4.モニター画面の状態を確認して機能などを解除する. 電源ボタンを押しても電源が入っているようですが、画面だけ真っ暗な状態で映らず、ノートパソコンが使えない状態になってしまう場面に遭遇することが意外と多く見られます。 今回は、ノートパソコンの電源は入るのに画面がつかない・表示されない場合の対処法をご紹介いたします。

     そのまま 15 秒以上押し続けてから、両方のボタンを離します。

2.

Windows10のパソコンを起動しても、電源は入るのに真っ黒な画面に「No Signal」と表示され、何も映らないトラブルが発生することがあります。, ディスプレイ/モニターが映らないと、PCの操作ができないため解決方法を探すにもスマートフォン・タブレットが無いとできないため不便です。, 今回の記事では、パソコンの電源は入るのに画面が真っ暗で映らない時の対処法をまとめてみました。, パソコンの内部設定の確認の前に、パソコン・ディスプレイのの電源ケーブル・ACアダプタがしっかり接続されているか確認してみましょう。電源が正常に接続されていれば、電源ランプが点灯します。, タコ足配線の電源タップを使用している場合、電力の供給が不安定なのが原因となりPCの動作が不調になる場合もあります。画面が映らない場合は、直接コンセントに差すのも1つの手です。, また、電源ケーブルの接続部が壊れていたり、汚れていたりしていないかを確認してください。汚れている場合はしっかりと汚れをふき取るようにしましょう。, 電源ケーブルと同様に、ディスプレイとパソコンを繋いでいるケーブルのチェックもしてみましょう。, といった類の不具合ではなく、「パソコンの画面が真っ暗」という場合は、映像ケーブルが正しく接続されていないケースが多いです。, ホコリなどが詰まっていて接続不良になっている場合や、接続部分が緩んでいないか確認を行なって下さい。, 画面が真っ暗になる場合、パソコンから出力される映像信号がうまく送信されていないことが考えられます。, [Win+Ctrl+Shift+B]キーを同時に押してグラフィックスドライバーをリセットすることで、画面表示が直る可能性があります。, ディスプレイがパソコンを認識していない場合でも有効な手法ですので試してみてください。, ディスプレイ表示の不具合は、Windows10を再起動することで直ることがあります。, キーボードにシャットダウンボタンがある場合は、キーを押すことで簡単にWindows10を再起動できます。, シャットダウンボタンがない場合は、キーボードを使って次の手順でWindowsを再起動してみます。以下の手順をゆっくり確実に実行してください。, 以上の手順で、画面が見えない状態でもWindows10の再起動を実行することができます。, 起動中に真っ暗になった場合、モニター側の入力信号を切り替えても映らない時は強制シャットダウンをするしかありません。, デスクトップやノートPCを問わず、電源ボタンを長押しすることで強制的に電源を切ることができます。, 強制終了は、Windows10やその他ソフトウェアの終了処理を待たずに強制終了させるため、データが破損する恐れがあります。, PCと接続しているケーブルの種類とディスプレイで設定している入力ソースが異なると、パソコンの画面が映りません。, HDMI、VGA、DVIなど複数の映像端子に対応しているディスプレイには、入力ソースを切り替えるボタンがあります。, *入力ソースが「Auto」になっている場合も、入力ソースを特定の映像端子に変更してみて下さい。, パソコン内部の設定が、外部ディスプレイに画面を表示する設定になっていると、使用するディスプレイに画面が映らず真っ暗のまんまということが起こり得ます。画面の出力先を設定し直しましょう。, 解決法は至ってシンプルで、「Fnキー」・「F3キー」を同時に押せば元の出力先に戻ります。もしくは、「Windowsキー」と「P」を押しても同様の効果があります。, パソコンが起動しているのに、ディスプレイに「信号なし」や「No Signal」と表示される場合は、映像の入力信号がうまく変換されていない可能性があります。, こういった場合は、一旦ディスプレイの電源を落として、接続しているケーブルを抜きます。, 画面を閉じてスリープ状態に移行させてからすぐに復帰させようとすると正常にスリープ状態から復帰できず、真っ暗になってしまうことがあります。, もう一度ノートパソコンの画面を閉じて、少し待ってから画面を開くようにすると復帰する可能性があるため、一度試してみると良いでしょう。, ディスプレイに正常に映像が表示されなくなる原因は、パソコン内部に電気が溜まりすぎているケースが考えられます、, シャットダウンさせた後は、電源コードをコンセントから引き抜き、すべての周辺機器・ディスプレイケーブルを取り外して「完全放電」させてみることで、画面表示が復活する可能性があります。, ノートPCはデスクトップPCと違ってバッテリーが内蔵されているため、手順が少し増えています。, これでパソコン内の電気を放電することができ、画面が真っ暗にならずに正常に表示される可能性があります。, グラフィックボードを増設している場合、グラフィックボードとマザーボードの接触不良で、パソコンが映らないケースがあります。, またPC内部にホコリが多かった場合は、エアーダスターなどで接続部分を掃除してみることをおすすめします。, 同じパソコンを5年以上使用している場合、内部のグラフィックボードなどのパーツが故障していてもおかしくはありません。, 長年今のパソコンを愛用されている方で「この記事で書かれている方法を試しても治らない!」という場合は、思い切ってパソコンを買い替えてみるのも手でしょう。, 同じく、ディスプレイ・モニターも消耗品と言えます。こちらも3年ないし4年程度で寿命が来てもおかしくありません。, 買ってすぐのディスプレイであれば修理に出すのがベターですが、4年以上経っているのであれば思い切って買い換えてみましょう。, 岐阜県で10年以上IT関連の仕事をしている30代のITおじさんです。10歳の頃からPCに興味を持ちWebサイトの運営を開始。大学では情報理工学部に所属。スマホ、パソコンの些細なトラブルや悩みの解決方法などのニッチで見つからない情報の発信を心がけています。.

Surface の音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、 パソコンのお困りの内容やOS等を選択すると、最適な対応方法や料金を確認することができます。, いつも通りパソコンをシャットダウンして、翌日電源を入れたけど起動しない。しばらく使っていなかったパソコンの電源が入らない。パソコンの電源がつかないと仕事に支障が出ることも多く、不安ばかりが募ります。, しかし、パソコンの電源がつかなくても一度落ち着いてからここで紹介する対処法を試してみましょう。電源が抜けていたり、スリープ状態になっている可能性も考えられます。確認事項を順を追って試してみて、トラブルから抜けましょう。, もし、故障していたときにはいくらぐらいかかるのか、どんなところに修理依頼すると良いのか紹介していきます。これを読んで落ち着いて対応しましょう。, ここでは電源がつかないときに最初に確認することを紹介していきます。確認事項は電源ケーブルが抜けていないか、延長コードの節電用スイッチは入っているかなど、電源が切れていないときの対応について紹介します。, それぞれよくあるトラブルです。電源が入らない原因としては軽微なミスです。パソコン本体に影響しないので、まずはしっかり確認しましょう。それぞれの確認ポイントについて詳しくみていきます。, まずは、電源ケーブルがコンセントから抜けていないか、パソコン本体から抜けていないかを確認しましょう。奥まったところにコンセントがある場合、掃除や何かの拍子にケーブルが引っ張られて抜けていることもよくあります。, また、デスクトップパソコンの場合、本体に電源スイッチが付いているものもあります。電源ケーブルの接続されている背面にあることが多いので、そちらもOFFになっていないか合わせて確認しましょう。, ノートパソコンの場合ACアダプターと呼ばれる四角い機器が本体とコンセントの間にあります。ACアダプターの接続がしっかりしていないと電源が入らないのでこちらも確認しましょう。ノートパソコンをバッテリーだけで起動しようとしているときは、電源ケーブルを接続して再度、電源が入るか確認しましょう。もし、電源が入ればバッテリーが壊れていることが特定できます。, 延長コードを使用しているとコンセントごとに節電用のON/OFFスイッチがついている場合があります。何かの拍子にOFFになっていると、ケーブルは抜けていなくても電源はつかないので確認しましょう。, また、タコ足配線を行っていると電力供給が不安定になって電源が入らないこともあります。一度、直接コンセントに電源ケーブルを差し込んで起動するか確認してみるのも有効です。, 設定によっては実は画面がオフになっているだけで、本体はスリープ機能や休止状態になっているだけといった場合もあります。, この場合、多くがキーボードの任意のキー(「矢印」キーや「Enter」キーなど)を押すか、電源ボタンを1回押すと解除されます。パソコンの機種ごとに解除方法が異なるので、取扱説明書を参照し、解除を試してみましょう。, また、デスクトップパソコンやノートパソコンで外付けのディスプレイを使用している場合、ディスプレイとパソコンとの接続ケーブルが抜けていないかも確認しましょう。, これまで紹介してきたケーブルなどが問題ないことを確認した上で、電源がつかないときの対処法について説明していきます。, 基本となるのは、放電する、室温にする、掃除する、タコ足配線を止めるです。それぞれについて詳しく対処法を説明していきます。これらを試してみて電源がつくか確認しましょう。, パソコンを長時間使った後にシャットダウンすると、電源がつかない場合があります。これは内部に不要な電気が溜まっていることが考えられます。, パソコンの動作環境は温度10~35℃程度が目安です。寒すぎたり暑すぎたりすると電源がつかない場合があります。特に暑い場合に起動できないことが多くみられます。, また、冬場の冷え込みの厳しい早朝・深夜など、0度以下になる環境で部屋が低温の状態だと、パソコンが起動しなくなることがあります。しかし、暖房などで急激に温度を上げてしまうと、パソコン内部が結露してしまうことがあります。結露は別の故障につながりますので、注意しましょう。, ホコリがあるとパソコンの温度上昇につながり、電源がつかなくなることがあります。特にファン周りの目に見えるホコリをとることで、内部温度を下げられます。, デスクトップパソコンの場合、可能なら本体のカバーを外し内部のホコリを掃除しましょう。ノートパソコンの場合は、マザーボードまで開けるのが難しい場合があります。そのような場合は専門の修理業者に掃除を依頼するのがおすすめです。, 特に接続口が多い延長コードを使っていると、ワット数不足になることがあります。延長コードには最大電力量が記載されていることが多いので、その範囲で使用することが大切です。, 一度、パソコンの起動に必要最低限のもの以外ははずし、パソコンに必要な機器だけ延長コードにつないだら電源を入れてみましょう。もしくは直接コンセントに電源をつないで電源が入るか確認しましょう。, ノートパソコンはデスクトップよりも手軽に持ち運べてどんな場所でも使えるのがメリットです。その反面、バッテリーやACアダプターなど故障すると電源がつかなくなる原因になり得る部品が多いのも特徴です。, ここではノートパソコンの電源がつかない場合の対処法について紹介していきます。これらを試すことで電源が入るか確認しましょう。, 長い間ノートパソコンを使用していると、バッテリーの劣化で正常に電気を供給できない場合があります。もしバッテリーに問題があった場合は、バッテリーを取り外して、電源ケーブルを使用して正常に電源が入るか確認しましょう。, 正常に起動できた場合はバッテリーの不具合が考えられます。バッテリーを交換することで外出先でも使用できます。あまり外出しないようなら、バッテリーを外して電源ケーブルを利用して使うこともできます。, 電源ケーブルを使っても電源がはいらない場合はノートパソコン本体が故障していると考えられます。修理依頼を検討しましょう。, 電源ケーブルであるACアダプターは使用状況によって断線したり、変換器が故障することで電源が入らなくなることがあります。, その場合、代わりのACアダプターを用意して電源が入るか試してみましょう。代わりのACアダプターは純正品か互換性があることが条件です。互換性がない場合はプラグサイズが同じで本体に差し込めても、電圧や電流の違いで故障の原因になってしまうので注意しましょう。, また、先ほども紹介したように、コンセントからのケーブルとACアダプターの変換器が正しく接続されているかを必ず確認しましょう。, 代わりのACアダプターで電源が入るようなら、ACアダプターの故障が考えられます。代わりのACアダプターで利用し、壊れたACアダプターは廃棄しましょう。, マウスやプリンタ、USBメモリに問題があると、電源がつかない場合があります。さまざまな周辺機器を接続している場合は、一度すべて外してから電源が入るか確認しましょう。, もし、電源が入るようなら、一つずつ使用している周辺機器を接続して電源が入るか試してみましょう。故障の疑いがある機器があるなら接続するとパソコン本体の故障原因になるので、破棄しましょう。, ここまで紹介してきた対処法を試してみて電源が入らない場合は修理に出す必要があります。その場合、電源がつかない原因として考えられることはパソコン本体の故障か、ウイルスに感染しているかが主です。, パソコン本体が故障している場合、電源ユニット、ハードディスク、マザーボードなどの故障で電源がつかなくなることがあります。部品が多く、素人ではどこが故障原因か特定するのは難しいので修理に出すのがおすすめです。, 特にノートパソコンはデスクトップに比べて内部を開くことができないため、故障の原因が特定し難いものです。いろいろいじってさらに故障を進めてしまう前に早めに修理業者に相談しましょう。, パソコンを使用している中で、ウイルスに感染した場合、種類によっては電源がつかなくなることもあります。その場合パソコンが起動するならまだ駆除は可能です。しかし、電源がつかないのなら修理以外に対処のしようがありません。, 自分でバックアップをとろうとしても、ウィルスに感染したデータをそのままバックアップしてしまうことになります。修理業者に依頼した方が良い理由はそこにもあります。, 電源がつかないパソコンを修理に出す際は、メーカー修理かパソコン修理専門の業者に依頼することになります。修理先の選び方や修理費用の目安についてご説明します。, 電源がつかないパソコンの修理は主に動作回復という作業にあたります。修理費用の内訳の一例をご紹介します。, ドクター・ホームネットなら事前に見積もりするので安心です。パソコンの電源がつかない場合はご相談ください。

Surfaceプロ3使用3年目ですが、画面が全く映りません。電源ボタンを押せば、キーボード部が光っているので電源は入っているはずです。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 因みにですが、PCについての知識はあまりありませんのでご容赦ください。 電源投入時のトラブル対策編4 ~電源は入るが画面に何も表示されない場合~ 【保存版 自作pc「トラブル」の原因と対策(5)】 Surfaceプロ3使用3年目ですが、画面が全く映りません。電源ボタンを押せば、キーボード部が光っているので電源は入っているはずです。, ------------------------------------------------------------------, モデレータ注 : 「Windows」カテゴリに投稿されましたが、内容から判断して移動しています。, <操作手順> 電源ボタンを押して離し、再度 Surface の電源を入れます。, フィードバックをお送りいただきありがとうございます。今後のサイト改善に役立てて参ります。, このスレッドはロックされています。質問をフォローすることや役に立つと投票することはできますが、このスレッドに返信することはできません。.

© Copyright 2020 IT HOOK. 上記対処方法で解決しない 電源ボタンを 4 秒以上押して電源を切り、10 秒以上待ってから電源を入れ直してください。 電源ボタンを 4 秒以上押しても電源が切れない場合は、ac アダプター、あるいは電源ケーブルを取り外して強制終了させてください。 All rights reserved. パワレポ連動企画.    画面に Surface ロゴが短時間表示される場合がありますが、 パソコンのお困りの内容やOS等を選択すると、最適な対応方法や料金を確認することができます。, PCを使用していると、さまざまなトラブルに遭遇することがあります。その中でも特に多いのが「電源が入らない」というトラブルです。電源が入らない原因は、PCの故障だけとは限りません。原因はさまざまあり、自分で簡単に解決することができたり、普段から防ぐことができる場合もあります。, ここでは、電源が入らなくなる原因や対処法についていくつかご紹介します。原因によっては業者に相談する必要がありますが、まずはすぐ修理に出すのではなく、一度自分で確認し対処してみましょう。, 電源が入らない原因はさまざまです。PCは多くの部品によって構成されているため、それぞれのパーツでさまざまな問題が起こることがあります。どのような問題が起き、電源が入らないのか、原因によって対処法も異なります。, まずは、自分でできる主な原因の確認方法として、「マザーボード上のLED点灯」「メーカーのロゴ表示」「他の電源ボタン」「マザーボード上に埃」「室温と湿度」について解説します。正しい対処法を選択できるよう、PCのどの部分にどのような不具合が生じているのかをしっかり把握しましょう。, PC内部のパーツに電力を供給する電源ユニットは、電源が入っていない状態でもコンセントを接続すると給電される仕組みになっています。給電されていると、通常はPCの基盤であるマザーボード上の緑色のLEDが点灯しますが、もし点灯しない場合は何らかの不具合が生じている可能性があります。, LEDが点灯しなかった場合は、まず電源ユニットを交換してみましょう。それで改善されなければ、マザーボードに問題がある可能性が高いということがわかります。しかし、この方法は一般的ではありますが、PCのケースを開けるという作業があるため、機械に慣れていない方は無理に行わない方がいいかもしれません。, 電源を入れた後に表示されるメーカーのロゴについて、表示されるかされないかで原因を判断する方法があります。, メーカーロゴが表示された直後は、PCの部品しか動作しません。そのため、ロゴが表示されないということは、部品に問題があると考えられます。メーカーロゴが表示された以降は、Windowsにバトンタッチされるため、表示されたあとに止まってしまうということは、Windowsの起動に問題があると考えられます。, デスクトップの場合、機種によっては本体以外にリモコンやキーボードにも電源ボタンが付いていることがあります。もしこれらを普段使用していないならば、他の電源ボタンを押して反応を確認します。リモコンやキーボードの電源ボタンだけが反応しない場合は、それらに原因があると考えられます。, ホコリや静電気が溜まってしまうことで、PCが正常に起動しないなどのトラブルが起こることがあります。内部に埃が溜まると、パーツの冷却性能が下がってしまい、マザーボードが高温になってしまいます。その状態で起動しようとすると、故障を避けるために自動的に起動を止めてしまうことがあります。, このようなときは、すべての電源を切り、電源ケーブルを抜いて数分間放電し、改めて電源を入れ直してトラブルが解消されるかを確認します。また、ゴミや埃はPCにとって、電源以外にもさまざまな不具合を起こす原因となります。不具合が起きないよう、普段から定期的にエアダスターなどで掃除をして、PCや周辺機器などにも埃を溜めないようにすることが大切です。, PCの内部の部品は、温度にデリケートなものが多く使われています。室温の影響を受けることもあるため、室温が暑すぎないか、または寒すぎないかを確認しましょう。理想的な動作環境は室温が5~35度、湿度が20~80%くらいが一般的です。, 電源が入らない原因がわかったらさっそく対処していきますが、その前に、原因の対象を絞り、作業をしやすくするために、PC周りを整えておきましょう。事前準備をせず作業を始めてしまうと、トラブルの原因が特定できなかったり、更なる不具合につながる可能性もあります。PCが苦手な方は無理をせず、できる範囲で行いましょう。事前準備は主に、「不要なケーブル類は全て外す」、「ホコリを除去する」の2点です。, まずはトラブルの原因を見つけやすくするため、不要な部品やケーブルを外していきます。, このような準備が整ったら電源ボタンを押し、そのあとの症状に応じて対処していきます。, PCにホコリが溜まると、内部の温度が上がり、正常に起動しない可能性があります。まずは、キーボードやUSB、ケーブルの接続口などのホコリが溜まりやすいところをきれいに掃除しましょう。PC内部の掃除は業者でなければ難しい場合があるので、まずは目に見える場所の埃からしっかり取り除いていきましょう。, 通電しているのに電源が入らない原因は、PC自体の故障だけが原因とは限りません。周辺機器やケーブルの不具合や未接続、そして汚れ、長時間の使用による帯電など、すぐにでも原因がわかり、自分で簡単に対処できる場合があります。電源が入らなくなったとき、まず最初に確認すべきことは、「電源のケーブルの確認」と「放電処置」です。それらについて解説します。, まずは、電源ケーブルがPC本体から抜けていないか、コンセントから抜けていないかを確認しましょう。ノートパソコンの場合は、ACアダプターもちゃんと接続されているか確認してください。また、電源ケーブルの接続部分が破損していたり汚れていないかも確認します。破損している場合は交換が必要なことがありますので、メーカーや業者に相談しましょう。汚れている場合は、コンセントから電源ケーブルを外した状態できれいに拭き取れば問題ありません。, PCを長時間利用していると、内部に不要な電気が溜まっていきます。そうすると、電源が入らなくなるなど、動作が不安定になることがあります。その場合は、溜まった電気を放電することで改善される可能性があります。PCのタイプやシリーズによって放電方法が異なることがあるので、操作方法はPCに添付されていたマニュアルも併せて確認しましょう。, まずは、PCで起動中のアプリを終了し、セットされているディスク、USBメモリ、SDカードを取り外します。そして、PCを完全にシャットダウンし、接続している周辺機器やLANケーブルもすべて取り外します。, そして、電源が切れた状態で90秒以上放置します。その後、機器やケーブルなどを接続し直し、再度電源を入れてつくかどうかを確認します。, バッテリーが取り外せない場合は、機種によって放電方法が異なるので、メーカーの公式サイトで確認してください。方法としては、周辺機器をすべて取り外したあとに、メモリースロットカバーを取り外して放電処置を行ったり、特定のキーを長押ししたりなど、機種独自のやり方があります。, ここまで、電源が入らない原因を自分で確認する方法や対処法について解説しましたが、それでも解決できない場合は、専門的な知識や技術が必要になることがあります。また、PC内のデータについて、電源周辺の不具合で電源が入らないだけの症状であれば、無事な状態で保存されていることがほとんどです。, しかし、ハードディスクが故障していた場合、無理に自力で復旧作業をしようとすると、データが壊れてしまう恐れがあります。そのため、大事なデータが保存してあり不具合が生じてしまった場合も、無理をせず業者に相談することをおすすめします。, ハードディスクにヘッドの破損やモーター障害が発生していた場合、通電してディスクが回転すると傷がついてしまうことがあります。傷がつくと状態をさらに悪化させてしまう可能性があり、データの復旧がますます難しくなってしまいます。また、内部のハードディスクを取り出して別のPCに繋ぎ、データの取り出しを試みるという方法もありますが、失敗するとデータが消えてしまうだけでなく、重大な故障に繋がることがあります。, そのため、PC内部に重要なデータが残されている場合は、通電を避け、無理に自力で解決しようとするのはやめましょう。もし、データの復旧が必要になった場合は、データ復旧業者に相談しましょう。データ復旧業者は、消失してしまったデータを取り戻したり、読み込めなくなったデータを修復することができます。あくまでも、データの復旧を目的としており、PCの故障を直すことはできませんので、その点は注意が必要です。, 電源が入らない原因としてパーツの故障が考えられる場合は、交換する必要があります。基本的には業者に修理を依頼することになりますが、保証期間内であればメーカーに修理してもらうことも可能です。パーツの修理でもっとも多いのが、電源ユニットの寿命です。, 業界No.1の実績を誇る「ドクター・ホームネット」のような修理業者であれば、部品がすぐに用意できれば、即日対応してもらえる可能性があります。全都道府県に専門スタッフがいるため、土日祝日でもサポートしてくれます。また、メーカーや量販店の修理とは異なり、データをできる限り守りながら修理作業をしてくれるので、別でデータの復旧業者に相談する必要はありません。, 専門家に相談することで、早く原因や対処法がわかり、他のトラブルを起こすリスクもなく安心してPCの不具合を解決することができます。原因がわからない、なかなか改善されない、自分には難しいという場合には、一度業者に相談してみましょう。しかし、メーカー修理であっても業者修理であっても、PCの状態によっては修理が不可になることもありますので、その場合は交換や買い替えも視野に入れておきましょう。, ドクター・ホームネットならデータを消さずに修理できます。パソコンの電源が入らないなど、故障かなと思ったら、ご相談ください。ご相談はこちら, 購入からかなりの年月が経過しているPCの場合は、寿命だと考えて思い切って買い替えるのが無難です。特に頻繁に電源が入らないことがあれば、寿命がかなり近いと思われます。大切なデータを保存し、新しいPCに買い替えましょう。買い替えてPCを廃棄する際には、個人情報漏洩を防ぐため、PC内のデータを適切に削除してくれる回収業者に依頼すると安心です。, ノートパソコンにはバッテリーが搭載されているタイプがありますが、バッテリーが劣化していると電源が入らなくなることがあります。その場合は、新しいバッテリーに交換する必要があります。また、PCは電源を入れるとHDDにアクセスし起動します。そのため、HDDが故障していると起動できないため、その場合も新しいHDDに交換する必要があります。バッテリーやHDDの交換については、メーカーや業者に相談しましょう。, PCの電源が入らない原因と対処法はさまざまです。そのため、まずはどのような状態なのかを把握することが重要です。原因によっては自分で簡単に対処できることもありますし、掃除や長時間使用しないなど、普段の習慣から不具合を防げることもあります。また、原因によっては、専門的な知識や技術が必要になります。無理をして自力で解決しようとし、更なる故障やトラブルを起こす前に、信頼できる業者に相談するようにしましょう。, 当サイトの運営主体である日本PCサービスは、パソコン修理・設定・サポートサービスを全国対応で提供しています。, Copyright © 2020 ドクター・ホームネット by 日本PCサービス株式会社, 部品交換が必要です。ハードディスクのアクセスランプが点灯、点滅を繰り返していれば、モニター表示ができていないだけでPCは正常に動作しているので、故障したモニターを正常なものに交換すれば復活します。, 正常なPCで簡単に作成することができる、「回復ドライブ」や「システム修復ディスク」といったトラブル解決ツールを使用し、直すことができます。, モニターやキーボード、マウス、USB機器やLANケーブルなどの配線も外し、電源ケーブルだけにします。, タコ足配線になっていると、電圧が下がりPCの動作が不安定になってしまうことがあります。PC本体のケーブルをコンセントに直接挿し、電源ランプが点滅するか確認します。, テーブルタップと電源ケーブルを一度抜いてみて、再度しっかりと挿し直し電源がつくか確認します。, 電源ユニットが故障すると、すべての電力が供給できなくなります。マザーボードやメモリが故障していることもあります。.