通販サイトで購入したロードバイクの「防犯登録」について【ロードバイク組立記録4/4:CINELLI Vigorelli】, ヘッドセット&フォークの取り付け奮闘記【ロードバイク組立記録1/4:CINELLI Vigorelli】, ケーブル周りの「スモールパーツ」がややこしい!【ロードバイク組立記録2/4:CINELLI Vigorelli】, コンポ取り付けと変速調整〜完成まで【ロードバイク組立記録3/4:CINELLI Vigorelli】, ロードバイクの「冬ウェア・装備」まとめ。冬を舐めると泣くことになる(※失敗談込み), 「ふもとっぱらキャンプ場」で見てきた施設情報まとめ。トイレ、風呂、薪、飲み水etc, レックマウント(REC-MOUNTS)が超カッコいい。GARMINのサイコンとCATEYEのライトをまとめるマウント, 初めて「Uber Eats (ウーバーイーツ)」を使う方法。割引コードや値段・注文方法など、配達パートナーの視点から解説, キャットアイ「VOLT800」と「VOLT400」の比較。用途に応じたライトを選ぼう, 「Kindle Paperwhite」を使いやすくする設定はコレ! 白黒反転がちょっとマシになるよ. ▶ヘッドセット&フォークの取り付け奮闘記【ロードバイク組立記録1/4:CINELLI Vigorelli】, 2記事目はこちら 目次 1 ネット通販で購入した自転車は防犯登録を断られてしまう 2 Amazonで購入した自転車の防犯登録の方法 2.1 Amazonのカスタマーに連絡し販売証明書を発行してもらう必要がある 2.2 防犯登録には、販売証明書と身分証明書が必要 3 防犯登録をすれば万一盗難された時には追跡に役立つ

▶ケーブル周りの「スモールパーツ」がややこしい!【ロードバイク組立記録2/4:CINELLI Vigorelli】, 3記事目はこちら 自転車を購入したら、登録所の指定を受けている自転車販売店に防犯登録をしに行きましょう。 料金は、各自治体で異なります。神奈川県の場合、550円必要です。 必要書類は、保障証または販売証明書・身分証明書です。 実店舗で購入したロードバイクなら、そのお店で防犯登録を済ませられるので何も問題ないのですが……, 結果的には無事に防犯登録できたのですが、事前に必要書類などをちゃんと準備しておかないといけません。特に僕と同じように海外通販サイトで自転車(ロードバイクのフレームセット)を購入した人は防犯登録で困っている気がするので、参考になればと思って今回の体験談を書いておきます。, 義務ですが罰則はありません。でも警察官に呼び止められたとき、防犯登録をしていない自転車に乗っていたら…、盗難自転車だと疑われてしまいます。とりあえず防犯登録は義務とのことです。, ちなみに防犯登録が義務であることの根拠は、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」の12条3項に記載されていました。, 今回、僕は「海外通販サイトでフレームセットを購入して、自分で組み立てたロードバイク」の防犯登録を行いました。たぶんこれ防犯登録の難易度が一番高いやつです。, 海外通販サイトでフレームセットを購入して、自転車で組み立てたロードバイクの防犯登録を行った, 東京都自転車商防犯協力会や神奈川県自転車防犯協会を参照すると、以下のように記載されています。, 問題があるとすれば、「自転車の保証書または販売証明書」が手元にあるか否か、ではないでしょうか。, 通販でロードバイクを購入した場合、「保証書」は同封されているはずです。ただし、これが「自転車の保証書」だとは気付きにくいかもしれません。このような冊子的なものがロードバイクの保証書です。, 一見するとただの説明書なのですが、実はこれが保証書。何となく保証書ってペラペラ1枚の紙だと思っている人もいるかもしれませんが、これが自転車の保証書なのです…!おそらく最後のページをめくると、保証書の内容が記載されているはず。, これで保証書は手元にあるはず…ですよね…? もしなければ、販売サイトに確認したほうがいいと思います。, なので保証書か販売証明書のどちらか一方を持っていけば良いのですが、今回は海外通販サイトで購入したため何となく出どころ不明感が強いよなぁと思い、念のために販売証明書も持っていきました。, もしかしたら注文明細書などをプリントアウトしたものでも大丈夫かもしれませんが、通販サイトに「販売証明書」を発行してくださいと伝えると確実かなと思います。, 僕は海外通販サイトを利用したので、英語で「Proof of Purchase」と書かれた販売証明書のPDFをメールに添付して送ってもらいました。それをプリントアウト。, 念のため、事前に電話で「持ち込み自転車の防犯登録は行っていますか?」と確認しておくほうが良さそうです。, ワイズロードとサイクルベースあさひは、Webサイトに「他店で買った自転車でも防犯登録できる」と明記しているので、書類がちゃんと揃っていれば防犯登録してくれるはず…!, またホームセンターでも防犯登録を行っているようです。近所にホームセンターがある人は、防犯登録を行っているかどうか確認してみるといいかもしれません。, あくまで「素人が海外通販サイトでフレームセットを購入して組み立てたロードバイクの防犯登録」の体験談です。実際に防犯登録を行う際には、自転車ショップの店員さんの指示に従ってくださいね…。, というわけで、素人がフレームセットにパーツを取り付け、走ることができる状態まで組み立てる様子を書いた【ロードバイク組立記録】の最後の記事でした。防犯登録を終え、晴れて走れるようになりました。, ロードバイクを組み立てるのはなかなか難易度が高かったけど、なんとか完成したので挑戦してみてよかったなと思います。まぁ他人に「フレームセットから組み立てれば!?」とは安易には言えないけど、しっかりとした準備と予習ができれば挑戦してみる価値はあるかもしれません。, 1記事目はこちら

自転車の防犯登録は、自転車店やホームセンターなど自転車を売っているところで登録することができます。 しかし、ネットで購入した自転車を自転車店に持ち込んで、防犯登録だけするのは気まずいですよね。 とくに自転車専門店や個人店は敷居が高い。

©Copyright2020 エスケープ紀行.All Rights Reserved.

‚éêŠ‚Ƃ́HŽÀÛ‚É‚ ‚Á‚½‰B‚µêŠ‚ð‰ðà, ‘ß•ß‚Æ‹N‘i‚̈Ⴂb‘—Þ‘—ŒŸ‚³‚ê‚é‚Æ—Lß‚É‚È‚é‚Ì‚©H.

詳細/お問い合わせはコチラ.

日々の暮らしを快適に過ごせるような小さなヒントをお届けしています。生活の中での小さな幸せを発見してみませんか?, 「盗難届が出ている自転車ではないか?」と疑われ、無線で照会が終わるまで足止めされて余計な時間がかかってしまいます。, 自転車を盗む泥棒にとって、持ち主の情報が登録してある防犯登録シール付きの自転車を盗むのはリスクが高くなります。, そのため、防犯登録のシールを貼ってあるだけで自転車が盗難にあう可能性が低くなります。, 自転車の盗難を避けるためにも自転車の防犯登録をすることはとても大切な予防策になります。, 「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条」により1994年(平成6年)から義務づけられました。, 防犯登録をすると、自転車の車体番号と防犯登録シールの番号と持ち主の情報が紐づけされます。, 警察は防犯登録シールに記載されている番号を照会すると自転車の持ち主がすぐにわかるようになっています。, 防犯登録のシールが剥がれていても、車体番号から割り出すことができるようにもなっています。, 防犯登録してある自転車が盗まれた場合は防犯登録した時に渡された「登録カード」を持って交番や警察署で被害届を出してください。, 他の人が乗っているのを見つけた時や、放置自転車として見つかった場合に防犯登録されている連絡先に連絡が入るようになっています。, 残念ながら、防犯登録をしておいたら警察に優先的に探してもらえる保証ではありません。, 自転車屋さんやホームセンター、大型スーパーなどで購入した場合はお店が「自転車防犯 登録所」になっています。, 近くにある「自転車防犯 登録所」のマークがある自転車屋さんやホームセンターなどで登録することができます。, 販売証明書は販売店名・商品名・車体番号などが書かれている保証書で代用できる場合もあります。, 個人売買や友達から譲り受けたりプレゼントでもらった自転車も自分で防犯登録しなければいけません。, 近くにある「自転車防犯 登録所」のマークがある自転車屋さんやホームセンターなどで防犯登録してください。, 貼る前にコピーを取ったり、貼った後にスマートフォンなどで写真に撮っておくことをオススメします。, 自転車の防犯登録を自転車屋さんなどで行った場合、所轄の警察の生活安全課などに届けられます。, 自転車の防犯登録の住所変更は自転車屋さんなどの「防犯 登録所」でできる都道府県と、警察署や交番でしか受け付けていない都道府県があります。, お住まいの各都道府県警や防犯協会のサイトなどで事前に確認することをオススメします。, 防犯登録カードを紛失した時は、販売店名・商品名・車体番号などが書かれている保証書や譲渡証明書で代用することもできます。, しかし、多くの都道府県で一度抹消して、引っ越し先の都道府県で新規登録することを推奨しています。, 防犯登録してある自転車を処分する時や、他の都道府県に引っ越しをする時は抹消手続きを行います。, 抹消手続きも自転車屋さんなどの「防犯 登録所」でできる都道府県と、警察署や交番でしかできない都道府県があります。, 手続きを行う場合は事前にお住まいの各都道府県警や防犯協会のサイトなどで確認することをオススメします。, 自転車ペダルの正しい踏み方を知っていますか?楽に通勤通学するための正しいペダルの踏み方, プロ野球の本拠地球場の広さランキング!収容人数・外野・フェンス・ホームランの出やすさも!, ビール瓶の回収はイオンや西友などのスーパーへ持っていけばいい?ビール瓶は1本5円!?.



自転車の防犯登録は義務です。 義務ですが罰則はありません。でも警察官に呼び止められたとき、防犯登録をしていない自転車に乗っていたら…、盗難自転車だと疑われてしまいます。とりあえず防犯登録は義務とのことです。 ▶コンポ取り付けと変速調整〜完成まで【ロードバイク組立記録3/4:CINELLI Vigorelli】, 新車、CINELLI「VIGORELLI ROAD」。ぼくのかんがえたさいきょうの「高速コミューターバイク」, ロードバイク・キャンプ・登山などについて書くブログ。一眼レフを持ってどこかに行きます。 あなたは、自転車の防犯登録に義務があることについてご存知ですか?実は、法律に規定されているのです。すると、自転車の防犯登録の義務を怠るとどんな罰則があるのか、気になりますよね。そこで、この記事では、自転車の防犯登録の義務について詳しく紹介します。