2019/3/19

今回は 「エンジン警告灯を自分で消す方法」 として、アマゾンで販売されている「obd診断機」をご紹介しました。 5,000円程度の簡易的なものから20万円以上する高機能なタイプまで色々ありましたが、必ず「自分の車で利用できるか? ...つづく, 前回までにテンションロッド、アッパーアームとロワアームのボールジョイントをセパレーターで外すところまで完了しました。今回はアッパ...つづく, パナメーラ:洗車グッズにスノーフォーマーを投入だ。さすがモノタロウPBは品質が素晴らしい。, ローバーミニ:フロントサスペンションをスプリングに交換する。~ロワアームブッシュ交換編~, ローバーミニ:フロントサスペンションをスプリングに交換する。~リバウンドバッファを外してハイロー分解編~, エンジン警告灯が点滅:結構ヤバいからエンジンの回転数を上げないようにして、すぐにディーラーに持ってきやがれください。.

これまでの記事はこちら。 BMW 318i ツーリング(E46・M43)のエンジン警告灯が初めて点いたのは3年前。ELM327で消しながら使っていたのですが、最近は消してもすぐに点くようになりました。今年から車検が厳しくなって、警告灯が点いていると車検が通らないとのことなので、根本原因を退治しておくことにしました。, エンジン警告灯点灯の原因は[P0170]Fuel Trimであることまでは掴めています。, fuel trim とは、燃料の濃さを調節する部分で、吸気量と排気酸素量をセンサーで計測し、コンピュータが燃料の濃さを調節する機能。混合気が薄いとガソリンを増やし、濃いと減らすようなことをやっているようです。, ELM327でスキャンすると、いつもLong term fuel trim (LTFT)が+19.5%と表示されます。これは混合気が濃くなる方向で補正されている事を意味し、コレが+25%を超えると警告灯が点灯するみたいです。, OBDはfuel trimの異常値を検出したところまでは教えてくれますが、どこがどう悪いのかまでは教えてくれません。ここからが大変なんですよね。, [P0170]の対処法を探しまくっていると、使えるサイトtroublecodes.netを見つけました。, ここは他のエラーコードが出た人にも役に立つと思います。英語ですが、Chromeの翻訳で結構分かりやすい翻訳をしてくれます。そこから手繰って行くと、[P0170]がありました。, ウチのE46の場合、ELM327で表示されるエラーはP0170という1点のみです。症状は特に無く、アイドリングは安定しているし、警告灯が点いていたとしても、ただちに壊れそうな不安感はありません。あえて1つ挙げるなら、燃費が多少悪くなっているように思います。, troublecodes.netの記事を読むと、センサーの汚れが原因な気がします。事実、オイルは安いモノタロウ製だし、ガソリンもレギュラー/ハイオクをブレンドしているので、まあ不具合が出てもおかしくありません。, 手順としてはまずはMAFセンサーの洗浄ということですが、調べてみると、センサーにはホットワイヤー式とホットフィルム式があり、E46は後者のようです。ホットフィルム式はCRCのエアフロクリーナーが使えないらしい。新品に交換するとしても、ボッシュ製の新品を買うと2万円ぐらいするし、アフターマーケットの安いMAFセンサーはオススメできないとのこと。原因がエアマス確定なら高くてもボッシュ製を使いたいところですが、替えなくても済んだのに2万円払うとなると勿体無い。, Aliでパチもんを探すと、2千円ほどで売っていたので、これを買って試してみることにしました。2千円なら、P0170の原因が別の場所だったとしても惜しくありませんので。, 上に見えている素子の足は多分、温度センサー。MAFセンサーは先端のケースの中に収まっているのだと思います。, 交換作業自体は簡単です。エアクリーナーのカバーを留めているクリップを全部外し、金属バンドを緩めたら、エアマスメーターが外れます。, この後は、ELM327でOBD2の数値チェック→バッテリーを外してECUをリセット→軽く走って学習→OBD2で数値チェックという流れ。あとはOBD2の数値を見ながら切り分けていこうと思います。(何も変わらなかったらお手上げです。), スマホではTorque、PCではScanTool.net等を使えばセンサーのライブデータが取れます。今回は数値が一覧で出てくるScanTool.net1.13を使うことにしました。318i(E46)の場合、全8ページのうち1~3ページにセンサーのデータが表示されます。, メインメニューで[Read  Codes]を押すと記録されたフォルトコードが表示されます。, [Clear]をクリックするとOBD2に記録された情報が消えて、エンジン警告灯も消灯されます。, 特に関係のありそうな箇所は2ページ目のLong Term Fuel Trim (Bank1)。いつも+19.5%と高い数値が出ています。これが+25%を超えた時に警告灯が点くようです。, 1ページ目のAir Flow Rateも関係ありそう。その下のFuel System 1 Status: open loopの意味はエンジンが温まっていない状態。この状態で表示されている数値は、前回エンジンを切った時にメモリーされているものだと思います。, 交換直後はLong Term Fuel Bankが19.5%のままで、何も変わりませんでした。これは面倒臭そうだな(´д`ιι)・・・とりあえず近所を走ってみたら・・・・・Fuel System 1 Status: closed loopになり、どんどん数値が下がってきました。よっしゃ~!!, ドイツ製のBMWですが、だんだん八角の香りが強くなってきましたよ。(´д`ιι) でもまあ、とりあえず直ったっぽいので良かったです。(^_^) v, BMW直ったっぽい、おめでとうございます。・・・パチパチパチ エアマスメータが犯人みたいですか、よくぞ突き止められましたね たいしたものです、感心しちゃいます。 車がコンピュータ化してからは、素人は手がでなくなりましたね ボンネットを開けても、エンジンルームは配管やら配線でぐちゃぐちゃですものね 昔の車は、エンジンルームを覗くと地面がみえましたから、工具を落としても 地面まで落ちてましたけど、今のくるまは工具自体がどこかに引っかかって行方不明に なってしまいますからね、恐ろしいですよ。 昔は、ポイント磨きだプラグ清掃だとかやりましたが今は全くできません。, どうもありがとうございます。 この車は弱点が色々ありまして、今回直ったエンジン警告灯の他に、助手席のエアバッグの警告灯が点く事例も多いみたいです。その他、ウィンドウガラスが落っこちたり・・・。車検の時は係員が操作することがあるので、結構ヒヤヒヤします。 最近の車は(て言っても15年前の車ですが)コンピュータで制御されているので弄るのが大変です。ネジの戻し回転数で調節するぐらいなら、DIYでできますが、1・0のデジタルの世界になると、もう手に負えないですね。, ブログ拝見させて頂きました。 当方も、E46 318i 03年式に乗っていて、エンジン警告灯の不治の病に悩まされています。在宅治療なので四苦八苦です。 私の愛機の警告灯は271D、o2センサーヒーター故障なのですが、o2を何度交換しても治りませんでした。 o2の電圧は1vでリッチ状態を指すので、ハーネスが悪いという訳ではなさそうなので… そこで、二次エア吸いやエアフロの不具合を疑い検索していたら、この記事を見つけました。 表示されるエラーは違えど症状が同じようで、社外のエアフロを買う勇気が出ないでいた所、この記事を読ませて頂いて、社外エアフロを買う決心がつきました。 これで治ることを祈り、コメントさせて頂きます。, o2センサーヒーター故障とはっきりしていて、交換しても直らないというのは不思議ですね。安いパーツで「試しに交換してみる」のも良いかと思います。 ちなみに、このエアフロ交換後半年経ちましたが、警告灯は点かず今の所問題なく使えています。 直るといいですね^^. bmw/bmw mini エアーバッグ警告灯消去&故障診断 これ、結構優れもので、BMWディーラーとほぼ同等の故障診断&エラー消去ができるんです! なので、BMW大好きの当店としましては、BMW乗りの皆さんに、診断およびエラー消去のお手伝いをさせていただきます。 自分は中古を納車して2週間でエンジン警告灯ついてピットインしました。 5日後戻ってきたのですが、o2センサーの故障で交換したみたいです。 これ交換したら、燃費が車らしくなりましたよ。 怪しいくらい燃費悪い車だなぁって思ってたら点灯しました。

...つづく, さて、ちょっと珍しくミニからメールでアンケートがきたので答えてみることに。今回はその内容を具体的に見てみたいと思います。

エンジン警告灯が点灯していても、そのまま走行を続ければエンジン本体に悪影響を及ぼします。 それが原因でエンジンが破損してしまい、エンジンを載せ替えるともなれば、高額な修理費用がかかってきます。 車種や損傷程度によって修理費用は異なりますが、軽自動車でも数十万円かかる�

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="093d68da.6ee765f1.093d68db.245b305a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1546879338240"; BMW, BMWmini, BMWミニ, cayman, caymans, classic, classicmini, cooper, DIY, JCW, joncooperworks, mini, mini cooper, minijohncooperworks, old, oldmini, panamera, panameras, porsche, rovermini, tsuyudaku, クラシックミニ, ケイマン, ジョンクーパーワークス, ニューミニ, パナメーラ, ポルシェ, ミニJCW, ミニクーパー, ローバーミニ bmw 318i ツーリング(e46・m43)のエンジン警告灯が初めて点いたのは3年前。elm327で消しながら使っていたのですが、最近は消してもすぐに点くようになりました。今年から車検が厳しくなって、警告灯が点いていると車検が通らないとの ミニjcw:まじか。さっそくトラブル。エンジン警告灯が点灯。 2019/3/19 ・jcwのトラブル, 僕の所有するクルマ, ︎ミニ3ドアjcw(bmw mini f56 jcw) そうするとセンサーが正常作動しないので警告ランプがつくのですが、実際に走行に影響が出ない場合もあるのですね。ただしあくまで素人の推測なので、入庫するまで車は使わないですし、入庫に持ってくのも最新の注意を払って持っていきます。, 入庫は明日水曜日で、即日修理で帰れるかどうかもわからないので(帰りの足用に)代車を借りて預けてくる予定でいます。まぁ最近の欧州車なのでテスターをあてればおそらくすぐに原因究明できるとは思います。, クルマというのは機械工学と電子制御の結晶なわけですから、本来めちゃめちゃデリケートです。それを雨だろうと雪だろうと台風だろうとものすごいスピードで走らせ、さらには外に放置して保管するとなれば、かなり過酷な環境で使用されています。, となると壊れないほうが難しいわけです。さらに僕が購入しているのは中古車なので、全部の部品が新品ではありません。さらには前のオーナーのクルマの扱い方もわかりません。, そんな前提条件の中で、多少トラブルが発生することは覚悟でクルマを購入するようになりました。なので初期トラブルをひとしきり摘み取るために「認定中古車」を購入するようになったんです。(認定中古でもなく、保証もなく買ったぽすけ(ケイマンS)だけがノートラブルだったけど), クルマは故障することを前提としても、修理をしなければならない要因は大きく2つに分けられます。 ①消耗品が寿命に来たので交換する ②寿命が来ていない部品が壊れたので交換・修理する, ずばり①の消耗品寿命は来るべくして来ているので、仕方ないと思うべきです。そして事前に予測ができます。そのため中古車を購入するならこの費用を見越して購入する必要があります。, 例えばパナメーラのエアサスは寿命だったように思います(だから今後年数の経ったエアサス車は買わないと決めた)。一方で今回のJCWは新車から3年なのでおそらく②の寿命が来ていないのに故障したパターンだと思いますね。これは予測が不可能で、しかも予兆がなくいきなり糸が切れたように動作しなくなることが多いです。電子部品だとありがちですね。, 消耗品は正規ディーラーであれば基本的にはちゃんと点検して納車してくれるはずで、「現状渡し」と記載されている中古車販売店は消耗品チェックをせず安く納車します。なのでこれは自己責任になるわけです。 その場合は購入時に見れる範囲でチェックしたり、最初からある程度の消耗品を覚悟して予算を積んでおきます。, 認定中古車は割り高なイメージがあるかもしれませんが、僕は運が悪いこともあって、納車時の初期整備と保証期間を目当てに認定中古を選ぶようにしています。トータルで考えると安く済んだり、トラブルで悩むことが少ないとすれば有効な選択肢です(そこまで含めて比較検討する)。, ただし納車時の整備内容はメーカーに、さらにはディーラーによるので事前の確認が必須です。僕がこの前見に行ったメルセデスの認定中古ディーラーは実質「壊れていないかチェックしたうえで現状渡し」でした。つまり現在ノートラブルで動けば、先々を見越したオイル交換やタイヤ交換などの積極的な消耗品交換は行わなそうという印象です。(今回のミニJCWは消耗品をほぼフルで交換してもらっている), 逆に納車整備がしっかりしており、かつ認定中古ほど長くないものの保証もついている中古車販売店もあります。こういうところは特定の車種を専門に扱っている「その道に詳しい専門店」であることが多いですね。(つゆだく(ローバーミニ)がこれに該当。納車時にエンジンオーバーホール以外は整備してもらっている。, こういうところは総額で考えると割高に見えがちですが、最終的には安く済む場合もあるので、特にちょっと年数や走行距離の行ってしまったクルマを購入するなら良い方法だと考えています。まぁ古い車に保証を付けてくれる店はかなり少ないですが。。. ャル調整, 「車の維持費を節約!タイヤチェンジャーを使いこなそう」, ハイブリッド車を改めて見てみよう, 学生フォーミュラにおけるエアロデバイス設計, 教習所では教えてくれないステアリング操作のい・ろ・は, 「学生フォーミュラ車両 YNFP-19でのECUセッティング」について, EVの魅力と知っておきたい現状, ~自動車レースに使われる材料~, 学生フォーミュラにおけるCFDの活用方法, ロードスターの車高調セッティング試行錯誤, 回生ブレーキ?排気ブレーキ?意外と知らない「ブレーキ」の種類.

ウマ用のパッドが上手く出来たので、ジャッキ用パッドも改良を加えて、作り直しました。 上下2つのパーツに分けて作りました。 2年前に作ったパッド 2年前に作ったジャッキパッドは、ジャッキの金属部品を外し、上に乗せて使います。... セルを並べ替えて完成した、細長い24Vリチウムイオンバッテリーパックをラクーンコンポのバッテリーに組み込みます。 18650が6S3Pで、24V/6Ah。 このNi-Cd(24V/3Ah)の代わりに組み込んで、容... ラクーンコンポのニカドバッテリーをリチウムイオンに改造しようと、Aliで24Vバッテリーパックを買いました。しかし2ヶ月経っても届かず、初のOpen Disputeとなりました。 Ali内の色んな店で売っている鑫盛力ブランドの... パンク修理って私の中では「自分で直すもの」って感覚なんですが、はたして何%ぐらいの人が自分で直しているのだろうか?修理は簡単なので、やったこと無い人もぜひぜひ。 アクシデントは忙しい時に限ってよく起こります。 東北では瓦... ラクーンコンポのバッテリーの中身をニカドからリチウムイオンに交換した訳ですが、インジケーターが正しく表示されませんでした。コレを電圧表示する形に改造します。 純正のバッテリーインジケーターでは何故か満充電でもLED1個しか点灯... バイク用の電源ボックスを作りました。現在バイク用品店で買えるのはシガーソケットタイプのゴツイものしかないようなので、防水型の良いコネクタがないかと探しまくりました。そして、選んだのがヒロセ電機のHR30です。 ワンタッチで抜き差しでき... バッテリーを外すと時計や距離計等の表示が消えますが、ECU自体はリセットされないような気がします。(大した手間ではないので、一応やる方がイイかも), ScanTool.netは古い1.13のみが使えるみたい(ELM327がV1.5の場合)。, OBD2でライブデータを見る場合はエンジンが温まった状態(Fuel System Status: closed loop)でないと古い数値が表示されます。, LTFTの数値が大きくなった原因はMAFセンサーの汚れだったのかもしれません。その他考えられるのは、エアマスの取り付け状態が悪く、隙間から空気が入り込んでいたとか、あとはECUに記録された+19.5%という数値がリセットされなくなってしまったとか。. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); で、今回のJCWは何が起こったかというと「エンジン警告灯が点灯」してしまいました。エンジン警告灯が点灯する理由は多岐にわたり、そのヤバさ度合いも大小あるのですが、とはいえエンジンが絡むと思うと結構恐ろしいですよね。, いずれにせよ自走で持って行けるらしいので(点滅だと僕なら保険についているローダー使いますが)、今回は自走でディーラーまで持っていきます。僕は家の近くのディーラーで買っておらず、ちょっと遠方のディーラーで購入しているので若干持ち込むのが面倒ではありますね。, 遠方で購入しているのは良くしてくださる営業さんとお付き合いをしているのと、あとは純粋に中古車購入なのでほしい車が在庫されていたのがそのディーラーだったという理由です。, 警告灯に気づいてからはエンジンの回転数を上げるようなことはしていませんが、それでもエンジン音や回転具合には不調を感じていません。アイドリング回転数が安定しないとか、音がおかしいとか、加速が悪いとかっていう感じではないんです。, とするとなんとなくですが、センサー周りの故障なのではないかと想像しています。例えばO2センサーとか。

Kamibukuroman, 前回に続いてつゆだく(うちのローバーミニ)のリヤブレーキ点検について記載していきます。前回まではドラムブレーキを外すところまで作...つづく, 久しぶりに洗車コンテンツ。ようやく春の花粉&黄砂の季節が終わって、ちょっとはボディに優しい季節になってきたと思ったら梅雨...つづく, まだまだ続くフロント足回りの分解。今回はロワアームブッシュの交換です。

・JCWのトラブル, ■僕の所有するクルマ, ▶︎ミニ3ドアJCW(BMW Mini F56 JCW), いやーなんというか、引きが悪いというか、JCW納車1カ月で早速入院でございます。。 僕の人生は常々運がよくないと感じているのですが、めぇさん(パナメーラS)の時といい、納車して間もなくそれなりのトラブルが発生しました。, パナメーラの時はフロントエアサス、エアサス用コンプレッサー、エンジンオイルセンサーだったのでたぶん70~80万円ぐらい修理費用かかっていると思われます・・・認定中古の保証が使えなかったら死んでましたね。.