ASUS(エイスース)から9月23日に発売された、Zenfone4の開封レビューを行います。前作よりも、大画面な5.5インチディスプレイになり、スペック面が大きく向上しています。Antutuのベンチマークスコアを使ったスペック解説も。, 2017年9月23日、ASUSからZenfone4が発売されました。 販売価格は56,800円でSIMフリースマホの中ではハイスペックモデルに近いモデルになっています。, 実際に、ハイスペックな出来になっておりメモリは6GB、ストレージは64GBです。 メモリ6GB搭載のスマートフォンは10万円台のものでもほとんどありません。, なかでも、ラバーケースはZenfone4の背面の美しさを損なわず、耐久性アップができるので好印象です。, Zenfone4の第一印象は、かなり大きいと感じました。 5.5インチディスプレイは両手操作向きです。, 一方、大画面かつ非常に美しいディスプレイなので画像や動画を楽しむにはぴったりの端末です。, そして、なんといっても背面の美しさがずば抜けています。 前作、Zenfone3の放射状のデザインを引き継ぎながら、カメラ位置が変わりフラットになったためより洗練された印象です。, カメラの出っ張りがなくなったことで大きいながらも薄型で使いやすいデザインになっています。 カメラはダブルレンズが採用されており、左上の配置になりました。, Zenfone4は、3,300mAhの大容量バッテリーを搭載しています。 一般的に、メモリが大きくなると消費電力が多くなり電池持ちが悪くなります。, しかし、Zenfone4は通常使いでバッテリーが問題になることはありませんでした。, 通勤時間中と帰宅後は積極的にスマホを使っても、丸1日は十分に持ちます。 あまりスマホを使わない人は2日以上持つのではないでしょうか。, 充電が早いとわずかな時間でも十分なバッテリーが確保できるようになるので、電池切れのリスクが少なくなります。, Zenfone4のカメラを使ってみた感想は綺麗にくっきり撮影できるという感じです。, スマホのカメラというよりもデジタルカメラに近いイメージで見たままを高い解像度で撮影できます。, Zenfone4でオートバイを撮影してみましたが、赤色が綺麗に発色しており、バイクの細部までくっきりと写っているのがわかります。, Zenfone4では、Twitter、Facebookを中心に同じアプリが2つインストールできるツインアプリ機能が搭載されました。, 仕事用とプライベート用、リア友アカウントと趣味アカウントなど使い分けはアプリ内で切り替えを行わなくてはなりませんでした。 ツインアプリ機能を使えば、タイムラインを見たり投稿するのが大幅に楽になりそうです。, DSDSを活かして、LINEアプリも2つインストールできます。LINEの複数アカウント運用ができるのは魅力的です。, ツインアプリ機能はZenfone3をアップデートして、ZenUI 4.0にすることでも利用できます。, 実際に、プライベートのアカウントとすまっぴーアカウントの2つのInstagramをツインアプリで運用してみました。, Instagramはアカウントを切り替えるには、毎回「ログアウト⇒ログイン」という2ステップを踏まなくてはなりません。 ツインアプリなら隣のアイコンを押すだけでいいので、想像以上に便利でした。, 投稿するときはもちろんですが、ツインアプリにしたおかげでフィードを見る楽しみが2倍になりました。, Antutuのベンチマークスコアは110,553を記録しており、格安スマホの中では最上位の数値です。, Zenfone4でも3Dゲームは楽しめるのかを、ゲームアプリの中でも比較的重ための「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」で試してみました。, 3Dの音楽ゲームなのでハイスペックなCPUが必要とされるのですが、Zenfone4ではカクツキやモタツキは一切ありませんでした。, 特にメモリが3GB⇒6GBと2倍になっており、よりサクサク動くことが期待できます。 CPUもSnapdragon 630を搭載しており、Snapdragon625と比較すると、CPU性能が10%、GPU性能が30%向上しています。, GPUとは、GraphicProcessinUnitの略で3D性能など、グラフィックにかかわる機能を担当しています。, Zenfone4はZenfone3とは比べ物にならないくらいハイスペックですが、日本での販売価格は56,800円と少々割高になっています。 Zenfone3の販売価格が39,800円であったのに対し、て17,000円値上げされています。, Zenfone3はミドルスペックモデルでしたが、Zenfone4はハイスペックモデルなので仕方ないですがコストパフォーマンスはZenfone3のほうが良かったかもしれません。, Zenfone4はMVNOとセットで購入することもできます。 9月23日時点では、4社がZenfone4をセット販売することを明らかにしています。, Zenfone3同様に、人気端末になることが期待できるため今後も多くのMVNOがセット販売することが予想されます。, すまっぴーでは、中古スマホも購入できます。安く、安心して購入できる販売体制を整えていますので是非チェックしてみてください。. ASUS(エイスース)から9月23日に発売された、Zenfone4の開封レビューを行います。前作よりも、大画面な5.5インチディスプレイになり、スペック面が大きく向上しています。Antutuのベンチマークスコアを使ったスペック解説も。 ブログを報告する, ZB551KL-WH16 No.8 ZenFone Go FOMA SIMで通話するための設定, Huawei P40 lite 5G(CDY-NX9A) No.3 FOMA契約,Rakuten UN-LIMIT,au、すべて利用可能、DSDAにも対応, Huawei P40 lite 5G(CDY-NX9A) No.2 初期設定,TIPS的なこと, Huawei P40 lite 5G(CDY-NX9A) No.1 付属品と外観について. | LTE端末ではFOMA SIMが使えないことが多いようです。ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリーもLTE端末ですが、設定によってFOMA SIMでの通話は可能でした。但し、将来使えないような対策がされる可能性はあります。 SIMを用意 本機のSIMサイズは両スロットともmicroサイズです。 17:28 於 ZenFone 4系列. 2.5吋硬碟╱3.5吋硬碟╱1.8吋硬碟╱scsi硬碟╱sas硬碟→電路板檢測維修 (186) Google谷歌Blogger (64) 智慧型手機╱平板電腦→周邊設備產品銷售╱安裝╱設定╱下載╱教學 (38) 楽天モバイルのMNO「Rakuten UN-LIMIT」で使える機種の情報をまとめたサイト。APN設定、VoLTEの設定方法、5ch口コミ等。メーカー・機種別一覧 開通状況、開通までの手順、繋がらないときに試してみる設定などもまとめてあります。 已關閉 li.yilun100 222 瀏覽數 5 評論 0 點數 最近更新 NINJA 8月 12 日 0 148 1 更新android 9之後,重新開機無法圖案解鎖(ASUS ZenFone 4 ZE554KL) Zenfone4從設定進入應用程式會停止使用. ASUS ZenFone 4 ZE554KL (4GB/64GB) 以奈米成型技術打造出堅固的鋁合金一體成型機身,5.5 吋螢幕搭配極窄邊框可提升觀影體驗;前後搭載 2.5D 康寧大猩猩玻璃,提供用戶更舒適的握感和更防刮耐用的表面。ASUS ZenFone 4 ZE554KL 售 (1689), 數位相機記憶卡╱手機記憶卡╱照片→檔案資料救援 (4450), MP3╱MP4╱MP5╱錄音筆救援╱電子產品維修 (1496), Yahoo知識+網友來信╱回答╱問題意見回覆 (790), USB隨身碟╱USB接頭更換維修→檔案資料救援 (3054), 電腦零組件╱電腦周邊設備╱套裝軟體╱印表機耗材 (1456), 隨身硬碟╱行動硬碟╱外接硬碟╱硬碟→檔案資料救援 (6146), 智慧型手機╱行動電話╱內建記憶體→檔案資料救援 (2354), MSN╱SKYPE╱Yahoo╱FB╱LINE╱APP╱郵件╱拍賣 (3229), 儲存裝置╱3C產品╱電器╱遊樂器╱衛星導航╱其他 (2655), 文章╱時事╱新聞╱趣事 (11299), {{ article.timestamp * 1000 | date:'MMM.dd.y.hh.mm' }}. では、デュアルSIMの設定をしてみます。 「設定」にちゃんと「デュアルSIMカード設定」という項目があります。 SIMを挿してあれば勝手に認識されています。MVNOもdocomoなので表示はdocomoです。 チェックを外せば「使用しない」設定にもできますが、別に両方活かしておいても問題はありません。 → ZenFone6(2019). cheng-ya Level 1. → ZenFone4 → ZenFone5(2018) → ZenFone4 Pro → Selfie系列 → ZenFone MAX系列 → ZenFone3(5.5吋) → ZenFone3(5.2吋) → ZF3 Laser(5.5吋) → ZenFone3 Ultra → ZF3 Deluxe(5.5吋) → ZF3 Deluxe(5.7吋) → ZF AR / Live →ZenFone Zoom系列; ASUS精選保護貼 → ZenFone7 / 7 Pro → ROG Phone系列.

ASUSのZenfone4を最安価格で購入できるMVNOはBIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)です。Zenfone4は定価56,800円です。BIGL... ASUSからZenfone4が登場します!メモリ6GBストレージ64GBの高性能端末で、カラーも鮮やかなな3色が揃っています。日本での発売日はまだ未定ですが、今... HUAWEI Mate 10 Proの発売日は2017年12月1日です。定価は89,800円と少し高めですが、価格に見合った高性能が目立ちます。中でもAIプラッ... Moto G5 Plusを最安値で購入することができるのは、Amazonです。AmazonならMoto G5 Plusが一括購入で25,972円から買えます!M... 2018年9月に発売されたiPhone XSの実機レビュー記事です! iPhone 6からiPhone XSに機種変更した筆者の実際に使ってみて感じたメリット... すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。, ASUS Zenfone4(ZE554KL)の1週間使った実機レビュー!徹底解説【評価・性能・スペック・バッテリー・カメラ】, Zenfone4は3,300mAhの大容量バッテリー搭載!メモリ6GBでも電池もちは抜群, Zenfone4(ZE554KL)9/23発売《価格・スペック・レビュー》徹底解説!.