「あれ、熱いお湯が出ない...」、「お湯が熱くなったり冷たくなったりする...」こんな経験、したことありませんか? その症状、給湯器故障のサインです。お湯を沸かすために日々せっせと働く給湯器。頑張りすぎて壊れてしまうこともあります。そんな給湯器の修理・交換が必要となるような代表的トラブルを紹介します。, リンナイやノーリツ等、大手メーカーの製造した給湯器本体を見ると「設計標準使用期間は10年」と書かれています。これは経年劣化により安全上トラブルが起こるおそれが少ない期間ということ。, もちろん給湯器の使い方や設置されている環境によっては、10年経過する前にトラブルが起こる可能性だってあります。では、具体的にどのような不具合が起こるのでしょうか?, このページでは、給湯器に起こりうる代表的なトラブルを紹介していきます。このようなトラブルが起こっていたら、修理・交換のサイン。不具合があるのに使い続けていると、修理できるハズだったものも完全に壊れてしまうかも。, 給湯器はその構造上、自分で中を開けて故障を確認しようとするのは非常に危険です! 無用なトラブル、出費を防ぐためにも、トラブルの際は使用を中止し、まずはプロの業者に見てもらうようにしましょう。また、不具合が出るのを未然に防止するためにも、長く使っている給湯器には点検がおススメです。, リモコンでいつもと同じ給湯温度に設定しているのに、お湯が熱すぎたり、ぬるかったりする…。こういったケースでは、修理・交換が必要な場合と、そうでない場合があります。, 「お湯を止めてもう一度出すと、温度が変化する」と感じている人は比較的多いのですが、実はこれ、給湯器の特性で「冷水サンドイッチ」と呼ばれている現象。給湯器がお湯を作る際の「タイムラグ」や「配管に残った水」が原因で、熱いお湯や冷たい水が出たりしてしまうことがあるんです。最近の給湯器では比較的抑えられている現象ですので、どうしても気になるという方は買い換えを検討しましょう。, また、給湯器から出てくるお湯の温度が不安定なのではなく、排水管の水圧が弱くなったり強くなったりしている場合があります。温度が不安定になるとき、家の別の場所でお湯を使う作業をしていないかどうか、確認してみてください。, また、ガスの栓がきちんと全開になっていないケースも。ガス栓は基本的に全開にしておくものなので、半開になっていると給湯温度が不安定になってしまうことも。ガス栓、また給湯器の元栓も確認し、もし全開になっていない場合にはヒネって全開にしておきましょう。, これらの原因以外でお湯の温度が不安定な場合は要注意。給湯器本体の部品不具合や寿命等により起こっている可能性があります。一度修理業者に見てもらいましょう。, ガス給湯器は、その性質上、動くときや運転停止後には必ず音がするものです。これは、内部に「ファンモーター」という空気をバーナーに送り込む装置が入っているため。ただ、「これまでしなかった音が聞こえてきた」という時は要注意。音は感覚的なものなので表現は難しいのですが、音別にいくつか紹介します!, 「ピー」という音。この場合「酸素とガスの量が合っていない」、「ファンモーターの不具合」などが考えられます。, 「ボコボコ」という音。バスタブから聞こえてくるものですが、「循環パイプが正しく設置されていない」、「熱交換器が汚れている」などが考えられます。, 「キーン」という高い音。配管から聞こえてくるものですが、「管内に急激な圧力変化が起こっている」ことが考えられます。, 「ポン、ボン」という爆発音。「ガス漏れ等により給湯器が不完全燃焼を起こしている」可能性があります。, 上に書いたような音が聞こえた場合には、そのまま継続して使用すると故障や火災などの原因となることもあります。一度修理業者に見てもらいましょう。, 「給湯器を設置してすぐなのにニオイがする」という場合、組立時に使用されている油が燃焼されて嫌なニオイを発生させる可能性があります。その後、ニオイがしなくなるようであれば特に修理の必要はありません。, 「ガスのニオイがする」場合。実は都市ガスやプロパンガスの場合、ガス自体にはニオイは無く、漏れが確認できるようにわざとニオイを着けています。プロパンガスを使っていると、ボンベからガスが減ってきた際に、そのニオイ成分が出てしまうことがあります。これは異常ではないので、給湯器の修理・交換の必要性はありません。, ただし、強烈に臭う時や、ニオイが継続しているような時はガス漏れの可能性もあり、非常に危険です。念のため、まずはガス会社に連絡して漏れがないかを確認しておくようにしましょう。, 「酸っぱいようなニオイがする」場合。給湯器本体に異常があり、故障している可能性が高いです。放置してしまうと危険ですので、速やかに修理業者に連絡してください。, 熱いお湯が出てこない場合は、他の水栓も確認して「一部の水栓だけ熱いお湯が出ないのか」それとも「全ての水栓で熱いお湯が出ないのか」を確認するようにしてください。, 一部の水栓のみの場合、水栓金具の不具合、特に内部に入って温度を調整する「サーモスタット」の不具合が考えられます。全ての水栓で熱いお湯が出ない場合は、給湯器本体に異常があると考えられ、修理や交換が必要な可能性が高いです。, いずれの場合でも「放っておけば、また熱いお湯が出てくる」というものではありませんので、早めに修理業者に連絡してください。, 「お湯は出ていたのに、追い焚きができない」というケースがあります。この場合、まずバスタブの「循環アダプター」を確認するようにしましょう。よくあるのが、ここにゴミがたまっていたり、掃除後にしっかりと取り付けられていなかったりすると発生するトラブルです。, 循環アダプターをしっかり取り付け、清掃しても解消しない場合、「追い焚きポンプの呼び水不足」が考えられます。すこし古い型の給湯器で起こるものですが、追い焚きの際にバスタブにお湯が少量となっていると起こる可能性があります。水量を十分に確保することで改善されます。, 給湯器本体から黒い煙が出ているのは、不完全燃焼を起こしている証拠です。この場合、使い続けるのは危険ですので、直ちに使用を停止して修理業者を呼んでください。修理または交換が必要となります。, 特に冬場になると、なかなかお湯が出ないようなケースがあります。この場合に疑われるのは、ガス不足か配管の凍結のいずれかです。ガス不足かどうかは、例えばキッチンのコンロなどで火がつくかどうかで確認することができます。, 配管の凍結だった場合、簡単に言えば管内を温めて氷を溶かすしか方法はありません。ただ、熱湯などをかけてしまうと配管が破裂してしまう恐れがあります。昼間暖かくなるような地域では、溶けるまで待つのが一番の手ですが、それが望めないような寒冷地であれば、やはり修理業者に連絡することになります。, こうならないためには、未然に防止するしかありません。配管が露出しているようなところでは凍結防止剤の施工や、水やお湯を使用しない夜中でも水をチョロチョロと流しておくことで配管の凍結を防ぐことができます。. 給湯器は家じゅうにお湯を供給してくれる大切な器具です。しかし、給湯器を頻繁(ひんぱん)にお手入れしている方は少ないのではないでしょうか? 給湯器は急に故障する場合があります。その際、前兆 … Copyright (C) 2015- aqualine. 水道屋本舗(水まわり修理事業), AquaClick(ミネラルウォーター販売). ガス給湯器は基本音が出る. ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、長府製作所(chofu)、ハーマン、タカラスタンダード、ナショナル、ガスター(YUMEX)、日立(ハウステック)、TOTO、東京ガス、大阪ガス… 世の中には様々な音が存在しますが、同じレベルの音(音の大きさ/騒音値)でも、人それぞれ感じ方は違います。 給湯器も基本的に機器仕様としての騒音値があり、各ブランドの機種ごとに規格内で商品化がされています。 1. 「ポン、ボン」という爆発音。「ガス漏れ等により給湯器が不完全燃焼を起こしている」可能性があります。 上に書いたような音が聞こえた場合には、そのまま継続して使用すると故障や火災などの原因となることもあります。 ¥äº‹å¾Œã®ã‚¢ãƒ•ã‚¿ãƒ¼ãƒ¡ãƒ³ãƒ†ãƒŠãƒ³ã‚¹ã‚’5年保証でお客様が安心出来る生活をご提供, アクアライングループサービス. 点火時によく「ボン」という爆発音がする場合. 台所のガス湯沸かし器を使用中、突然ボン!と音がして、一瞬、湯沸かし器の上部から炎が出て、その直後にガス漏れ警報器が作動しました。すぐに元栓を閉め、換気しましたが、これは故障でしょうか。 不完全燃焼 ・・・給湯機が不完全燃焼を起こしているおそれがあります。ガス漏れの危険があるので、メーカーか業者に連絡してください。 「キーン」という音 … 貯湯タイプnxシリーズの給湯機でおふろが沸かない。時間がかかる。 給湯設定温度が低いままだとフロ配管を十分暖められずおふろが沸かないまた時間がかかります。 おふろを使われるときは、給湯温度設定を「9」にしてお使いください。 page top 出典:photo-ac 給湯器から異音が発生するのはよくないことですが、その前に知っておいてもらいたいのが「給湯器は音が出るもの」ということです。異音が危ないと思うと、通常作動時に発生する正常な音であっても「危ないかも」と感じてしまうかもしれません。 All Rights Reserved. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 給湯器の異音と言っても、「ピーピー・ブーン・ブオーン・うなり音・釜鳴り音…」など、状況は様々です。, 給湯器の音は、正常な音もあれば、「異常な状態による異音」や「給湯器の寿命の前兆」であることも十分考えられます。, 世の中には様々な音が存在しますが、同じレベルの音(音の大きさ/騒音値)でも、人それぞれ感じ方は違います。, 給湯器も基本的に機器仕様としての騒音値があり、各ブランドの機種ごとに規格内で商品化がされています。, 音の原因が、給湯器の部品異常であれば、部品交換をすれば簡単に解決できるのですが、実際には「住宅の構造による共振や共鳴」が影響して音が増幅して「異音」になっている現場もあれば、「給湯器が原因ではなかった」現場もあります。, 音の感じ方や表現方法は、伝える側の表現に個人差があるだけでなく、受ける側の感じ方にも個人差があるため、「音」トラブルを根本的に解決するのであれば、まずは「プロが現場訪問する」のがスタートラインです。, 現場に行って音確認をすると、給湯器ではなく、「エアコン」や「換気扇」、「冷蔵庫」の音だった場合もあります。, 壁や天井に共振(共鳴)すると、発信源とは真逆の方から音が聞こえたりすることもあるので、原因特定が中々難しいのも現実です。, さらに音の聞こえ方に個人差もある上、音の種類によっては年齢によって聞こえやすい音や聞こえにくい音もあり、若いサービスマンと年配のサービスマンでは聞こえ方もおそらく変わってきます。, ですが、依頼者本人は音が聞こえているので、「なぜ説明しているのにこの音が伝わらないのか?」とこじれる場合もゼロではありません。, メーカーや機種によって必ずしも同じとは限りませんが、ノーリツやリンナイ、東京ガスや大阪ガスの主要な給湯器ブランドで確認する限り、基本的には以下の表現となっています。, ポンプ音(暖房ポンプや風呂ポンプ)などは、凍結防止(特に夜中~朝にかけて)が働いたり、給湯器がフル稼働する冬に問い合わせが増える傾向にあります。, ですが、相談時の判断材料になる可能性もありますので、後述の音の出るタイミングと併せて確認しましょう。, 給湯器は運転状況によって、作動する部品は変わってくるので、「どのタイミングで音鳴りしているか」が重要です。, ブーン、ウーン、ヒューン・・と音が曖昧でも、「運転状況」と「どのタイミングで音がするか」の情報が加わることで、原因を絞り込みやすくなります。, ※給湯器は使用していない場合でも、凍結予防運転や定期自動運転など、自動で運転をする(勝手に動く)ことがあります。, 現場で確認することも可能ですが、事前にきっちり伝えておくことで、効率よく診断でき、技術料(作業時間)の軽減にも繋がります。, 「給湯器の前に行くと音がうるさい」と「給湯器の音が部屋の中まで聞こえてくる」では状況が変わってきます。, ここまで抑えておけば、かなり絞り込みやすくなり、サービスマンが事前に準備する部品も変わってきます。, 給湯器のリモコンの音に関する相談もありますが、音の種類や大きさで見解は大きく異なってきます。, 一度、給湯器本体の電源プラグ(コンセント)を抜いてみて、変化があるかどうかを確認してみるのも一つです。(電源を抜いた状態で音が継続していれば、音の発信源は他にあると考えられます), 給湯器の異音を理由に点検の依頼があり、確認をした結果給湯器は正常で「別に問題があった」事例は少なくありません。, 「給湯器の音だ」と一度思ってしまうと、原因が別にあっても「給湯器の音鳴り」と決めつけてしまいがちです。, 壁や天井で共鳴する音というのは、発生源とは真逆から聞こえることもあり、なかなかやっかいです。, 点検をしてもらうと費用がかかるので、「様子見でよいのか?」「すぐに相談すべきなのか?」と、迷うのが通常だと思います。, ですが、明らかに異常な音が聞こえる場合は、給湯器の故障名などが疑われる場合もあります。, このような場合、正常か異常かに関わらず、すぐにメーカーやガス会社(賃貸なら管理会社や大家さん)に相談しておくほうが安心です。, 結果的に異常はなかったとしても、「異音」と感じている時点で生活やメンタルに悪影響を及ぼす可能性も高く、早々に原因追及をして解決することが安心につながります。, 状況によって、一概には言えませんが、以下のような場合は放置するとリスクが高い「音」と考えてください。, 空気とガスのバランスが崩れている、燃焼に異常が出ている、ファンモーターなどの不具合が生じている可能性が高く、異常音の可能性は十分あります。経年劣化の可能性も高いです。, 着火時に爆発着火をしている可能性があります。また、ガス臭い場合は不完全燃焼を起こしている可能性があるので使用するのを止めて修理の依頼が必要です。, 熱交換器や循環パイプなどに異常が生じている可能性があり、修理・点検の相談が必要です。, 燃焼音が排気筒と共鳴して大きな音(異常音)として発生するケースがあります。排気筒に抵抗をつけるなどの処置が必要になります。, ウォーターハンマーによる音の可能性が高いです。放置するとシステムとして寿命を縮める可能性があります。, うなり音は、給湯器以外の可能性(建物の構造の問題など)もありますが、異音の可能性が高く、まずは原因追及が必要です。それ以外の音も今まで気にならなかっただけで、異音の可能性があります。使用年数が長い場合は経年劣化も考えられます。, 特に、給湯器の寿命は10年と言われており、故障発生率は10年を越えてくると急激に上昇しますので、長期間使用している給湯器であれば、機器の寿命の可能性もあります。, 使用年数が長い場合は、通常故障に加えて部品の経年劣化が影響している可能性も高いので、改善の気配がみられない場合は専門家に相談するようにしましょう。, そして、電話相談する際には、スムーズにかつ点検費用を抑えて解決するためにも、できる限り「音の状況」や「使用状況」を細かく明確に伝えることがポイントです。, 型式はもちろんのこと、使用年数(製造番号)もできる限り伝えることをおすすめします。, 各項目を確認の上、経年劣化などで給湯器の故障が疑われる場合は、メーカーやガス会社、賃貸の場合は管理会社や大家さんに相談するようにしましょう。, このサイトは、国家資格を複数所持した編集長(竹節 倫敦)が監修、または執筆を行った上で、正しく専門性の高い情報発信を心がけてお届けしています。, 富山大学 経済学部卒、卒業後出身地の長野県で就職。長野県にて燃料・LPガス卸売の会社にて、ガスやガス機器に係わる仕事に従事。, ガスコンロやガス給湯器などの設置施工(工事・監督)やプロパンガスの販売・保安などに欠かせない「液化石油ガス設備士」、「高圧ガス販売主任者第二種」、「丙種ガス主任技術者」の3つの国家資格を取得・所持している。, 給湯器エラーコード888・88とは?消し方・解除・リセット方法|リンナイ、ノーリツ…, 燃焼の共鳴音、爆発音、配管の共鳴音などがする場合(例:ピー、ボン!、ゴン!、キーンなど). 「ガス給湯器」は都市ガスやプロパンガスを、「石油式給湯器」は灯油を、そして「電気式給湯器」は電気を動力に使ってお湯を沸かします。もちろんこれらすべての給湯器にも設置してから安全に使用できる耐用年数があり、寿命があります。 給湯器の寿命としては、設置してから「10年程度」が目安となります。もう少し長くても15年ほどで、当然のことながら、使用状況や設置場所によって耐用年数はこれよりも短くなったり長くなったりします。 特に給湯器は内部に熱源があるので、機器内の温度差 …