というのも、オスモカラーのメーカーホームページに取扱店が記載されている(※現在該当ページが見当たらなくなっています)のですが、実際の店舗には特定のカラーしか置いていなかったり、プロ専用店(一般の人は入店できない)で購入できないこともあります。私自身、数店舗回りましたが、目当てのものは購入できず、最終的にはインターネットで購入しました…, -オスモカラー, ダイソー, ラブリコ, 中古住宅, 子育て, 男前インテリア MORE.  色見本のみやすさだとペンキ屋モリエンさんの方が見やすいと思います。, ワトコオイルのメンテナンスは、普段は乾拭きか固く絞った水拭きでOKです。  オスモカラーを2度塗りして仕上げます。, 例えば、棚や机などの家具に色を塗りたい場合には、オスモカラーウッドワックスを2度塗りもしくはオスモカラーワンコートオンリーを1度塗りします。

 使用感も随時紹介できればと思います。, オスモカラーは植物油(ひまわり油、大豆油、アザミ油)と、植物ワックス(カルナバワックス、カンデリラワックス)からできた塗料です。 ・マイナスドライバーがなくても開けられる容器 デコボコベースという塗装下地材が流行っています。  下地に塗るだけでデコボコな質感を表現できる優れものです。 【塗料】ケーキのホイップのような演出ができる下塗りベース P-Effector デコボコ ... この度、ターナー色彩のアイアンペイントを購入しました。テレビでもインダストリアル風の塗料として紹介されていたりします。  実際に使ってみたので、使用感などを紹介したいと思います。 ターナー色彩 水性 ... リメイクするにあたって、「ブライワックス」というものを知り、実際購入してみました。  使用感などを紹介していければと思います。 ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ジャコビアン)400ml po ... 最近はオイルフィニッシュという言葉を良く聞くようにもなりました。代表的なものではワトコオイルが有名です。オイルが木材内部に入り込むことによって耐久性が出るというもので、オイルで仕上げることからオイル ... ハタガネ(旗金)というものをご存知でしょうか。私はDIYを始めるまで全く聞いたことがありませんでした。  近いものでクランプというものもあります。 真鍮ハタ金 2本組 300mm posted wi ... Copyright© 男前インテリアにリメイク・DIYしてみました , 2020 All Rights Reserved.

 オスモカラーウッドワックスは750mlで6,500円です。1リットルあたりの値段は8,670円程度になります。1リットルで20平方メートル塗布できます。 ステインやワトコオイル、ブライワックス ... オスモカラーは値段が高いし(コスパは抜群ですが、初期費用が高め)、なんだか難しそう… 気泡が入りやすい、刷毛跡が付きやすいとか、 薄塗りが大事とか、 コテバケがオススメとか. くらし情報『ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く』 2020年3月20日 20:34 ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く. チェック [PR], 素敵なクリスマスディスプレイでおうち時間を楽しもう♪飾りつけアイディア実例集, 部屋づくりは個性が大事♡インテリアに個性的なアイテムをプラスしよう♪, 玄関の収納力がUPするアイデア♪玄関をもっとキレイに整えよう, 【漫画】話題作『夫を捨てたい』のクライマックスが無料で読める! 「夫を捨てた日」Vol.1, 【漫画】生理はあったけど……! 突然の体調不良『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.2, 「不倫なのでは」という声に対し…? 最上もがの『反論』に共感の声, 【漫画】もしかして不正出血? 妊娠検査は陽性に 『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.3, 不安だったコロナ禍の育休復帰…たどり着いた “最後の頼みの綱” は、究極の時短家電「クックフォーミー」, ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く.  注意としては、これは机上の空論ということです。例えば、ブライワックスの色が好きという方はオイルステインを使わず、濃い目に塗るという方もいらっしゃるでしょうし、オスモカラー2度塗りでも足りない、という方もいらっしゃると思います。あくまで計算上はこの値段、ということだけです。 ハタガネ(旗金)というものをご存知でしょうか。私はDIYを始めるまで全く聞いたことがありませんでした。  近いものでクランプというものもあります。 真鍮ハタ金 2本組 300mm posted wi ... ブライワックスと同じくらいメジャーな木材用塗料に「ワトコオイル」があります。  私自身としてはブライワックス、オスモカラーについで3番目の木材専用塗料になります。  ブライワックスやオスモカラーと比 ... 男前インテリアのリメイク術では、塩ビ管(塩化ビニルパイプ)はおなじみですね。  私もいつかは塩ビ管を使ったリメイクをしてみたい、と考えていましたが、この度ようやく機会に恵まれたので、塩ビ管のメリット ... 本当はアイアン風塗料を購入し、アイアン風に塗装していくつもりだったのですが、シュッペンバイザー本体の値段(1lで8,000円)と送料からして、主婦の手は届かないので、諦めて他の方法でチャレンジしてい ... DIYやリメイクをはじめてはや2年強、最も使っているツールがコンパクト電動ドライバーになります。それはマルチツールを購入した後も同じです。  男前インテリアにリメイク・DIYしてみましたD ... Copyright© 男前インテリアにリメイク・DIYしてみました , 2020 All Rights Reserved.  自然素材からできた塗料なので、シンナー臭もありませんし、有害物質が含まれていることもありません。, オスモカラーは大別するとオイルステインになるようです。  ただし、みなさんの使い方をみていると、ワトコオイル複数回塗りで仕上げたり、ワトコオイル後にブライワックスで仕上げる方もいらっしゃいます。, ワトコオイルは「オイルフィニッシュ」で、油分が膜になるので、ワックスは不要です。ただし、前述のように上からブライワックスを塗って仕上げる方もいらっしゃいます。, ワトコオイル自体は自然発火しませんが、ワトコオイルを含んだ布等は自然発火する恐れがあるので、水に浸して生ゴミと一緒に捨てます。  また、オイルなので引火性です。自然発火はしませんが、タバコの火やガスコンロ近くでの作業などはNG、火気厳禁です。, 色見本と塗り方が掲載されているのはスーパーメガホームセンター ejoy(イージョイ)さんです。 ブライワックス、ワトコオイルについで、DIY界隈で流行っている塗料の一つがオスモカラーです。  汚れが付いた場合、専用のワトコオイル(メンテナンスムース)もありますが、実際には汚れた場所を紙ヤスリでキレイに削ったあと、ワトコオイルを再度塗り込むというやり方がメジャーなようです。, ・簡単に木材がビンテージ風(古材風)になるので、男前インテリア・インダストリアル風にぴったり →単価についてはこちら, ワトコオイルはホームセンターでも取り扱いが多いので、ホームセンターで売ってなければインターネット通販で購入、という方法がいいと思います。, -ワトコオイル, 男前インテリア  変えようと思ったきっかけと、オスモカラーの特徴をまとめてみたいと思います。 ・オイリーで艶が出る, ・完全自然派素材ではない(「生殖能または胎児への影響のおそれ」「長期的影響により水生生物に毒性」の表記がある) ・単位面積当たりで計算すると安いが、1度塗りでは色が薄いために2~3度塗りが必須のため、結果として単価が高くなる(1平方メートル当たりで計算すると、ブライワックスは750円、オスモカラーだと433円、ワトコオイルは270円)  これを1平方メートルあたりに換算すると、433円です。2度塗りしても866円で、オイルステイン+ブライワックスで仕上げるよりは安くなります。  また、オイルステインを使った筆を洗う際にはうすめ液も使います。オスモカラーは専用の刷毛洗浄液があります。この値段には含まれていません。, もう一つは、オスモカラーは水拭きができるという点です。家具は掃除の際に「パパッ」と水拭きすることはあると思いますが、ダイニングテーブルはそうはいきません。毎日食事の度に拭きますから、水拭きができる、というのは重要です。

・色はそこそこ多い(8色) どもども。オイル染み込ませ番長のコバヤシモンドです。 diy初心者からプロ木工家まで幅広い層に支持されるオイルフィニッシュ塗料 「ワトコオイル」 。.

 私自身としてはブライワックス、オスモカラーについで3番目の木材専用塗料になります。 比べてみるとワトコオイルもブライワックスもそれぞれ違いがありますね。塗装は自分の好きな色を選ぶのが一番ですが、強いて選び方をいうなら、古材のような雰囲気を出したいならブライワックス、ムラなくキレイに塗りたいならワトコルオイルがおすすめです。好みの色や風合いを探してみましょう。 Tweet.  まとめるとこんな感じです。, (2017年4月ワトコオイル追加:ワトコオイルは1度塗りの単価です。実際に塗装するときは2~3回塗るので、単価は2~3倍です)  オイルステインとブライワックス仕上げだと、1平方メートルあたり1,050円かかります。  水廻りに使いたい場合にはウッドプロテクターで防カビします。, 家具類はまだブライワックスを使っていますが、ダイニングテーブルの塗装はオスモカラーにしました。今後は順次、オスモカラーに変更予定です。 (ステインの場合には「着色剤」となります)。, ワトコオイルの前にオイルステインや水性ステインで着色し、ワトコオイルで仕上げる、という塗り方も可能です。 -100円ショップ, 100均, 2×4材, コーナーガード, ダイソー, ディアウォール, テレビ台, モール, ラブリコ, 壁掛け.  ステインというと、上から保護剤を塗る必要がありますが、オスモカラーの場合には風呂場や床などの特別な場合を除き、オスモカラーウッドワックスのみで完成します。 ブライワックスと同じくらいメジャーな木材用塗料に「ワトコオイル」があります。 私自身としてはブライワックス、オスモカラーについで3番目の木材専用塗料になります。 ブライワックスやオスモカラーと比較し、使用感等をまとめてみたいと思います。  ブライワックスは水拭きができませんし、直接触れるところではおすすめしていませんから、こういうところもオスモカラーはいいのかな、と思います。, 最後に作業中の臭いです。私は今まで、オイルステイン+ブライワックスで仕上げていましたが、作業中には溶剤の臭いがします。「うーん、そんなもんだよなー」と思っていたのですが、後から頭痛もしてくるし、うすめ液で汚れを取るから手もヒリヒリ…なんてことばかりでした。

 私は現在、ブライワックスも使用していますが、次に使ったのがこの「オスモカラー」です。 diyで使う木材塗料といえば、ワトコオイルやブライワックスが有名ですよね。 でも、「いったいどっちを選べばいいの?」と、悩みませんか? そこで、ワトコオイルとブライワックスのどちらも購入し、木材に塗装し比較してみました。  ブライワックスからオスモカラーに変えた理由は以下になります。, まず、オスモカラーは自然塗料であることです。ブライワックスもF☆☆☆☆なので、家具に使用するには何の問題もないのですが、塗料の全成分が明記されていないのが不安でした。 Facebook Twitter. DIYの必需品!コンパクトドライバーレビュー:ブラックアンドデッカー CSD300TP. 関連コラム記事. ※フロアの場合にはフロアークリアーを上塗り、水回りにはウッドプロテクターを下塗りします。, オスモカラーウッドワックスにはワックス成分が既に含まれていますので、更にワックスを塗る必要はありません。  オスモカラーは、好きずきはあると思いますが、臭いはしますが、頭痛を誘引するような臭いではありません。, オスモカラーを購入するのであれば、絶対Amazonや楽天市場等のネットショップがおすすめです。  ブライワックスも同様の計算をします。400mlで4平方メートルですから、1リットルで10平方メートルです。400mlで3,000円くらいですから、1リットルで7,500円です。 ブライワックスと同じくらいメジャーな木材用塗料に「ワトコオイル」があります。  ただ、ブライワックスは15分ではありますが、たまに「拭いても拭いても乾かない」という意見を見かけるのと、自分自身も、「なんとなく、もうちょっと日向に置いておこうかな」と思うこともあったので、これだけ明確に「時間はかかる」と思って作業できるのは、自分としてはよかったと思っています。, 次はお金の問題です。今まで、オイルステインの上にブライワックスを塗布していました。オイルステインは0.7リットルで7~12平方メートル塗れます。1リットルで10平方メートル塗れる計算です。0.7リットルで2,100円くらいですから、1リットル換算で3,000円です。  こちらの記事にも書きましたように、販売元に問い合わせしても、MDSD(化学物質安全データシート)を読んでも、全成分が分からなかったのが、どうしても腑に落ちませんでした。わざわざ手作りで家具を作るのなら、安全なものを使いたい。オスモカラーなら、公式サイトにも全成分が表記されているので、納得して使えます。, 次が乾燥時間です。12時間ととにかく長いです。ブライワックスの15分と比べると、48倍にもなります。