被災時に用意したいアイテムとして、これまでオススメのスリーピングマット、寝袋を紹介してきました。今回扱うのはテントです。, 屋外で一夜を過ごすのに必要なアイテムとして、寝袋、マット、テントは三種の神器と言っても過言ではありません。しかしながら近隣の避難所に身を寄せた場合、雨風を凌げる頑丈な屋根と壁が自ずと確保出来るため、上記3アイテムの中で優先順位としてテントは一段下がります。, 避難生活において男性はともかく、女性の場合、人目につかず着替えられる空間を確保するのは容易ではありません。入浴もままならない環境の中、水で濡らしたタオルで体を拭きたいと思ってもプライバシーの確保が出来なければそれも躊躇してしまうことでしょう。, 決して快適とは言えない避難生活の中でリラックスしたい瞬間でも、人目を気にして寛げない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。, もうひとつはオートキャンプ場など比較的イージーな環境を想定したレジャー用テントです。, いきなりテントではないのですが、屋内利用に限定し、他者の視線を遮るという目的であれば十分な機能を果たしてくれます。もちろん中で就寝することだって可能。ただしあくまでもテントとは違い防水機能がありませんので、屋外での使用の際はご注意ください。, これらはホームセンターなどでよく目にするタイプのもの。寝る、着替える、寛ぐ、そうした目的でれば必要十分な性能を備えています。, こちらは設営撤収の手間を省きたい方におすすめ。傘を開閉するような感覚で扱えるため、比較的とっつきやすいかもしれません。, 被災するのは人間だけではありませんよね。大事な家族だけど避難所で大勢と一緒に生活を共にするのは憚られる。動物が苦手だったり、アレルギーのある方もみえますからね。そこで屋外、常設、ペット連れ、この3点をキーワードにオススメのテントをご紹介したいと思います。, これを公園の芝生や運動場などに張ってやれば避難生活のストレスやエコノミー症候群なのどのリスクが軽減されるのではないでしょうか。, 現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。. ただ避難所生活はプライバシーが保護されることが少なく、騒音やプライバシー問題で他の避難家族とトラブルにあったり、手狭なために窮屈な避難所生活で健康を害したりと、さまざまな問題があります。 誰でも簡単に設営や収納ができるワンタッチテントです。床生地を敷けば個室や更衣室として利用できますし、組立式などの簡易トイレと組み合わせることもできます。屋外でのプライバシー性を高…, ノベルティグッズの制作、デザイン印刷、防災用品、非常食、ゆるキャラグッズは、セラフィムワンにお任せ!. 意外にもテントはカビが発生します。, 除菌や感染症予防にエタノールでテント内を拭きたいと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。, ネットでテント内の清掃や除菌に適したのはないかと探していたら「天然ミネラル成分で消臭・抗菌」のスプレーを見つけました。, 商品紹介を見るとテント以外にも寝袋などにも使えそうな消臭・除菌・抗菌剤のようです。, 送料無料ではありませんが、参考にどうぞ。天然ミネラル成分について詳しく記載されています↓, 【限定クーポン配布中】「分解式。TREKKER(トレッカー)」・・・業界初。アウトドア用品専用 消臭・抗菌剤。テントやシュラフの気になるニオイ。シーズンアウトの収納前に。/大掃除/大そうじ 価格:3580円(税込、送料別) (2020/7/8時点), 特に小さなお子さんがいるご家庭では、着替えなどの回数が多いので、袋から出してすぐに使えられるテントなら便利ですよね(*^^*), これなら避難所側からお断りがあるようなテントサイズではないので、すぐに広げて使用できますね。, キャンプ テント 1人用〜2人用 一人用〜二人用 ワンタッチドームテント コンパクト Montagna モンターナ バーベキュー BBQ HAC2322【沖縄配送不可】【返品交換不可】 熱帯夜になるような暑い夜は、寝るときにもクーラーを付けるのが良いとも言われる時代です。 5 8)避難所用間仕切りユニット プライバシーウォール 敦井産業 株式会社 価格 12,600円/ユニット(消費税込み、運賃含む) ・段ボール製 屏風をヒントとした自立式折り畳み構造 ・壁仕上げにマイナスイオンを発生させる特殊インキを使用 もし今、自然災害がやってきたら 日本は近年になって、毎年のように大きな地震、台風、集中豪雨による自然災害に苦しめられてきました。今年はそこに加えて世界規模のウイルス騒動。今後、仮に大規模な天災に見舞われた場合、避難所の3密はどう考えても不... 防災グッズを持参しない人が9割!? ホームセンターでお馴染みのDCMホールディングスが豪雨災害の経験者にアンケートを実施しました。その結果、30%の方が災害時に避難所で過ごし、その内90%近くの方が防災グッズを持参していなかったことが分か... 大災害は毎年やってくる そう考えて対策しておかなければならないのだろう、というのは近年の共通認識として間違いのないところでしょう。 昨今、とりわけテントの有用性について論じられる機会が増えたように感じています。 これは非常に良... ナルゲンボトル第二の人生 かれこれ4年以上ほぼ毎日使ってきたナルゲンボトル。これにウーロン茶を入れて職場に持ち込み、夏場でも常温で飲んでいました。その際は直接ではなく、一旦スノーピークのチタンマグに注いでからいただくスタイル。 ... はじめに これまで防災グッズの提案としてマット、寝袋、テント、ライトなどを紹介してきました。 今回はあると便利なガスストーブについて考えていきたいと思います。 ガスストーブとは 一般的にはガスコンロと言っ... この記事はこれからどんな防災グッズを揃えたらいいか迷っている方、あるいはキャンプで使うガスストーブに何を購入したらいいか悩んでいる方が対象です。 ガスストーブとは? 一般的なのはこうしたいわゆるカセットガスコンロでしょうか。 ... はじめに 防災への備えは万全でしょうか。かく言う私も、いわゆる防災バッグに非常食をまとめて、というようなことはしていません。それでも頻繁にキャンプへ出かけるので、ある程度の道具は常に一纏めになっており、何がどこにあるかというのは頭の中... スポオソのPBとして復活したTARAS BOULBA(タラスブルバ)から目が離せない!, コールマン(Coleman) シェード スクリーンIGシェード グリーン/ベージュ 2000033128, キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント クレセント ドームテント M-3105 ドーム型 3人用 防水 軽量・コンパクト設計 バッグ付き, FIELDOOR ワンタッチテント 4人用スクエアタイプ 幅200cm×奥行200cm×高さ120cm ダークブラウン (紐を引くだけの簡単設営!), FIELDOOR ワンタッチテント300 【ライトグレー】 大型 4~6人用 ドームテント キャンプテント 紐を引くだけの簡単設営 UVカット 耐水 シルバーコーティング キャノピー 簡単, 山善 キャンパーズコレクション キャノピーテント(3-4人用) ベージュ 幅215×奥行350×高さ145cm CPR-3UV(NBE). 自分の家族のスペースだけに高さ190cmもの着替え用テントが常設されているのも不自然ですね。, そこで私は1人用の簡易テントをお勧めします。キャンプや山岳用のテントは高価ですが、最近では簡易的なテントであれば千円台から販売されています。この迷彩柄のテントはキャンプをしている人の間では意外と有名で、通称「Amazon 1800円テント」とも呼ばれています。, 実際私は普段から愛用しており、トイレの無い釣り場や野外イベントには持って行くようにしています。テントの中で着替えたり非常用トイレで用を足したりはもちろん、昼寝や食事、荷物置きとしてなど 自分だけの個室を持ち歩いている気分です。通常のテントですので高さはありませんが、私が使っているテントは(高さ)110cm×(幅)200cm×(奥行)110cmあります。座って着替えてトイレは和式便器のように使っています。もちろん使っていない時には、避難用の持ち出しバッグに縛り付けて保管しています。, 組み立て方は簡単で 3mほどのテントポールを交差させて通して ”ぐぃっ” と曲げて起こすだけ▼, またメッシュドアにもできますので蚊帳としても使えます(少し蒸れますが..)▼※蚊帳に使う時は天井のカバーも外して通気性を良くしています, 大勢の知らない人と長時間オープンスペースで過ごすストレスは想像もできません。まして他人の目から逃げ場が無い状況が続くと考えると恐ろしくなります。家族にテントが1つるだけでも、順番に中で落ち着く事ができるでしょう。テントがパーテションの役目も果たしますので死角も造れます。ただしトイレ用途に使う場合、避難所の中では音や匂いを出せないので大きい方をする事はできませんね。, また極限までストレスが溜まったら、野外にテントを持ち出して一人の時間を造ってリフレッシュできるのではと考えています。, このテントはホント使える奴で、電車でのレジャーでもポップアップテントは邪魔になりますので、このテントを持って行くことが多いです。同じメーカーの2・3人用のテントも持っておりサイズは(高さ)110cm×(幅)200cm×(奥行)150cmです。畳むと全く同じサイズですが、避難所で大きいスペースを占有できるとは思えませんので1人用のテントを持ち出すことに決めています。, ※アマゾンでは迷彩柄の似たようなテントが多数販売されていますが、高さ85cmのものもありますので注意して下さい。, ※私の使っている1人用のテントは売り切れているようでコチラは似ている違う商品です▼, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 一時期と思えばマスクはいろい... カイロ大学の偏差値・学力レベルは世界ランキング何位?難易度や留学・入学方法も調査!. 台風や地震、大雨の被害から避難所に避難しなければならないことが多くなってきました。, おすすめのテントやプライバシー確保の方法、海外の事例やペットとの生活について紹介していきます。, 台風や地震、大雨による洪水などの大規模な被害が予想される場合には避難所が開設されます。, 避難勧告は防災無線やサイレン、自治体の車が避難を呼び掛けたり、スマートフォンのアプリから情報を得ることもできます。, 津波や洪水・浸水の被害が予想される場合と、そうでない場合とで低地にある避難所が利用できなくなることがあります。, 最新の情報や正確な情報を知るためには、次のような避難場所のデータを確認しましょう。, 防災として、お住まいの地域の避難場所にはどのような場所があるのかを頭に入れておくのも大切です。, 避難所のイメージは体育館にマットが敷き詰められていて、境界線もなく見知らぬ人たちと夜を共に過ごさなければならない。, 特に災害発生直後のように避難所を開設する数が被災者の数と釣り合っていない間は、人の数が多すぎて雑魚寝せざるを得ない状況になりがちです。, 徐々にパーテーション・衝立の導入も早まっていますが、すべての避難所が迅速に準備できている訳ではありません。, もし避難所行くってなったら、テント持参したりしてもいいのかな。。パーソナルスペースないときついな, 人とのコミュニケーションもとった方が良いのですが、非常時だからこそ人がいる環境で一人になりたいと思うこともあります。, 特にこれといって避難所へのテントの持参を禁止するような文言があったりする例は見受けられません。, テント持参、ブルーシート持参(柱から斜めに貼り目隠し)の人とかのキャンプガチ勢も結構いました。テレビとかで見る避難所の雰囲気では全くなかったなぁ, 地域のひとり暮らしの方からお問い合わせが何件かきましたので、小日向台町小の避難所にきてみました。いま40名さまが避難所におられまして(定員っぽいニュアンスでしたが帰れとは言われません)、毛布敷布を敷かれて、ミニテント持参の方もいらっしゃいます。 pic.twitter.com/6FAAdGja1Q, — 小林れい子(クドウレイコ) (@ReikoKoba) October 12, 2019, 毛布が支給されることがありますが、自分の毛布を持ってきたりするのと同様に扱われていると考えられます。, 昨今は「自己責任」という考えが一般的になっており、テントに関しても自己責任の範囲内と言えます。, 避難所の生活環境の整備に向けて政府も対応を始めていますが行政は時間がかかるため、性犯罪をはじめ盗難・窃盗対策としてもテントを持参することが可能であればしておくと良いでしょう。, 台風や地震、大雨などの際に避難所に避難することはかつては高齢者や障害者だけのものというイメージがありました。, しかし最近では甚大な被害をもたらすことも多くなったせいで、避難所に避難することが一般的になっています。, 利用者が増えたことで今まで軽視されていた生活環境の改善にも積極的に取り組まれ、各メーカーが避難所用の安価なパーテーションや衝立を開発しています。, とはいえ災害発生直後などは避難所の数と避難してきた人の数が釣り合わないことがほとんどで、パーテーションも置いてもらえないことがあります。, 災害発生直後のように避難所に人が多数詰めかけた際に、一人当たりの占有できるマットのスペースは地域や混み具合にもよりますが、そこまで広くはありません。, 長さは2mあったとしても、幅は1mもなかったり80cm程度であることが考えられます。, ある程度、周りに迷惑がかからないようにして人目を避けて、かつ防犯もできるテントとしては次のようなものがあります。, この横幅60cmでアスファルト上でも自立するので、体育館のような屋内の避難所でも使用可能です。, 避難所が体育館などの場合には、着替えをしようと思ったときにトイレの個室を利用する方法もあります。, ただし衛生面を考えたり、混み合うことを考えると着替え用のテントを用意しておくのもアリです。, 屋内の避難所の場合、水道管も機能していればトイレを使うこともできますが、トイレが使えない場合には携帯用トイレなどの使い捨てのトイレを使うことになります。, スカートのように携帯用トイレの上にしゃがんで隠せるものもありますが、周囲から用を足しているのが丸見えなので気持ちが良いものではありません。, 避難所によってはプライバシーなどの観点からこうした縦長のテントが用意されていることがあります。, ただし、避難先には用意されていなかったり混雑で待たなければならない場合もあるため、車で避難しているのであれば持参しても良いでしょう。, 徒歩などで避難所に行ったとき、急いで避難所に向かわなければならない時にはかさばる上に用途が限られているので持参すべきではありません。, 1人用のテントでも幅が100cmあり、高さも110cmあるので横になるだけでなく中で着替えることも、座ってトイレをすることもできます。, ベンチレーション・通気口もついており、メッシュの窓もあるため湿気が気になる場合にもある程度利用できます。, あくまで1人用なので、2人の場合にはポップアップテントを利用すると組み立て時間も1秒にまで短縮することができます。, ベンチレーション・通気口やメッシュ生地の窓があったとしても梅雨や夏場の利用は快適とは言えません。, 特に台風時には体育館の窓も閉ざされていたり、地域によってはエアコンのない場所も多いです。, 冬場もテントを張ったところで寒さ対策にはならないので、マット・寝袋や毛布など防寒対策は必要です。, 徐々に各自治体で衝立やマットの支給もスムーズに行われるようになってきており、避難所の生活環境の改善が進んでいます。, テントを利用すれば人目を避けることができるので、多少なりプライバシーを確保することができます。, ただし、梅雨・夏場には常時テントの中に入っていては汗が止まらず熱中症になる可能性が高いです。, 基本的にはパーテーションや衝立が避難所用に開発されており、段ボール製の使い捨てもできるものからプラスチック製のものまでさまざまあり、自治体や避難所によっては災害発生直後から用意してくれることがあります。, 家で川の氾濫にびくびくして過ごすよりよっぽど快適。来てよかった。 pic.twitter.com/WxTpj6Ai0O, — サンソン@小学校教師 (@oakleyfreak1) October 12, 2019, 避難所の規模にもよりますが、「緊急時水循環機能障害リスク検討会・資料」によれば想定としては災害発生時の最大収容数は3.3m2あたり最大4人に設定されています。, 最大収容時には横になることは不可能で、荷物を置いて膝を抱えて座って夜を過ごすことになります。, 基本的には人数が多い場合には新たに避難所が開設されたり、徐々に自宅へと戻っていく人たちもいるため、, プライバシーを確保するという意味において、1人あたりの占有面積だけでなく音の問題も大きな要素の一つです。, 通常時は聞くことのなかった他人の出す音を・話し声・子供の泣き声を常時聞かされ続けることになります。, 簡易パーテーションをあなた自身で用意して持参することも可能ですが、あまり現実的ではないでしょう。, パーテーションや衝立がない場合には、耳栓やイヤフォンで周りの音を遮るだけでもプライバシーの確保に役立ちます。, 環境省の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」によると、「災害が起こった時に飼い主はペットと同行避難することが基本である」と定められています。, しかし「他の避難者への迷惑にならないように努めなければならない」とも書かれており、実際のところは受け入れを拒否する避難所が多くあります。, 避難所は被災者たちの安全と健康な場所を提供するためにあるので、アレルギーをはじめとしたリスクへの対処の観点から、ペットの動向が許可されないことがほとんどです。, ペットの受け入れをする方向で各自治体で検討が進められていますが、時間がかかると思われます。, 避難所に避難する時には地元の救援団体や動物用の避難所が近くにないかを検索しておきましょう。, 各自治体で避難所にペットも同行できるように進められていますが、被災者の中には動物の毛や羽のアレルギーを抱えている人もいます。, 通常時でもアレルギー治療薬で効果がないこともある中で、災害時には薬の確保も困難であることが多いです。, そのため、明らかにペットを避難所に受け入れてしまうことでそうしたアレルギー症状が引き起こされるリスクがある以上、「ペットも人間と一緒に体育館の中で生活する」ということにはならないでしょう。, また、すべてのペットが正しくしつけされているとは限りませんし、非常時ではペットもかなりのストレスを受けています。, 災害発生直後の避難所では多くの人が集まっており、人間同士でも風邪などが細菌感染する可能性があり、そこに動物も加わるため病気のリスクが高まります。, ペット用の排泄物処理などの衛生設備が確保できないことが予想されるため、屋外にテントを飼い主が設営するといったケースが現実的と考えられます。, Centers for Disease Control and Preventionによると、アメリカでは一部の避難所ではペットの受け入れを行なっており、狂犬病に関する予防接種の証明書の提示が必要となっています。, 指定された場所で定期的に綱をつけて歩かせ、ペットのフンの掃除は排泄後すぐに行うことが規定されています。, 台風や地震、大雨で多くの人が避難所に避難することになった際に、最近では頻繁にツイッター上に海外の避難所と日本の避難所を比較した画像付きの投稿がされます。, 左がフィリピン右が…。