タイヤ交換1万円高けぇ~!! 間違ってもプロ側の人間が「高いとか言ってんじゃねー!」なんてライダーを突き放すセリフは言っちゃいかん!! これに尽きると思います。信頼できるのであれば、大手でも街のバイク屋さんでも規模は全く関係ありません。, (まれに大手の店の場合転勤があって、自分の担当が遠くに行ってしまうと残念でたまりません・・・涙), 整備士免許を持つものなら、例えばキーシリンダーの構造や配線が頭に入っています。 人でなしメカニックならその技術を使ってバイクを盗むことができちゃいます。, まずはメカニックの腕よりも、人として信用できるのか? ライダーに誠実な人か? ここを見極め素晴らしい人と巡り遭えれば、そのお店が最高なお店で間違いありません。, 誠実なメカニックには中々巡り遭えませんが、誠実な人ほとトラブル対応がしっかりしていると思いませんか?, どうでしょう?  ここまで真剣な口調で真摯に向き合ってくれれば全く怒る気も出てきませんよね??, そして多分、まじめに整備してくれて、バイクが良いコンディションを保てるような気がします。 もちろんミスは無い方がイイに決まってるんだけど、ミスしない人間はこの世に存在しないからこそ、トラブル対応ほど本性を見るチャンスだと言えます。, この記事を読んで、整備工賃の相場感を知っていただき、良いバイク店に出会える一助になれば嬉しいです。, バイク歴20年、名古屋在住36歳で愛機はZRX1200RとCBR1000RR。ツーリングはもちろん、サーキットも大好きで鈴鹿8時間耐久ロードレースにライダーとして参戦中。2018年は33位完走!! カスタムも好きで2級二輪整備士を持っています。, 本田技術研究所で二輪の開発業務に10年間従事し、内5年間をレーサー開発のHRCテストライドグループで操縦安定性、空力、動力性能のテスト、評価を担当。この時の経験を基にバイク工学のブログ発信を2017年5月からスタート。. ?」問題。 こういう考えに至るライダーは今後も必ず現れるし、むしろ健全な意見としてプロは受け止めるべきなのです。, ※ネット上で公開している情報です。 大切な愛車を他人に預けるのが不安で中々踏ん切りがつかず、結局自分でやっちゃいます, 信頼できるメカニックって、すぐには見つからないですよね~。 もう恥ずかしくて見てられん・・。 なによりこんなセリフを言われたライダーに申し訳なさすぎて悲しい・・。, プロが、”お客さんの価値観を強要” しちゃうと「高いとか言ってんじゃねーよ」ってセリフに変わってしまいます・・。, お店側がお客さんの評価を強要しちゃいかんでしょうよ!? タイヤ交換1万円高けぇ~!!

※間違いありましたらご指摘頂けると幸いです。, 全国展開している用品店の工賃相場は、バイク業界の中ではリーズナブルな価格帯である事を知ってください。, 用品店の工賃相場をスタンダードに思うと、バイクショップの全ては「相場より高い!」になってしまいます。, 例えばCBR1000RRのフロントタイヤ交換に必要な作業時間は全国どこでも同じですよね。 約30分あれば交換可能です。, しかしショップがあるその場所は、全国で物価が異なります。 No.1はもちろん東京。 地方や田舎は物価が安くなります。, この物価分を調整するのがレバーレートと呼ばれる1時間整備作業した時に発生する整備工賃となります。, つまり、整備時間が1時間掛かる整備をお店に依頼すると¥11,000の工賃が必用になります。, 整備に必要な時間が30分なら0.5時間ですから、11,000×0.5=5,500円の工賃となります。, 故障診断や事故修理など整備時間が予測できない場合は、実際に要した時間で請求することになります。, ドリーム店:11000×1.0=11,000円 !(怒), バイクライフを送る上で欠かせないのがショップやバイク屋さんとの付き合いですよね。 バイクを購入する時、部品を購入するとき、タイヤを交換するときなどビギナーからエキスパートまでライダーとお店の縁は切る事ができません。, その時、昔も今も必ず話題に上がる「工賃たかいんじゃね! 何度か通って話してみて、徐々にわかってくると言うか・・・。, 当サイトではコピーコントロールを行い、文章をコピーした場合は貴IPアドレスが通知されサーバーアクセス拒否設定がなされます。, 名古屋に住む34歳ANDYです。ZRX1200RとCBR1000RRでツーリングに出かけ美味しいご飯と、愛機を写真に撮る事が大好きです。21歳からロードレースを始め今年で13年目になりました。鈴鹿8耐へライダーとして参戦しています。, CBR1000RRR(SC82)の純正オプションのシートバッグレビュー|固定方法が最高すぎる, CBR1000RRR(SC82)の値段は295万円!バイクローン金利最安の碧信で借金した話, CBR1000RRR(SC82)スプロケット・チェーン交換|おすすめチェーンとスプロケは?, CBR1000RRR(SC82,77)おすすめなファイナルレシオはどれ?|ギヤ比計算ツール, YouTubeでもバイクのレースや整備などバイクについて発信しています!! •”•i‚Ì—¿‹à‚ɂ‚¢‚āx‚̃Nƒ`ƒRƒ~Œfަ”Â, http://www.j-tirecenter.com/company_kyouto.html, y‰Ž©ìzRyzen 7 3700X‚ÆRX 5700 XT‚É‚æ‚鎩ì, ƒTƒ‰ƒ_‚ª‚²‚¿‚»‚¤‚ɁI uŒƒƒEƒ}v‚Ƙb‘è‚̃hƒŒƒbƒVƒ“ƒO‚ðH‚̃vƒ‚ª”äŠr, PS5‚Ì”š‘¬ƒ[ƒh•”ü—íƒOƒ‰ƒtƒBƒbƒN‚ðŒ©‚æI PS4 Pro‚Æ”äŠrƒeƒXƒg, y“®‰æz‚ǂꂾ‚¯¬‚³‚¢H‚ǂꂾ‚¯‘å‚«‚¢H uiPhone 12 minivuiPhone 12 Pro Maxv. ってかできる訳ないしww, で、この「工賃高い~ッ」ってセリフはユーザーなら誰でも自由に述べていいに決まってるんだよね。, プロ側にいる人間ならたとえSNSの投稿だったとしても、いちいちユーザー側へ向かって突っかかる事しちゃいかん!, 業界として工賃の価値を広く認知させらていないコッチ側の責任であり、 固有の店舗ならその店主がユーザーへ価値を説明&納得させられない実力不足ってことなんだよ。, つまり、「高いと感じるユーザーに何も責任はない!!」し「ユーザーはどんどん言ってOK!!」ってこと。. 整備は極力自力でやる者ですが、 ・専門店: ¥12,000~ ※旧車など ※ライコランドは部品持込NG, 特に2りんかんは部品持ち込みの整備工賃も詳細に発表しています。 そういう意味で用品業界のパイオニア的存在であることは間違いありません。, などがあります。 基本的に持ち込む前に電話相談してOK、NGを聞いた方が良いと思います。, 特に2りんかんの工賃表を見てもらうと分かる通り、例えばチェーン&前後スプロケットをネットで安く購入しても、持込み工賃の方が高く付いてしまい、支払い総額は結局お店で購入した方が安くなる価格設定です。, ↑例えば、2りんかんでチェーンと前後スプロケット交換で部品を持込んだ場合、店頭価格よりネット価格で¥9,000円以上安く買い物しなければ安くならい事が分かります。, しかも保証なしを考えると・・・、工賃9000円をケチるメリットがあるのか? 微妙ですね。, 関西方面のライダーさんは、Ride-onという茨木市にあるショップがおススメです。 持込部品の場合、通常工賃×1.3倍と価格メリットを出せる事と、なによりしっかり整備&取付してくれます。, 最近はヨーロッパからのかっこいいカスタムパーツも増えましたがネットで直接輸入してRide-onに持込んで取り付けるユーザーも増えているそうです。, ありがとうございます✨#YZFR25 #デーモンアイ#カスタム#ライドオン pic.twitter.com/yqLPEPKQdU, — モーターサイクルショップ ライドオン (@mcs_ride_on) June 16, 2019, ↑このデーモンアイ、Andyもレプ男に装着しましたが臓物が多すぎて吐きそうです( ゚Д゚)  この部品の持込み取付けをやってくれるお店はかなり少ないでしょう。. ある行きつけのバイク屋で、もう三年ほどお世話になっている所があります。そこで、自分と自分の知り合いも含め、5台くらい契約したりしています。バイク屋さんからしても、お得意さんだと思います。店員の方も皆良い方ばかりで、今では 用品店  : 8,000×1.0=  8,000円, このようにレバーレートが異なると、整備工賃も変化するカラクリをご理解頂けると思います。, 整備工場がある土地の物価、人件費、相場、ライバル店の有無などを総合的に考慮して決定します。, バイク店の場合、Andyの肌感覚で凡そ¥7,000~11,000の範囲に収まっていると思います。, クルマの外車系ディーラーだと¥10,000~15,000程度。 ※スーパーカーの整備は¥100,000を超えると聞きました( ゚Д゚), ETC取付などは、電源線の割り出し、レイアウト検討、電波受信テストなど時間が掛かる上、ネイキッドとSS車で必用な時間が全く異なるので、工賃が車種によって大きく変動しやすい整備と言えます。, 恐らくネイキッドなら0.5時間、SS車で外車ともなると1.0時間を超えてくる事も珍しくありません。, メーカー系ディーラーで整備をした場合は、明細書に工数が記載されている場合があるので一度確認してみてください。, その理由はずばり、他店に比べ「車種特有の詳しい整備技術と情報を持っているから」です。, もちろん個人店で技術力が高いお店もたくさんありますが、メーカーから直接、新機種・新技術についての情報が降りてくることはありません。, その点、ディーラー系列店は整備技術、トラブル事例、サービスキャンペーンなど常に新鮮な情報を得る事ができます。 その為には整備インフラや人員配置、ネットワークなど、裏で動く人も整える必要がありそれらを勘案すると高めのレバーレートとなるのです。, 絶対値としての価格は高いですが、相対値としての価格は、むしろとてもリーズナブルと言っても過言ではありません。, 例えばオイル交換作業ではディーラー系も用品店もほぼ同じ工賃価格なので、ディーラーへ依頼しつつ立ち話で最新のダべリング情報を仕入れる事も楽しみの一つになる事は間違いありません♪♪, 趣味で楽しんでるライダーが言うのは全然OKだし、むしろバンバン発信してほしいです。, 全員初心者からスタートして少しづつ知見と相場を肌で感じて理解を深めていく事は間違いありません。 バイク好きになった翌日に、全ての価格や相場なんて分かる訳ないやん。. 挙げられているお店の工賃は「高い!でも分かる~!」と感じます, とはいえ"信頼できるメカニック"を探すのって結構苦労しそう… ・個人店: ¥9,000~¥11,000 名古屋のシティーボーイAndyですw。2016年5月1日にMOTO-ACE-BLOGをスタートしました。バイクの魅力発信×疑問解決をコンセプトに細々と運営しています。, カウルとウィンカーの部品を手配したところ納期が2か月との返答でした。 まずは現状部品を修理させて頂き、新品部品が入荷したらすぐに交換させて頂きます。 また、現状確認と交換部品の確認の為、一度ご来店頂けないでしょうか?, 大切な愛車を不注意で壊してしまい申し訳ありません。 1日でも早く直せるよう納期短縮に努めますので、なにとぞご理解頂けますようお願い申し上げます。. 近所のナップス港北店さんに修理をお願いしたところ、工賃が5940円、 修理する箇所が破損していた場合、別途料金がかかると言われました。 高いのか安いのかわかりませんでしたが、修理をお願いしたと … そもそも整備工賃の相場っていくらなの? それ知らないと高いのか安いのか判断できん!! ナップス、ライコランド、2りんかんなどお近くにあればそういうところは hpに工賃が書いてますし問い合わせすれば大まかな見積もりは教えてくれると思いますよ。 書込番号:13612425.

※車種や状態によって工賃は変化します。 こちらも是非ご登録下さい♪♪. 毛量ハンパないゴリラ店長がウホウホしていますが(笑)、確実且つ丁寧な整備をしてくれるとてもいい人(お店)です!!

一生懸命アルバイトして貯めたお金でバイクを買った高校生ライダーにとっては、タイヤ交換に1万円の工賃を支払う事はきっと高いと感じるでしょう。, それでもやっぱり絶対値としてのお金が工面できないなら自分自身でタイヤ交換に挑戦してね。 でも、もしできなければいつでも助けますよ!, 高校生すらまともに説得できない自分の技術力の無さを叫んでるのと同じだよ? もう恥ずかしいったらありゃしない・・・涙, こんな事を言うバイク屋さんは稀ですが「バイク店選びは人選び|良いバイク店の見つけ方の記事にも書いた通り、こんな事を言っている人(店)からは早く離れる事が最も得策です。, 見てもらうと分かるとおり、大手チェーンの用品店における整備工賃はだいたい同じ価格帯です。, ・用品店: ¥8,000