ここでは楽天モバイルで物理SIMを契約している状態から、eSIMに変更手続きを行い、初期設定を行います。 私が実際に行った手順をご紹介します。 楽天モバイルのeSIMを申し込み、後日ご自宅に届いたQRコードにアクセスし、開通手続きを完了する ※ 楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)から楽天モバイル(楽天回線)へ移行される場合は、移行お申し込み後「my 楽天モバイル」のQRコードにアクセスし、開通手続きを行ってください。 【事務手数料3300円相当ポイント還元中】Rakuten UN-LIMIT★300万名対象★価格:3300円(税込、送料無料) (2020/4/12時点), 楽天モバイルのサイトでは、推奨端末しか動作保証しないとの事でしたが、ネット情報をみていると、別の端末で使えたり、しかもiPhoneで使えるとの情報が!, iPhoneで今使用しているdocomoのSIMを抜き、新しい楽天SIMを挿し電源を入れるだけで完了。, 自宅にあった古いAndroid端末でアプリを入れてSMS発信まではいくのですが、認証コードがSMSでiPhoneに届かないんですよね・・・, はっきりした解決策ではなさそうですが、現に問題なく動作してる動画が紹介されています。, 実は自宅付近はホームページで見る限りギリギリエリアだったんですが、自宅はエリア外でした・・・w, iPhone11 Pro で楽天モバイルをeSIMで使用!しかもデュアルSIMで!!!, 【事務手数料3300円相当ポイント還元中】Rakuten UN-LIMIT★300万名対象★, IPhone 11 Pro アラミドケース DURO Ultra Slim & Light Case DURO Special Edition, ワークマン サイクルジャージ MOVE ACTIVE CYCLE(ムーブアクティブサイクル)ジャケット (11/08), アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパンについてまとめてみよう (10/07). ョップ検索はこちらから, モバイル生活がさらに充実する、安心・便利な機能, スーパーホーダイ/組み合わせプランご利用中の方, 初期設定方法を見る(新規購入の場合), 初期設定方法を見る(製品交換の場合), 他製品からの機種変更方法を見る. さて、eSIMの申し込みから正式な契約手続きの流れを、順を追って紹介しよう。まず楽天モバイルのページを開くと、ドーン! とRakuten UN-LIMIT2.0のバナーが出現する。楽天モバイルがこのサービスをもって勝負に出ている感が、ひしひしと伝わってくる。 本記事では、楽天モバイルUN-LIMITでiPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxを使う手順を解説します。, 公式には動作保証されていませんが、iPhone11 Pro・Pro Maxでも楽天モバイルの物理SIM・eSIMが使えます。, 楽天モバイルのUN-LIMITでは、iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxは動作確認されていません。, iPhone11 Pro・Pro Maxは実際に使えるのですが、動作確認はされていないので使えなくなっても文句は言えません。, 前章の通り、iPhone11 Pro・Pro Maxは公式には動作確認されていないのですが、実際には使えます。, 動作保証はされていないものの、iPhone11 Pro・11 Pro Maxでは楽天モバイルのeSIMも使えます。, 楽天モバイルアンリミットは、「Rakuten Link」というアプリを使うことで国内通話がかけ放題になります。, 当初、iOS用のRakuten Linkアプリは配信されていませんでしたが、2020年7月に配信が開始されました。, 通常の電話アプリからも発信できますが、20円/30秒の料金がかかりますので注意してください。, また、Rakuten Linkの認証を終えればパートナー回線でもSMSの送受信が可能になります。, 現時点で、iPhone11 Pro・11 Pro Maxで楽天モバイルUN-LIMITを使う場合、以下のことができません。, 一度パートナー回線(au回線)の電波を掴むと、自社回線エリアに入っても楽天回線に切り替わらず、パートナー回線エリアの容量5GBを消費し続ける場合があります。, iPhone11 Pro・11 Pro Maxで楽天モバイルUN-LIMITの物理SIMを使うには以下の手順が必要です。, 他社から楽天モバイルにMNPで乗り換える場合は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。, UN-LIMITではSIMフリー・またはSIMロック解除済のiPhone11 Proしか使えません。, ドコモ・au・ソフトバンクで買ったiPhone11 ProはSIMロック解除が必要です。, これからiPhone11 Proを買う方は、Apple StoreでSIMフリー版が購入できます。, 楽天市場の登録情報(住所・氏名など)が契約内容に反映されますので、間違いや変更がないか事前に確認しておきましょう。, iPhone11 Pro本体の準備ができたら、楽天モバイルのSIMカードを契約します。, SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。, 楽天カードなら支払金額に応じて1%の楽天ポイントが貯まりますし、端末代金の分割手数料も無料です。, SIMは指定日に自宅に届きますが、それまでは「my 楽天モバイル」で状況を確認できます。, 楽天モバイルのSIMカードとiPhone11 Pro本体が手元に準備できたら、iPhone本体にSIMカードを挿入します。, 本体右側面にあるSIMピンを穴に挿すとSIMスロットが開くので、SIMカードを入れて閉じます。, SIMを挿すとすぐ本体画面右上に「Rakuten」の文字が表示されますが、細かい設定が必要です。, SIMカードをiPhone11 Pro本体に挿したあとは、APN設定(プロファイルインストール)とテザリングの設定を行います。, APN設定とは、楽天モバイルの回線を使ってiPhone11 Proでモバイルデータ通信を行うための設定です。, 設定→モバイル通信→モバイルデータ通信ネットワークにアクセスし、モバイルデータ通信のAPN欄に「rakuten.jp」を入力してください。, また、その下に進むと「インターネット共有」という欄がありますので、そこに再び「rakuten.jp」を入力してください。, 最後に、設定 → モバイル通信 →  通信のオプション →  音声通話とデータ を開き、「LTE」にチェックを入れ、「VoLTE」をONに変更します。, Rakuten Linkのインストールまで終われば、いよいよ楽天モバイルでiPhoneが使用できるようになります。, 申し込み自体は簡単ですが、eSIMではなく物理SIMを注文してしまわないように注意してください。, MNPの方は、次の画面で発行したMNP予約番号や有効期限、電話番号を入力してください。, また、eSIMはその場で使えるようになるのではなく、設定用のQRコードが書かれた用紙が自宅に届いてから設定が必要です。, eSIM用QRコードは指定日に自宅に届きますが、それまでは「my 楽天モバイル」で状況を確認できます。, iPhoneの場合、カメラアプリでQRコードをかざせば読み取りができ、上部にURLが表示されます。, この作業は、eSIMを入れたいiPhone以外のPC・スマホ・タブレットで行いましょう。, eSIMを入れたいiPhone本体ではQRコードを読み取れないため、私はPCで手続きしました。, my楽天モバイルで表示されたQRコードをカメラで読み取ると、下記のように表示されますので、「続ける」をタップします。, 次に、設定 → モバイル通信をタップし、楽天モバイルの電話番号の方をタップします。, 続いて、「音声通話とデータ」をタップし、「LTE」にチェックを入れ、「VoLTE」をONに変更します。, また、その下の方のインターネット共有欄にも同じく「rakuten.jp」を入力します。, しばらくすると左上に「Rakuten」と表示され、データ通信ができるようになりました。, iPhone11Pro・11 Pro Maxは、以前はSIMを入れてAPN設定しただけではパートナー回線エリアでSMSが送受信できませんでした。, それを回避するために、本記事では海外キャリアの設定ファイルを取り込む方法を解説していました。, しかし、2020年7月以降はRakuten LinkをインストールするとパートナーエリアでもSMS送受信が可能になったため、キャリア設定ファイルの取り込みは不要です。, すでにキャリア設定ファイルを取り込んで使っていた方は、端末の設定を元に戻しましょう。, iPhone11 Pro用にSIM・eSIMを契約される方は、必ず下記キャンペーンを適用しましょう。, 楽天モバイルでSIM・eSIMを契約すると誰でも楽天ポイントが8,000P貰えます。, ただし、ポイントを得るためには申し込み月の翌月末日までにRakuten Linkで10秒以上の通話とメッセージの送信が必要です。, 楽天モバイルUN-LIMITは、先着300万名限定で月額料金が1年間無料になります。, もともと月額2,980円と安い楽天モバイルの料金ですが、さらに1年間無料は非常にお得です。, 以上、楽天モバイルでiPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxを使用する手順でした。, 公式には動作確認されていませんが、実はiPhone11 Proでも楽天のSIM・eSIMが使えます。, これから楽天モバイルに契約される方は、現在先着300万名限定で1年間月額料金が無料になります。, 記事内ではiPhone11 Proとだけ記載した部分もありますが、11 Pro Maxも同じです, eSIMを設定したい端末でこのQRコードを表示しても読み取れませんので、別端末で表示するか、スクショして別の端末に送って読み取ってください, 読み取り時はWi-Fiに接続(または物理SIMでのデータ通信ができる状態に)してください, 楽天モバイルアンリミットの評判とメリット/デメリット【2020最新】使える端末や私の評価も, 本記事では楽天モバイルUNLIMITでiPhone SE 第一世代・初代iPhone SEを使う手順を解説します。動作確認はされていませんが、実際には楽天アンリミットで初代iPhoneSE(第1世代)も使えます。機種変更も可能です, 本記事では楽天モバイルアンリミットでiPhone11を使う設定手順を解説します。物理SIMもeSIMも動作確認されていませんが、実は楽天モバイルのUN-LIMITでもアイフォン11が使えます。APN設定・テザリング設定が必要です, 本記事では楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneXS・iPhone XS Maxを使う設定手順を解説します。楽天アンリミットのeSIMも使えます。ただしAPN設定やテザリング設定が必要です。SMSも受信できるようになりました, 楽天モバイルでiOS版のRakuten Linkが配信開始しました。iPhoneでも楽天リンクが使えるようになり、国内通話はかけ放題になります。ただしいくつか注意点もあります。. 楽天モバイル は2020年4月8日スタートの正式サービスに先駆け、人数限定で自社回線を試す無料サポータープログラムを2019年より実施。 今回はその無料サポータープログラムで提供された回線を、eSIMを搭載しているiPhone 11 Proの国内SIMフリー版に導入してみました。 本記事では、楽天モバイルUN-LIMITでiPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxを使う手順を解説します。 公式には動作保証されていませんが、iPhone11 Pro・Pro Maxでも楽天モバイルの物理SIM・eSIMが使えます。 また、Rakuten Linkが使えるようになったことで設定も簡単になりました。

楽天モバイル(eSIM)でのiPhone 11 Proの口コミはこちらです。 iPhone 11 Proで楽天モバイル(eSIM)開通したー 速度も安定して出ててなかなか良い — おえねこ (@ul1ckn0rman0w3n) April 9, 2020. iPhoneでeSIMを使用する手順. 「eSIM版スタートガイド(MNP)」をご覧ください。 【楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのeSIMへ移行の方】 スタートガイド(新規)内の STEP.2 のQRコード読み取りは行わず、「my 楽天モバイルアプリ」を最新版にアップデート後、 楽天モバイルのeSIMでiPhone 11 Proを使うことが出来ているみたいです。 iPhone 11 Pro MAX 今は楽天モバイルのeSIMを事業用に使っているよ \ プラン料金2,980円が1年無料! / 楽天モバイルeSIMプランをチェック. 楽天モバイル回線、iPhone11 ProでSMSを使用する方法 2020/04/12; iPhone11 Pro で楽天モバイルをeSIMで使用!しかもデュアルSIMで!!! 2020/04/12 IPhone 11 Pro アラミドケース DURO Ultra Slim & Light Case DURO Special Edition 2020/03/29 楽天モバイル:eSIMで機種変更する手続き方法と設定手順。iPhone11 ProからiPhone12 Proへ.