熱暴走を起こして性能が低下してしまう現象も防ぐこと抑えることが出来るため、PCにとってファンは非常に重要な役割を持ちます。 ファンの回転も抑えられるので、静音化にも関わってくる要素です。, 方法ごとに、導入の難易度・制御のしやすさが異なります。 例えばASUSのマザボであれば、「Fan Xpert 4」というソフトでファンを制御できます。, ユーティリティソフトは、マザボ公式サイト・付属のドライバDVDのどちらかでインストールできます。, マザーボード上の温度によって、段階的に回線数をコントロールできるのが特徴です。 コントロールのしやすさは、ファンコン→UEFI→ソフトです。, フリーソフトで有名なのは、「SpeedFan」というソフトです。 なので、UEFIを操作できるならユーティリティソフトは不要です。, より手軽に操作したい場合や、設定したい機能が多くなければユーティリティソフトでもOKです。, ファンコントローラーは、パソコンに物理的なパーツを接続して使用します。 特に、ノートパソコンはデスクトップパソコンの違ってパーツが密集していて排熱できるスペースが少ないので、ノートパソコンにとってファンは必要不可欠とも言えます。, ファンがうるさくなる原因は、CPUやGPUに負荷がかかって使用率が上がる時です。

Windows10のPCには、HDDやCPUなどのパーツの温度ができるだけ上がらないようにファンが取り付けられています。しかし、ファンの音が大きくて無視することが難しいこともあります。今回はWindows10のPCでファンを静かにさせる方法を紹介しいます。

僕が使っている「Asrock X570 Phantom Gaming 4」もファンコントロールに対応しています。, マザーボードの全ての設定は、UEFI上から行うことができます。 Windows10にはCPUの最大使用率を制御することができ、最大使用率を抑えることでファンの回転数も制御することできるので、そのやり方を紹介します。, これでCPU使用率が制限されて温度が上がりにくくなり、回りっぱなしになってしまうファンの回転数を抑えることができます。, WindowsのPCで、Gmailを既定のアプリにしたいと思ったことはありませんか?ブラウザを開かなくてもGmailが使用できたら作業が捗りますよね。この記事では、GmailをWindowsPCのメールの規定のアプリにする方法をご紹介しています。, Windows10のパソコンで動画撮影や写真撮影を行いたい場合は、Windows10のデフォルトアプリである「カメラ」アプリを使うことで簡単に撮影することができますよ。この記事では、Windows10でのパソコンの写真・動画撮影の方法をご紹介しています。, Windows10のパソコンでは、設定からアプリのWEBカメラの使用許可を変更することができ、カメラアクセスの有効・無効を簡単に設定することができますよ。この記事では、Windows10でアプリのカメラの使用許可を有効・無効にする方法をご紹介しています。, Windows7以前ではスタートメニューにペイントがありましたが、Windows10ではスタートメニューにないのでペイントの場所を知りたい方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Windows10でペイントがある場所・また開き方についてご紹介しています。, Windows10でBluetoothでペアリングする方法と出来ない場合の対処法!, Windows10のパソコンでは、様々なデバイスをBluetoothでペアリングして使用することができますよ。設定もとても簡単です。この記事では、Windows10でBluetoothでペアリングする方法と出来ない場合の対処法をご紹介しています。, Windows10のマウスポインターが小さくて使いにくいという場合は、マウスポインターの大きさや色を設定から変更することで視認しやすくなりますよ。この記事では、Windows10でマウスポインターの大きさと色を変更する方法をご紹介しています。, Windows10のパソコンではポップアップ通知が表示されますが、表示されたポップアップ通知の履歴を確認したくなったことはありませんか?この記事では、Windows10で通知の履歴を再表示する方法や一覧で通知を確認する方法をご紹介しています。, Windows10のパソコンで、ファイルやフォルダの閲覧履歴・アクセス履歴は残るのかどうか気になる方もいらっしゃるかと思います。もし閲覧履歴が残るなら、削除したいですよね。この記事では、ファイルやフォルダのアクセス履歴の削除方法を解説しています。, Windows10のエクスプローラーでは、アドレスバーにフォルダのパスではなく階層が表示されるようになっており、ひと目でフォルダのパスを確認することができません。この記事では、エクスプローラーでフォルダのパスを表示する方法をご紹介しています。, ファイルやフォルダを削除する際に、アクセス許可を求められて削除できない状態になったことはありませんか?アクセス許可を求められて削除できない場合は、管理者設定を行いましょう。この記事では、アクセスが拒否されたファイルやフォルダを削除する方法をご紹介しています。, Windows10でフォトアプリが起動しない場合の対処法!【フリーズ/落ちる/開かない】. 「Windows10」のシステムフォントを変更する方法を紹介していきます。「Windows10」の標準システムフォントの「游ゴシック」が見にくい場合、「Windows7」や「Windows8」のシステムフォントに変更する事ができます。