俺なら早稲田教育は受けずに上智に行くが、受験するくらいだから早稲田で良いんじゃない? 12 : 2020/04/04(土)18:53:50 ID:TTG5OFj7 昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

Copyright© shinoblog , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 早稲田の合格発表も約5日前に出そろい、合格を勝ち取った人もいれば、そうでない人もいると思います。, 受験者層の中には、早稲田を第一志望にしていた人、国立を第一志望としている人、記念受験の人など、様々な人が居ると思います。, そんな様々な受験者層がいる中でも、一人一人違った感情が合格発表の日にはあると思います。. ©Copyright2020 センセイプレイス All Rights Reserved.

プロフィール詳細.

大学受験パスナビより, 神学部 偏差値 55.0~57.5 総合人間科学部 偏差値 55.0~67.5 「有利なのか?不利なのか?」これを意識して大学や学部を選ぶ受験生は多いと思います。, やはり母数が多いこともあり、「面接官が早稲田だった」「知らずにOB訪問したら早稲田だった」ということが多いです。, その場合は「早稲田トークで盛り上がり緊張が解けて面接を楽しめて選考通過!」なんてことや早稲田のよしみで別のOBを紹介してくれたり・・・なんて恩恵もあったりしますね。, なので直接的に選考が有利になる!ということはあまりないと思いますが、上記のように間接的に有利になる状況はありえるとおもいます。, また、早稲田には、OB・OGが集まる「○○稲門会」というのが色んな分野であります。各県にあるのはもちろん、「モスクワ稲門会」とか「ワシントン首都圏稲門会」とかの海外支部、「東京海上火災稲門会」などの企業ごとの稲門会まで。, ここに集まる人たちと話す機会は、自分から動けばけっこう作れるし、話もちゃんと聞いてくれる人が多いですね。ただ、「早大生だから」と特別ひいきされることはあんまりないです。 理工学部 偏差値 57.5~62.5 雑記の方も楽しんで頂けると嬉しいです。

ぼく自身そんな側面がありました。, 目標は低いよりも高い方が日々の勉強をする上で意識するべきことも増えるし当たり前のレベルアップにもつながります。

社会科学部 偏差値 70.0

法学部 偏差値 67.5 受験勉強・大学生活・就活について書いていきます。

「TwitterやLINEをダラダラ見ても問題ない…(Instagramは当時流行る直前くらいだったので未使用)」, なんなら、1年間毎日勉強していた習慣を生かし、入学後に行われるTOEICの勉強もしようと思ってた。, しかし、早稲田に不合格だった事実が頭から離れず、春休みにあれこれ行動するためのモチベーションはほぼ失っていました。, とは言っても一日家にいるのも損だし病むばかりなので、友人と遊ぶ約束をしたり、バイトの面接に行ったりしていました。, 何かをしていると忘れることができますが、ふとした瞬間に、そんな「たられば」が頭に浮かんでくるのが辛かったです。, まあ、上智の良いところを探すことで、早稲田に落ちたショックを紛らわせたかったというのもあります。, オープンキャンパスすら行っていなかったため、上智の特色をよくわかっておらず、ネットで色々上智について調べていました。, これは早稲田のキャンパスを見ていたからというのもありますが、当時は「こじんまりとしているな…」と感じてしまいました。, (しかしこれは完全に人がいなかったからです。学校がある日はかなり賑わっています。笑, 特に見る場所もなくなり、上智の売店で「ソジャー」という上智大のパーカーのような物を買ってキャンパスを出ました。, というより、完全にビジネス街のような雰囲気だったので、学生街である早稲田の高田馬場と比較してしまいガッカリしたのを覚えています。, (ひとまず、「上智に3つ合格したけど早稲田に落ちた話」というタイトルはここで終わりたいと思います。), というタイトルで始めたので、ひとまず早稲田に落ちて上智に入学する前で一旦区切ろうと考えました。, 次回からは上智の良かったところ・微妙だったところや、大学生活で楽しめたこと、大学生活を送る上で大事だと感じたことについて書こうと思います。, これらについては、見る人に有益になるように、情報を体系的にまとめて書きたいと思っています。, また、Twitterでアンケートを取ったところ、浪人生活の記事を読みたいという人も多かったです。, 「受験勉強・大学生活・就活」について書いていきます。学生が社会人になるまで役に立つ、プラットフォームのようなサイトを目指します。雑記の方も楽しんで頂けると嬉しいです。, Shinobuです。

文化構想学部 偏差値 65.0~70.0 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現役時は文法ばかりやってしまっていた英語はスラスラ読めるようになり、ものすごく得意になった。, 0から始めた日本史はテキストがボロボロになるまで繰り返し、センターでもほぼ毎回2ミスくらい。入試でもかなり武器になった。, 「もう解答速報を見て復習する必要もない…」

プロフィール詳細Follow @shinoblog_tips. (国際教養学部はデータなし) 学生が社会人になるまで役に立つ、プラットフォームのようなサイトを目指します。 受験勉強・大学生活・就活について書いていきます。学生が社会人になるまで役に立つ、プラットフォームのようなサイトを目指します。雑記の方も楽しんで頂けると嬉しいです。

59.8 早稲田政経(経済) 64.4 早稲田法 58.3 中央法(法律) 63.4 中央法(法律) 57.8 上智法 55.9 同志社法 63.4 上智法 55.7 中央法(政治) 55.6 早稲田商 55.5 学習院法 62.8 中央法(政治)

上智大学外国語学部(英語以外)と早稲田大学文学部に合格しました。どちらも落ちるか、一方しか受からないと思ってたのに、2つとも受かって悩んでいます。語学や国際関係学に興味があるので、上智が良いのかなと思っていましたがいざ早

人間科学部 偏差値 62.5~65.0

経済学部 偏差値 62.5~65.0 全編の記事は以下のものになるので、こちらを先に読むことをお勧めします。 文学部 偏差値 67.5~70.0 上智に3つ合格したのに早稲田に落ちた話【前編】 Shinobuです。 早稲田・慶應・上智 落ちたらどこにする?(id:899994)の4ページ目です。早慶落ちたら、上智というパターンは多いはず。 でもその上智も落ちたらどこにしますか?

総合グローバル学部 偏差値 67.5 国際教養学部 65.0 先進理工学部 偏差値 62.5~67.5 今回は自身の話をするだけの記事となります。 私は現役時代の偏差値は約60で、MARCH(明治、立教、中央)は全敗。 そして浪人して3教科の偏差値を最終的に68まで上げることができました。 これはたまた ... 今回は自身の話をするだけの記事となります。 私は現役時代の偏差値は約60で、MARCH(明治、立教、中央)は全敗。 そして浪人して3教科の偏差値を最終的に68まで上げることができました。 これはたまた ... なぜ他にもっと受けなかったの?と思う方もいるかもしれませんが、理由としては「英作文があるところは受けない」と先に決めていたからです。, 他の記事に書いていますが、私は現役時代は数学受験でしたが、数学は配点の高さやその科目の性質上「リスクが高い」と感じ、浪人して日本史を0から始めました。, 0から始める教科がある分、「英作文の練習をするなら暗記に回したい」と考えたので、英作文がない学部に絞りました。, 慶應を受けなかったのも、小論文があるから(理由は上と同じで、日本史に時間を回したかったから)です。, 今思えば、(結果論ですが)日本史も他の教科も順調に偏差値は伸びていたので、小論対策をして慶應受けるのも良かったかなあと思ったりもします。, また、英作文がない早稲田教育学部に関しても受けるか迷いましたが、「商・経済・社会科学系」に行きたいという理由で受けませんでした。(これも今思えば、あまり拘る必要はなかったかなと思っています。), 前半記事に書いたように、センターは失敗したものの、一般の方は受けに行ったものは全て合格していたので、十分すぎるものでした。, また、上智の社会学科に関しては、偏差値が67,5(当時の河合が公表していたもの)でした。, それは第一志望である早稲田の商学部の65(同様に河合公表)よりも高かったので、「これはもう絶対受かる!」と思っていました。, よく受験生が「上智を合格したことによって油断し、早稲田で失敗する」というのを聞いたことがあったため、私は最後まで気を抜きませんでした。, 正直これまでの偏差値的にも、戦績的にも「電車が止まったり、寝坊しない限りは受かる」と思っていた私ですが、ここで着席の時間ギリギリに入ってきた受験生が気になりました。, しかし、その受験生はちゃんと机の上にポケットティッシュを置いたので、私は安心しました。, 問題用紙が配られてから、試験が始まるまでの時間(5分くらい沈黙の時間)もずっと、すすっている音がうるさいのです。, 「試験が始まってからのためにティッシュを温存しているのか?」とか色々気になってしまいましたが、集中しようと自分に言い聞かせていました。, 私が神経質だからなのかはわかりませんが、「うるさい!」という感情が頭の中を支配してしまい、英文の内容がちっとも頭に入ってきませんでした。, 5分後くらいにやっとティッシュを使うも、それからも低頻度でしか鼻をかまず、うるさい音を隣で響かせていました。(恐らく、私と席が近かった人は全員被害受けていたと思われる), 私は英語を最も得点源としていた教科でしたし、あまりにもいつもと手ごたえが違うため、「落ちたな」とその時点で確信してしまいました。, その後その受験生は薬を飲みに行ったからか、若干ですが落ち着いていました。(私はその後の試験も相当イラついていて、全然落ち着けませんでしたが), 一年間の勉強漬けだった毎日を思い返してしまい、家に帰ってから浪人中初めて泣いたのを覚えています。, もちろん、うるさい音に敏感になってしまい集中できなかったのも私の実力の内かもしれません。, しかし、どうしても納得ができず、翌日に社会科学部の試験を控えているのにも関わらず、その日一日は死んだようにベッドで横になっていました。, 勉強をする気にもなれませんでしたが、一年間毎日続けていた「寝る前の音読」だけ少しして、その日は眠りにつきました。, 今になってみれば学部などあまり関係ないように思えますが、受験生の頃は何故か早稲田の「商学部」に以上に拘りをもっていました。, 試験会場に到着してからも、その憧れの場所にはもう行けないという現実を考えてしまいました。, (何故だかわかりませんが、上智に受かった時は「これで安心して早稲田を受けれる」みたいなテンションだったのに、いざ第一志望に落ちると「第一志望行けないの死ぬほどつらい」となっていました笑), 客観的に見れば、「社学でも早稲田なんだからいいじゃん!1日目を引きずってもったいない!」と思うかもしれませんが、当時の私は第一志望であった商学部に落ちた(落ちた自覚を持った)時点で、今までの努力が実らなかった感覚に陥ってしまい、立ち直れませんでした笑, (もちろんベストで挑んでいれば確実に合格していた、という保証などはありませんが)「早稲田とは縁がなかったのかな…」と自分に言い聞かせるようしながら帰宅しました。, 浪人中のことについて、「センター前から受験終了」までを書きましたが、今後もしかしたら、「浪人初期のことや冬までの出来事」についても書くかもしれません。(といっても、毎日勉強していただけなので書くことあるかわかりませんが笑), もし浪人のことや受験生活のことで、何か書いてほしいことがあればTwitterなどでお知らせしていただければ嬉しいです笑, 「受験勉強・大学生活・就活」について書いていきます。学生が社会人になるまで役に立つ、プラットフォームのようなサイトを目指します。雑記の方も楽しんで頂けると嬉しいです。, Shinobuです。

「英作文の練習をするなら暗記に回したい」と考えたので、英作文がない学部に絞りました。.

「時間を気にして休憩する必要もない…」 基幹理工学部 偏差値 65.0 上智法卒だが早慶落ちと十把一からげにするのはおかしく 早慶のトップどころ(政経、法、経済)は落ちている奴もいたが、中下位(商、社学、文、教育、sfc、人間科学、国際教養)とかは普通に受かって蹴って来ている奴の方が圧倒的に多かったがな。

雑記の方も楽しんで頂けると嬉しいです。 Copyright© shinoblog , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

外国語学部 偏差値 62.5~67.5 早稲田に比べて人数が大幅に少ない分、キャンパス全体が落ち着いた感じらしい。, 大人数で騒いだりとかって良りも、落ち着いた雰囲気が好きな人には上智の方がおすすめですね。, なんだかんだ受験生が気になるのは”就活”ですよね。 当記事を読んでいる方は、「早稲田と上智を志望しているが、両校の違いを知りたいと考えている受験生」だと思います。 下記の悩みに1つでも当てはまる場合、ぜひ最後までお付き合いください! ぼく自身も受験勉強でしんどい時には何度もネットで「早稲田大学」「上智大学」と検索をか …

(ひとまず、「上智に3つ合格したけど早稲田に落ちた話」というタイトルはここで終わりたいと思います。) 結論だけここで言うと、 上智での4年間には とても満足しています。 何故次の記事に書くかというと、理由は3点です。 受験勉強・大学生活・就活について書いていきます。 あくまできっかけの部分だけで、そこからは実力ってのは就活と変わらないかも。, また、就職先についても個性が出ていて、公務員もいれば、大手財閥系に行く人もいれば、起業もいれば、ゴリゴリのベンチャーもいるという感じ。, 上智に通う友人に聞いたところ、早稲田でいう稲門会、慶應でいう三田会的なものはないらしいです。, 就職先については、上智の人は大手志向が強く、ベンチャーや公務員志望は少ないみたいです。, いろんなことを比較して書いてきましたが、結局結論は「自分が好きな方へ行くのがベスト」。 上智の良いところを探すことで、早稲田に落ちたショックを紛らわせたかったというのもあります。, Twitterでアンケートを取ったところ、浪人生活の記事を読みたいという人も多かった. 教育学部 偏差値 62.5~67.5