猫が威嚇行動をした時に飼い主さんは猫と目を合わさずに無視するという行動をとってください。威嚇行動は飼い主さんに構って欲しくて行う猫もいるので、飼い主さんに威嚇しても反応がないと猫がわかると威嚇行動をやめてくれるケースが多いといわれています。, 「驚かす」「無視する」という行動で、猫の高ぶった気持ちを落ち着かせることができ、威嚇もおさまることが多いです。猫も人を怖がっているから威嚇している場合が多いので、人がどこかに行けば猫も自然と落ち着きます。, 一方で、猫の威嚇に対して大きな声で怒ったり、飼い主さんが怖がったりするのは逆効果なのでやめた方がいいでしょう。猫が自分の威嚇や攻撃が効いていると学んでしまいます。そうすると威嚇を繰り返すようになってしまいます。, 猫が威嚇や攻撃を安易にしてくることはありません。猫もできればケンカなどは避けたいと思っています。猫が威嚇や攻撃をしてしまう原因を飼い主さんが見つけてあげることが1番です。, しつけをする上での注意点ですが、猫が何もしていないのに、驚かせたりするのはやめてください。逆に猫が警戒心や恐怖心から威嚇や攻撃をしてしまう可能性がでてきます。飼い主さんは、猫の性格をきちんと把握し、しつけるポイントを抑えておきましょう。, 猫を飼いはじめて20年。完全な猫派です。 Catchu きゃっちゅ, くれぐれも猫がシャーをしたからと、飼い主さんが叱ってしまったりすることのないように気を付けてくださいね。. スコティッシュフォールドは障害を持ったかわいそうな猫?病気「骨瘤(骨軟骨異形成症)」について, チュールで猫が凶暴化!?CIAOちゅーるに含まれている成分を徹底解明|おすすめの与え方. 猫にも反抗期がある!?反抗期で見られる反応と発生しやすい時期, 猫は、初めて見るものに対してビックリしてシャーッ!とすることがあります。 有名な動画なんですが、猫の前にキュウリを置いたらビックリしてシャーッ!としたり飛び上がったりする……というものがありますよね。, あれはキュウリという、緑色で何だか分からないものが振り向いたらいきなりそこにあった!!ということで猫はビックリ仰天しているわけなんですね。, 以前うちの猫たちにもキュウリ法を試してみたことがあるんですが……その時は残念ながら全く普通で、何の反応もしてくれませんでした。, 後から知ったことなのですが、猫にとってはキュウリが天敵の蛇に見えているから跳び跳ねたりする、という説もあるようです。 そう考えると、あまり猫をビックリさせるのも良くありませんし可哀想ですよね。, ▼いきなり家の中に天敵の蛇が出てきたら…その心理的ストレスはいかほどでしょうか 猫と蛇の不思議な関係。猫のシャー!は実は蛇の真似!?, 確かに、蛇もシャーッ!と大きな口でやっているイメージがありますよね。あれに似ていると思えば、よく怖さを再現できているな~と感心しちゃいます。, やはり猫は「自分が恐怖を感じた時にシャーが出やすくなる」傾向があります。性格でいうと、猫はメスよりもオスの方がどちらかというと弱いですから…… オスの方が比較的シャーが出やすいと言えますし、怖がりの傾向にある猫がシャーを出しやすいのです。, 要するに「ビビり」の性格の猫ほどシャーをする回数も増える、というわけですね。あなたの愛猫さんはいかがでしょうか。, さて、ここから「どうして猫はシャーッ!と鳴くのか」という事について考えてみましょう。 一般的にただ怒っているだけだと思われがちですが、実際にはシャーをしている時の猫の気持ちはその1つだけではないんですよ。, まずは1番オーソドックスな所から見ていきましょう。猫は、「自分にとって敵だ」と感じたら威嚇をします。 そのためにまずはシャーッ!としてみることで自分の意思を表現しているわけです。, 猫にとっての敵はさまざまで、新しく家にやってきたお客さんだったりすることだってあります。 見たことのない人や、知らない子どもの事はやはり怖がる傾向があります。, ▼猫にも反抗期があるんですよ Copyright©2014 PetSmile Co., Ltd. ALL Rights Reserved. 猫ふんじゃった症候群に注意!しっぽを踏んでしまったときの対処法, 猫がシャーとしてきた場合には、基本的に何かしらの原因があるわけです。まずはその原因が何なのか、しっかりと考えてみてください。, 上記の中で何か思い当たるものはないでしょうか。それから、猫のシャーが出た時はまず何もしないことが大事ですよ。, シャーが出たということは、猫が飼い主さんへのSOSを発信しているということでもあります。 くれぐれも猫がシャーをしたからと、飼い主さんが叱ってしまったりすることのないように気を付けてくださいね。, 猫のシャーは基本的に猫の威嚇をすることによる行動でした。でもシャーには威嚇だけではなく、他にも色んな猫の気持ちが関係していることも分かりましたね。, 猫が神経質になっていたり、ストレスを感じたり、ビックリした時にシャーは出やすくなります。 人間だって怒ったりすることはありますし、猫にも気持ちのムラが出ることもあると優しい目で見てあげましょう(シャーの時は、あまり目を合わせないようにしないといけませんけどね)。, 特に原因もないのにあまりにも頻繁にシャーシャー言っている場合には、もしかしたら身体に異変が起きている恐れもあります。 その場合には、念のために1度動物病院で診察してもらうのもいいかもしれませんね。, © 猫がきゅうりにびっくりするのはなぜ?生態から理由、悪影響を解説, 猫によってキュウリで驚く猫と動じない猫といますが、基本的に猫にとって知らないものや初めてのものはビックリしやすくなるので、それだけシャーも出やすくなるのでしょう。, 猫にとって、自分のテリトリーというのはとてもとても大切なものです。そして、子どもは予測不能の生き物なんですよね。 だから、子どもがいきなり近寄ってきたりするとびっくりしてシャーッ!とやることが結構あります。, ▼猫はいつもワイワイ騒がしくしている人は苦手なんですよね 猫を多頭飼いしようとしたときにまず考えるのは先住猫のことですよね。威嚇とかはいつまで続くのかとかいざとなると不安がいっぱいです。今回は先住猫の威嚇についてまとめました。これから多頭飼いしようと思っている方の参考になればと思います。 唸り声を上げ、今にも飛び掛からんと威嚇してくる猫。飼い猫に威嚇ポーズされると、「なんで?」と戸惑う飼い主さんも多いのではないのでしょうか。 実は普段はマイペースな猫の感情がむき出しになっているときほど、さまざまな気持ちを読み取ることができるんですよ。

多頭飼い5日目の先住猫と新入り猫の記録です。「先住猫と新入り猫が仲良くなるまでの計画」を立て実行中。5日目の本日は布をかけたケージ越しで対面しています。先住猫が新入り猫に威嚇されて逃げるという意外な展開に! 唸り声を上げ、今にも飛び掛からんと威嚇してくる猫。飼い猫に威嚇ポーズされると、「なんで?」と戸惑う飼い主さんも多いのではないのでしょうか。 実は普段はマイペースな猫の感情がむき出しになっているときほど、さまざまな気持ちを読み取ることができるんですよ。 ツンデレされて20年。猫の行動1つ1つが大好きで、ずっとツンデレにやられてしまっている人間です。. 先住猫・新入り猫のストレスを少しでも減らせるように、飼い主さんは次の2つのポイントを知っておきましょう。 ①ストレスのサインが見られたら、別スペースで生活させよう. 【猫の吐き戻しにお悩みの方へ】新時代のフード「All Well」モニター20名募…. 普段、大人しい猫でも怒ると怖いですよね!シャーッと威嚇し、猫パンチを繰り出すスピードはとても速く、ビックリしてしまいます。また、鋭い牙で噛みつい... 空前のペットブームで猫の多頭飼いをする方が多くなってきましたね。モフモフに囲まれて生活することに憧れてしまいますよね。猫好きにはたまらない生活ス... ちょっと嫌そうな仕草を見せているのに、いつまでもしつこく触っていたりすると、拒絶の意思表示で威嚇行動をされてしまいます。, 新入り猫と対面をさせる前に、タオルでもぬいぐるみでも何でも構いませんので、新入り猫の匂いのついている物を先住猫によく嗅がしておきます。, 先住猫と新入り猫の対面がうまくいって、威嚇行動をしなくなったとしても、あくまでもリラックススペースは別々にとってあげるようにしてください。. いつもはかわいい猫が、いきなり前触れもなく大きな口を開けて「シャーッ!」と鳴くのを見たことがあるでしょうか。, あの表情もたまらなくかわいいんですけれど、突然の猫の行動に移した思い当たる原因がない時もあるかもしれません。 そんな時には、「なんでいきなり怒ったの?」と飼い主さんは不思議に思われることでしょう。, このシャーをする時の猫の気持ちや、本来どうしてシャーと鳴くようになったのか……ということも知ることで、猫の気持ちに寄り添えたら嬉しいですね。, そもそも、どうして猫はいきなり「シャーッ!」と鳴くのでしょうか。 家でいつも甘えてきてくれる猫のシャーは、そんなに頻繁に出会えるものではないでしょう。, そんな場面に遭遇できたら飼い主としてはちょっと嬉しくなっちゃうものですが、猫にとってはあまり嬉しい行動ではないようです。, これは、基本的に相手をシャーッ!と威嚇することで自分の身を守ろうとしている行動なのです。 じゃあどうしてこの音なの?という疑問も湧くことでしょう。, これは、蛇が他の動物を威嚇をする時に出す音に似せていると考えられているんです。 猫の祖先は砂漠に住んでいましたよね。砂漠には蛇も生息していましたから、猫にとって天敵である蛇を怖がらせるためにシャーをするようになったのが始まりだと言われています。, ▼猫と蛇との関係性については、こちらをご覧ください 今まで4匹の猫と過ごしてきました。現在は2匹の猫と楽しく過ごす毎日です。 © 2020 海賊猫ブログ白足のモモ All rights reserved. 猫は病気やケガをしていると、その痛みやストレスから「シャー」と鳴く場合があります。これは、自分の身を守るために威嚇していたり、母猫の場合は、子猫を守るために威嚇行動をします。, 飼い主さんが意識してなくても、猫にしてみたらとても不快な行動をしている場合もあります。 猫が威嚇行動をした時に大きな音で驚かせます。両手をパン!と叩いたり、霧吹きで水を顔にかけたることなどをします。驚かせる方法で猫がビックリすることで、威嚇をやめてくれます。この猫を驚かせる行動を何度か繰り返していくことで、猫は威嚇や攻撃が通じないということを学びます。, 〈無視する〉 また、妊娠中や出産後の母猫は、子猫を守るためにとても神経質になっています。必要以上に子猫を触ったりしないほうがいいでしょう。妊娠中や出産前後の母猫が安心できる生活環境をつくってあげましょう。, 猫の威嚇行動や攻撃がおさまらない場合は、まず猫が何に対して威嚇をしているのかという原因を特定してあげなければいけません。猫の威嚇の原因となるものを生活環境から省いてあげましょう。, 猫が何かしらストレスを感じている時は威嚇が続くことがあります。飼い主さんができることは、猫とのスキンシップをとることや猫の居心地のいい場所を作ってあげることです。他に、去勢・避妊手術をすることによってホルモンバランスが変わり威嚇をしなくなることも少なくありません。母猫が威嚇行動をする場合は、むやみに子猫に近づいたり、触ったりしないことです。, 原因が見当たらなく、それでも威嚇行動がおさまらない場合は威嚇をしないようにしつけることができます。しつけをするポイントは「驚かす」「無視する」です。, 〈驚かす〉 猫が抱っこを嫌がる!人によって態度が違う理由&抱っこできるコツ, うちでも愛猫の先生が、子ども(特に6歳の下の子)に対してわりと頻繁にシャーシャーやっていますね。, 子どもって本当にいきなり猫に近づきますし、加減というものを知りませんからね(いつも注意しているんですが、困ったことになかなか直りません)。, 先生としては「またお前かー!」という気持ちなんでしょう。基本的に猫は5分以上触ると不快に感じてしまうと言われています。 もちろん固体差があるので、先生は触らせてはくれても抱っこなどは一瞬で嫌がっちゃいますしね。, ちなみにニセ蔵は、子どもになで回されるこの状況を甘んじて受け入れているので、基本的にシャーッ!とはなりません。その代わりに後から手が出たりしますけど……, やはり猫によってシャーの違いはかなりありますね。この他にも、妊娠している猫や子育て中の猫の場合には、シャーッ!の頻度が普段に比べて格段に上がります。, ▼妊娠期間には母猫は普段より攻撃的な性格になります 猫の多頭飼いで心配なことは、先住猫と新入り猫が仲良くなれるかということではないでしょうか。どのように多頭飼いの初対面をしたら、威嚇しないのか、また、なぜ威嚇してしまうのかをまとめました。猫同士の初対面の様子の動画もご紹介します。 多頭飼いの猫の喧嘩の理由は?飼い主が気を付けるポイントと対処法, 猫自身が怪我をしている場合や、何かの原因が体調が悪くなっている時にもシャーッ!が出やすくなります。 これは猫が自分の意思で行っているというよりも、もはや痛みのせいで反射的に出てしまっていると考えた方が良いですね。, 見た目には異変がなくてもあまりにも威嚇してくるなぁと感じたら、もしかしたら猫が体調を崩しているのかもしれないので、動物病院でチェックしてあげるのがオススメです。, 猫がシャーッ!としてきた時には、飼い主としてどうしたらいいのでしょうか? その答えはとっても簡単!それ以上猫を構ったりせずに放っておく・その場所からさりげなく離れるのがベストです。, 猫がシャーッ!となった時点でかなり興奮してしまっているので、少しでも気持ちを静められるように、目が合わないようにしてあげてくださいね。, 人間にとっては「目を合わせること」はコミュニケーションの方法ですが、猫にとっては喧嘩の合図になってしまうので注意が必要です。, もしもしっぽを踏んだりして謝りたいな~と思ってもそれによってシャーッ!となっている時は無理なので、猫が落ち着いてからにしましょうね。, ▼ 猫のしっぽを踏んでしまったら、まずは猫の気持ちを落ち着かせることが先決です document.write( new Date().getFullYear() );

飼い主さんを一番悩ませるのが、多頭飼をする場合、先住猫の新入り猫に対する威嚇行動ではないでしょうか?先住猫からしてみれば、自分の暮らしているテリトリーに、ある日突然知らない猫がやってくる。 これは威嚇しても仕方ないですよね。 飼い主さんが猫の威嚇の原因を作ってしまうことも少なくありません。例えば、嫌がっているのに構い続けたり、抱っこをしたりすると威嚇されることもあります。, 何もしていないのに突然、威嚇行動が増え始めたら病気やケガをしている可能性があるので、動物病院で獣医師さんと相談するのもいいでしょう。 これは2匹以上で飼われている猫の場合に限定されるのですが、先住猫が後からやってきた新入り猫にシャーッ!と威嚇をすることがあります。 ご飯の時やお気に入りの場所の取り合い、飼い主さんの愛情の取り合いなどが原因でシャーッ!をするんです。 そして、背中だけでなく尻尾もブラシのように膨らみます。尻尾を左右に激しく振っている時は猫が不快に思っている状態です。また、恐怖心から尻尾をお腹の下に入れて背中を丸めたりもします。, 威嚇している時の猫の表情は、目を見開いて睨むようにじっと見つめます。耳を後ろにペタンと倒している時は不快に思っている状態です。猫によって様々ですが、猫パンチをしてくる猫もいます。, そして、牙を剥き出しにして大きな声で「シャー」と鳴いたりします。この威嚇する時の「シャー」という鳴き声は、猫がヘビを真似したものだといわれています。 しかしキャリーバッグ越しはお互いを驚かせてしまう結果になってしまいました。失敗談も記載しています▼, この失敗を踏まえて今日のケージ越しの対面は対策を考え、レオが隠れられるベッドを置くこととケージに半分だけ布をかけて実行していきたいと思います。, トイレ・ご飯セット・モモ専用の寝具は移動しています。もともとモモはパパ部屋が最もお気に入りの場所だったのでなんの粗相もなく一瞬で馴染んでくれました。(むしろモモにとってはリビングよりも居心地がよくなったのかも), しかし、急な環境の変化はストレスにつながる恐れがあるので、全てモモの様子を見ながら慎重に時間をかけて移動しました。, 先住猫のモモにとってはいつもと同じ日常ですが、猫ちゃんはとても敏感なので気配だけでも同じテリトリー内に「何かいる…!?」と雰囲気を感じるようです。, 新入り猫の部屋にはモモのニオイが付いたキャットタワーなどがあるので、そちらで先住猫がこの家にいるというのを感じてもらおうと思います。, 新入り猫のブラシや新調した猫ハウスや毛布などニオイが付いているものをモモに与えて様子をみます。, 新入り猫を触った手で先住猫に触る。またはその反対で先住猫を触った手で新入り猫を触って互いのニオイを体に付けてあげるのもいいですね。, 時間は小一時間ぐらいでしょうか。あまり興奮するようなら時間を短くする、または大丈夫なようなら時間を長くしても良いですね。, 中が見えにくいキャリーケースの中に新入り猫を入れて短時間だけ先住猫のモモの前に置きます。, ここでも様子を見て威嚇が激しいようならすぐに引き離します。初めは2、3分からの対面になると思います。, 慣れてくれば10分~この状態を続けます。先住猫の威嚇がなくなれば次の最終ステップに移ります。, 新入り猫も先住猫もそして飼い主もケガをしないように猫ちゃんの爪は予め切っておきましょう。, いつまで経っても威嚇状態が続く場合は、また日を改めて対面させせるか前のステップに戻ってやり直します。, 昨日のキャリーバッグ越しに対面したことで、モモは「なにかいる」ということは確信したようです。, レオのいる部屋(1階)の前に来たり、中に入りたそうな仕草を見せることはありませんが、階段の途中に座ってじーーーっと1階の様子をうかがうようになりました。, 部屋の前までは来ないということころが、警戒心が強いビビりのモモちゃんらしいところです。, お互いが興味深々なのであれば、ケージ越しに対面でよさそうですが今日はケージに布をかけて対面します。, レオは2段目にいるのでこの角度からはレオの姿は見えませんが、モモが見る下からの角度だとレオの姿はばっちり見えます。, そして、しばらく見つめ合ったあと、レオの方からシャー!と威嚇し、モモもシャー!と威嚇。, モモのすぐ顔の横にレオの顔があり記念すべき1枚となりました。(表情が笑えます…笑), そして、何も見なかったかのようにものすご~くスローモーションでソロリ…ソロリ…と逃げるモモでした。, こちらに助けを求めるような表情が笑える#先住猫と新入り猫 #ビビり猫 pic.twitter.com/0YQUibFZS5, — モモ*レオ (@shiroashiMOMO) January 30, 2020, 恐る恐る逃げるように立ち去るモモをレオは一瞬たりとも視線をはずさずに、ずっと見ていました。, ちなみに、対面時はモモがいつでも出られるように猫ドアのロックは解除していますが、隔離中はもちろんロックをして自由に出入りはできないようにしています。, モモブログに遊びにきていただきありがとうございます。感想や感じたこと、愛猫ちゃんのお話や共感できる点などがあればぜひ教えてくださいね!※コメントは認証制です, ブリティッシュショートヘアの「モモ」とスコティッシュフォールドの「レオ」です。猫アレルギーを持つ家族との日常や猫に関するお役立ち情報を発信しています。.