ディビジョン2のビルド紹介のカテゴリー! 日々更新しているので自分にあったビルドを探してみよう!, カバーや敵を倒すことにより、アーマーを自動回復させるビルドとなります。 継戦能力が高く、PvEに適しているいるビルドとなります。 必須タレントも比較的少なく、集めやすいビルドになるのでワールドクラス4になるまでにタレントつき防具を集めて置くことをおすすめします。 高DPSビルドの紹介記事も書いています!, ここで紹介しているタレントは、自動回復ビルドの核となるタレントです。 これが無いと自動回復ビルドの凄さが実感できないと思います! そもそも自動回復にならないかな(笑), カバーに行った後の3秒間、アーマーが1秒ごとに5%回復される。(ディフェンス7以上) 一応説明はこれですが、現状の動きとしてはカバーをした3秒後から、アーマーが1秒ごとに5%回復される。となっています どっちの挙動が公式なのかは不明ですが、現状はカバー入って3秒待つと毎秒5%回復されるので 相当強い能力です。 どっちが正しいのか不明なので、変更になる可能性もあります。, ターゲットを倒すと、修理と回復効果に150%のボーナスを20秒間得る。(オフェンス5以下)ニーパッドのタレント”ペイシェス”と組み合わせると効率がよくアーマー回復が可能です。 ”ペイシャス”の効果だけではなく、ケミランにも乗るので回復効率が相当上がります。, アーマー自動回復+20% 自動回復+20%されるので、”ペイシェンス”の効果が上がります。 セーフガードに比べると数値が低いので、実感しにくいですが底上げとしてつけています。, 最大アーマーの10%が消耗するごとに武器ダメージ+10% 火力の底上げにつけるタレントになります。 アーマー消耗なんて基本いつでもするので、常時武器ダメージが上がってるって感じですね。 アーマー消費してないって事は、そもそも火力十分なので発動してなきゃ発動していないでOK。 チャレンジ、ヒロイック、PVPなどで強さを発揮するタレントです。, 敵を倒すと、アーマーが5%、3秒間修復される。ヘッドショットキルなら修復量が増加する。 セーフガードと発動条件が同じなので使いやすいタレントです。 ライフルやマークスマンライフルでヘッドショット狙う運用するのもありですね。, 自分はグローブ”クラッチ”を採用しているので、ホルスター”サージカル”でクリティカル率底上げしています。まだビルド的に調整中なので今後火力増やすために変更する可能性はありますが、現状この構成で火力不足と感じる事はないです。ベスト”バサーク”の火力アップが汎用性が高く、相当使えるのでこのビルド以外でもお勧めです。, 基本的にアーマー値を上げることが、安定に繋がるビルドなのでアーマー値を上げていく形となります。ブランドに関しては、そこまでこだわる必要はありませんがなるべくアーマー合計値に+%が入るものを選ぶのが良いでしょう。, 1セットボーナスで、合計アーマー+5%はおいしいです。 全部位あるので、どこかに1個組み込めばいいので他のブランドとの組み合わせとしても使いやすいですね。, 2セットボーナスで、合計アーマー+7.5%です。 全体的に良いセットボーナスで3セットつけても良いかなと思えるブランドです。 ライフルに関しては、バサークは乗りませんがライフル+サブマシンガンやライフル+アサルトライフルで運用する事も多いので、全然使えます。ライフル普通に強いですし。, 自分が作りたいスコア帯(ワールドクラス)でほしいブランドの防具を集める。 タレントに関しては、後から調整可能なのでそこまで気にしなくてOKです。 防具の能力に関しては、ある程度厳選が必要になります。, ベースとなる防具に必要なタレントがついている場合は、不要です。 ベースとなる防具に必要なタレントがついているものを探すより、他の防具で必要なタレントがついている防具をクラフトステーションの”再調整”でタレントを入れ替えたほうが早いです。, ①と②で集めた防具を、再調整でスキルをベース防具に付与する形となります。 ベース防具に付与する場合の、スコアは基本的に関係ありません。 同じ種類の防具であれば、付与可能となります。, バサークを発動させるために、必ずサブマシンガンかアサルトライフルは入れましょう! アサルトライフル+サブマシンガンの運用でも全然OKだと思います!, RPMが高く、リコイルも”上”に跳ね上がるのでコントロールもしやすくお勧めです。個人的には安定性をあげるより命中率を上げた方が使いやすい様に思えます。 全箇所MOD付けれるので色んなカスタマイズが出来る部分ポイントです。, 今巷で話題の最強SMG”チャッターボックス”です。 P90ベースのエキゾチックで、P90に比べてRPMは下がっていますが、装弾数がアップしています。 固有タレントがかなり強力で使いまわしが凄くしやすいです。 PvP、PvE関係なく使っている人を多く見かけるので、それだけ使いやすく汎用性のある武器だと思います。チャッターボックスの作り方や強さについて以前記事にしています。, 以上が自動回復ビルドの作成方法や概要になります。 現状ワールドクラス4の人であれば、大分防具のストックはあると思うので簡単に作れると思いますよ! 4月5日にタイダルベイスンのアップデートが入りますので、それまでに用意しておくのがお勧めです! とりあえずカバーして、危ない時はケミラン撒けばチャンレジ、ヒロイック以外ならほぼ死なないと言っていいレベルです!(笑), 色々なゲーム情報をお届けするブログです 筆者自身ゲームが大好きで、自分がやっているゲームの情報を記事にまとめ 提供していけたらなーと考えています, 【ディビジョン2】最強スキルマン!?ボンバルディアビルド!ドローン火力!【Division2】, 【ディビジョン2】追尾マイン特化!ダメージ24万越え!スキルマンビルド【Division2】, 【ディビジョン2】PvE最強ARビルド決定版!DPS500万/アーマー28万【Division2】, 【ディビジョン2】ビルド紹介 PvPやDZ向きのLMGビルド【Division2】, 【ディビジョン2】ダークゾーンにお勧めアサルトライフルビルド【Division2】, 【Division2】DPS300超え!ヘッショ特化マークスマンライフルビルド【ディビジョン2】, 【ディビジョン2】LMGタンクビルド!リロード不要!高火力高アーマー!DZにオススメ!【Division2】, 【ディビジョン2】高火力SMGビルド!最大DPS700k以上 PvP/PvE【Division2】, 【ディビジョン2】DPS250万/アーマー26万超え DPS特化ARビルド【Division2】, 【ディビジョン2】高DPS(高火力)アサルトライフル(AR)ビルドPvE/PvP【Division2】, 【Division2】アーリーアクセス時間解禁!PC版は11日からプレイ可能!【ディビジョン2】. ・「ハードワイヤード×4」=「スキルダメージ +15%」&「クールダウンリセット」, ■ ではどの部位を「ワイバーン」と「チャイナ」にしようか。結論から言えば、ボディにワイバーン、バックパックにチャイナ、である。, 【考察① ボディについて】 武器特性最大値一覧〔TU8〕 ■ 貯金が942万円以下の人:同様にゲームは1日2時間にして、せめて平均貯蓄は貯めましょう。 武器タレント一覧〔TU8〕 カードが5枚めくられた後、次の射撃ダメージが30%増幅される。命中した分だけ良いカードが出る, 出血のステータス効果の持続時間が50%増加し、全ての出血ダメージが100%増加する, シグネチャーウェポンのダメージが20%増加し、アグレッシブ・リコンで生成されるシグネチャーウェポンの弾薬の量が2倍になる, フルフラッグ:3つ全てのデバフの影響下で死亡した敵は5mの爆発を起こし、その敵の合計HPとアーマーに等しいダメージを与える【名前付きの敵死亡時の爆発ダメージは減少】, マークされた敵にクリティカルヒットを決めると、他のマークされている敵は与えたダメージの60%を受ける, マークされた敵を倒すと、クリティカルダメージが2%上昇し、最大20回累積する【戦闘終了まで】, 追加でマークされた敵へのホスタイル・ネゴシエーションのダメージを、60%から100%に増加する, スキルを使用またはキャンセルすると、他のスキルのクールダウンが自動的に30秒短縮されて合計スキルダメージと修復が10%増加する【20秒間】 フィードバックループは20秒ごとに1回発生する, アーマーキットを即時かつ無限に使用できるアビリティに20秒のクールダウンで交換する, これにより20%のアーマーを修復し、50%のボーナスアーマーを得て、自分のネームプレートが非表示となる【5秒間】, 武器の攻撃で合計武器ダメージが0.5%増幅し、50回まで累積できる 毎秒累積1回失う, キル時にプレイヤーのステータス効果が15m以内の全ての敵に拡散し、持続時間が50%リセットされる。, 自身かシールドがダメージを受けるたびに、その量の20%が15秒間かけて両方とも修復される, Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】スペシャリゼーション-ファイアウォール, 【ディビジョン2】SoTG/State of The Game(3月11日)内容まとめ, Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】武器タレント, 【ディビジョン2】SoTG/State of The Game(8月19日)内容まとめ, 【ディビジョン2】Tom Clancy's The Division 2/State of The Game(3月4日). 参加希望について 高DPSアサルトライフル(AR)武器ビルド構成アサルトライフルを主軸としたビルドとなります。アサルトライフルは初心者の方でも扱いやすい武器なのでお勧めです。全体的にクリティカル率・クリティカルダメージ・ヘッドショットダメージを底上げをして... 高火力SMGビルド武器構成SMG(サブマシンガン)を主体としたビルドとなります。SMGは、適正距離が短いためメイン武器としては使いにくいですが、近距離時のクリティカル火力はものすごいです。PvEの場合は、SMGとAR・LMG・ライフル辺り... LMGタンクビルド武器ライトマシンガン(LMG)をメイン武器としたビルドとなります。このビルドでは、ライトマシンガンは弾数が多く、攻撃力も高いので継戦能力がとても高いです。今回は、PvPとPvE兼用のダークゾーンで使えるビルドとな... ディビジョン2(Division2)のエキゾチック武器チャッターボックスの作成方法と強さを紹介している記事になります。 チャッターボックスはディビジョン2(Division2)でとても優秀な武器でメインとしてもサブとしても使えます。. ディビジョン狂© 2020 VideoGift All Rights Reserved. 2月12日にディビジョン2で、エージェントの新スペシャリゼーション(ファイアウォール)が追加され、1yearパス保持者は先行プレイができた。 2月19日から、全てのエージェントを対象にスペシャリゼーシ ... 3月11日『State of The Game』 ※TU(タイトルアップデート)11.1パッチノート詳細記事についてはこちら アップデートに関連する記事内リンクについてはこちら 1/8:全体の概要につ ... ※注意:これは古いデータです。比較、記録保存の為に残してあります。 ※新しい武器タレントデータについてはこちら(TU8武器タレント一覧) ※新しい防具タレントデータについてはこちら(防具タレント・バッ ... 8月19日『State of The Game』 一週間の休みを経て、SoTGが再開。 その中で新しい服飾品MODの話や新コンテンツ『スカイスクレイパー』の話が少し話されたので、紹介。 詳細は公式へ( ... TU10で行われたアップデート詳細について ※TU(タイトルアップデート)11パッチノート詳細記事についてはこちら ※TU(タイトルアップデート)11.1パッチノート詳細記事についてはこちら TU(タ ... Copyright© 悲しみのゲムール , 2020 All Rights Reserved.
炎上状態の敵に与える武器ダメージが+20%。4人の敵を倒した後、次に攻撃を命中させた敵が炎上状態になる。, ヘッドショットで次に行うステータス効果に対して+50%のステータス効果ダメージと持続時間を得る。クールダウン20秒。, ステータス効果を与えて敵を倒すと、自分と全ての味方(15m以内)のクリティカル率が15%、クリティカルダメージが15%、20秒間増加する。, 敵にステータス効果を与えると、スキルダメージと修復の合計が20%増加する(20秒間), スキルクラスを6にすると、ビビるほど回復する。自分に撃っても仲間に撃ってもいい。いわゆるヒーラーになれるが、それにしてはやや効果範囲が狭い気がする。, 有能。しかしクールダウンが遅いので、スキルヘイトを盛りまくると真価を発揮するかもしれない。, 唯一、壁を貫通してダメージを入れられるが、やや使えない。撃てばMOBをカバーから出すことができるので、味方にスナイパーがいるときは非常に有効。, 巷では、ゲロだウ○コだと、品のない呼び方がされているが、これはカニ味噌である。管理人は高級な松前蟹の味噌を使用している。PvPでもちゃんと機能するため、戦力になると思われる。, 素晴らしい回復スキル。ハードワイヤードのクールダウンキャンセルにも使えて便利。パーティーでやるなら常に装備しておきたいスキル。, クールタイムが短いうえに、スポッターで火力UPを狙える強スキル。敵の位置もわかるし、アンチパルスが存在しないため掛け放題。PvEでもPvPでも絶大な力を発揮できる。, 私の愛してやまないボンバルちゃん。TU8になって破壊力がかなり落ちたため不人気。いや、それでも私は使い続ける。, 破壊力は健在だが、クールタイムが長くなり、以前より弱体化した。デフォルトにするほどのスキルではなくなった。, 最強。以上。英語は「Artillery」なので「アーティレリータレット」でも良い。.