2020年更新!バイクetcを安く取り付けれる自主運用とは何か! 本来、車やバイクのバッテリーから電源を供給し動作させるetc車載器を乾電池でも動かすことが出来る方法です! メリットが豊富でタンクやバッグの中でも作動する自主運用etcを紹介! バイクから電源の取り出しをしてみた!オレのホンダCB223Sのバッテリーから「アクセサリー連動」「12V電源」の取り出しを自作DIYで行った。 CB223Sが来て早5ヶ月が経過しよ... 【2020年/ETCポイント移行】還元ポイント有効期限の交換方法 https://www.smile-etc.jp/. 私もチャレンジしてみたいなと思いました。

バイクはホンダ CRF250L クルマだとほぼ常識になっているETCですが、バイクから考えてみると装着率はまだまだ完全とは言えません。我が家のバイクにももちろんETCは装着していません。理由は、高速道路、有料道路を使う頻度がそれほど多くない。ET... 手持ちでギボシの数が足らなくなって、結局足らなくなったところはギボシ無しで配線をよじって配線処理したりしたりしませんか?あとは前オーナーが適当に配線をよじって済ませてあり、電気系統のトラブルが起こったり。基本的には、「ギボシ」... セローを買うか?CRF250Lを買うか?悩んでいるときにCRF250Lを買うべき理由とは?, バイクの自賠責保険の支払いにクレジットカードを使う方法/i自賠やネットde保険@バイク, クルマの鍵の電池交換は自分で!マツダ アドバンスドキーの電池交換を自分でやってみた, ワークマンでネックウォーマーを衝動買いした|ストームシールドネックウォーマー|17365, https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B6HVWXH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1, https://www.hcz.jp/history/2008_04_01.html. 暇があったら機械モノに触りたい。でも根っこは田舎者なアウトドア派

こんにちは。王鈴です。今回はですね、なんと!僕がついにetcを導入です。しかもただのetcじゃないんです。乾電池式のetcなんですよ!知ってました?乾電池式のetcって?すごいですよね。普通のetcを改良して販売している方がいるんです。乾電 先日からどうにかしてetcをusbで作動させたい!と思い立ち、実際に実験してみることにしました。そのアイデアとは、5v-12vの昇圧ケーブルを使い、usbの5vからetcの作動する12vへ変換することで、usbから電源をとってetcを動かそ 自分が購入したのはアンテナ分離式でしたが、取り敢えずはこれで過ごします。, こんばんは バイクETCを自分で取り付けてみたぞ。ETC車載器はセットアップ済み1万円チョイ、取り付けは自分でやってタダ。バイクはホンダCB223S。バイクETCはヤフオクでバイク用にセットアップ済みETCを落札した。, しかし、その価格の高さに仰天をする。ETC2.0規格のモノなどは余裕で4万円を超える。CB223S自体が16万円程度でETCが4万じゃバランス取れないだろ。, というわえけで、ヤフオクでバイク用セットアップ済みのバイクETCを購入して、自分で取り付けることをやってみる。, 【重要】ちなみにこの記事はセットアップ済みのバイクETC運用を推するものではありません。実際にやってみた経過記事となります。, CB223Sバイク車両本体よりキー連動のバッテリー電源は取り出し済みなので、以下記事参照, アンテナ別体型のETCだ。コイツの落札価格はおおむね12,000-15,000円となっている。オレの落札価格は13,000円程度。, ちなみに軽自動車セットアップ済みを自主運用している方もいるようだ。基本、二輪と軽四は料金形態が同じなので自主運用とのことだが、やはり自主運用するのなら二輪用のほうが良いと考える。, えっと、CB223SはETCを取り付けるスペースが無い。メーカーのオプションも一体式のETC本体をハンドルバーに取り付けるようになっている。, しかし、本体をバーに取り付けると非常に邪魔。なのでETC本体をリアシート下にある工具入に収納をする, 5mmチューブはETCアンテナ用。バックミラー根本からツールボックス付近まではわせるため。, もう一本の10mmチューブはツールボックスに入ったETC本体から電源とアンテナコードをバッテリー付近まではわせるため, CB223Sのツールボックスは既存の状態だと蓋が完全に開かない。なので、ステーを取り付けフタを確実に90度以上あけられるようにする。, ちなみに10mmの配線チューブを通すので10mmでいいかというとダメ。ETC本体の配線には本体のケーブル防水ゴムブーツがある。, エーモンの取付金具。3コマ分で切る。切る時はプライヤーで何回かこじれば切断できる。, 防水の危険がある。このまま運用をして、ツールボックス内に水がたまるようであればコーキングをする。, さらに奥には余裕がある。ケーブルは丸めて隣においておく。余裕があるのでETC本体は30mmほど外に取り出しができ、問題なくETCカードの抜き差しができる。, ステーでツールボックスを延長したので、このようにツールボックスのフタは90度以上開くようになる。, その後、ETC本体にETCカードを差し込み、再度イグニッションをオンにする。ETCアンテナの緑ランプが点灯し続ける。バッチリETCカードを認識しているようだ。, ヤフオクでは多数のセットアップ済みバイクETCが売られている。ちょっとチェックしてみてはどうだろう。, 当サイトは所長Yasuが日々の生活、IT関連、ウェブ関連、自転車、国内外旅行、アフィリエイトなどをブログします。. https://www.hcz.jp/history/2008_04_01.html, 少しでも参考になれたのであれば幸いです。 今度空いてるETCゲートで試してみます。

5】etcゲート通過前後の乾電池電圧変化 家を出る前の乾電池電圧と帰ってきてからの電圧です。 前: 19.15v 後: 18.88v ゲート2回通過で0.27v降下しました。 乾電池電圧12vまで使えるとして単純計算すると20回以上高速道路を使えることになります。 バイクetcを自分で取り付けてみたぞ。etc車載器はセットアップ済み1万円チョイ、取り付けは自分でやってタダ。バイクはホンダcb223s。バイクetcはヤフオクでバイク用にセットアップ済みetcを落札 シート下というよりも、ETCとゲートの間に電波を遮断するような金属がなければほぼ大丈夫だと思います。, 記事見させてもらいました

:* №2(配線編)に関する銀ストまっつぁんの整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ! 5V-12Vの昇圧ケーブルを使い、USBの5VからETCの作動する12Vへ変換することで、USBから電源をとってETCを動かそうというアイデアです。, USBでETCを問題なく作動させることは可能でしたが、使っているETC車載器は四輪用のETCとなりますので、もしご自身で試される場合には自己責任において試していただきたいと思います。, 購入した5V-12V変換ケーブルは、長さが1.5mもあるようでどちらにしてもカットして使ってみるつもりですが、DCプラグを活用しようと思うのであれば購入する際に長さには気をつけたほうが良さそうです。, 中国製の若干頼りない細い配線ですが、2芯で間違いなく赤がプラス配線、黒がマイナスとなっていました。, それでは実際にUSBから給電し、5Vから問題なく12Vに変換されているのかチェックしてみます。, しばらく繋いだままで様子を見ていましたが、電圧が不安定になっている様子もなく、12V付近で安定した数値を叩き出しています。, 格安で入手できた一体型ETCは、10年以上前のモデルだと思いますが、パナソニックのCY-ET800Dというもの。, これを5VのUSBから昇圧アダプターを介し、12Vに変換して使えるように加工していきます。, ETCとUSBの配線は長すぎるので、使う配線はほぼ5V-12V変換アダプターとしてできる限りつなぎ目をETC本体のカプラー部分に持っていき、繋いでいる感を見せない方法をとります。, 長めに作って余らせておくよりも、短めに配線を加工して長さが足らない場合のみUSB延長ケーブルなどで伸ばしてあげる方が使い勝手はいいはず。, ETCの配線の被膜を剥いてカプラーのできる限り近い位置でカットして繋ぐことにしてみます。, まずはETC本体の配線、5V-12V変換ケーブルのマイナス側の黒い線同士を結線していきます。こちらは1本同士です。, 二つに分けた配線をそれぞれ捩る。そしてその捩った配線2本をさらに捩る。こうすることで通常よりはるかに強度のある捩りが完成します。, かなり強く繋ぐことができるので、下手にハンダゴテをするよりも安心感があります。ホントおすすめです。これ, 次にETC本体側の配線、赤、黄色の2本。常時電源とACC(アクセサリ電源)の2本を束ね、5V-12V変換ケーブルの赤線(プラス)と接続します。2本と1本でちょっと仕上がりが悪くなりますが、カプラー付け根のカバーで隠れてしまうので最終的には見えなくなります。, 付け根のカバーで隠れる付近は熱収縮チューブで保護され、カプラーのすぐそばの部分はさらに絶縁テープで念のための補強。, カバーをカプラー付近にまでもってくると、つなぎ目の見えない一本の配線の出来上がりです。, 動作確認のために手元にあった8000mAhという少しオーバースペック気味な大きすぎるモバイルバッテリーを接続していますが、もっと小さくて十分だと思います。, この中古で手に入れたETC車載器は軽自動車用に再セットアップされたという話の四輪用ETCです。, インジケーターも確認できるので、エラーなどの際にも事前に察知できるかと思われます。, ジャケットの中に忍ばせておいて、音声タイプでのボリュームを最大にしておけば作動確認まで聞き取れるかもしれません。, 自分は配線長を20cm程度にしてあるので、モバイルバッテリーなどと共にポケットに入れておくか、USB延長コードを使ってハンドルのUSB電源から給電させる。, こんなホントに小さいモバイルバッテリーで十分な時間駆動できると思うので、軽くてコンパクトなものをもっておく事が一番かもしれません。, 緊急時にスマートフォンの充電にも利用できますし、これであればETCがギリギリ入るサイズのポーチにも一緒に収納できます。, オーバースペックすぎることは事前にわかっていた8000mAhのモバイルバッテリーで連続動作確認してみたところ、一晩約10時間ほどETCをつなげっぱなしにしておいても残量メモリ4個あるうちの1メモリだけ減った程度でした。日帰りのスケジュールであれば付けっ放しでも心配ないレベルです。, 四輪用のETCをバイクに使おうと思ってバイク用に再セットアップしようとしても再セットアップは受けられません。, 四輪用のETCを二輪用に再セットアップしてくれさえすれば、グレーゾーンの問題は解決するかと思うのですが、色々とあるのでしょう・・・。, もしくは二輪用のETCが四輪用とまで行かなくてもある程度現実的な価格帯に下がってくれば・・・と思ったりもしますが、需要と供給のバランスから考えてもそれも難しそう。, 乾電池でETCに給電するくらいならUSBから給電した方がよっぽど使い勝手がいいと思います。, 作成以降、長時間接続したり色々試していますが、昇圧部分の発熱なども少なく特に問題はなさそうです。, メルカリで古野電機 ETC車載器 アンテナ分離型 J-ES102が軽自動車設定で 売られていたので、これを2800円で落札。, AMAZONで、USB 5V→12V変換ケーブルを400円で購入。