このページの機能を利用するには JavaScript に対応したブラウザが必要です。, こちらは参考として2020年11月の実施内容を掲載しています。次回の実施内容は決まり次第公開いたします。, 公立中高一貫校で行われる適性検査問題は、科目横断的、総合的な内容になっているのが特徴です。また、思考力・判断力を測るためのパズルのような問題や、グラフや資料を用いた問題、表現力を測るための記述問題・意見作文も多く出題されています。『公立中高一貫校オープン模試』では、偏差値や順位だけでなく、小問ごとの到達度もお知らせしています。自分が得意とする問題、苦手とする問題のパターンがわかるので、直前期の学習計画を立てる上での指針となります。ぜひご受験ください。, これまでの学習した知識をもとに、問題から情報を抽出する力、分析する力、正確に表現する力などを測る早稲田アカデミーオリジナル問題となっています。, 【公立中高一貫校特講 講座説明会】 会場:TKPガーデンシティPREMIUM池袋, 【千葉中2次対策講座説明会】 小石川中オープン模試・難関公立中高一貫校オープン模試・県立千葉中オープン模試の3つのうち、1つのみをお申し込みください。重複での受験は、事後受験を含めできません。, 小石川中オープン模試は、「小石川選抜特講」「難関公立中高一貫校特講」の入室資格試験を兼ねます。, 難関公立中高一貫校オープン模試は、「難関公立中高一貫校特講」の入室資格試験を兼ねます。, 学校別の志望校合格判定は、小石川中オープン模試・県立千葉中オープン模試受験者を対象に実施いたします。, 成績優秀者には特待認定がございます。(適用期間:2020年11月~2021年1月), 「小石川選抜特講」「難関公立中高一貫校特講」「県立千葉中選抜特講」の入室資格試験を兼ねます。, 11/2(月)~5(木)まで事後受験も可能です。塾生はお通いの校舎へ、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター, 今後の情勢により、模試・テストの実施を延期、中止、または実施形式を変更させていただく場合がございます。, 10:40~11:25 [適性検査Ⅱ]総合問題(小石川・難関)/文系総合問題(千葉), 11:35~12:20 [適性検査Ⅲ]理系独自問題(小石川・難関)/理系総合問題(千葉), 6月・8月実施の『公立中高一貫校オープン模試』を受験された方は、その際に使用した二次元コードシールをお持ちください。初めて受験される方には郵送、または当日お渡しさせていただきます。, 特待認定は小石川中オープン模試・県立千葉中オープン模試を正規日程で受験された方が対象となります。. – (朝日小学生新聞の学習シリーズ), 割合などのグラフ問題に手こずる向きのおススメです。割合といっても単元的には社会になるわけですが。資料を分析して導き出された任意の値を「小数第二位を四捨五入して求めなさい」といった問題も多いです。, 『恋する適性検査』という都立中高一貫校向けのブログも一時期、重宝しました。 コラムはもちろんですが、著者自選の「公立中高一貫の過去問問題集」が使い勝手よしです。かなり細かく分野がわかれているので苦手対策にはもってこい。, 「折り紙の切り取り図形」とかね。前回の例題で挙げたような、適性検査ならではの、しち面倒くさい「割合の問題」とかね。解説もかなり、詳しいです。少なくとも、赤本よりもずっと。PDFでの販売なので印刷しないと使えないのが難ですが、サンプルだけでも役立ちますよ。, おそらくね。 都立向けの受験本は私立向けのそれよりさらに少ないですしね。Amazonで検索したら「こちらもおススメ」で一式出てきそうですが、私がかつて読んだものを記憶を掘り起こしつつ紹介します。, こちらは私立との併願を考える向きに特にわかりやすい作り。「私立に出て都立にも出る」「私立に出て都立に出ない」等の傾向も網羅されています。都立を受けるなら、予習シリーズのどの辺までやればいいとかね。, 適性検査向けのおススメ問題集や参考書も豊富なので、できるだけご家庭で見たい方にも参考になるかと思います。, 「~7つのルール」との違いは目線が公立中高一貫校にフォーカスされていること。過去に出された適性検査問題の例から傾向を読みつつ、がっつり解説。その辺りは購入当時(確か小3か小4の頃)は軽く読み飛ばしましたが、小6夏にこれを後悔。「私立の勉強がっつりやってきたんだから、適性検査もチョロいはず」くらいな気持ちだったところ、あまりの難しさにくらくらしましたからね。, で、久々に開いてみると、この本にしっかり肝が書いてありました。親が予習するくらいの気持ちで読むと過去問シーズンに慌てないで済むと思います。, 一校丸ごと過去問対策の本なんて、私立御三家でも見たことはありません。ですので、発売当時、かなり謎だったわけですが、同時に桜修館志望生が非常に羨ましかった記憶が。なお、本書は桜修館専門塾の先生が記したもの。この塾による問題解説動画はYouTubeでも視聴できますね。, Amazonでは中古でしか入らない模様ですので、桜修館を少しでも視野に入れている方はさっさと購入した方が良いと思います。, 絶版になりやすい中学受験本の中ではロングセラーの印象。こちらは元白鷗の教師による著作ですが、必ずしも「都立サイコー!」という読後感ではありません。ややネガティブな面も知った上で(言ってしまえば私立だって同じわけですが)、受検を考えたいという方に。発行が2013年と若干古いため今とは異なる部分もあるでしょうが。, こちらは絶版。「発行2007年なんてさすがに古すぎでしょ!」と言われそうですが、数少ない都立中高一貫校の受験体験記です。親によるものとしては唯一かもしれません。, 「新聞の天声人語を要約させ、お父さんが添削」のくだりを読んだ時は「うちもいずれ」と思ったものです。都立中高一貫校の初期段階の話ですから今と事情は異なるものの、都立受検志望者は一度目を通しておくとよいと思いますよ。, 20XX年2月1日、受験終了組のマザー。 偏差値60台を目指しているのに「志望校の合格可能性20%」「何回やっても過去問が取れない」「何か月やっても理科の偏差値40台」という絶望組のあなたにこそ読んで欲しいブログです。相方のハンドレッド先生は受験について何も知りませんが合格パワーだけは送ってくれますよ。. こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友です。本日は公立(都立)中高一貫校について、お話しましょう。 ... こんにちは。ハンドレッドの友です。 今回はタイトル通りの小学生新聞読み比べ。うちは受験当時、読売KODOMO新聞を取っていたのです... こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友ですよ。社会は4、5年時、あまり時間を掛けない方が良いと思う派ですが、と... こんにちは。中学受験100%ウカルログ管理人ことハンドレッドの友ですよ。 中学受験の当日、イヤなフラグが立ったらあなたはどうします... 足りなくても勝てます!偏差値60合格に偏差値60は必要ない!?【中学受験の実体験】.

こんにちは。ハンドレッドの友です。 引き続き、中学受験の都立(公立)中高一貫校について。主に対策編となります。, 前回とまったく同じフリはやめてください。 「受けようかどうか」「迷った挙げ句」「やめた」結果、使いそびれた情報だけが残りました。, もちろん、実際に受検した方々の知識や情報には及びもしないでしょう。一方でこれから受検する方、私立との併願を考えている方には多少なりとも有益なはず。そう考えて、先を続けたいと思います。, 実は公表されていないのですね。 ただ、塾や知人などの話を総合すると「おそらく」「6割弱程度」「取れれば」「大丈夫」「なのではないか」と。, この辺は参考程度に、軽く耳打ちされた程度と思って読んで欲しいのですが、都立の入試問題である「適性検査Ⅱ」や「適性検査Ⅲ」はかなり難度が高い分、それぞれ半分取れれば「御の字」という説もあり。逆に「適性検査Ⅰ」にあたる作文は7、8割程度の点数が必要とも聞いたことがあります。, 都立中高一貫を志望する子って、そもそも小学校で「作文が得意だった子」が多いですね。「作文が得意」だったり「書くのを苦に思わない子」が都立を目指すイメージがあります。そのため、高レベルの争いになるのかもしれませんが。, ちなみに前回も記しましたが、都立の場合、ペーパーテストだけでは合否は決まりませんよ。通知表の査定が加算されます。「たいへんよい」の数は重要になりますが、「体育と音楽はイマイチだけど、算数や国語はぜんぶ『たいへんよい』だから大丈夫!」とふんぞり返るのは危険です。, というのも。 査定はその科目の平均を取ります。 通知表は算数や国語の方が項目が多くなりますが、算数で5個中5個が「たいへんよい」であろうと、5個中3個が「たいへんよい」であろうと、平均を取ると同じ「たいへんよい」査定になりますね。, 一方、体育や音楽は項目が3つくらいしかないものですが、3個中1個が「たいへんよい」で2個が「よい」ですと、平均をとって「よい」にされる可能性があります。, 要は、高校受験の内申書に近い感じで「ものすごく突出してある科目ができる」ことより「突出はないけど全体的に平均より上」の方が、有利になりやすいということ。算数だろうと音楽だろうと、価値は同じ。算国理社がすべて「たいへんよい」でも体育や音楽で「がんばろう」があるとマズイわけです。. 小石川志望なら、早稲進の「そっくり模試」 都立の塾の通うなら「適性検査」的な模試を定期的に受けることになります。一方、私立専門塾に通っているとか、親塾である場合は子どもの立ち位置がわかりません。 そこで、「適性検査の模試を受けよう! 小石川中オープン模試・難関公立中高一貫校オープン模試の問題は共通です。 出題範囲 これまでの学習した知識をもとに、問題から情報を抽出する力、分析する力、正確に表現する力などを測る早稲田アカデミーオリジナル問題となっています。 指導中は電話に出られないことがあります。可能な限りお問い合わせフォームよりお問い合わせください。, おはようございます。朝の気温は5℃、しかし、快晴です。昨日は小6は2名休み、そのうち1名は発熱。最後の作文練習、「直前チェックNO.2」を実施。後者は、これだけはできていなければならない、という問題で構成しましたが、小石川受検の3人のみ合格判定です。昨日は、早稲田進学会の模試が返ってきましたが、中に、わたしが半分解けばいいと言ったから、半分だけ解いて、残りの時間は全部見直しに使った、という子がいたようですけど、模試でしょ、しかも、ほかに解ける問題があるのにそれを解かないで、余った時間を見直すなどということはありえないでしょ。ここは考え違いをしてはいけません。わたしが、半分でもいいと言っているのは、力が十分でない子たちについての話です。そもそも小石川の合格者の点数は、半分どころか、それなりに高い得点をとらなければ安心はできない。小石川は例外です。, 最後の早稲田進学会の模試は、竹の会では、上位に名前をのせたのは、2名だけでした。気になるのは、年々早稲田模試の受検者が減っているのではないか、ということですね。過去には、模試に名前がのっても落ちた例が4例(24年富士男子1度、26年桜修館3度、白鷗5度、27年桜修館1度)ありますし、のらない場合の合格例も3例(24年の富士、25年の桜修館、27年の富士)あります。, しかし、合格者はまず、名前をのせた子(早稲田進学会模試)、あるいは、大原の場合70%以上判定、日能研の場合70%以上かつ受検者番数1けたの場合、に限られています。今年は、竹の会の子が、エナの模試を一度だけ受けたのですが、なんと受検者1500人中の12番、2500人中の48番でした。竹の会のレベルが高いのか、大手のレベルが低すぎるのか、いずれにしても、何千人もの人が高いカネを払って、いそいそとエナや栄光に行くのが信じられない、正直な感想です。, かつて竹の会には、中学受験で大手の四谷大塚や日能研に小4から通う子たちが、小6になって、伸び悩み、助けを求めてやってきたものです。このとき、思ったのは、そういう子たちが、思考する、考えるということを全くやらない、やれないということ、割合などベタな問題はたちまち解いてみせるが、ちょっとこみいったり、思考型の問題になると手も足も出ない、それですぐ放棄するということでした。これが大手に通う子たちに共通していたことです。たまにかなり知能の高い子が大手からきて、これほど知能が高くても大手にはついていけないのか、と驚いたことがあります。平成10年に早稲田実業高校に合格した鈴木君は、小4から小6まで日能研に慶應をめざして通いましたが、挫折しております。平成11年に青山学院高等部に合格したTさんは、小4から小6まで啓明社という塾に通い、桜蔭中に失敗、中学では、サピックスで高校受験をめざすも挫折、竹の会の指導で青学に受かった子です。彼女は、中1のとき、サピで首都圏3位だったのです。これだけの秀才でも落ちこぼれるのが進学塾です。彼女は竹の会から青山学院に合格後、3年間竹の会で預かり現役で慶應大に合格し、今は大手新聞社の記者になっています。, 大手というのは、学校でも余程の天才以外は通っても意味がない。かなりの秀才でも落ちこぼれることがあるのです。世間の、母親や父親がどう考えたか知りませんが、大手に子を通わせる、それが実は取り返しのつかないことになっている、そういうことに気がつかないのが、不思議です。時間を無駄にし、カネを無駄にした、それだけではすまないのです。1年間も2年間も自分の能力ではこなしきれない中においていたことの結果はもはや取り返しのつかない能力破壊となっている。鬱積したストレスから勉強嫌いになり公立中では荒れるのが相場です。ある意味性格破壊でもある。親が自分の子にこのような仕打ちをする、全く大手、大手と信じた結果がこれです。自分の子が天才にあやかろうなどと考えたところからすでに間違っていた。大手は超天才たちが謳歌するところです。少しの天才とその何十倍もの凡才がひしめく、それが大手です。集めるだけ集めて大きな商売をされているのがわからない。わたしから言わせればただのバカ製造にいくらでもカネをかける愚にしか見えない。まあ、世の中はこういう見識のない親で構成されているから偽善社会として機能しているということなのでしょう。, 私立中受験はそうとして、小石川や桜修館、両国、九段、白鷗などに行くために、大手の栄光やエナに行くというのはどうでしょうか。わたしがいつも驚かされるのは、そういう大手に1年も2年も通っているのに、ベタな割合の問題ひとつを満足に解けない子がほとんどだという現実です。計算力だってかなりひどい。大手に1年通ってもまともに計算できない子がたくさんいる。わたしは世の中の親がよくそういう状態で1年も2年も大手に通わせるものだとほとほとあきれています。余程大手の営業トークは巧みなのでしょうが、いい加減騙される親も親だと思っています。竹の会の子がエナでいきなり12番とったというのも考えてみれば当然なのかもしれません。特に、公立中高一貫校目的で塾に通う子の大半は基本的な思考、学力がほとんど顧みられることもなく、適性問題ばかり解かされている、という実態が浮かんできます。大手に1年、2年と通うほどにバカになる、それがわからない親がたくさんいる、そういうことです。, 私立中受験のための大手は超天才のためのものです。自分の子をもう少し冷静に見たらどうでしょうか。公立中高一貫校を受けるにしても、何千人もの親子がエナや栄光に疑いもなく通うのは世の中のアホを見事に投影した現象にしかわたしには見えない。. Copyright © 2009 WASEDA ACADEMY CO., LTD. All Rights Reserved. そして、この「ena」は、 都立中高一貫校の受検において、圧倒的な強さを発揮 しています。 まあ、言葉でウダウダ書くよりも、数字で実績を見てもらいましょう。 < 「ena」の各都立中高一貫校の合格者数推移 > XXXXXXXX 2011 XX 2012 XX 2013 XX0 2014 XX 2015 XX 2016 会場:TKP千葉駅東口ビジネスセンター, 『公立中高一貫校オープン模試[第3回]』は、テスト結果の速報値をWebで閲覧することができます。科目全体の得点はもちろん、設問ごとの得点や平均点までわかる成績帳票を11/7(土)18:00からWeb上で確認できます。, 正確な「読解」を通して必要な情報を「抽出」し、それをもとに「考える力」と自らの考えを「表現する力」を養成します. 小石川は例外です。 最後の早稲田進学会の模試は、竹の会では、上位に名前をのせたのは、2名だけでした。気になるのは、年々早稲田模試の受検者が減っているのではないか、ということですね。 時間:10:00~11:30(9:45 開場) 時間:10:00~11:30(9:45 開場) ena主催【都立中学校別合判】 言わずと知れた、都立中最大手のena主催の合判です。志望校ごとの受検生が数千人規模で受けているため、都立中受検する=enaの模試を一度は受けている、と言ってもよいで … “そっくり模試” 小石川“そっくり模試” 3科型“そっくり模試” 三鷹“そっくり模試” 2科型“そっくり模試” 5年“そっくり模試” 4年“そっくり模試” (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 一見、できそうに思えますよね。 私立受験は「小4から小6の3年間」がスタンダードですが、都立受検は「小5から」でも「小6から」でもなんとかなりそうな雰囲気が漂います。前編で書いたように、都立専門塾に通っても小5くらいですとそう難しい内容でもないですし。, 作文以外の問題も記述ばっかりです。 文系親なら「記述OK」と思いましょうが、都立の適性検査は「理系に対する根本的理解」がないと採点が非常に困難になります。, もちろん、赤本などに解説はありますが、私立の問題のように「こういうパターンではこう解く!」ものはまずありません(注:難関私立にはパターン問題はほとんどありませんが)。, 親としても、「よって立つものがない」というのか、「よって立つ知識がない」というのか。, おっしゃる通りのハンドレッド。 「間違えた問題」を「正解に導く手はず」、それが素人親では私立の過去問以上に難しいというわけです。, 一方、都立専門塾。たとえば、enaでは6年生の授業中に過去問を解くようです。志望校も志望校でない学校のものも含め、かなりの数を解くようです。, 「私立専門塾だって、そうじゃんか!」と言いたいあなた。 私立の場合、授業でさまざまな学校の過去問を解きつつも、志望校に関しては「家で解く」のが基本でしょう。家で採点して、家で間違い直しして、それをノートに貼って先生に見せるとかね。, けれど、都立の塾では過去問は授業でほぼ完結するところが多いよう。「学校の絶対数が多くない」「親が採点するには記述が多すぎ、難易度が高すぎる」ゆえなのか。過去問に膨大な時間を取られた私立受験からすると羨ましい限りでしたが。, それも一つの手かもしれません。要するに6年からということになるでしょうかね。 私立にせよ、公立(都立)にせよ、オール親塾というのは大変なものですが、都立ならば最小限の塾通いで済む可能性はあるでしょう。, 都立の塾の通うなら「適性検査」的な模試を定期的に受けることになります。一方、私立専門塾に通っているとか、親塾である場合は子どもの立ち位置がわかりません。, そこで、「適性検査の模試を受けよう!」となるわけですが、その時間が取れないのが私立の受験生。6年生になると日曜特訓だったり、合不合であったり、志望校別模試が入ってきて、時間を作ろうと思わないと作れませんよ。忙しいビジネスマン並みに忙しいのです。, 「受けよう!」「受けよう!」と思っていて6年夏ごろにやっと時間を捻出しました。選んだのは早稲田進学会という塾の『小石川そっくり模試』です。午前中の模試があり、午後は保護者参加もOKの解説授業があり。(※三鷹模試もあるようです), なお、こちら小石川志望生には実に有名な模試です。問題が、かなり研究されていると評判でね。当時のネット情報によると、そっくり模試で「成績優秀者一覧に載った子」と「実際の合格者」は結構な確率で一致するとのこと。, 受験を終えた立場で言えば、「模試」も「占い」もそう変わりはありませんよ。とは言えど、優秀者一覧に載らなかったけれど合格した友人もおりますので、ダメだったとしてもそうがっかりしないように。, ちなみに、早稲田進学会は問題集をいくつか発行していますが、こちらにもお世話になりました。, 約数の問題、規則性の問題、積み木の問題など都立に出やすい問題をパターンに分けて解説。私立の入試問題に慣れた目でもやはり難しく思えたわけですが、「こういう問題を好む子」が一定数いるのは確か。クイズのごとく面白がって解いたりね。都立併願をお迷いなら、一度市販の問題集にトライさせてみるのも良いと思います。, グラフ問題特別ゼミ 公立中高一貫校対策-24日間で完成!