自転車をメンテナンスする時には自転車を自立させるためのスタンドが必要です。僕は今までクロスバイクのメンテナンスをする際にはミノウラのディスプレイスタンドDS-520を使用してきました。, ミノウラのディスプレイスタンドDS-520はアルミの細いポールにフックが2つ付いたもので、クロスバイクやロードバイクなどのシートステーとチェーンステーを引っ掛けて自立させる為のスタンドです。価格も安く便利に使ってきました。, しかし、ミノウラのディスプレイスタンドDS-520は、クランクを回すとペダルがフック部分に引っかかってしまい、チェーン部分のメンテナンスの際などに多少不便を感じていました。, 今回、その問題の解決のために、自転車屋さんなどでよく見かける後輪のハブ部分を挟んで自転車を自立させるディスプレイスタンドを購入してみることにしました。, いくつかの候補のがありましたが「「ミノウラの製品なら安心だろう」ということでミノウラのディスプレイスタンドDS-30 BLTを購入してみたので使用感などをレビューしてみたいと思います。, 数あるメンテナンススタンドの中から検討して購入したのはAmazonでも評価の高かったミノウラのメンテナンススタンドのDS-30 BLTでした。, 価格はDS-520よりもさらに安く、1500円前後で購入できるので、クロスバイクやロードバイクを初めて買う人が最初に購入することも多いディスプレイスタンドだと思います。, 折畳み式なので使用しない時は折りたたんでおけば邪魔にならないのも嬉しいポイントです。, クロスバイクやロードバイクの後輪のクイックリリース部分を挟んで固定することで自転車を自立させられるというものです。, メンテナンススタンドDS-30 BLTを使用すると後輪は地面から浮いた状態になるので、ペダルを回す必要のあるディレーラーの調整や、チェーンを清掃する時に効率よく作業ができるようになります。, 自転車をしっかりホールドするためかどうかは分かりませんが自転車の幅よりも若干狭く作られているようです。なので自転車に固定するためには「よいしょ」と強めにスタンドを開いてからクイックリリースに嵌める必要があります。, ディスプレイスタンドのDS-30BLTに自転車を固定すると、DS-520よりも安定して立たせることができて、ペダルをグルグル回してもガタついたりブレたりすることもなく、メンテナンスする時の調子は良さげです。, 一長一短はありそうですが、とりあえずの目的であった「グラついたりせずにメンテナスんが出来る」という条件はクリアできそうなので、買って良かったなと思います。, ミノウラのメンテナンススタンドDS-30 BLTを購入して、無事に自転車も固定して立たせることができて喜んでいたのも束の間でした。, スタンドをクイックリリースに嵌める際に、力を入れてグググっと広げてから嵌めなくてはいけないのが気になっていました。「本当にこんなに固くて問題がないのか?」「これが普通の状態なのか?」気になったので調べてみたところ、ミノウラのディスプレイスタンドのラインナップの中にDS-30 BLTとDS30-CFBがあることを発見したのでした。, どうやらDS-30 BLTとDS30-CFBはとても良く似ていますが、少し違うモデルのようです。, DS-30 BLTとDS30-CFBでは何が違うのかと調べてみました。ヒントは商品番号の末尾のCFBは、Campagnolo、Fulcrum、Bontragerの頭文字と思われます。BLTは何の略か判りませんでした。, どうやら上記三ブランドのクイックリリースのサイズは、その他のブランドやメーカーに比べると太くて長いようです。そのためDS-30BLTは上記三ブランドのクイックリリースには対応しておらず、きちんと嵌めることが出来ないとのこと。, DS30-BLTでは取り付けられない、カンパニョーロ・フルクラム・ボントレガーなどの幅広クイック対応モデル。, Photo via:http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-30cfb.html, 上記のカップリングのサイズ表を確認してみます。黒いカップリングがDS-30 BLTに付属しているもので、青と赤のカップリングがDS30-CFBに付属しているものになります。, 黒のカップリングよりも青と赤のカップリングの方が受け口が幅広で奥行きも長くなっています。, これを発見した瞬間「えええ!そうなの!?知らんやん!」と思いました。というのも、僕のホイールはフルクラムのRacing3ですから黒いカップリングは対応していないことになります。, このメンテナンススタンドに限らずで自転車用品はコンポーネントの部品をはじめとして似たようなものが多く、こういった買い間違いをたまにやってしまうのですよね・・・。, というわけで、これからこのタイプのディスプレイスタンドの購入を検討している人は、自分の自転車のホイールがどこのメーカーであるかを把握してから、対応モデルを購入した方が良いと思います。, 一部の自転車・ホイールにおける非対応について 好きな食べ物はアイス。 ミノウラのメンテナンススタンドds-30 bltはカンパニョーロ・フルクラムなどには非対応? ds-30 bltとds30-cfbがある. 2018年からロードバイクの魅力に憑りつかれ、ほぼ毎週中距離ライドしています。 本気組ではなく、ゆるゆると楽しむ情報を発信していきたいと思います。, Wiggle(ウィグル)で自転車パーツを買おう!関税や評判、返品等の購入方法を紹介!, soomloomのアブホイール(腹筋ローラー)をレビュー!ベアリング付きがおすすめ!, ディーバイクマスター(D-BIKE MASTER)の口コミ・レビュー!【初めての自転車に最適】, サイクルロードレース2020の放送を無料視聴!J SPORTSとDAZN|GNCの一覧を紹介!, ジロデイタリア2020のテレビ放送・中継情報【無料あり】DAZN|NHK BS|J SPORTS|GNC, 【ツールドフランス2020】のテレビ放送・中継を無料で観る方法!NHK BSやDAZNでは見れない?, パリ~ルーベ2020のテレビ放送・中継情報【無料あり】DAZN|NHK BS|J SPORTS. そこから自転車の楽しさを再発見。 そんな私でもミノウラのメンテナンススタンド「RS-1800」を購入してからは洗車が楽しいものに変わりました。, ミノウラ「RS-1800」はWAKO’Sとコラボして作業性を高めたレーススタンドで、実際に使ってみると作業のしやすさの次元が違います。, RS-1800なら洗車の時かがむ必要もないので楽な体勢で洗車できるし、作業しやすい位置に自転車を回せばいいので自分が動き回る必要もありません。, アーム角度調整レバーを緩めてアームを起こし、適当な角度でレバーを締めて固定します。, このとき台座裏側中央にボルトがあるので少し持ち上げて、ボルトをアーム中央の溝に入れてあげます。, 「RS-1800」のおかげで洗車もメンテナンスもものすごく効率化されるようになりました。, 本記事はロードバイクの洗車が楽しくなるメンテナンススタンド、ミノウラ「RS-1800」レーススタンドについて書きました。, 以上、そら(@sora_roadbike)による「【ミノウラRS-1800】レビュー 洗車をもっと楽しく!」でした。, そらです!