その理由は「子食い」にあります。, 産卵をしている♀は栄養補給の為に高蛋白質のものを欲し、栄養価の高い幼虫、いわゆる自分が産んだ我が子を食してしまう事がよくあります。, 先の日記記事でも書いていますが、コクワガタ、オオクワガタ、ヒラタクワガタ、スジクワガタ等のドルクス系クワガタは子食いの可能性が高いことで知られています。, アカアシクワガタではまだ実際に見たことはありませんが、同じドルクス系なので用心するに越したことはありません。, こうならない為にも、産卵セットを組んだ後、ある程度の期間で割り出してあげる事も必要になってきます。, アカアシクワガタの産卵セットで一番大事なのは温度管理、20℃前後の温度帯でセットするということだと思います。, アカアシクワガタは野外でも比較的標高の高い所に生息しております。それゆえ、産卵させる時の温度帯はミヤマクワガタ、オニクワガタ等をセットする時と同様の温度帯が好ましいです。この温度帯をキープ出来れば、産卵させること自体はそこまで難しくないと思います。, ※この方法はあくまでも私:Shihoの産卵セットの組み方です。やり方は人それぞれですので、あくまでご参考程度にご覧頂けますと幸いです。m〈_ _)m※, RSS feed for comments on this post. アカアシクワガタの産卵セット方法は、産卵木で産卵させる方法を使用します。コナラの産卵木を使用して、マットはきのこ・くわ・完熟マットでokです♪以下の記事を参考にしてください↓ 『 産卵木で産卵させる方法 』 アカアシクワガタ幼虫飼育方法・幼虫期間・温度. 敢えて時間的に言うならばやはり5~10分程度でしょうか。, 今回は材に産ませるようにセッティングしますので、マットはある程度なんでも可能ですが、幼虫が材から出て来て、こぼれ落ちてしまった場合、マットでも食せるように敢えて発酵マットを使用します。, マット産みの傾向も強い種類では、材の横より下の隙間もマットを固く詰めると良い傾向があります。材に気に入らなればマットにも産んでくれます。, しかしアカアシクワガタに関してはほとんど材産みが主なようです。 【セット方法】 和名:国産アカアシクワガタ Ameba ホーム ピグ アメブロ. 芸能人ブログ 人気ブログ. 上部2~3cmほどは柔らかくマットを入れる。 子供のために採ってきてあげたクワガタ・・・今じゃ僕だけが夢中になってます・・・(苦笑)バイクとクワガタ大好きな四十路オヤジの日々の日記です♪, 本日のクワガタ飼育記録は、今年一番最初となる3月下旬に産卵セットを組んだのを報告して、次の報告は蛹化になってしまい、手抜き感が半端ないアカアシクワガタであります♪, ちなみに、今年の我が家のアカアシクワガタのブリードは、一昨年の初挑戦で羽化させたWF1♂50mmと♀32mmペアからの累代ラインで、3月下旬に組んだ1回目のセットからは4頭の幼虫が採れました♪, 今年のアカアシブリードは当初の予定では7月〜8月に産卵セットを組む予定だったんですけど、種親予定のメスちゃんが、越冬から起きてきたら後ろ足のフ節が一本無くなっていたため、保険として早めに産卵セットを組んだんです・・・, しかし、6月くらいには3齢まで育ってしまっていた幼虫達は、低温での成熟期間を設けられないまま蛹化に向かい・・・, 1年目の最大羽化個体である50mm♂と32mmのペアからの累代なだけに、やっちまった感が半端ねぇ〜です・・・, ちなみに、心配していた今期の種親♀ちゃんは、結局7月になってもバリバリ元気だったので、当初の予定通り7月中旬から2回目の産卵セットに投入して、14頭の幼虫を産んでくれました♪, その幼虫達は、とりあえず1900ccのカワラ菌糸に初齢と2齢で分けて投入して、3齢になるまでは多頭飼育していたんですが・・・, もう少し成長していたら、メス幼虫はマット飼育に切り替えちゃおうと思ってたんですが、8頭全て3齢初期だったので、今回は新しいカワラ菌糸ボトルに投入しました♪, おそらく年末年始くらいに成長のピークを迎える感じでしょうから、そこからは冬場の常温管理でどこまで成熟期間を設けられるかが勝負どころですね・・・, 千葉県の平野部は真冬でも気温が氷点下まで下がる事はほとんど無いから、それこそプチプチに包んでダンボールに詰めて車庫に放置くらいでも良いかもしれないですね??, 一部に食痕が出てきましたが、コチラはカビも発生してないので、もう暫くは放置ですね♪, アカアシクワガタのブリードも3年目になりますが、50mmくらいのサイズからなかなか記録を伸ばす事が出来てないので、今年は何とか52mm〜53mmくらいのオスちゃんを出してみたいですね〜♪. 【水分量(湿度)】多からず少なからず 材の頭が出るようにセット。, 材の皮は剥かない方もいらっしゃると思います。自然界では当然皮などは剥けていないので、より自然のままのセットをお好みの方はそのままセットするというやり方もありだと思います。, 目安は水に浸している途中で材を取り出し、実際に持ってみて、重量的に十分に水分が含まれているかどうかをみて判断します。, もし敢えて時間的に言うならば、早くて5分、長くても10分位といったところでしょうか。, これも私的にはあまり時間はかけません。 ニジイロクワガタの色!ブルー?ブルーサファイア?ブラック?スーパーレッド?スーパーグリーン?. [アカアシクワガタ, カブトムシ・クワガタ採集方法, カブトムシ・クワガタ採集時期, クワガタの種類・画像・写真, クワガタの飼育方法], 今回はアカアシクワガタの飼育・採集・販売価格について紹介していこと思います。アカアシクワガタは日本に生息していますので、採集することが可能となっています♪では、さっそくいってみよう( ´ ▽ ` )ノ, アカアシクワガタの特徴は、脚の下や腹面が赤みがかっており、この特徴は他のクワガタムシには無い本種の特徴となっています。この画像は全体的に赤いですね(笑), また、生息地は沖縄を除く日本全土に生息しており、中国・朝鮮・ロシアでも生息しています。, アカアシクワガタの採集時期のベストは6月上旬〜7月中旬となっています。採集方法ですが、基本的に標高1000m付近のブナ林に生息しています。また、100m〜200mの場所の雑木林にも生息していますが広葉樹が広がり、近くに川(水辺) が流れているような場所が良いですね(^_^), クヌギ・ニレ・ヤナギの木を探して採集しましょう。また、夕方からは灯火採集で捕まえることが出来ます。小型な方なのでよく飛ぶので狙えます( ´ ▽ ` )ノ, アカアシクワガタ 岐阜県産ワイルド オス33mmメス26mm→2000円 オス41mmメス32mm→2400円 オス51mmメス32mm→3200円, アカアシクワガタの販売価格は成虫ペアで2000円〜3000円ほどで購入可能となっています♪, 成虫飼育温度→15度〜25度 寿命→1年〜2年 野外ギネスサイズ→58.5mm 飼育ギネスサイズ→59.5mm, アカアシクワガタの成虫の飼育は、23度〜25度が理想で、性格は温厚なのでオスとメスの同居は可能です。オスの複数同居はダメです(^_^;)寒さに強く、暑さに弱いので夏はクーラーが必須となっています。, アカアシクワガタの産卵セット方法は、産卵木で産卵させる方法を使用します。コナラの産卵木を使用して、マットはきのこ・くわ・完熟マットでOKです♪以下の記事を参考にしてください↓, アカアシクワガタの幼虫の飼育方法は、マット飼育でも菌糸ビン飼育でも可能となっています。マットの場合は、きのこ・くわマットを使用し、菌糸ビンはオオヒラタケで問題ないです(^_^), では、今回はアカアシクワガタの採集・販売・飼育方法についてでした( ´ ▽ ` )ノ, タグ:アカアシクワガタ, アカアシクワガタ 採集, アカアシクワガタ 販売, アカアシクワガタ 飼育. 元々長く水に浸していませんので、陰干しもごくわずかの時間です。 産地:日本, 【産卵に使用するマット&材】マット+材2本程度 (※図では2本の材は平行セットになっていますが、Tの字でセットでも構いません。), 次に産卵セットを組んだ後、今度はいつその幼虫の割り出し作業を行ったら良いのかについてご紹介してみたいと思います。, アカアシクワガタの場合、基本的に材産みの種ですので、材の中に幼虫が入っているのがほとんどですが、材よりこぼれ落ちた幼虫がそのまま周辺のマットを食し、マットで育っている場合があります。, 割り出しのタイミングは、材からこぼれ落ちた幼虫が多数いる場合には、基本的にはケース側面や底面に幼虫が見え始めてからになります。, あくまでも目安ですが、ケース側面&底面に幼虫が見えている時は、「ケース側面&底面に幼虫が5~6頭位見え始め、その幼虫の大きさが2令位の大きさになった位」が割り出しの目安です。, もしマット側面&底面に幼虫が見えてこない場合は、材の中にのみ入っている場合が多いですので、ケース外側からは幼虫が見えず割り出しのタイミング分かりません。そういった場合は、思い切って産卵セット開始後、「約2ヶ月程度」を目安に割り出すと良いと思います。, 卵や幼虫が1~2頭見え始めたからといってで早期に割り出してしまうと、まだ産む気がある♀の産卵活動を一旦ストップさせてしまうことがあるのであまり好ましくありません。, だからと言ってあまり長く放置するのも危険が伴います。 こんにちは〜♪(・∀・)ノ本日のクワガタ飼育記録は、今年一番最初となる3月下旬に産卵セットを組んだのを報告して、次の報告は蛹化になってしまい、手抜き感が半端な… アカアシ救出作戦!!\( o )/ | チキン野郎♪のブログ. ケース底面を固くつめ、材を入れ、その回りは柔らかく詰める。 【産卵管理温度】 20℃前後(※重要) 全部成虫になったら、大変だ! とは思いつつも、 全部の幼虫が立派に育ってほしい 気持ちです。 昔のクワガタの幼虫飼育といえば 「材飼育」 でした。 材飼育では、飼育材を用意するのが大変なこと、クワガタの成長に時間がかかること、幼虫の状態を確認できないなどの 学名:Dorcus rubrofemoratus アカアシクワガタは野外では土に半分埋まった材からも幼虫が出てくるので、本来は材産みですが、似たような環境を作る為に私の場合は敢えて材を埋めるようにセットしています。材の周りのマットはあえて固く詰めなくてもOKです。, セット方法を図示すると以下の様な感じです。 アカアシクワガタは里山を中心に採集できるクワガタで、その名の通り体色が赤黒く、特に腹が赤く雌の判別が容易なクワガタです。そんなアカアシクワガタを1年四季を通じて成虫の飼育、産卵、幼虫の飼育、蛹化、羽化までの過程を紹介しています。 野外採集(昆虫採集)した虫を産卵させてみよう!シリーズの第7回目。 今回は 「アカアシクワガタ」 の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。. 【産卵に使用するケース】クリーンケースM~L程度 野外採集してきた個体も、飼育個体も産卵方法は同じですので、参考になれれば幸いです。 アカアシクワガタ♀25mm(島根県産) 2002年9月22日 弥 カブ ・クワガ ワールドより島根県産WILD アカアシクワガタの♀25mmを購入した。 やや山地性で暑さに弱いが他の種の飼育もあるので28℃前後で飼育することにした。 Copyright (C) 2020 カブトムシとクワガタ対決!〜採集・飼育・種類〜 All Rights Reserved. Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. TrackBack URL, Basicプロテインゼリー(昆虫ゼリー), きのこMat(昆虫マット・発酵マット), くわMat(昆虫マット・発酵マット), 完熟Mat(昆虫マット・発酵マット), 産卵木, 飼育ケース, 黒土マット(昆虫マット・発酵マット), お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ, 野外採集した虫を産卵させてみよう!【ノコギリワガタ編】マット&材産卵セット方法の紹介!, 野外採集した虫を産卵させてみよう!【ヒラタクワガタ編】マット&材産卵セット方法の紹介!, メタリフェルホソアカクワガタの飼育【幼虫飼育&産卵方法】【Shiho的見解:2020年度版】. アカアシクワガタ. 飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別 > クワガタ産卵 > 野外採集した虫を産卵させてみよう!【アカアシクワガタ編】材産卵セット方法の紹介!, 野外採集してきた個体も、飼育個体も産卵方法は同じですので、参考になれれば幸いです。, 【飼育種】