10月〜4月 午前11時〜午後7時 (受付終了 : 午後6時30分) [お食事処] 平日:午前11時〜午後3時 土・日・祝:午前11時〜午後4時. 2014/01/09, 湯村温泉でほっこりした後 天候の悪化が懸念されるため 見学は「植村直巳冒険館」一点に絞って帰阪することに決めた。日本海に出て178号線を東へ走行し、482号線に折れて山陰本線「江原駅」の方に向かう。日暮れまでには帰りたい。, 止みそうにない雪が激しくならないうちにと宿を辞す。傘を差しかけながら「今夜はうんと積もりまっせぇ」と番頭さん。井筒屋さんのスタッフに見送られ車のキーを受け取って浜坂海岸に向かう。, 新温泉町・井筒屋から北へ10分ほど走ると日本海・浜坂海岸に出る。朝採れの新鮮な魚介を扱っている店と食堂を教えてもらい海岸沿いに香住を廻って312号線を南下することにした。「浜坂駅」前は人通りが少なかった。, 1階が越前ガニを筆頭に鮮魚、一夜干、瓶詰め等の海産物加工品売り場で2階が人気の食堂になっている。, 井筒屋さんのお姉さん達も800円の和定食を良く食べに来るのだと聞いている。昼にはまだ時間があるし天候も心配なので次回に楽しむことにして、夕食のお茶漬けに合いそうなものを選んでお土産にした。, 「年末はこの何倍もしましたんやで〜」 脚のかけた越前ガニを指して「これ 8000円!」と声をからして売っているお姉さん。団体さんが入ってきたが誰も買う気配がなさそう。正月明けではね〜。, 通称「餘部鉄橋」の下を通過。余部橋梁(あまるべきょうりょう)は、兵庫県美方郡香美町香住区(旧・城崎郡香住町)余部、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線鎧駅 - 餘部駅間にある橋梁(単線鉄道橋)である。高さ41.5m 幅7.25m 長さ310.6m の威容を誇り観光名所になっている。 初代の旧橋梁は鋼製トレッスル橋で「余部鉄橋」の通称でも知られ、1912年(明治45年)3月1日に開通し、2010年(平成22年)7月16日夜に運用を終了した。新・旧両時代ともに、橋梁下には長谷川と国道178号が通じている, 昭和61年の暮、強風にあおられた列車が転落し民家で作業していた人達が犠牲になった。以来一部を残して橋梁を補強、展望公園に整備しつつ趣を残すように尽力してきた経緯がある。2代目の現橋梁はエクストラドーズドPC橋で、2007年3月からの架け替え工事を経て、2010年8月12日に供用が始まった。まだ上に登って日本海を眺めたことはない。, 178号線・「鳥取豊岡宮津道」を走りながら"香住から4号線で矢田川沿いを走っても良かったかな?"とも思ったが次回の楽しみにとっておき”鮎の里・矢田川」で食事しよう”, まだ訪問したことはないが「コウノトリの里」福田区。此処を右折して312号線を南に向かう。, 左「出石」とある。「またイズシ蕎麦食べに行きたいね」「あの時いくつ小皿をあけたかな〜」, 「植村直巳冒険館」は「神鍋山」「但馬ドーム」方面ルートを走ればよさそう。482号線にはいる。(前のトラックは姫路行きのようだ。), カーナビは「植村直巳記念公園」の一角を示しているのだが「植村直巳冒険館」の建物が中々見つからず「もう帰ろうか」と言い出すのへ「折角きたんやから...」となだめてやっとそれらしき目印を見つけた。, 後で知ったのだがクレバスをイメージした入り口だとか。、開館時間 9:00〜17:00 (入館は16:30 まで)      休館日 水曜日、年末年始 12/28〜1/4入館料 大人 500円(シニア250円)団体400円(200円)    高校生 200円(150円) 小中学生150円(100円)駐車場 47台 大型バス 平成8年に創設され、精神を受け継いだ業績に対し「植村直巳冒険賞」が豊岡市から贈られる。, イメージしていたよりは映像や展示内容が工夫され充実した内容で興味津々の一時間が過ぎた。, 植村さんが可愛がっていた大型犬たち。以前は生家らしき家屋に遺品が置かれた素朴なものだったが 最新の映像を交え、楽しくわかり易く偉大な足跡を辿り、学べる工夫がされ,世界の冒険家のギャラリーもある。付属の設備・体験コーナー、図書コーナー、ショップ、クライミングウォールも充実。, 館を出る頃にはランチどころではなく急いで山陰本線が走る平地の多い9号線を走行した。そのまま東進すれば京都の「桂」まで行ってしまうので、どこかで南へ右折せねばと焦った。但馬高原の豊かな自然をのんびり楽しむ心の余裕もなく....薄暗い峠道に差し掛かると先を行く車の轍をなぞって進めどもいつの間にか姿が消えてしまいあたりは白一色、心細くなった。”snow tire ”なるものは長年縁なく、アイスバーンに何度もタイヤを取られそうになりガリガリと底が擦れ次第に恐怖が募ってきた。, 14:02 館を出る頃にはランチどころではなく、「お気をつけてお帰りください」と送り出され、急いで山陰本線が走る平地の多い9号線を走行した。そのまま東進すれば京都の「桂」まで行ってしまうので、どこで南へ右折しようかと焦った。, ”snow tire ”なるものは長年縁なくて、アイスバーンに何度もタイヤを取られそうになりガリガリと底が擦れる音に次第に恐怖が募ってきた。, 薄暗い峠道に差し掛かると先を行く車の轍をなぞって進んだ。 その車もいつの間にか姿が消えてしまいあたりは白一色、心細くなった。「写真なんか撮るの止めてしっかり navi してや!」などと声を荒げたりして悪戦苦闘すること2時間余、, やっと平地に出た。「お腹すいたでしょ。荒湯卵食べる?」「そやな 殻むいてくれる?」中がまだ半熟で食べにくかったがちょっと人心地ついた。, 173号線を南下、北摂・能町〜猪名川〜池田は何事もなかったような景色である。池田の高速ゲートの料金所で「雪降ってましたか?」と聞かれどうして判るのかなといぶかったが17:30頃 無事帰還し車を降りてナンバープレートが雪を被っているのを見て大笑いした。, 利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。

今後のご旅行の参考の為にも、城崎温泉を始めとした但馬豊岡近郊の雪情報サイト、また高速道路&jrのサイトをまとめさせて頂きました。 ☆☆城崎温泉に来られるお客様向け積雪情報お薦めサイト☆☆. QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。, 掲載のクチコミ情報・旅行記・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。. 『湯村温泉でほっこりした後 天候の悪化が懸念されるため 見学は「植村直巳冒険館」一点に絞って帰阪することに決めた。日本海に出て178号線を東へ走行し、482号線に...』湯村温泉・村岡(兵庫県)旅行についてottoさんの旅行記です。 雪みち情報リンク集 本サイトは、各地域の道路の積雪情報など、雪みちの安全なドライブに役立つ主な情報のリンク集です。 冬期になると閉鎖される道路があります。 KINOSAKI ONSEN TAJIMAYA Official WebSite ENGLISH 城崎温泉 但馬屋 英語サイト, す・またん すまたん 辛坊治郎 森たけし 観光大使 ミスゆかた 城崎温泉 若旦那 柴田良馬.