効果のほどは記事下部で報告ですね。

これをすると拭き上げとワックス掛けが一度にできるので時間短縮と手間が減るわけです。



steman--net 車コーティング剤 液体セラミックコート ガラス硬化剤 オートコートペイント保養 超疎水性ガラスコーティング アンチスクラッチ・耐高温・耐摩耗 自動車保養用品. せっかく洗ったのによ(怒

ちなみにスマートミストやCCゴールドなどはつるつる感はありますが、しっとり感はあまり有りません。

自分のプリウスちゃんをみて、ちょっと寂しくなりました。 ですが親水効果は効いているので、ヘッドライトに水滴がほとんど付かない!!! これはある種「ちょー気持ちいい」感覚です。 車の色や車の使用頻度、または車の保管環境や仕上がりの好みによって使い分けるといいかと思います。, ゼロウォーターの使い方は、シャンプー洗車を行った後に、直接、車のボディにスプレーするか、粒子の飛散が気になるようであれば、クロスなどに直接スプレーして拭き上げていくだけです。洗車後の車体は、濡れた状態でも、乾いた状態でも、どちらでも使用可能です。 車のボディ色でこんなに差が出るなんて、本当に参ります。 これから実験してゆきますが、もしも今後でも艶が増さないとすれば「製品の仕様上」と見るしか有りません。 だから新しいのも使って見ないと完全にはレビューできないし判断できないなと。 (光度が妻も方が絶対上なのが裸眼でもわかるんで) ところが今回は拭き上げない水分が残ったままの状態での施工をしたんです。 ※2017年6月19日 一部ランキングを入れ替えました。 皆さんは洗車の後の仕上げにはワックスとコーティング剤のどちらを使用していますか? どちらも使用していないという方もいるかも知れませんが、今日は車のワックスとコーテ … ゼロウォーターが気になっているなら、試しに使ってみてもいいのではないでしょうか。, キャンプやDIYなどをメインに初心者の方でもわかりやすく、タメになる記事作成を心がけています!読んでいて楽しくなるような記事を届けられたら嬉しいです。. でも繰り返しゼロウォーターを使うことで、 ガラス成分の皮膜が強化され、キズが目立たなくなったような気はします。 でも、 一回のみの使用ではゼロウォーターの効果は実感できない かなぁ〜と感じます。 繰り返し使ってなんぼのコーティング剤ですね! ですが、昔ながらの古風太郎(マテ にはやはり「拭き上げてからの方がいいなあ・・・」とか思うわけです。

雨が降らないんで雨を待ってたんですが、その前にこういうのが。



スポンサーリンク そう、あのブレーキを踏んだらテールランプと一緒に光る、ウイングのランプのところですが、ここにゼロウォーターもやりましたがあまり効いて無いです。 うーん。まだ一回だけだから今後を見ない駄目ですが、しっとり感が消えるのは早くね?と。 これで親水がどのような塩梅か知ることが出来ます。 一種の我慢大会ですなw 車体にツヤと輝きを与えるシュアラスターのゼロウォーター。今回は多くの愛用者がいるゼロウォーターの使い方や効果、耐久性などをまとめました。カーコーティングには安価なものから高価なものまで様々ありますがゼロウォーターはどうでしょうか?合わせて口コミもご紹介します。, 1947年にカリフォルニアで誕生して以来、カーケア用品の老舗ブランドとして現在も多くのカーオーナーに支持されています。シュアラスターには、「極上の輝き・超越した光沢」という意味が込められており、天然固形ワックスにこだわりを持った製品作りをしています。塗装を守り、車体を輝かせるカーワックスは、自動車メーカーの指定ワックスとしても採用されています。, A post shared by Yoshinori Miyata (@shou_yuu_papa) on Jan 2, 2018 at 8:57am PST, 自動車の普及とともにシュアラスターは、天然カルナバ蝋からできた、カーワックスの製品開発を開始します。そこで完成した「シュアラスターワックス」は、車体の輝きと美しさを維持する人気のツールアイテムとして広がりをみせました。また、その他にも、シャンプー、クリーナー、コーティング剤など、さまざまなカーケア用品を世の中に送り出しています。, A post shared by やまぐちこういち (@51gucci) on Jan 29, 2018 at 6:24pm PST, 製品の品質にこだわりを見せる老舗のシェアラスターが作り出すコーティン剤「ゼロウォーター」の特徴や効果についてご紹介していきます。誰にでも簡単に、そして手軽に使うことができると、多くの愛用者がいる人気の「ゼロウォーター」ですが、どのような特徴があるのでしょうか。, ゼロウォーターの特徴には、誰でも簡単に使える、使うたびにツヤに深みが増していく、汚れがつきにくくなる、車体ボディ以外にホイール、窓ガラス、ダッシュボードなどにも使用できる、コーティング施工車でも使えるなどの特徴があります。 これはやるっきゃないわけです。 今回は、ゼロウォーターについてまとめてきましたが、個人的には使い方も、とても簡単でゼロウォーターはとても優秀だと思います。愛車をこまめに洗車してピッカピカにするのが好きなだという人にはちょっと向かないかもしれませんが、適度に洗車して、適度に愛車をキレイに保ちたい、しかも時間を掛けずに手軽に終わらせたい!そんな人には、ゼロウォーターはとてもおすすめの優秀な商品であるとおもいます。 ところがそれがどこに行った?てな塩梅なわけです。 ただし、ポーリマー系・ガラス系コーティング施工車のメンテナンスは施工業者に相談してからの使用をおすすめとしています。 丁度、陽が家の裏側になってあまり車に陽が当たらなくなってボディ温度が下がった頃合で行うんです。 それらについて考察していきたいと思います。 幸い天井部分だけ行えばよかったので助かりましたが、やはり車体全部にトラップ粘土を使う、ということはそれだけ手間がかかり時間も失います。

そのように思っていたりします。 メイク下地の中でも毛穴の開きや黒ずみ、乾燥肌や脂性肌が気になる人におすすめするのがシリコン系の下地です。クリームタイプやリキッドタイプがあるので、それぞれの違いを理解して自分にあった商品を選びましょう。今回はシリコン系下地の特徴やおすすめアイテムをまとめてみました。 炎天下でOkなのはWANDA-Xとかだけだねw だからしっとり感を求めるわけでは無いが、しっとり感があるのはアムウェイのシリコングレイスとシュアラスター社のゼロウォーターですね。



あと細かいことを言えば、ブラシも使わずの水洗車しただけですが、拭き上げ後感じたのですが、あの「しっとり感」が消えてました。 やっぱ固定概念は駄目ですなw あと、しっとり感が一番あるのがアムウェイ社の「シリコングレイス」ですな。 直射日光の当たるところや40℃以上、又は0℃以下になる所は避け、暗所に立てて保管してください。.



艶が出ますしパッケージにも書いてありますが、しっとりつるつるなんですね。 メイク下地の中でも毛穴の開きや黒ずみ、乾燥肌や脂性肌が気になる人におすすめするのがシリコン系の下地です。クリームタイプやリキッドタイプがあるので、それぞれの違いを理解して自分にあった商品を選びましょう。今回はシリコン系下地の特徴やおすすめアイテムをまとめてみました。

ちなみにシリコングレイスはしばらくツルツル感としっとり感が残ります。 親水タイプの特徴は、撥水タイプとは違い水玉のような水滴はつくらず、流れるように水滴を消していきます。そのため、レンズ効果は起こりにくいと言われます。 暖かくなるのは嬉しいのですが、1つ困ったことが。 これが整うのは中々なものです。 結局シリコングレイスも良い製品だけど、さすがに冬期間の長い間洗車&ワックスをしてなかったため、春になって一度洗車してワックス掛けただけでは奇麗が続かない。

ゼロウォーターはシュアラスター社より販売されているカーコーティング剤です。 一昔前まで、「ゼロウォーターはマジックウォーターのoem」という話がよく聞かれましたが、そもそもにマジックウォーターとは違う、艶出し成分入りの「oh! また普通の洗車をしていても水分の乾きが早いから、いつものようなペースでは無理。 車全体を洗ってから水分拭きあげが通常通り(自分のペース)で行えますし、ワックスも異常に乾くことも無いし、ノリの面でも申し分ない。



つまり倍速以上の動きをするか、こまめに稼動域を小さくし細部分的に作業をしてゆかないと駄目なんですね。





次に良いのは「曇り空ながら時々陽が差す天気」ですね。

で、汚いのを許せないのと雨がまだ降らないので、奇麗にするが如く「水洗車」を敢行。 つまり普通のツルツル感があるけど少し減ったのとしっとり感はほとんど消えてました。 そう、過去の私のようにwww 最初は「どうだろう?」と思ってましたが、しばらくやってたら慣れましたね。 親水製品ではないので一緒に出来ませんけどねw WAXや手間(時間)がかかるコーティングはしないけど、汚れは気になるので水洗いはこまめにするって人におすすめ. うん。やっぱりラクだよね。ワックスと違って。 ただ、塗ってても慣れて無いのと太郎の老眼では中々どこ塗っているのかがわからないんで、そこが苦労したかな?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 撥水性のコーティング剤を塗ると、水を弾くためコロコロした水滴が出来上がって来ます。, 前述したように、親水性コーティング剤の一番の特徴は水となじみやすいということです。, ウォータースポットの症状がかなり進むと、クレーターと呼ばれる小さなくぼみができ塗装を浸食する状態にまで発展する危険性があります。.

以上、太郎の2018年春のがっちり施工の巻き、でした。 つまり奇麗さを保つためには「洗車キチガイ」に成らねば成らないからです(笑 なので、上着を着て作業を開始。 「シュアラスター ゼロウォーター」は、誰でも簡単に洗車のついでにボディーコーティングが出来るっていう人気の商品です。いろいろなメーカーから売られているお手頃価格で施工が簡単なスプレータイプの1つで、洗車道具を売っている店であれば、必ず置いて (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いろんな口コミを見ていますと、ゼロウォーターが親水にならないという悩みを抱えている方も少なからずいらっしゃるようです。, つまりボディの汚れや水垢をしっかり落としてないとゼロウォーターの親水効果は現れないのです。, それぞれメリットとデメリットがありますので、ボディカラーや洗車の頻度保管状態によって使い分けることが大事です。, これはコーティング剤を塗布するまでの下地処理がよくできてないことが原因のようです。, きちんと下地処理をした上でコーティングしないとゼロウォーターの効果がなくなってしまいます。.

ボディコーティング剤を選ぶときに、種類の多さにどれにしようか迷ってしまうことがありますね? ボディコーティング剤の中には、撥水性のものと親水性のもの大きく分けて二つあります。 今回おすすめするシュアラスターゼロウォーターは親水性のものになります。 撥水には無かった世界ですなあ。 まあ、さすがに朝早いのは何ですから、やはり夕方パターンが多いですかね。 やはり春になって重ね塗りをする機会が無いと、奇麗さを保てないですね。

スプレーして拭くだけの簡単な作業で、耐久性に優れたガラスコーティングを手軽に手に入れることができます。サーッと水引き親水タイプで雨水や洗車後の水が残りにくいので、汚れがつきにくくなりま … ですが、さすがに天気のいい日だけあって7時には暖かくなってきました。 親水タイプのコーティングを探しているのであれば、使ってみる価値はあると思います。, 車はいつもきれいな状態で維持したいけど、洗車は面倒という方におすすめ。使い方は、洗車後にスプレーして吹き上げるだけなので、女性や大型の車体でもらくらくコーティングを終わらせることができます。繰り返しの使用で、車体に輝きが増していき、汚れもつきにくくなります。ゼロウォーターは、親水タイプのコーティング剤ですので、水滴が水玉になりにくく、水の塊となって流れ落ちていきます。, 高撥水タイプのコーティング剤で、ナノ成分"nano+"が配合されたガラス系ナノコーティング。使い方は、洗車後のボディまたはクロスにスプレーして吹き上げるだけ。高撥水のため、水滴が非常に小さな水玉となって滑り落ちていきます。推奨使用頻度は1ヶ月に1回以上。こまめに洗車する方におすすめ。, 新しく開発されたガラス系特殊シリコーンにより、ツヤの効果とコーティングの耐久性があがったゼロプレミアム。使い方は、車のボディまたはクロスに直接スプレーして吹き上げるだけ。耐久性は強力な耐久性被膜により、6ヶ月にわたり持続。推奨使用頻度は3ヶ月ごとがおすすめ。樹脂製のライトや内装パーツ、ホイールにも使用可能。撥水タイプなので、雨が小さな玉状になりコロコロと転がりおちていきます。, ゼロウォーターと合わせて、ゼロシリーズのコーティング剤をご紹介させていただきましたが、ゼロシリーズコーティング同士を一緒に使うことも可能なようです。その際は、上に塗り重ねたコーティング剤が主に効果を発揮するようですが。 尚且つ親水のやつは拭き上げが要らないのでとってもいい。 使用範囲の目安としては、50cm四方にワンプッシュとなります。スプレーしたら、コーティング剤が乾いてしまう前にマイクロファイバークロスで拭き上げて完了になります。 拭いた後が違います。 特に使い始めは、1ヶ月に2、3回程度の洗車をおこない、洗車ごとにゼロウォーターでのコーティング作業を3回繰り返す。4回目以降は、1ヶ月に1回程度に使用していくことをおすすめしています。1本280mlサイズで、中型車約6台分の使用が可能とありました。また、コーティング前に、鉄粉や水アカ除去などの下地処理をすることで、より仕上がりがよくなるようです。, 効果持続に関しては、野ざらし環境で使って居る限り定期的な使用よりも

下手をすれば「雨・曇り」の繰り返しが続いていましたからね。 ただ、どちらの場合にも、こまめに洗車することが、よりコーティングの効果を長持ちさせるためのコツになります。

よく考えてみれば、ガラスコーティング剤はそういえばしっとり感は無かったような・・・。





どこまでいけるのか? やれるのか?おい、みたいな(猪木さんかよ) まず作業前に週刊天気を見たら、なんと日曜(22日)まで晴れが続くと。 朝勤務前に車体を見ると(朝五時過ぎ)夜露による撥水がおきて、水滴が奇麗に並んでいるのは見てます。 昼間太陽が照りつける屋外の駐車場に止めておく場合はこの親水性のコーティング剤にするべきです。 だから良い製品に出逢ってそれを愛好したい。定着させたい、と言うのがあるんです。 以前、スマートミストを使った際には一旦水気を全部取って(つまり全部拭き上げてから)スマートミストを使用していたんです。 実は何でそこまでやるかというと、ゼロウォーターだけじゃなかったんだよね。 さて、本題に入りますか。 (ゼロドロップは試供品があるが、撥水製品なんでまだ使っていない) あとプレクサスも無かった。

あ、あとネットで言っていた「帯電しにくい」もあるかも。, 撥水製品は皆ほとんど何かしらの帯電があるのですが、ゼロウォーターは帯電しにくいとあった気が。, もしも帯電しにくい性質が親水製品にあるとしたら、中々いい効果ではありますね。 これは、めでたい&珍しいです。 もしくは窓ガラスだけ濡らしてまた新たに拭き上げないといけない。 如何に親水といえども、多量の水分が無いと汚れは落ちてゆきませんから、そのようになるのです。 ですが、さすがに冬の間洗車してなかったので、鉄粉も付着しているであろうことからトラップ粘土で作業をせねばなりませんでした。

で、朝7時過ぎから温度が上がり、夜露は乾くのですが、空気中に存在する塵や埃なども存在するので、乾いた後はどうしても汚い雨に打たれた後のように痕が残るんです。 ワックス掛けなどをする人はお分かりですが、あまり高温とか炎天下ですと駄目なんですよね。 個人的に言えば別にしっとりして無くても汚れが付かない。長持ちする。効果が得られればいいんです。 ただ、親水製品は数も少なくそういった意味ではセロウォーターは結構いいほうの部類に入るのではないか?

また、拭き取りの最後に乾拭きをすることで、より効果を発揮するとありますが、実際に乾拭きするのとしないのでは仕上がりにかなりの差が出るというような口コミもありました。

しかし、さすがに春とはいえ水を使用するため手が冷たいっ! ヘッドライトも効くのでゼロウォーターでやってみましたが、先に言ったようにスマートミストやCCゴールド、AZ社の「シルクなんとか」らと違い、ごっつ奇麗には光りません。 ただ、プリウスのハッチバックの羽部分(名称がわからないので適当に言っています) いやあ、毎度のことですがやはり光るわあ。固形のシュアラスター、一回こっきりでピカピカ。 All Rights Reserved. なので、この箇所だけは今までどおり撥水のやつを使おうか、と考えています。

だからこれからの時期は洗車及びワックスをする際には夕方から行うんです。

アマゾンを物色していたら、シュアラスターのゼロウォーターがリニューアルしていることに気づきました。 今回は、新しくなったゼロウォーターと今までのゼロウォーターの比較を行ってみたいと思います。, シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-85, シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-109, 個人的にゼロウォーターにはあまりいい印象は持っていないんですが、新しくなったというからには何か変化があるんだろうって事で試してみることにしました。, 一昔前まで、「ゼロウォーターはマジックウォーターのOEM」という話がよく聞かれましたが、そもそもにマジックウォーターとは違う、艶出し成分入りの「OH!」という製品だったようですし、さらにとある段階で中身は全く別物になっているようです。 参考:ゼロ水とマジックウォーターは違います|マジックウォーター(マジ水)のブログ, で、このゼロウォーター、私が所持しているのがどのバージョンかは知りませんが、アマゾンの購入履歴をみたら「S-79」という型番のものを2011/4/7に購入していたようです。, これまで色々な製品を試してきましたが、比較する度に「あれ?」と思う事が多く、最近はほとんど出番がありませんでした。, 私が最後に購入したのが6年前なので、この間に中身の変化があったかは不明点ですが、ひとつ前のバージョンとの変更点としては、ナノ成分 ”nano+” というものが配合され、つや、汚れにくさ、紫外線対策が強化されているようです。, 休みの日に限って雨が降る。休みが終われば晴れる、晴れても突然の休日出勤等々、なかなか車で試せる機会がないので、まずはパネル実験だけでもやってみることにしました。, もっとわかりやすく効果がない状態だったら「何も変わってない!!」と言えたんですが、変化が顕著に現れました。これは悪くないのかもしれません。, 次に、手元にあるゼロウォーターシリーズで比較をしてみます。これで新旧でどのように変化したか、わかりやすいでしょう。, 次に、水滴の落ち具合の実験をしようとしたんですが、ちょっとスポイトで多めに水を落としてしまったんで、一度ティッシュで水分を全部ふき取ったところ…, ちなみに、このパネルは、前回の実験後に残っていたコーティング剤は、同じくシュアラスターのスピリットを使って削り落とし、スピリットの光沢成分を水で洗い流してから使用しています。なので、パネル面との相性の問題や、リセットに使用した薬剤との相性等には問題はないとは思うのですが…。, 意外な結果になってしまいましたが、とりあえずゼロシリーズでの比較は終わり。水滴での実験は次の比較で。, 単純な光沢感とか、傷の隠蔽具合としてはスマートミストがいいように感じます。というかCCウォーターゴールドは少しねっとりとしていて、油分が多めな感じでした。, 真っ先に水滴が落ち始めたのがCCウォーターゴールド。ゼロウォーターとスマートミストはほぼ同じくらいという感じです。もう少しスススっと水が落ちてほしかったんですが…。, いいと思います。あとは雨天時にどれくらい水がハケてくれるのかとか、汚れの付着具合や落としやすさとか、検討要素は色々ありますが…。, 今回の実験だけで判断すれば、ゼロシリーズ使いの方は、今後は新しいゼロウォーター一択でいい気がします。, あえて現段階でゼロプレミアムを選択する意味が微妙なってしまった気がしますが、ゼロウォーターのリニューアルにあわせて、ゼロドロップやゼロプレミアムも更新される可能性もありますね。, ということで、まだちょっと施工後の雨天時とか、不明なところはありますが、「ゼロウォーター好きなんだけど、光沢感がイマイチ足りない」と思っていた方であれば、新しくなったゼロウォーターを試す価値はあるのではないかと思える結果となりました。, CCウォーターゴールド, シュアラスター, スマートミスト, ゼロウォーター, ゼロプレミアム 鑑人, いつの間にかリニューアルされてたんですね。 こういう製品ってだいたい知名度か目新しさかを狙って、そのままか名前を変えるだけで中身の改良なんてされないものだと思ってました(笑), 検証を見る限りでは前より良くなってるようですけど、個人的にゼロウォーター使うと含まれてる乳化剤が濃すぎて少しでも気温が高いとすぐ固まってムラになっちゃうんですよね・・・, ちなみにスマミにキズ消し用があったので、多少キズが目立ってきたので使ってみましたが、たしかにキズは見えにくくなりましたがムラがすごい・・私の施工方法が悪いんでしょうかね・・, キズ消しは、どちらかというと「傷隠し」タイプで、ムラになりやすい成分が多いのではないかと勝手に思っていますが…, ゼロドロップも新しくなってますよ 試供品でもらったのを何度か洗車機後の黒ソリに使いましたが結構良かったです 排水性はいまいちですけどムラにならずしっかり黒くなってくれます, なるほど新しくなったゼロドロップの方もなかなか良い感じなのですね! 情報ありがとうございます!, ちなみにヘッドライトの黄ばみ対策とかはどうされてますか?その辺も記事を楽しみにしてます。, ヘッドライトなんですが、実は黄ばんだことが無くて、何もしたことが無いんです。 なので、今現在まで黄ばんだことが無いのは、普段こまめに洗車&コーティングしてるおかげなのかなと。, ちょっと前の記事なので動画検証がありませんが、今は大量の水をぶっかけたり等しているので、過去の製品なども同様に比較してみたいと思っています。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 新しくなったシュアラスター ゼロウォーターを車に施工して、光沢感などの効果を試してみました。, 新しくなったゼロウォーターの評価報告3回目です。ゼロウォーター施工後1週間後の様子をまとめてみました。, Autoglym(オートグリム)スーパーレジンポリッシュ、グロスプロテクションを使ってみた.