I found that the enlarge button doesn’t work and the face of the button changed from 1X or 2X to ‘diagonal arrows’.Please help to fix the bug, thank you so much. (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 先日購入したiPad ProとApple Pencilで今までアナログだったアイディア出しや議事録、構図をまとめるなどの作業を全てデジタルに置き換えようという試みを記事にしました。, 当初、記事では純正のメモアプリを使用してみましたが、探してみたらApple Pencil対応のアプリが意外にある!, やはりある程度使い心地、完成度、ユーザビリティが整っているものが限られてきたなと感じたので、ここらでおすすめするに値するiPad Pro用アプリをまとめてみようと思い立ちました。, 最終的にはユーザー皆様のご判断、ということになりますが、書き心地から保存・管理、クラウドにアップしてからPCで閲覧する所までを使用シーンに応じてまとめてみましたので、まだしっくり来るApple Pencilのお友達アプリが見つかっていない皆様、ご参考まで!, 新しいmacOSの『Sidecar』機能を使ってiPadをセカンドディスプレイ化。デスクトップ拡張を実現する方法, Apple Pencilと言えばやはり「手書きで絵を書く」「メモを取る」ということに着目しがちですが、「誰かに何かを説明する」という点で長い間王者の位置にいるこのアプリをApple Pencil用アプリとしては忘れてはいけないのでした…。, もとより、プレゼンテーションアプリといえばこのソフト名を外す人はいないだろうという世の中で、人知れず(?)タッチペン対応を進められてきたこのパワーポイント。, 何気なくiPad Proにてパワポを開きApple Pencilを使ってみて、あら驚き!必要な機能がスマートに実装され、編集もラクチン!, さらには、当然のごとく編集後は「.pptx」や「.pdf」にも書き出せたり、DropBoxのアカウントと連携して自動保存できたりと、知らぬ間にこうも万全・万能なアプリになっていたと気付かされました。, ▼まずは新規のファイルを立ち上げると、このようにいつもの見慣れた「新規作成」の世界。, ▼そして、Apple Pencilで触れた途端、このように自動的に描画モードに移動する賢さっぷり!, ▼一度描いたものは即時オブジェクト化され、このアイコンをタップして囲うだけでこのように拡大縮小がラクラクできる!, ▼ペン、蛍光ペン、消しゴムツールもひとまとめになっており、いつでも切り替えながら使いやすいところに配置されています。, ▼このように連携しているストレージサービス、もしくはその端末内に保存するかの選択ができます。, ▼先ほどの画面で「場所の追加」を選択すると、このように連携できるサービスの一覧が表示されます。, こちらを見てお気付きかもですが、「Google Drive」がありません。。やはり競合視されていらっしゃるのか、Googleのストレージサービスは連携できないようでした。, ▼一度連携をしてしまえばこちらのように「自動保存」のスイッチがあり、何か編集を加えてもDropBox上のファイルが自動で最新に保たれるようになります。, これはDropBoxユーザーとしては、この連携強度は超実用的で頼もしいですねぇ…!, 正直、昨今のアプリメインの業界・界隈の中でマイクロソフトの動きはそこまで目立つものはありませんでしたが、やはりここは資本力がものを言うのか、改善を続けてきているものは確実に便利になってきますね。, また、もしここでOneDriveのみ使えるなど、過剰な自社ソリューション優遇がなされていたら、ここまでの利便性は感じ得なかったかもしれません。, ひとまず、いつもPCで使い慣れたソフトで、使い慣れた保存場所と連携することができ、思い通りのメモ・アイディアを描くことができるアプリ版「PowerPoint」、おすすめです!, 仕事でテキストメモ、議事録、共有などを良くキーワードにする人でアカウントを持っていない人はいないのでは無いでしょうか、と言いたくなるほどのメジャーなメモアプリ。, 首尾よく作成・共有ができるだけで無く、ノートの概念で情報を自分の中でカテゴライズすることも楽ちん。更に検索も付いているので、どの文書にどの情報が含まれているのかも一目瞭然の超優良アプリです。, ▼ノートを選択している画面で右上にペンのようなアイコンがある。コレをタップすると描画モードに移行できます。, これ意外に大事。ペンで書いた後、何かの拍子に手で触ってそこも線が引かれてしまうと消す手間が発生して面倒くさいですが、Evernoteの場合、一度ペンで描画すると指でスワイプしたりしても反応しません。頭良すぎ。, さすが、メモ・ドキュメントアプリの老舗、Evernoteさん、いちいち素敵なのでEvernoteの常用ユーザーは連携の相性もいいので手書きメモと行ったり来たりで超快適です。, そりゃそうだって話なんですけど、Appleが自社製品のために作った純正アプリなので、とっても使いやすいです。, これは人それぞれの好みに依る部分ですが、やはり今回、本記事に登場する他アプリと比べると機能としては見劣りします。また、Apple Pencil使用時、他のアプリと比較して若干反応が遅いかも?と感じることがありました。, このアプリも起動して開いた後『使いやすいなぁ』と思ったらやっぱりEvernoteさん作。, ▼こちらもアプリ起動後、Evernoteの認証が出てくるので連携するとEvernote内のノートと同期することができます。, 上部が全体図で右上にカーソルがあるのがお分かりいただけると思います。そして下部分がそこを拡大している窓の部分。, そして驚くべきは、単純にこのステージの特定部分をアップにしているだけじゃなく、この下のスペースで文字を書いていくと, 実際の紙とペンで例えると、文字を書く場所は動かず定位置で、下の紙が自動で動いてくれる感覚, EvernoteユーザーのみならずこれからiPad Proでどんどんメモやアイディア出ししたい!という人にはおすすめ。, ちなみに「Penultimate」って「最後から二番目」って意味があるらしいです。, ▼Evernoteで言う「ノート」の概念がこのアプリで言う「ジャーナル」にあたるようです。, もともとオリジナルのスタイラスを販売していたようで、ペンを使ってタブレットに書き込んでいくというUI面はとても洗練されているように思います。, 鉛筆、万年筆、マーカー、ボールペン、筆ペンなどかなり豊富な描画ツールが取り揃えられています。, 書くまではよかったんです、書くまでは。消しゴムツールを使ってみて残念なことに気づきます。, これは単純に操作方法を知らないだけなのか、消しゴムの消せる範囲が小さすぎて、長めの文章を消そうとすると結構時間がかかる。, こちらも唐突に出てきた「グリッド」という概念のため、それがどのような単位で情報をまとめられるかなどが最初は分かりにくい。, 最初からこれをブレストメモ的に使用している人はとても使いやすいのではないでしょうか。, 描画自体を行うには多機能でオシャレUIですが、PCと連動してガツガツ仕事に使う!って言う人にはもっといいアプリが世に出てますってお伝えしたいです。, デザインは前述のPenultimateやPaperなどと比べると、もう少し洗練さがあってもいいかなと思うものの、iOSの基本パーツで構成されたシンプルな作りは一度このアプリを使いはじめると他に移れない中毒性のようなものすらあります…!, という形で概念的にも視覚的にも後から見返しても非常に分かりやすい作りになっています。, ひとまず書いたものを自分のよく使うストレージに入れたいと思うはず。そしてそのストレージに入っていればいつでも取り出して見ることができる。そんなんできたら最高ですよねって機能は, デフォルトでiCloudやiTunesの他、Dropbox、Googleドライブまで用意されています。, また「外部アプリ」を選択するとこのアプリから画像もしくはPDFを受け取れるアプリ一覧が表示されるので、, このGoodnotes、実はiPad Pro&Apple Pencilを自分より先に利用している知人から名前を教えてもらいレコメンドを受けつつも、, 中々この状態から抜きん出てメインアプリを変えるようなものは出てこないんじゃないかと思っています。, 上記でご紹介していたGoodnotes4の万能性はそのままに、UIの刷新、洗練化が施され、使い勝手のみならず使用中の感触・Apple Pencilのレスポンスも他アプリと比較して群を抜いています。, 当方が主にメモを主軸として本記事をまとめている、という理由もありますが、ペンの種類などは数多く存在せずとも適切な位置に適切な選択肢(ペンの太さなど)が設置され、なにも説明が無くともとても使いやすい構造になっています。, 無料アプリに慣れきってしまっているとかなり高額に感じますが、実際、現実にあるノートが150円ということを考えると、持ち運ぶ必要ながなく、どの環境から見ても最新で保たれ、ペンの種類、罫線などのノートの形式も選べることを考えると、それほど高くないのかもしれません。, またGoodNotes4を使用していたユーザーは5へのアップグレードを無料で行うことができますので、GoodNotes4で満足していなかったユーザーは現在チャンスです!, なんと言ってもApple Pencilでの書き味が他のアプリよりもスムーズに感じます。, 4の時代から実装されていたフォルダ管理・ファイル管理機能やDropboxとの連携機能についても最もシンプルな形で実装されており、今後も煮詰まったときの友として愛用していきそうです…!, 本日ご紹介したアプリは絵かきさん向けというよりも、ディレクター、プロジェクトマネージャーなどの推進メンバー目線の紹介になっておりましたが、勿論各種ペンツールなどを駆使すれば絵の描画にも十分堪えられる機能を有しています。, その中でもやはり『Goodnotes5』については、本記事執筆中のこの段階においてもヘビーユースしている状況なので素直に嘘偽りなくオススメできる気持ちでご紹介させていただきました。, 他にも新参アプリ・ツールなどApple Pencil対応プロダクトが出てきたらご紹介をしようかと思います。, AppleApple PencilEvernoteGoodnotesiPadiPad ProPaperPenultimateボールペンマーカーペンメモメモアプリ純正メモアプリ鉛筆ツール, Apple Pencil(アップルペンシル)が超快適なiPad用おすすめ手書きアプリ7選, Apple Pencilおすすめアプリ①:元祖プレゼンアプリ『Microsoft PowerPoint』, Apple Pencilおすすめアプリ⑤:UIかっこいい『Paper by WeTransfer』, 【Android版】最新!ダウンロード無料のおすすめ音楽アプリ7選-オフライン再生・バックグラウンドも検証, 無料音楽アプリ『Musica ミュージック FM』の使い方検証-音源と通信量・オフライン再生の調査, Twitterの新機能『Fleets』(フリート)とは?その使い方や足跡機能・保存方法を徹底解説!, ファミレス『ココス』でもGo Toイートが使える!EPARKの「無限ココス」でお得に利用, 『Go To イートキャンペーン』で使える予約アプリの全まとめ-対象店舗の検索方法も徹底解説!. 美文字アプリの王道「きれいな字」のiPad版がついに登場しました!iPadならではの機能としてご要望の多かった・文節や言葉で練習したい・小さな文字で練習したいを実現しました!使い方はとっても簡単です!1.レッスンを一つ選ぶレッスンは40以上 きれいな字、美文字になるためのヒントや ... I’m using the app on the new iPad Pro 2018 with the latest iOS 12.1.3. Appを購入またはダウンロードするにはMac App Storeを開いてください。, 「美文字判定」は、なかなか手で文字を書くことの少なくなった現代でも、文字をきれいに書くためのトレーニングをできるアプリです。 ……………………………●○ メディア掲載情報 ○●…………………………………フジテレビ「#ハイ_ポール」で美文字判定が取り上げられした!日本テレビ「ニュースZERO」で美文字判定が取り上げられした!日経新聞で美文字判定が取り上げられました!日本テレビ「ZIP!」のチューモクで美文字判定が取り上げられました!……………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥………………………………………■採点機能付き ■最初に書いた文字と練習した文字の成長点がわかります。 履歴書、のし袋年賀状、挨拶状など手書きが必要な場面はたくさんあります。 字がきれいに書けるとそういった機会にも自信を持って書くことができますよね。 いざその時にきれいに書こうと思っても難しいものです。 いつでも、どこでもちょっとした時間に練習して自分磨きをしましょう。 ◆練習する文字について ・日常で使う機会の多いひらがな46文字と、カタカナ46文字と、基本の漢字(準備中)50文字を練習できます。 ・基本の漢字は、この漢字をマスターすれば、他の漢字を書くときにも応用できる漢字を厳選しています。(ただいま準備中) ・ひらがなの練習では、参考として元となった漢字も表示されますので、イメージしながら練習するとひらがなに対する理解も深まります。 ◆機能 ・書いた文字を点数で判定する機能を搭載しました。 ・判定基準は、お手本の文字にどれだけ近いかで、100点満点で採点されます。 ・書き順も判定されます。書き順を間違っていると、「残念」判定になります。・書き終わったと同時にお手本と、その文字を書くポイントが表示されます。 ・何度でも書くことができ、過去の字を記録!、客観的に自分の字を眺めることで上達がわかります。 ・90点以上の高得点で美文字に判定されます。 ・判定は一覧表で一目でわかります。 ・初めて練習した時の得点が記憶され、何度も練習することで得た最高得点の合計点との差が成長点として表示されます。 まずは自分で書いてみて、お手本を見てみて、何度も書いてみることできれいな文字を書くことができるようになります。 美しい文字は一生の財産です。 □設定 サウンドのオンオフ 記録のリセット, 子供の字の練習に使ってます。いい点出るまでムキになってやるのでなかなかいいですよ。空き時間にゲームさせるよりもだいぶいい!!!, 私は習い事で習字をやっています。なので字は下手ではないと思います。楷書を今習っています。このアプリも楷書だと思いますが、このアプリでお手本、基準になる字は本当に綺麗な字とは言えないと思います。この字は機械などで文字を打った時に出てくる字でとても癖のある字です。習字などを習っている人は正しい字を書いても『美』の判定は出ないかもしれません。ある程度は綺麗な字を書けるようになれるかも知れませんが、本気で綺麗な字を習得したい人は大人も子供もちゃんとした習字教室に通うことをお勧めします。お手本となる字を変えることをお願いしたいです。そしてこのアプリには字を書く時に時間制限があります。このアプリは字を綺麗に書くためのアプリなので時間制限は、必要がないと思います。特に『そ』は、時間制限が5秒なのでとても難しくなります。制限時間を超えるとマイナス10点になります。私は『そ』の時に88点だったのでしたが、時間制限で引っかかってしまいました。これがなければ98点の高得点でした。これを直して欲しいです。長文失礼いたしました。, 毛筆も硬筆も8段持ってるけど並ばかり!悔しくてつい美になるまでやっちゃう(笑)書道は人の目で評価するものだけど、アプリは機械の手本にいかに近いかが評価になっているだけでしょう?書き順間違いは誤タップの可能性もありますし!そこはちゃんと改善して頂きたいところですね。ここで書道やってると言う方のイライラは理解出来ますが字へのプライドが高すぎませんかね(´・_・`)?, ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。. 美文字トレーニング・練習アプリをおすすめランキング形式で紹介!12個もの美文字トレーニング・練習の中でランキングNO.1に輝くアプリとは?是非チェックしてみてください。iPhone、iPad … iPadで手書きで文字を書くのってむずかいしいですよね・・・ 私は大学生の頃から7~8年ずっとメモはiPadです。 iPadのメモはすごく便利で、今となっては手書きのメモにもかなり慣れてきましたが、最初の頃は 文字がうまく書けない ことに悩まされていました。
美文字トレーニング・練習アプリをおすすめランキング形式で紹介!12個もの美文字トレーニング・練習の中でランキングNO.1に輝くアプリとは?是非チェックしてみてください。iPhone、iPad … 今回のテーマは、『なぞって書いて美文字トレ!iOSアプリ「美文字」』です。 最近は仕事でパソコンばかりなので字を書く機会が無くなりましたね~。そのせいか、たまに書類にサインしたりするとあま … 大人と違って、言ったら理解してくれるということも少なく家事に子育てにと追わ…, 赤ちゃんが生まれた瞬間からスタートする育児。母乳育児が当たり前だった時代から、保育所などに預けて働くお母さん…, イギリスも日本も同じ島国ですが、子育てのしかたにはいろいろと違いがあるようです。今回はおやすみタイムについて…, 夏休みの自由研究にオススメの工作キットをご紹介します。市販のキットでも色塗りや飾りでオリジナリティを出すこと…, 赤ちゃんと一緒にでかけたり遊びに行きたいけど、授乳やおむつ替えもあるしどこでもってわけにも行かないですよね。…, 2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。, 「美文字判定 書いて添削 for iPhone」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。美文字判定 書いて添削 for iPhoneをダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。, 「美文字」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。美文字をダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。, 「きれいな字」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。きれいな字をダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。, 「TraceBoard: 写し書きで簡単美文字」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。TraceBoard: 写し書きで簡単美文字をダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。, 「書道伝」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットを確認、詳細情報を入手。書道伝をダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch で利用。, 書いて、戦う一筆入魂カンジバトルRPG!150種類を超えるカンジと共に不思議な世界を旅しよう!.
先日購入したiPad ProとApple Pencilで今までアナログだったアイディア出しや議事録、構図をまとめるなどの作業を全てデジタルに置き換えようという試みを記事にしました。Apple PencilとiPad Proを購入して本気でペーパーレスに挑む当初、記事では純正のメモアプリを使用してみましたが、探してみたら iPadならではの機能としてご要望の多かった ・文節や言葉で練習したい ・小さな文字で練習したい を実現しました!, 1レッスンが大体1日分のレッスンを目安にできます。 毎日一つ一つレッスンすることで、 確実に着実に上達していきます!, もちろん書いた文字はカメラロールに保存されていますので、 いつでも見返すことも出来ます! (しかも書いた日時付き!), アプリケーション名:きれいな字HD 販売価格:¥600(教育) 販売会社:Art Digic(http://www.artdigic.com/) きれいな字HDプロモーションページ:http://artdigic.com/kireina_ji_hd_about/, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 過去メモふりかえりで、思わぬアイデア・発想支援!メモの力を最大に引き出す『メモチカ -memoChica-』, ファンファーレ ブリッジはファンクラブアプリの立ち上げに開発不要!YouTuberやアイドルなどクリエイターは活動に専念, ゴミの日や仕事のレポートを忘れないリマインダーとカレンダーの使い方 – 毎月第何○曜日に行う用事をiPhoneで管理する方法, 二ノ国:Cross Worlds – アニメ世界を冒険しているかのようなファンタジーRPG, ※ 当サイトの情報からインスピレーションを得て記事等を執筆する場合は、元記事へのリンクをお願いします。 特に某出版系大手サイトさん、よくパクリライトしてますが僕も読者ですぜ〜, iPhoneでメールが送信できない場合はSMTP・受信できない場合はIMAPのSSL設定を確認, 今日の晩御飯をルーレットで「めし決め!」- 夕飯も昼食も外食も自炊の献立もこれで一発, Macの日本語入力のおすすめは?数ヶ月使い込んで考えた(Apple日本語IM・ATOK・Google日本語入力), Apple Watchでタイドグラフを表示する「SurfTideWatch」は釣りやサーフィンに便利!, iPhoneにはスリープタイマーがある!設定した時間で音楽や動画を自動停止する方法. iPad向け有料アプリを、ひたすら購入して紹介するまとめ記事です(たまに無料アプリも混じってます)。 iPad Pro 10.5とApple Pencil、Smart Keyboardの真価を発揮するプログラミング系、グラフィック系、学習・教育、仕事用iOSアプリ等を随時追加していきます。 AppleのiPadは信じられないくらい高性能な端末ですが、それは便利なアプリを入れてこそ、iPadは真価を発揮します。 とはいえ、iPadをゲットしたのは良いものの、現在100万本以上あるアプリの中から、なんのアプリをインストールしたら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか? 子どもの連絡帳や名前書き、冠婚葬祭のときののし袋など、年齢が上がるほど、字が雑だと恥ずかしく感じることが増えてきますよね。子育て中だと特に、習い事や通信教育で学ぶ時間も取れない…。そんな悩めるママたちの味方、ペン習字練習アプリがあるんです!, 書いた文字がお手本に近いかどうかで判定、採点をしてくれるペン字アプリです。書き順も正しいかチェックしてくれます。採点後に見本と書き方のコツを教えてくれ復習ができます。以前に書いた字も保存できるので、自分の上達度が目に見えて分かってモチベーションも上がります。90点以上の美文字認定を目指しましょう。, 名前や住所、仕事関係など人それぞれよく使う文字は違うもの。必要な文字の見本で練習をしたい、という方におすすめなのがこのアプリ。好きな文字を入力することができ、その見本を見ながらペン字練習が可能なのです。すべての常用漢字、ひらがな、カタカナに対応しているので実用性が高いです。郵便物のあて名書きを綺麗な字で書きたいときなどに助かりますよね。, どんなことでも、やる気を維持するのは難しいもの。このアプリはついつい三日坊主になりやすい人にも楽しく続けられる様々な工夫がされています。トレーニングした日にはカレンダーで花マルのスタンプがつき、達成感を感じられます。自分で書いた字を日付ごとに見ることができ上達度も確認できます。難易度も自分で選べるので、ステップアップしていく楽しさも。トップページの表紙も、オシャレなノート型やシックな革表紙型などから気分によって選べるので、気分をリフレッシュしてまた頑張れそうです。, 行や文字のサイズを調整してスマホの上に紙を載せ、バックライトで字を写し書きすることができるというアプリ。大切な方への手紙や急ぎの書類など、すぐに美文字を書きたい、という時間のない方におすすめです。, ちょっと息抜きしたいときにはこちらのアプリ。きれいに漢字を書き敵を倒しながらロールプレイングゲームを進めていきます。遊び&練習ができて一石二鳥です。漢字の合成や四字熟語などのクイズもあり、国語の復習にもなります。子ども一緒にも楽しみながら漢字を学べますね。, ペン字練習アプリなら、通信教育のように高い料金がかからず、かさばるテキストもいらず、忙しい子育て時間のスキマにいつでも練習することができます。指ではなくタブレット端末用のタッチペンがあった方が実際に書くときに役立つので、用意することをおすすめします。美しい字は相手への印象を良くして、信頼度も増します。心を込めて丁寧に字を書いたお手紙なども、気持ちがとても伝わるもの。コツコツ練習をして美文字への道を歩んでいきましょう。, MEKO スタイラス タッチペン2本 +交換用ペン先6個 iPhone iPad Android タブレット(ブラック/ブルー), 一生に一度きりの瞬間をあなたはどのように残しますか?現在では、スマートフォンや一眼レフと様々な高画質に写真や…, 夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…, 離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…, 子育てに関する知識はあっても、いざ始めてみると不安に思う人は多いはず。そんな時、誰かに相談したいと考えるのは…, ここ数年で、日本にもハロウィンが定着してきました。子供が主役になれるパーティーを企画しましょう。楽しい思い出…, 子育て中は何かとイライラしがち。 「美文字判定」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「美文字判定」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。 Appを購入またはダウンロードするにはMac App Storeを開いてください。, 有料アプリランキング1位(教育)獲得!------------------------------お薦めのポイント------------------------------いつでも、どこでも、手軽にきれいな字になる練習ができるアプリです※お手本・練習したい文字を入力するだけ。すぐにその文字だけを練習できます。・練習したい挨拶文、名前、住所など登録でき、いつでも練習可能※書き順・すべての文字に書き順を表示。正しい書き順で無駄なくきれいな字の練習ができます。※よみがな表示・漢検2級までの漢字によみがなを表示。「なんて読むんだったっけ?」など復習や新たな読み方の発見もあるかも!※ローマ字表示・ひらがな、カタカナ、漢検2級までの漢字にローマ字を表示。日本語の学習をされている外国の方にも最適です。※カレンダー表示・月毎に練習した日にマークを表示。練習した日をタッチすると練習内容(練習文字、文字数、練習時間)を確認できます。・継続へのモチベーションをサポートします!※筆跡の記録・練習した文字をすべて記録。上達の推移の確認、復習に!※練習の難易度・難易度を3種類ご用意。なぞる、見ながら、暗書とそれぞれ練習できます。(初期設定はお手本非表示です。表示するには練習画面右上の矢印を選択すると切替えることができます)※罫線・文字を練習する罫線を4種類ご用意。目的に合わせて練習できます。※文字・ひらがな、カタカナは一覧画面をご用意。基礎を直感的に練習できます。・漢字は漢字検定の分類に基づいて分類してご用意。レベルに合わせて練習できます。※表紙画面の選択・使う日、気分によって画面を変えることができます※練習用紙の選択・古紙風、アンティーク調、方眼紙、黄色紙など、気分で変えられます。※その他・上達のコツ、となる練習の方法などを表示。意識を集中し効率よく練習できます。◆推奨◆指でも、もちろん練習できますが、タッチペンと併用するとより効果的です。◆サポート◆きれいな字ホームページではきれいな字、美文字になるためのヒントやきれいな字の詳しい特徴、などご紹介しております。そちらもぜひご参考にしてください。, 文字の練習で、文字を小さくし、名前や住所などを一息に書けるようにしてほしい。また、名前や住所などの縦書き練習もできるようにしてほしい。, Hi,I’m using the app on the new iPad Pro 2018 with the latest iOS 12.1.3.