YouTube上に公開された動画の削除問題をめぐり、ユーチューバー同士で法廷闘争が勃発しました。, 著作権侵害によって動画を削除された編み物系ユーチューバーが、そも申し立てたを行った同じく編み物系ユーチューバーに対して損害賠償を求める訴えを起こしたというのです。, ここでは、京都新聞などでも報じられている当該事件について、詳しく取り上げていきます。, 動画削除巡りユーチューバーがユーチューバー提訴 編み物動画「どこが著作権侵害か」 https://t.co/ytKixvvOxN #47NEWS #地域ニュース, — 47NEWS (@47news_official) August 20, 2020, 動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開した動画が、著作権侵害との指摘を受けて削除され精神的苦痛を負ったとして、富山県のユーチューバーの40代女性が19日までに、京都市東山区の40代女性ユーチューバーら2人に計110万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。同日、地裁(久留島群一裁判長)で第1回口頭弁論が開かれ、被告側は請求棄却を求めた。, 訴状によると、原告は編み物を編む場面や作品を動画で公開している。同じく編み物の動画を公開している被告が今年2月、ユーチューブ側に著作権侵害を通知し、原告の動画2本を削除させた。過去の判例では編み物に著作性は認められておらず、被告に、どの部分が著作権侵害に当たるのか問い合わせたが、回答がなかったと主張している。, 被告側代理人は「原告は通知に対し、ユーチューブの仕組みで異議申し立てできた」と反論している。, この報道によれば、原告は『富山県在住の40代ユーチューバー』で、被告は『京都市東山区の40代ユーチューバー2人』とのこと。, 利用者が急増しているYoutubeでは、著作権の侵害が横行していると言われていますが、法廷闘争まで行くのは稀です。, 『Elizabeth Hour 01 / Ely』という方が、当該著作権問題について解説している動画です。, これによれば、編み物系ユーチューバーS氏が、2020年2月に同じ編み物ユーチューバーL氏の動画に対して著作権侵害を申し立てたとのこと。, つまり、動画を削除されたのはL氏ということなので、この構図で行くと今回の裁判は原告=L氏、被告=S氏ということになるのでしょう。, この事件については多くのメディアが実名での報道を避けていますが、実は20日の日刊スポーツでは実名報道が行われています。, 訴状によると、原告は「yukigoya」名義で編み物の制作過程を公開するチャンネルを開設。一方、被告は「Susanna’s Hobbies」名義で編み物の動画を投稿。2月に原告の動画2本について「著作権侵害に関する通知」をユーチューブ側に送信し、2本とも削除させた。原告は動画のどの部分が著作権侵害に当たるのかなどを被告に問い合わせたが、応じなかったとしている。, 原告側は「ユーチューブには膨大な数の著作権侵害通知が寄せられるため、動画を機械的に削除している」と指摘。代理人は「通知があればすぐに消してしまうユーチューブ側にも問題がある」と主張している。, この日刊スポーツの報道によれば、原告は『yukigoya』であり、被告は『Susanna’s Hobbies』とのこと。, 被告側が散々著作権侵害されてる被害者だって主張して弁護士の存在や法的措置をチラつかせて動画を削除させたり、半ば脅しとも取れる文章や動画をあげてたのに 削除された動画が復活。, S氏の行動が問題視されている理由は、著作権侵害の根拠が明確ではないにも拘わらず、一方的に権利侵害を通報(乱発)している点にあります。, 事実、権利侵害を通報された側には同情的な声が多く、その一方でS氏に対しては批判的な声が大半を占めています。, 今回の騒動については、知財コンサルを務める草野氏もS氏の行動に対して「度が過ぎている」と発言しています。, 動画を削除された原告がS氏に問い合わせをしても、S氏は権利侵害に当たる部分については回答を避けたと言います。, こうしたS氏の態度から、ネット上では「本当に著作権侵害があったのか?」という疑問の声が挙がる事態となっています。, そこで、このS氏について調べたところ、「Susanna’s Hobbies」あることが分かったのです。, 訴状によると、 何で削除申請出したかも分からないし, youtubeはこういう事案で溢れかえっていると思います。 →https://susannashobbies.blogspot.com/2020/03/susannas-hobbies.html, 184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2020/05/28(木) 18:29:11.19

富山県の女性ユーチューバー(42)が、 精神的苦痛を受けたとして、

3人ともチャンネルもフォローもしてません, 出典:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1590502840/, 彼女については実名や運営会社の名前なども話題に上がっていますが、実名は公表されておらず不明。, ただ、BroadbandTV Corp. (BBTV)所属であるということは公表されています。, 動画コンテンツの管理や著作権の管理などがサービスの一環となっており、2020年現在はここに所属しマネージメントされている立場のようです。, 著作権違反でYouTubeに訴える場合、自分の氏名住所を開示する必要があるようですね。, あやふやな理由で削除依頼をするのはリスクが大きいですね。今回の件も著作権違反を立証できないと削除依頼した方が負けてしまうのでは。, どこが著作権侵害なのかを具体的に指摘もしないで訴えてる時点で嫌がらせだとしか思えない。, 手芸の手法の著作権って難しいよね。ていうかユーチューブに訴えた方は何の権利があって著作権を取ったんですか?自分が編み出した手法と言える根拠があるのかを説明して欲しいですね。, この被告の言い分は支離滅裂だな。 こんにちは!Buzz Fixer編集部の吉井です。 YouTube上に公開された動画の削除問題をめぐり、 ユーチューバー同士で法廷闘争 が勃発しました。 著作権侵害によって動画を削除された編み物系ユーチューバーが、そも申し立てたを行った同じく編み物系ユーチューバーに対して損害賠償を求める …

彼女の支援活動を開始。, ■2020年3月、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ©Copyright2020 Buzz Fixer.All Rights Reserved. 通報し削除されることでダメージはある。ふざけた行為に鉄槌を下すのには大賛成。. Tesla、車内への子供置き去り検出システムなどに使用するため、基準より高出力の短距離ミリ波レーダー使用許可をFCCに申請, 米連邦地裁、Googleが歌詞データを無断使用したと訴えるGeniusの主張は保有していない著作権を主張するのも同然だと判断, 米連邦控訴裁判所、顧客サイトの著作権侵害に対するホスティングプロバイダーの責任は削除要請の転送で十分果たされると判断, 漫画の全ページを無断複写して研修資料として社員に配布する行為が発覚、もちろん著作権侵害, ガイドライン違反動画の対応を自動処理中心に切り替えたYouTube、第2四半期に削除した動画の本数が過去最多に. L氏の意義申し立てがYouTube側に受理され、 あるAnonymous Coward 曰く、YouTuberの女性が、該当しない著作権侵害を申し立てされ、動画を削除されたとして損害賠償110万円を求める訴訟を起こしたそうだ。原告も相手も40歳代の女性YouTuberで、題材も編み物と共通項が多い(ITmedia、朝日新聞)。 訴状などによる経緯では、原告女性がポーチ … 例えば、苦心して作った販売用のプラモデルを意図的に壊される→直せばいいじゃん。これは通らんだろ。 草○氏ってSの本名も動画も何も特定できる内容の動画じゃないよね? 被告側がYouTubeに申告したために動画が削除されたのです。, 詳しくは「編み物著作権問題」で検索すると、 S氏が他の編み物系YouTuber3人に著作権侵害を申し立てる。, ■2020年2月、 原告は「yukigoya」名義で編み物の制作過程を公開するチャンネルを開設。, ※「https://www.nikkansports.com/general/news/202008190000658.html」より引用, ネット上では原告を擁護する声が多いものの、裁判所(司法)はどんな判決を下すのか注目です。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 【炎上】パスタ2品だけ注文の母子を侮辱!バッカスは涌谷行雲?Facebookや店名. 新たにコメントを付けることはできません。. 運営者:Ely 当サイト「Elizabeth Hour 01」運営者。編み物ユーチューバー著作権裁判をはじめとする問題や関連する知識についての情報発信をしています。 youtube側がしっかりとした仕組みを作るべきかと思います. かぎ針編みVlog.21世界中で人気爆発中♡モザイク模様ブランケットの編み方説明 海外パターンを日本語で説明します♫ Crochet スザンナ 京都市の40代女性ユーチューバーら2人に慰謝料など計110万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴したことが19日、分かった。, 原告側代理人によると、

個人間トラブルというものでもないと思います。, 今回の裁判の起点となった編み物に関する著作権問題ですが、ネットの声を聞く限り、被告(訴えられた側)に対しては批判的な声が多い印象です。, 編み物ファンの間では、被告は「S氏」と呼ばれており、その言動が問題視されていました。, ttps://www.youtube.com/watch?v=JoAqmHJAeLQ, ■2019年12月~2020年1月にかけて、 YouTube側が動いて焦ったSが火消ししたのかなと予測 他の著作権動画ではスザンナ ビーの名前を出しているのに話し合いなどはない。ということは、、、k氏の動画によってYouTubeがアクションを起こしたのか? 115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!

YouTube上に公開された動画の削除問題をめぐり、 ユーチューバー同士で法廷闘争 が勃発しました。 著作権侵害によって動画を削除された編み物系ユーチューバーが、そも申し立てたを行った同じく編み物系ユーチューバーに対して損害賠償を求める訴えを起こしたというのです。 その結果、L氏の動画が削除される。, ■当時のL氏はチャンネル登録者が6万人ほどいたため、

被告側の申告で動画を削除された人は1人だけではないので、 かぎ針編みメランジで簡単ジレ(ロングカーディガン)ベスト Easy Crochet Tutorial Sage Stitch Long Cardigan Gilet スザンナのホビー かぎ針編み簡単ポップコーンのがま口(小銭入れ) お花 DAISOカラフルボーダー スザンナのホビー かぎ針編みメランジで簡単三角ショール スポンサードリンク (2020年8月19日配信) 上記の通り、裁判沙汰の理由は”編み物”を巡る著作権問題でした。 ことの発端は、被告(訴えられた側)が原告(訴えた側)に対して著作権侵害の申し立てをYouTubeに行ったこと … Sは炎上商法 お前らのした行為による損害賠償を請求しているのであって、原告が復元するかどうかは関係ない。

編み物YouTuber ”L氏”(女性)に対して著作権侵害を申し立てを行う。

著作権侵害を巡るユーチューバー同士の訴訟は全国的に珍しいという。, ことの発端は、被告(訴えられた側)が原告(訴えた側)に対して著作権侵害の申し立てをYouTubeに行ったことでした。, つまり、この裁判では「著作権侵害がどこにあったのか?」という部分が最大の争点になると思われます。, でもね〜訴えられてる側は皆さんが思っている以上にぶっ飛んだ思考の持ち主なんですよね…, 著作権侵害に当たるかどうか不明であるのにも関わらず、 いざ自分が本当に訴えられたら論点ずらして請求棄却を求めるのはおかしいのでは, 同業者を潰す目的、もしくは再生数への嫉妬だけで YouTube側が動いて焦ったSが火消ししたのかなと予測 Amebaから意見照会のお知らせを受け取った件 2020/05/20; 運営者について. YouTuberの女性が、該当しない著作権侵害を申し立てされ、動画を削除されたとして損害賠償110万円を求める訴訟を起こしたそうだ。原告も相手も40歳代の女性YouTuberで、題材も編み物と共通項が多い(ITmedia、朝日新聞)。 訴状などによる経緯では、原告女性がポーチとブックカバーを作る動画をアップしたところ、2020年2月に被告女性が自身の著作権を侵害しているとして、YouTube側に通知したところ削除が行われたという。YouTubeでは著作権侵害を複数回通知されると、アカウントBANされる可能性が高くなる。原告側は動画は著作権の侵害に当たらないと主張。再度の通知を恐れて新しい動画を投稿できなくなったとしている。 8月19日に京都地裁で第1回口頭弁論があり、被告側は請求棄却を求め、全面的に争う方針を示したそうだ。原告側の代理人は「編み物は著作物に当たらない」とする判例も過去にあったと話しており、通報ですぐに消すYouTube側にも問題があると話しているとのこと。, Susanna's Hobbiesの動画に関する著作権について [blogspot.com], 3 著作権侵害について 今般,表現形式や翻訳部分について,Susanna's Hobbiesの発表したものであると特定できる表現部分をそのまま出所の明示もなく,配信されている動画(以下,「侵害動画」といいます。)が複数,確認されました。これらの動画のうち,表現形式や翻訳部分について,Susanna's Hobbiesの発表したものであると特定できる部分について,少なくとも時系列において送信開始時点がSusanna's Hobbiesの動画配信時点より遅れるものについては, Susanna's Hobbiesの著作権を侵害するものであると考えております。 このためSusanna's Hobbiesとしては,当該侵害動画の配信者に対し,当該動画が,Susanna's Hobbiesの著作権を侵害するものであることから,今般,YouTubeに著作権を侵害する旨,申告をさせていただきました。, なお,今般,Susanna's Hobbiesが YouTubeに申告した動画の中には,編み方について,著作権を有すると主張し,当該編み方による制作物についての販売に際して,許可を要求し,営利的に利用するものも含まれておりました。これについては,編み目,編み方について,本来であれば自由に利用できるものであるところを,不当に独占し,利益を得ようとするものであると考えます。このような状況については,今なおSusanna's Hobbiesの動画の不正な利用が看過し難い事態に陥っているものと考えております。, ・Susanna's Hobbiesの作品:著作権の対象となりますので,利用許諾をこれまでどおり申請してください。, ・Susanna's Hobbiesの発表した編み目,編み方:利用許諾の対象としません。, このあたりがわかりにくかったけど、プログラムにたとえたら「個々のアルゴリズムやサブルーチンコードなどは自由にパクってかまわないけど、ソフトウェアとしての全体像までそっくりにするのはダメ」みたいな話のようだな。, Q8:違う色の毛糸で著作権の対象となる作品を編んだら全く別の印象に変わりました。これは違う色で編むことを思いついた人のアイデアなのでオリジナル作品になりますか?, A:なりません。色の配列に著作物性はありません。色や毛糸が違ったとしても元の著作権が適用されます。, Q&Aでこのように書いてるし、発表している編み方の一部は特許として権利化しているとも書かれてますので、いずれもダメでしょうね。ここの編み方を使いたければ、契約結んでライセンス受けろってことでしょうね。, リンク先のブログは、被告の書いたもの、つまり被告側の一方的な主張しか書かれていない点に注意が必要です。, 高度な独自性を持つ意匠であれば、編み物作品や編み目、編み方に著作権は発生し得ますが、被告の作品がすべてこれに該当するとは限りません。他のニット作家の反発やSNS上での炎上っぷりを見る限り、伝統的もしくはごく一般的な技法に、中上級者なら誰でも思いつく程度の工夫を加えた意匠と推定され、排他的に著作権を主張できるほどの高度な独自性は持っていないと思われます。これは裁判で明らかになるでしょう。, 表現形式や翻訳についての著作権の主張はさらに問題です。編み物に限らず、既知の技法の手順を日本語で簡潔に説明しようとすれば、使われる言葉も翻訳も当然に似通ってきてしまいます。同じ理由で料理のレシピに著作権がないことはご存じのとおりです。動画に記載の説明がそれこそ一言一句まったく同一であるか、或いは余程独創的な言葉使いや超訳が真似されたのでない限り、「自分より後に送信された動画であれば権利侵害と考える」、つまり早いもん勝ちで権利を主張するというのは無理筋でしょう。, 『特許』についても、ブログ記事には「Susanna's Hobbiesが契約上利用許諾対象と明示した,又は,特許権等を有する編み目,編み方:利用許諾を申請してください。」と書かれているだけで、実際に特許権を有するとはどこにも書かれていません。というか、何百年もの歴史を持つ編み物において、特段の欠損や障碍のない2本の手10本の指で一般的な編み針を用いた編み目や編み方に、21世紀に入ってから何か特許を取れるような革新があったとは考えにくいので、もし実際に特許を取っているならぜひ裁判の場で番号等を開示してほしいものです。おそらくは申請もしておらず、維持もしていなければ金もかかっていないのではないでしょうか。「著作権」だけでなく『特許』という言葉もちらつかせておけば、なんらかの特許を持っていると読み手が勝手に思い込み委縮するだろう、そんな効果を狙っているように、私には読めました。, ※編み物はやらないけど、一応コンテストで表彰状貰ったことくらいはある手芸家のはしくれから見て、わずかでも被告に勝ち目があるとは思えないんですよね。, 反発してる方のSNSとかも見ると、この方は編み物とかの投稿を始めたのが2017年で、数年で人気Youtuberになったのに気を良くして、商売になると踏んで欲出して会社作ろうとしたら(リンク先にも「当社」の表記ある)、古株達に掟破るんじゃねぇとヤキ入れられたという構図かな。, 思い出したけど、これ電子工作界隈も10年ぐらい前に通った道ですね。結局この方のポジションの方は電子工作の世界を追われ消えましたけど。, 特許を取ってるなら、それは公知のものだから、動画にしたって何の侵害にもならんだろ。, 編み方に著作権があるなら、過去に編み物を教えてもらった時にそれが著作物じゃないかどうか、どうやって確認するの?, 「編み方」に対する権利は特許や実用新案でしょう。「編み方の動画」に対するのが著作権。編み方の動画を観てそっくり真似て別の動画を作れば登場人物や小道具が違っても著作権侵害で訴えられる可能性がある。真似の程度次第だがそこは裁判で決着をつけることになる。, 参考にはなるんだけど、この場合Susanna's Hobbiesは訴えられた側(YouTubeに著作権侵害を申告したことを訴えられた)なので、原告ではなく被告じゃないのかな?, リンク先の被告側(ですよね)のblog読んでみたけど、ここはHobbiesと言いながらも、ビジネス関連窓口があったり、契約関連煩く言ってたり、完全にビジネスとして編み物をやってる感じですね。故に、商売を荒らす人がいれば、削除要請を出したり法的な措置を取るのも当然と言えば当然なんだけど、ここまで頑なになった背景には何があるのか興味がありますね。, 同じく Susanna's Hobbiesの動画に関する著作権について [blogspot.com]より引用, 編み目や編み方に関する表現の著作物性についての裁判例において,編み方そのものについては,その著作物性を否定したものもありますが,他の裁判例において「自然科学上の法則やその発見及びこれを利用した発明等についても、これを叙述する叙述方法について創作性があり、その論理過程等を創作的に表現したものであつて、それが学術、美術等の範囲に属するものについては、その内容とは別に、右表現された表現形式が著作物として、著作者人格権・著作財産権の保護の対象となり得る」とされ,少なくとも創作的な表現形式(説明方法)については,著作者人格権、著作財産, Twitterでわざと複数アカウントから糞リプ飛ばしてスパブロされて通報主が逆にBANされるとかamazonで着払いで大量買いからの受け取り拒否&通報で出店潰しとかもちろんシステムの悪用する奴が悪いんだが、通報受けて自動削除orペナルティ付与さらに問い合わせテンプレ回答&絶対に撤回しないみたいなポンコツシステムもどうかと思う, メッセージ送った側にコストがないからってのが大きいよね他人にペナ食らわせるようなことをするのにはコストがかかる、って感じがいいのかもしれないしかしそれはそれで本当に被害者だったらまたもめるんだろうなぁ, クレームを受けた側はペナ食らうか供託金を積んで拒否、クレーム付けた側が同額供託金を積むと裁定開始裁定後に供託金を分配、とかどうかなクレーム付ける側が先制して供託金積むというのもありで, 今流行りの「AIで何でも処理」が第1段階に入ってて、異議申し立てに必要なコスト(金銭に限らない)を投稿者側が支払わないと第2段階(人によるチェック)が動作しないという形になってるっぽいんだよね。システムの不備を悪用する人はいないはずだという前提が崩れると役に立たないシステム, システムの不備を悪用する人は懲罰的賠償金で淘汰される、が設計思想だからなぁ。アメリカではそれで困らない、ってだけの話かと。, 腑に落ちるな。アメリカならパクりがオリジナルを排除したってなったら懲罰的賠償金でオリジナルの権利は回復できるって寸法か。, しかし懲罰的賠償が無い日本だと、実費相当までしか賠償請求されないので、明確な金額も出せない状況だとやったもの勝ちになるんだな。, あなたの中では問い合わせに答えない会社がたくさんある国はIT先進国なんですか。面白い人ですね。, 単純にシステム側のコストが最小になるような方法を取っているだけで、削除申請側や意義申し立て側のコストなんか知ったこっちゃねーわ、無料のサービスにガタガタぬかすなってだけじゃ。, 自動削除自体はいいんだよ。誘拐、薬物売買、売春買春みたいな時間勝負の犯罪防止って意味では正しい。ただ自動で削除するなら、自動で申し立てフォームが表示されて、一定期間後に自動復旧してもいいよな。今のシステムだと悪意の通報者のやりたい放題すぎる。, 処理ルーチンが削除で終わっているのが問題だよね。削除に対しての異議申し立てから復旧までもちゃんと手順として用意していれば、その辺り苦情も減るとは思う。少なくとも、「一度削除されたらアカBANされやすいかも」なんて危機感を煽る事にはならんだろう。, 「この投稿はID:アレゲさんの違反報告により削除されました。」「違反の種類は○○○です。違法行為が判明した場合はアカウント停止になります。」「違反報告が事実と異なる場合はこちらから異議申し立てができます。」「異議が認められると再投稿可能になります。」「違反動画を繰り返し投稿したアカウントはIPアドレスが開示され、動画投稿禁止になります。」「虚偽の違反報告を繰り返したアカウントはIPアドレスが開示され、違反報告禁止措置が取られます。」「ID:アレゲさんの報告履歴はこちらから確認できます。」, 削除せずに書き込みログは開示して、売春や麻薬の募集だったら客もおとり捜査で逮捕しちゃえばいいのにな, フォロー数が少ない一般のtwitterアカウントなら、複数アカウントで違反申告やらすれば、運営が手動で確認すると泣く、機械的にBANされる, これは、元々政治系アカウントが対立するアカウントに通報攻撃を浴びせてTwitterのAIの悪用によりBANに追い込む(有名なのが「ネトウヨ○のBAN祭り」等、○には春夏秋冬の何れかを入れる)行為が問題になってて、Twitterが漸く重い腰を上げて対応したのは良いけど、AIによる誤爆が多発しているという構図ですね。, 最近はやりの著作権、うざいですよね!編み物動画の著作権は?YouTubeのBANの条件は?そもそも編み物ってなに??, > 被告側は「弁護士に相談した上で著作権侵害の通知をしており、十分な検討を行っていた」として請求棄却を求め, ちゃんと存在するなら存在するでその弁護士はちゃんと理論立てて説明できるのだろうか。, 相談した弁護士が居るかいないか関係無いよな。自論に異を唱えられた時に裁判所が納得できる説明が出来るかどうかで。, 本件には直接的に関係なくとも相談した弁護士が居ないなら交渉カードとしては弁護士法72~74と脅迫罪あたりで関係ありでしょうけどね, 大抵の被告は請求棄却を求めるよなあと。つか、原告被告の争いの中で、提訴が原告の第一手なら、請求棄却は被告側の定番の第一手だろうに、何処に疑問があるのかが疑問だ。, 10数年前、変な詐欺請求で訴えられた時、請求棄却請求で契約事実が無いって書いただけで勝てたよ。, 論理も何も請求棄却を求めないのなら(形式要件で却下とか細かい話は抜きにして)請求認諾ってことだからそれは負けを認めるのと同じなわけで、それなら訴訟外でさっさと示談しちゃえばいい話だからね。裁判で返り討ちにしようとするからには理由の有無を問わず請求棄却って言いますよ、そりゃ。よっぽど弁護士がポンコツでなければ。そしてその理屈(論理)をひねり出すのは弁護士の役割ですね。, 最近virtualがいるのでつけていると思う。先日の迷惑系は「男性」って付けてるところがあった。, 悪事だのなんだのをやらかす奴のデフォルト値が「男」なので「男」や「男性」などの表記は省略可能女子供はすっこんでろって時代の名残が生き残ってる, Youtuberの女性と言っておけば心底どうでもいいツッコミを回避できるとかのノウハウを記者は学んでいくのかもな。, いちいち原告の年齢も書いてるんだよね(被告はなぜか10年単位)。大きなお世話だろ。, 最近は、動画をアップすると、「その動画やら音楽ははおれが権利持ってる、収益をこっちに配分すれば使わせてあげるよ」って虚偽の権利申請をして、クレーム入れずに放置しておくと、お金が勝手にあっちにいくシステムがある, あとは、音楽の著作権管理団体とかは、正規の管理団体なのか、偽権利者なのか、区別が難しいのがある, 日本語の情報だと偽権利者呼ばわりされてるのしか見つからないけど、英語情報調べると権利者の代理で申し立てするサービスだったというパターン多すぎ。, youtubeが認定した正規の管理団体には、マークつけるなり色を変えるなりして、わかるようにすればいいのにね, 音楽なら、コンピュータによる自動検出で、正規の管理団体から権利申請がつくのが多い、, なんたら_CSっていう名前の権利者はどこの誰かもわからないんだけどな。あと曲販売サイトが似た曲を権利として申し立てしてくるから、この辺をなんとかしてほしいわ。, DMCAのそもそもが権利侵害(犯罪防止)よりも企業利益を優先させた制度だからね。権利者が損や苦労するのは当たり前とも言える。, より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。, 私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike, この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。