メルカリの取引途中でのキャンセルの対応に悩まれている方へ。メルカリでは取引のキャンセルを行うと、その回数によってはアカウントに対してペナルティを課せられることがあります。キャンセルする場合には十分注意しましょう。 代金を支払ってくれないのなら、他の人に買ってもらいたいですし、発送してくれないなら他の人から買うなどしていきたいですよね!, こういったときにはキャンセルしましょう! var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; ©Copyright2020 Polaris -輝くママを増やしたいー.All Rights Reserved. 「他でもっと安く売っていた」 メルカリではいったん取引を開始すると、基本的にはキャンセルすることはできませんが、やむを得ない事情によりキャンセルする場合もでてきてしまいます。, 以前は、取引をキャンセルをしたい時には、メルカリ事務局に問い合わせをして、長い時は1週間近くも返答待ちの状態でした。, しかし、キャンセル処理が多すぎたようで、2018年3月よりキャンセルのやり方が変更になっています。, そこで今回は、メルカリでキャンセル申請や返金の方法、ペナルティや評価がどうなるのかについても説明していきますね。, メルカリで取引が開始されると、出品者側の取引画面の下にだけ『このお取引をキャンセルする』というキャンセル申請ボタンが出てきます。, キャンセル申請ボタンが出てくるのは、『商品の発送予定日を過ぎる』『商品の発送通知後』など一定の条件があった場合のみです。, 購入者側にキャンセルボタンが表示されない場合には、出品者からしかキャンセルすることはできません。, キャンセル申請の通知をした相手には、『キャンセル申請に返答する』というフォームが届いていて、これに相手が『キャンセルに同意する』を選択するか、24時間以内に何の返答もない場合には取引はキャンセルとなります。, 相手が『同意しない』を選択した場合は、強要することはできず、基本的には取引はそのまま継続されます。, しかし、一方がキャンセルしたいと申し出している以上、取引を継続したとしても良い取引には繋がらないでしょう。, たとえ納得できない理由で応じたくないとしても、キャンセルに同意しなかったことにより、取引完了時にしないことに悪い評価をつけられることも考えられます。, また、メルカリ事務局がどちらか一方に『取引継続の意思がない』と判断した場合には、自動的に事務局キャンセルとなることもあります。, なお、キャンセル申請はパソコンのweb版ではできませんので、スマホからするようにしましょう。, メルカリで商品の代金を支払ったにもかかわらず、発送されないととても不安になりますよね。, しかし、購入後であってもキャンセルすれば、販売手数料や振込手数料含めすべてのお金はちゃんと返金されるので安心してくださいね!, ドコモd払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払いなどケータイ払いの場合、手数料の100円も含めて、各キャリアにて取り消し処理されます。, コンビニ・ATM払い(銀行振込)など現金払いの場合、支払い前であればそのままキャンセルになりますが、支払い後は現金で返ってくるのではなく、手数料の100円も含めて全額売上金にて返金されます。, 売上金を現金化したり、メルカリ内で使ったりする場合には、期限が決まっていますので、きちんと期限内に使い切るようにしましょう。, ポイント利用の場合には、もともとのポイントの期限+5日延長された状態で戻ってきます。, わざわざ売上金をポイントに交換して商品を購入したとしたら、売上金ではなくポイントで戻ってきてしまうのが、少し残念ですよね。, 戻ってきたクーポンの有効期限については『サイドメニュー⇒設定⇒クーポン』に記載がありますので、確認してみてくださいね。, メルカリでキャンセルする際には下記のようなキャンセル理由を選ぶことになっていて、自己都合によるキャンセルをした場合には、確実にペナルティが蓄積されていきます。, キャンセル理由を詳細に記載することも必須となっており、メルカリ事務局がキャンセル内容を確認しています。, 『即購入禁止』などのマイルールによるキャンセルや、『横取り』や『取り置き』『割り込み』などで他の人に購入されてキャンセルをお願いされたとしても、メルカリでは早いもの勝ちがルールです。, また、相手の自己都合の場合には『相手を通報しますか?』というボタンが出てきますので、悪質な場合には通報されることもあることも覚えておきましょう。, 具体的にどれくらいの回数キャンセルするとペナルティをうけるのかは、メルカリの運営側にしかわかりません。, 1回や2回くらいで利用制限などを受けることはありませんが、安易な理由でキャンセルを繰り返し何度もしていると、ある日突然、警告や利用制限、最終的にはアカウント停止になり、メルカリを使えなくなるようなことになってしまうかも知れません。, と言うのも、評価が良いユーザーから商品を購入した場合であっても、商品が発送されないこともよくあるからです。, おそらく『値段を間違えた』などの理由だと思いますが、連絡もとれず放置して、最終的には事務局判断によるキャンセルになってしまうのです。, 個人的にはヤフオクのように、自己都合でキャンセルになった場合には、『悪い』の評価がついてもいいんじゃないかと思いますね。, 商品を発送後、『いらなくなった』『気が変わった』などの個人的な理由ではキャンセルすることはできません。, しかし、商品が『汚れていた』『不良品だった』『欠品があった』など不備があった場合は、送料などの費用負担を出品者と話し合って返品することができます。, 着払いで返送してもらうと、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便も利用できませんし、思いのほか料金が高いです。, 1000円以下の商品などは状況によって、返品不要で購入者に破棄してもらうのも選択肢のひとつとして考えた方がいいでしょう。, また、匿名発送だった場合には、お互いの住所・氏名など連絡先を伝える必要があります。, 申請ボタンひとつで簡単にキャンセルできるようになった訳ですが、事前にちゃんとキャンセル理由を取引メッセージに入れて、お詫びするのは当然ですね。, もし、どうしても話が通じない相手であれば、キャンセル後は関わりを持たないようにブロックするのも仕方ないのかなと思います。, メルカリで商品を売った際の売上金は、一旦メルカリで預かっているので、申請しないと現金化できません。その売上金の振込申請期限はいつなのか?また、現金に換金するやり方や、メルカリ内の購入に使えるポイントに交換する方法をお伝えしますね。, 今は、どんなお店にもポイントシステムがありますが、メルカリにもポイントがあります。メルカリのポイントは、商品を購入する際『1ポイント=1円』使うことができます。今回は、メルカリポイントの貯め方や使い方、有効期限などについても詳しく説明していきますね。, メルカリには、現金で後払いできる『月イチ払い』のシステムがあります。購入者が支払いをするまでメルカリがお金を立て替えてくれるので、購入者にも出品者にもメリットがあるんですよ。そんな『メルカリ月イチ払い』とはどんなシステムなのか詳しくご紹介します。, 最近メルカリでは、専用出品なのに横取り購入されるケースが増えています。専用出品にしてもらっているのに購入されると、結構、悔しいんですよね~。そこで今回は、横取り購入された場合の出品者・購入者の対応と、対策についてお話しますね。, メルカリでは、商品説明と違うものが届いたり、破損したものが届いた時に、購入者から返品を言ってくることがあります。頻繁にある訳ではないので、どう対応していいのか焦ってしまいますよね。そこで今回は、返品や返金の方法や送料負担についてまとめてみました。, メルカリは簡単に不用品を売買できますが、たまに非常識な人もいます。そんな人を『ブロック』する機能がメルカリにはついています。そこで今回は、メルカリでブロックされたらどうなるか?ブロックのやり方や解除の方法などについても説明していきますね。, メルカリで取引を始めると、『取引メッセージ』を通してやりとりをすることになりますが、なかには全く送ってこない人もたくさんいます。そこで今回は、メルカリの取引メッセージがこない場合やその対処法、評価はどうするかについても説明していきますね!, メルカリで取引が完了すると『良い・普通・悪い』の3段階の中から評価がつけられます。良い評価ばかりだといいのですが、中には理不尽な評価をつけてくる人もいます。一度ついた評価を変更や削除することはできるのでしょうか?, メルカリで商品を販売していると、たまに「領収書を発行してもらえませんか?」と言われることがあります。今回は、メルカリで領収書を求められた時の断り方や、取引はキャンセルできるのか?また、領収書を書くとしたらどのように書けばよいのか?などを説明したいと思います。, メルカリは『民度が低い』と言われていますが、それは『マナーの悪さ』のことを指しています。初心者の方は、びっくりすることも多いと思いますので、よくある民度の低い言動や、マナーの悪い人とやりとりする時の対処法について説明したいと思います。, メルカリで違う商品が届く原因は、『コンビニや郵便局・ヤマトの営業所で伝票を貼り間違えた場合』と『伝票は合っているのに配送業者が誤発送した場合』があります。今回は、それぞれの返送の送料負担や対処法などについて説明しますね。, PayPayフリマとヤフオクどっちがいい?出品方法や手数料など違いを比較してみた!, 出品者側の取引画面の下にだけ『このお取引をキャンセルする』というキャンセル申請ボタンが出てきます。, メルカリ事務局がどちらか一方に『取引継続の意思がない』と判断した場合には、自動的に事務局キャンセルとなることもあります。, 購入後であってもキャンセルすれば、販売手数料や振込手数料含めすべてのお金はちゃんと返金されるので安心してくださいね!.