/ 2.0-4.0 barと太い分空気圧は低め。, 直径は空気圧最大状態で標準325mmに対して、ビッグアップルは350mmと直径で25mmの増加。, ビッグアップルのETRTO表記は”50-254”なのでタイヤ幅は50mmな気もするが・・・リム幅が意図した幅より狭い為、タイヤ幅も狭くなっていると推測。, 夜明け前の輪行で、スマホのフラッシュを焚いて写真を撮った時は、スポークリフレクターより目立っている感じ。, ネットの感想をサラッと見ている限りでは、リアディレイラーの調整で干渉は避けられるみたい。, ただ、ウチのK3のリアホイールは自分でやった手組ホイールの為、微妙にセンターがズレているようで、リアディレイラーに干渉。(-ω-|||), そこで、ショップの人の対応は赤丸部分の”リアディレイラー内側の樹脂部分を切り取る”という方法。, たぶん、個人でビッグアップルを取り付けていたら、絶望しながら手組ホイールを再調整していただろう。(´-ω-`), 14インチタイヤが16インチタイヤに近くなる程度なので、自転車全般と比較しての漕ぎ出しとしては軽いまま。, むしろ、標準タイヤ1速だと若干フロントが浮くぐらいなので、多少重くなる方が良いぐらい。, 自転車のカスタムジャンルで”軽量化”が存在しているので、その道の方なら由々しき事態。, むしろ、その道の方がビッグアップルを積むために、心血注いで他で軽量化を図るほどの代物なので、普通の人は無視してよいレベル。, ゆるポタ仕様の標準K3をビッグアップルに交換してもコミコミ9kg程度に収まるので、十分軽い。, タイヤの直径が2.5cm増えたという事は、車高としては半径分の1.25cm高くなったという事。つまり、折り畳み時の高さが1cmちょっと増える程度。, 割りとキッチリサイズ輪行袋の”DAHON Slip Bag Mini”にビッグアップル仕様のK3でも入るので、 標準タイヤで寸分たがわぬ絶妙な収納場所に保管しているのなら問題だが、普通は気にするレベルではない。, 空気圧が低くなってエアボリュームが増えた事で、路面から受ける細かな振動が弱まった感じ。, 標準タイヤと比べれば柔らかい感触だが、そこそこスピードの出ている下りの曲がりでもしっかり踏ん張ってくれるので、足回りがフニャフニャという心配も無い。, 側溝のフタに使われるグレーチングや山道で見かける凍結防止用のアスファルトの縦筋など、進行方向と同じ段差や筋に対してハンドルを取られることがあったが、タイヤ幅が増えた事でタイヤが嵌りにくくなり、ハンドリングが改善。, 細かい理屈を読んで理解が出来ていないので説明は省略するが、ビッグアップルに交換でタイヤの直径が増える事から、二輪の直進性を性格づける”トレール”も増える。, 標準だとハンドルがクイックに曲がる感じだが、ビッグアップルに交換するとマイルドに曲がる感じ。(上手く説明できない・・・), 見た目が嫌い、予算的に無理、宗教的にシュワルベはNG・・・などなど、よっぽどの理由がない限りK3のタイヤをビッグアップルに交換しない理由がない。, ビッグアップルに交換した時の感動を味わいたい!という意味で、標準タイヤでK3に乗る修業的な事ならアリだが、そこそこ乗っているのに、そのまま標準タイヤで走る続けるのは人生の無駄。. Copyright © 2020 じこまん生活 All Rights Reserved. 前々から欲しかった14インチの折りたたみ自転車 dahon k3を購入!色はガンメタル×ブラック渋くてカッコいい。長期間入荷待ちだったk3専用のキックスタンドも付けていただきました。あとは輪行袋も購入したのでこれから輪行も楽しんでいけたらと思います。

バーテープ巻き付け ひと通りカタチになったdahon k3のブルホーン化。最後の仕上げにバーテープを巻き付ける。 エアロブレーキレバー+ブルホーンバーの組み合わせで、バーテープの巻き方がネット上で … 1. ... リアディレイラー調整. SCHWALBE シュワルベ BIG APPLE ビッグ アップル 14×2.00(1本)(SW-11100682)URBAN タイヤ, Panaracer CYCLE TUBE H/E 14×1.5〜1.75 仏式バルブ 32mm (品番:0TH14-15F-NP) パナレーサー スタンダードチューブ (チューブ). Copyright © 2020 じこまん生活 All Rights Reserved. 検索で”DAHON K3 BIGAPPLE”や”DAHON K3 タイヤ交換”などで、このブログに辿り着く人がソコソコいる。, ただ、BIGAPPLEの交換はショップでやってもらったので、ネタを細かく扱っていない・・・(´・ω・`), ネタも少なく外出自粛でK3に乗る機会も無いので、タイヤの前後ローテーションついでにK3のタイヤ交換をまとめてみる事に。, 標準タイヤと標準ブレーキの組み合わせでも、ブレーキキャリパーとタイヤが干渉するので、タイヤの空気を抜いておく。, 六角の反対側はクイックリリースと同じ様な形状なので、ライトやアクションカメラを取り付けるハブマウントに変更できる。ただ、折り畳み時の奥行きが増えるので見送り。, K3の標準タイヤもビッグアップルもタイヤとホイールを分離するのに、タイヤレバーがあれば問題なくできるサイズ感。, バルブ位置やバルブの反対側以外の辺りからタイヤレバーをはめ込み、タイヤを外していく。, 取付けは逆順、注意点はタイヤによっては回転方向の指定があるので、取り付け向きを間違えないように!, 標準のチューブではビッグアップルと大きくサイズが異なるので、組み合わせの定番はパナレーサー 14×1.5-1.75 (0TH14-15F-NP)。サイズは微妙に違うが、使用上は許容範囲。, リムのバルブ穴の加工が必要になるし、パナレーサーと比べると値段が高くて入手しにくいなら、積極的に使う必要は無い感じ。, タイヤの重量は標準250gに対して、ビッグアップルは370gと1本あたり120gの増加, チューブの重量は標準105gに対して、パナレーサーは140gと1本あたり35gの増加, 空気圧は標準50-85 P.S.I. WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free". 14インチの折りたたみ自転車 dahon k3を購入してから9ヶ月が経過。走行性能に関しては十分に把握できてきましたので良い点も悪い点も包み隠さず紹介していこうと思います。折りたたみ自転車にしては剛性感があって力強い走りをすることができ、ホイールの回転も良好だからスイスイ進 … リアディレイラーとビッグアップルが干渉したら・・・ 元々、リアディレイラーとタイヤの間隔が大きくないk3。 ネットの感想をサラッと見ている限りでは、リアディレイラーの調整で干渉は避けられるみたい。 / 3.5-5.9 barに対して、ビッグアップルは30-55 P.S.I. WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free". 一日置いた手組リアホイールは振れが大きくなるなど変化はなく、そのままフレームに戻していく事に。, リムテープを戻す前の記念写真。ちゃんとスポークの長さを出して調整すれば、ニップルのネジ穴からスポークが少し出ると思うんだけどね。良く解っていない素人だけど (-ω-` ), リムテープは手持ちが無いので流用。20本のスポークが約16mm長くなったので、320mm分の重量約9gが増えました。・・・というシナリオだったけど、いくら計っても重量変化なし (-ω-` ), 分かったことは、この重量計の精度はこの程度という事。安かったし仕方ないんだけどね。, チューブ、タイヤを取り付けて、リアホイールを組み込み直し。目視で見る限りセンターはズレてない(`・ω・´), Horizeの時はリアディレイラーを調整する事もなく、内装変速のALFINEに交換した事もあり実は初めて。・・・Horizeを標準に戻した時に調整してないけど、ちゃんと動いてるっぽいから・・・いいか (-ω-` ), こっちがローギヤ(1速)の調整ネジ。サムシフターを1速側に押し込むと、案の定1速を越えてスポーク側に寄って、リミットの役割を果たしていない状態 (・ω・`), プラスドライバーで調整するとネジが簡単に回る 。というか、ネジを指で押すとグラグラ動くんですけど?Σ(゚ω゚;), バネが入っている所を見ると、ガッチリ固定するのではなくバネで引っ張りながら反対にナットが取り着くような構造なのでは?まぁ、素人の意見ですけど (´-ω-`), なんにしてもこのままで良いはずも無く、一応の調整をしてネジ止め材で無理やり固定 (-ω-` ), リアディレイラーの調整するにあたり、ネットで情報を色々調べていくとしくじってる(-ω-|||)という情報を見つける。, 上り坂対策でクランクをALFINEグレードの45T(BB:ホローテックⅡ)に交換しているが、チェーンラインがおかしな事になっている。, 元々はカートリッジBBだったのでBBハンガーから出ている部分はほとんど無いが、ホローテックⅡだとBBハンガーの外側から付く形になるので、クランクが外側に出る=チェーンラインも外にズレる(-ω-|||), 元の位置が分からないので何といえないが、3速しかないなら真ん中の2速の時に、チェーンラインが良い感じの真っすぐになるのが理想なのでは?, ・・・と思ってもこのクランクを使ってチェーンラインを調整する術は素人には無い。(-ω-` ), とりあえずはチェーンがどこかに擦っているわけでもなく、チェーン外れが頻繁に起こっている(サムシフターでスポーク側にチェーンを落したのは除く)訳でもないので、このまま様子見。, 不都合な事を感じ無いのでそのまま使用するんだけど、見る人が見れば素人作業って事が分かるんだろうなぁ・・・. dahon k3を購入してから9ヶ月、コツコツとカスタムしてきたものをまとめました。ド派手なカスタムではなく、実用的なカスタムが多いです。走行性能や走行中の快適性が上がるカスタムがメイン。とくにエルゴグリップ、togs、mksの脱着式ペダルがおすすめです。

見るからに複雑な部分なので、自分で調整するのに抵抗を持っている方もいると思います。片手間でチョイチョイと出来るモノではありませんが、これが出来ると出来ないでは大違いなので、是非とも習得しましょう。ここではシマノ製リアディレイラーについて説明します。 上部のボルトでプーリー位置を調整 まず、クランクがダブルギアの場合、チェーンをアウター(最大ギア)に入れてください。次にスプロケットをトップ(最小ギア)に入れます。 リア変速機にある2つのボルトのうち、“上部のボルト”で … 実際にdahon k3購入してサイクリングをしてみると、試乗しただけでは分からなかった不満点も出てきます。今回はk3の不満点とそれを解消するためのカスタムについて話していきたいと思います。ギアは3速だけで十分か、ハンドルは遠くないかなど購入前に注意することもあります。 Horizeの時はリアディレイラーを調整する事もなく、内装変速のALFINEに交換した事もあり実は初めて。 ... 2019年11月 (15) 2019年10月 (27) 2019年9月 (1) フロントをアウターに入れる 2. 一見すると難しそうに見えるリアディレイラーの調整ですが、実は一つ一つの行程がとてもシンプル。段階を踏めば誰でも簡単にできるようになります。とくにシマノ製の場合は、マニュアルを忠実に守ればいいだけなんです。, 正しい調整の仕方は、シマノのウェブサイトからダウンロードできます。今回、私がそのマニュアルを要約して、画像つきで簡単に紹介しちゃいます!いくつかのポイントさえ押さえれば、あとはドライバー1本で簡単に調整できますよ!, まず、クランクがダブルギアの場合、チェーンをアウター(最大ギア)に入れてください。次にスプロケットをトップ(最小ギア)に入れます。, リア変速機にある2つのボルトのうち、“上部のボルト”で調整します。調整するプーリ位置は、下の「プーリー位置はココに合わせる!」を参考にしてください。, トップの調整が終わったら、クランクのギアをインナー(最小ギア)に入れます。スプロケットはロー(最大ギア)に入れてください。今度は、“下部のボルト”でプーリー位置を調整します。, プーリーとは、リア変速機にある2つの歯車のこと。上部のプーリーを「ガイドプーリー」、下部を「テンションプーリー」と呼びます。, トップ側とロー側のプーリー位置を拡大しました。上部にあるガイドプーリーとスプロケットを画像の点線に来るように合わせてください。, Bテンションボルトは、ディレイラーハンガー下のツメを押す場所にあります。おもにスプロケットの交換をして、ギアの大きさが変わったときに調整します。, このボルトでリア変速機の内部にあるスプリングのテンションを変えることができます。そして、ここを調整すると、スプロケットとガイドプーリーの距離が変化します。, まず、チェーンをクランクのインナー(最小ギア)に入れて、スプロケットもトップ(最小ギア)にセットします。, クランクを“逆回転”させて、チェーンづまりしない範囲でBテンションボルトを微調整します。なるべくプーリーとスプロケットを近づけ、チェーンがスムーズに回る位置をみつけてくだい。, 次に、クランク側はインナーのまま、スプロケットをロー(最大ギア)にセットして同様に調整します。, 最後にシフターとリア変速機をシンクロさせるため、ワイヤーテンションを調整します。レバー操作でうまく変速できて初めて完了となります。, シフターとのシンクロ調整には、リア変速機とアウターケーブルの繋ぎ目にある“ケーブルアジャストボルト”を使用します。, 画像の説明にはありませんが、クランクのフロントはアウター(最大ギア)に入れておいてください。, 画像のシフターはフラットバー用ですが、ロードバイクのSTIレバーも同様に、遊び分だけレバーを動かします。チェーンが3枚目のギアに触れて音鳴りする状態が理想。3枚目に切り替わってしまう場合や音鳴りしない場合は、ケーブルアジャストボルトで調整します。, あとは最初に述べたとおり、シマノ製の変速機はマニュアル通りに設定するのが正解です。まずはシマノのウェブサイトからお使いの型番で検索してマニュアルをダウンロードしてみましょう。その手順通りに段階を踏めばできるようになるはずです。, 今回使用した工具は、プラスドライバーのみ。あとはメンテナンススタンドがあると作業効率が格段に上がりるので、無ければ用意しておきましょう。, 自転車関連のレビュー記事を投稿しています。このブログの情報が皆さんの自転車ライフの助けになれば嬉しいです。現在の愛車は「DAHON Visc EVO」です。, AZ(エーゼット) 自転車用ワークスタンド 折りたたみ式Ⅱ ディスプレイスタンド ワークスタンド 作業スタンド 自転車スタンド KF204. スプロケットをトップに入れる 3. DAHON K3 リアディレイラー調整.