もしこの方法で問題がないようであれば、Study Room 2.0J No.11で記述した「1歯詰めの欧文の詰めを解除する」のも[検索/置換]を使用して、わざわざ欧文の詰めを解除しなくても[半角数字]や[欧文]のアキ量値を詰めた分だけ広げてやればよいようです。簡単に試した所うまくいきましたが、[半角数字]や[欧文]の項目がグレーアウトになっているという事は、何か問題があるのかもしれません。PSプリンタでプリントした限りでは問題はありませんでしたが、この方法を使用する場合は、自己責任でお願いいたします。

InDesignで、文字の下に色の付いた帯を入れたいです。(例えば、この質問タイトルの「[5578]InDesignで文字の下に帯をつける」の下に緑色が入っているように。) 今は「段落境界線」を使 … | 文章で強調したい語句や注目させたい部分、あるいは特別な意味を持たせたい言葉がある場合、見た目で特徴をつけるということがよく行われます。 もっとも基本的な方法と言えるのは、文字そのものを変えるというものです。つまり文字サイズや字体を変えるわけです。欧米では、字体を通常よりも太く(ボールド)したり斜め(イタリック)にすることが一般的に行われており、Wordなどのビジネスソフトにもこれらの機能が備わっています。Wordで言えば、ツールバーの「B」がボールド、「I」がイ …

© InDesignの勉強部屋(YUJI) All rights reserved. InDesign CS3の正規表現一覧をまとめてみました。 オンラインヘルプよりもちゃんとしてます。間違え、漏れなど見つけた方はご一報ください。 文字を表すもの. 投稿者:クリ | この件につきまして、何かご存知の方はご連絡いただけるとありがたいです。. 2019.08.30 2019.11.11.

基本的な正規表現; 文字 説明 正規表現の例 マッチする例. 文字組アキ量設定で「‐」(ユニコード2010)を詰めたいのですが,これはどの文字クラスに属しますか? よろしくお願いします。 文字クラスについて - InD-Board 過去ログ《InDesignの勉強部屋 BBS・掲示 … 試しに上図ドキュメントを2.0Jで開いたものが下図です。, 一部文字が詰まっていますのでフレームの大きさを変更してみましたが(下図)、[半角数字]や[欧文]の[文字組みアキ量設定]はテキストに反映されているようです。, 1.0Jの不具合が2.0Jで解消されたのならいいのですが、2.0Jでは[半角数字]や[欧文]の項目はグレーアウトになっているため設定をすることができません(下図)。, なぜ2.0Jで[半角数字]や[欧文]の項目が設定できなくなったのかはわかりませんが、考え方を変えれば[半角数字]や[欧文]の項目をテキストに適用したいのであれば、1.0Jで[文字組みアキ量設定]を作成して2.0Jで開けばよいかもしれません。 3.1 1メタ文字・デリミタをエスケープする

InDesign 1.0Jでは[欧文字間]と[半角数字間]の[文字組みアキ量設定]がテキストに適用されないという不具合がありました(テクニカルソリューションデータベース サポート文書番号220418参照)。 どういう … 文字クラスは列挙した文字の一覧のどれかにマッチするものですが、頻繁に利用される文字クラスがあります。例えばいずれかの数字にマッチする「[0-9]」などは頻繁に利用されます。このようなよく使用される文字クラスを表す略記法が用意されています。

[10570]パターンの使用 投稿者:もん 投稿日:2007/01/09(Tue) 20:08 今さらな疑問にぶち当たってしまいました。illustratorのように、スウォッチにパターン登録などして、フレームや図形にパターンを適用することって、Indesignではできないでしょうか?パターンを使いたい場合は、illustratorを配置するかコピーするかしなければならないのでしょうか?Adobe... [1271]インデザインで角丸の吹き出し | 投稿者:mix | 投稿日:2008/06/09(Mon) 16:49:46 初めまして。 インデザインCS-1で添付のような角丸の吹き出しは制作可能でしょうか? イラレで吹き出し制作の際、四角を描く→角丸→吹き出し部分を描く→合体というやり方ですが、インデザインでは、吹き出し部分も角丸になってしまいます。今は、イラレで作って、コピペしています... [2205]InDesignで文字の下に帯をつける | 投稿者:atsu | 投稿日:2009/01/19(Mon) 13:03:23 Win XP InDesign CS3で作業しています。 InDesignで、文字の下に色の付いた帯を入れたいです。(例えば、この質問タイトルの「[5578]InDesignで文字の下に帯をつける」の下に緑色が入っているように。) 今は「段落境界線」を使用... [2663]行取りするとグリッドからずれる 投稿者:蒼い稲妻 投稿日:2003/08/18(Mon) 12:22 どうしても分からないので質問させていただきます。級数16Q、行送り24H、1行19文字のタテ組3段にして、フレームグリッドに文章を流し込んで作業しています。また、合成フォント(A-CID リュウミンRを主に使用、ひらがなのみ98%)を使っています。ここで、ある段の1行小見出しを3行取り... [3218]文字のふちをぼかしたい | 投稿者:y | 投稿日:2009/06/23(Tue) 14:22:55 InDesignCS2とCS3を所有しています。 Illustratorのように、 コピーして背面に配置した文字をぼかす ことはできないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ... [3626]行間の設定が反映されない | 投稿者:mayway | 投稿日:2009/09/15(Tue) 15:43:53 また質問いたします。 「横組みテキストフレーム」をドキュメントページに置いて、 キャプション用のテキストを入れました。 行間が大きかったので、11Hにしましたが、行間は大きいままで反映されません。 しかし、このテキストフレームをドキュメントページから ペーストボード... [3853]二つのファイルを結合したい | 投稿者:ファイヤー | 投稿日:2009/11/17(Tue) 17:16:23 合計100ページのデータを50ページずつ作り、最後に一本に結合したいのですが、どうしたら良いでしょうか?教えてください。 ... [5975]フレームグリッドのカラー変更 | 投稿者:はやて | 投稿日:2011/08/03(Wed) 19:12:01 OS10.6.8近々の追加アップデート行いました。 InDesign CS5  7.0.4 購入してまもなく、はじめてフレームグリッドを使用しました。 新規ファイルです。 テキストフレームを  オブジェクト/フレームの種類/フレームグリッドで変換  ライトブ... [6656]配置画像が、表示されない | 投稿者:iii | 投稿日:2012/03/26(Mon) 15:24:40 インデザインCS3でPSD画像を配置すると、 下記の画像のように表示されてしまいます。 同じファイル名でも、場所により大丈夫な所もあります。 表示方法を、高品質にしても、オーバープリントプレビューにしても 何の変化もありません。 印刷をしても、何の問題もありません。 イン... [9043]レイアウトグリッドをはずしたい。 投稿者:ふい 投稿日:2006/05/12(Fri) 14:11 MACで、インデザインCSを使用しています。レイアウトグリッドを使用してマスターページをつくり、ページ物を作ったのですが、ページごといろいろなレイアウトになるため、ややこしくなってしまいました。今から、レイアウトグリッドを取り外すことは可能でしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたらよろし... このサイトは「InDesignの勉強部屋」にある掲示板の情報を一部過去ログ形式として閲覧しやすい形に加工して掲載しているサイトです。運営者のYUJIさんに許諾を得て情報を掲載しています。. 例:Left-to-Right マーク(LRM、U+200e)を Unicode ポイントで指定する, 例:Right-to-Left マーク(RLM、U+200f)を Unicode ポイントで指定する, 例:paragraph separator(U+2029)を Unicode ポイントで指定する, bonyari_dtpさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog Copyright © 2020 Adobe.

正規表現 意味 InDesign拡張 検索のみ InDesignワイルドカード 用例・備考; 文字: リテラル 文字そのものを表す。ABC→ABC. 日本語の文字組みに強いというのが売りであるInDesignですが、ユーザーが文字組みを思い通りにコントロールするには「文字組みアキ量設定」についてきちんと理解しておくことが必要です。, 文字組みアキ量設定は、文字と文字の間隔を指定するための設定です。日本語組版では句読点や括弧類など、通常の文字以外の約物と呼ばれる文字の扱いが特にポイントになります。, 漢字やかなは全角幅で均等に並べればいいとしても、句読点や括弧類はどうするか、あるいは括弧と句読点が続いた場合はどうか、また、行末や行頭に来た場合はどうか、などは印刷物によって様々です。そういった設定を細かく行うには、文字ごとの間隔を自由にコントロールする必要があります。, また、文字を流し込んだ際、約物や英数字などのために長さが半端になり、そのままだと行にピッタリと収まらない場合もよくあります。そんな時は、文字の間隔を詰めて、あるいは広げて収めることになりますが、どの部分をどれだけ詰める、あるいは空けるかという点も重要なポイントです。, こういった処理を行う場合、カーニングや各種の文字詰め機能で文字と文字の間隔を個別に指定していってもかまいませんが、それだと手間がかかりすぎるので書籍など文字物にはとても間に合いません。, InDesignの文字組みアキ量設定(詳細設定)は、全ての文字を17(細かく設定したい場合は24まで)の文字クラスに分け、クラス同士の間隔を指定することで、適切な間隔を自動的にコントロールしようというものです。, InDesign CS以降の文字クラスには「始め括弧類」「終わり括弧類」「読点類」「句点類」「中点類」「区切り約物」「分離禁止文字」「前置省略記号」「後置省略記号」「和字間隔」「行頭禁則和字」「ひらがな」「カタカナ」「上記以外の和字」「全角数字」「半角数字」「欧文」「行頭」「行末」「段落先頭」(行頭・行末・段落先頭は文字ではないが、それぞれと文字の“間隔”を指定することで行頭や行末での空きをコントロールする)があり、「始め括弧類」「終わり括弧類」「読点類」「句点類」「中点類」はさらに複数の種類に分けられます。, たとえば漢字やかなの後に始め括弧類がくる場合、通常だと括弧類の前に2分の空きが入りますが、この設定を使えば8分アキや空きなしにするなど、パーセント単位で微妙な調整ができるのです。また、行頭や行末、段落先頭との間を指定することで括弧類の位置を指定することもできます。, なお、文字クラスの組み合わせは膨大(2つの文字クラス同士の設定だけで数百通り)であり、それを全て設定しないと使えないというのでは困るので、InDesignには14種類の設定がデフォルトで用意されています。これをそのまま使うのでもいいですし、カスタマイズして使うことも可能です。, 日本語の組版は、文字同士の間隔や位置が文字クラスによって違うというのがもっとも厄介な点でした。文字クラスごとの間隔を調整できる仕組みを用意することでこの問題をクリアしたのがInDesignです。, InDesignの組版の目玉とも言える文字組みアキ量設定ですが、問題もありました。それは、特定の文字がどの文字クラスに分類されるかをユーザーではコントロールできないというものです。, たとえば、漢字や仮名、数字などは文字クラスが明らかであり、指定し直さなければならないケースはまずないでしょう。ところが、記号類に関しては、括弧類や句読点類のほかに、区切り約物、分離禁止文字、前置省略記号、後置省略記号といったグループ分けがされており、どの文字がどの文字クラスに分けられるのかを把握していないと、思った通りの組版にならない可能性もあります。, 特に問題なのが、見た目は同じなのに文字クラスが違う文字の存在です。文字についてのコーナーで「波ダッシュ」についての問題を取り上げました。この波ダッシュは、文字コードで定められている正規のもののほかに全角チルダと呼ばれる文字が使われており、システムによっては混同されてトラブルが生じる可能性があります。, 正規の波ダッシュと全角チルダを含む文章をInDesign上で組んだ場合、多くの書体では文字の形に違いはありません。ところが、文字組みアキ量設定によっては文字の間隔に違いが出てくるのです。, 正規の波ダッシュは「上記以外の和字」という文字クラスに属しています。一方、全角チルダのほうは「行頭禁則和字」という文字クラスに属しており、それぞれの設定に基づいて他の文字との間隔が決められます。つまり、「上記以外の和字」と「行頭禁則和字」の設定が異なっていれば、波ダッシュ、全角チルダと前後の文字との間隔も違ってくるわけです。, 正規の波ダッシュはユニコードで「U+301C」に、全角チルダは「U+FF5E」に割り当てられています。InDesignはユニコードのポイントによって文字をそれぞれの文字クラスに割り振っているので、見た目は同じでも文字クラスが異なり、組版結果も違ってくることがあるのです。, InDesign CS2から「CIDベースの文字組みを使用」という機能が新たに加わりました(「環境設定」→「組版」でアクセス)。このオプションがオンになっていた場合、U+301Cの波ダッシュであってもU+FF5Eの全角チルダであっても、同じように「行頭禁則和字」とみなされ、組版処理されます(ただしこの機能が動作するのはCIDフォントおよびCIDベースのOpenTypeフォントのみなので、MS明朝などには効かない)。, この機能は、ユニコードで文字クラスを振り分けるのではなく、CID番号で文字クラスを振り分けるというものです。そのため、字形が同じであり、同じCID番号を使う波ダッシュと全角チルダが同じ扱いになるわけです。ちなみに、InDesign CSのファイルをCS2で開いた場合、このオプションはオフになっています(おそらく互換性確保のためと思われる)。もちろん、開いた後で変更は可能です。, なお、このオプションで文字クラスが変わるのは同じCID番号のものだけではありません。OpenTypeフォントには、通常の大きなカギ括弧のほかに小さなカギ括弧(小カギ)がありますが、大カギと小カギではユニコード番号が違います(OpenTypeフォントの小カギには全角幅のもの(CID番号12070)と半角幅のもの(CID番号12123)があるがユニコード番号は同じ)。, InDesign CSでは、大カギは括弧類、小カギは「上記以外の和字」の文字クラスに分類されていましたが、「CIDベースの文字組みを使用」オプションをオンにした場合は、どちらも括弧類として扱われます。しかも全角幅の小カギも半角幅の小カギも同じ文字幅になり、大カギとまったく変わらない文字組みになるのです。, また、ユニコード番号が同じでCID番号が異なる文字の場合も、この機能で文字クラスが変わることがあります。OpenTypeフォントのクォーテーションマーク(‘ ’)やダブルクォーテーションマーク(“ ”)には、ユニコード番号が同じでCID番号が異なる複数の文字があります。「CIDベースの文字組みを使用」がオフの時はいずれも括弧類として扱われますが、オンにすると、文字によっては欧文扱いに変わります。, 文字クラスを利用して文字の間隔をコントロールする仕組みを採用したことで、InDesignは高度な組版を手に入れました。ただし、フォントによって、コードポイントによって、さらに環境設定によって文字クラスが変わるということがユーザーの操作を複雑にしていることは否めません。, 文字組みアキ量設定を使って組版を調整する以上、文字クラスについての認識を高め、トラブルのない作業を心がける必要があるでしょう。. 2.7 指定した文字のうち、いずれか「文字クラス」 2.8 指定した文字以外の文字「否定文字クラス」 2.9 行頭(行の先頭)「^」 2.10 行末(行の末尾)「$」 3 正規表現におけるバックスラッシュ. 日本語の文字組みに強いというのが売りであるInDesignですが、ユーザーが文字組みを思い通りにコントロールするには「文字組みアキ量設定」についてきちんと理解しておくことが必要です。 文字組みアキ量設定は、文字と文字の間隔を指定するための設定です。日本語組版では句読点や括弧類など、通常の文字以外の約物と呼ばれる文字の扱いが特にポイントになります。 漢字やかなは全角幅で均等に並べればいいとしても、句読点や括弧類はどうするか、あるいは括弧と句読点が続いた場合はどうか、 …

ところがテクニカルソリューションデータベース サポート文書番号221547を見ていただくとわかるのですが、1.0Jで上記項目を設定した[文字組みアキ量設定]を使用したドキュメトンを2.0Jで開くと、1.0Jで入力されていたアキ量値が再計算される結果、文字組みが崩れるのです。つまり1.0Jではテキストに反映されなかった[半角数字]や[欧文]の[文字組みアキ量設定]が2.0Jでは反映されるようなのです。 [6244]文字クラスについて | http://www.plus-designing.jp/pd/mjk/pd_mjk.html, #269 エバンジェリストに聞け!森裕司 | InDesign、ワンクリックで実現できる目を引く見出しの作り方.

http://www.plus-designing.jp/pd/mjk/pd_mjk.html, 日本語組版には「句読点は行頭にきてはいけない」「始め括弧類は行末にきてはいけない」といったさまざまな組版ルールがあります。これらの組版ルールをひとつにまとめたものが[禁則処理セット]です。[禁則処理セット]には、行頭にきてはいけない[行頭禁則文字]と行末にきてはいけない[行末禁則文字]、さらに[ぶら下がり文字]と[分離禁止文字]が指定されており、日本語組版用にはあらかじめ[強い禁則]と[弱い禁則]の2つのセットが用意されています。目的に応じて「禁則処理セット」を切り替えて使用してください。なお、[禁則処理セット]はカスタマイズして、オリジナルのセットを作成することも可能です。, [段落]パネルのパネルメニューには[禁則調整方式]という項目があり、[追い込み優先][追い出し優先][追い出しのみ][調整量を優先]のいずれかを選択できます。デフォルトでは[追い込み優先]が選択されていますが、この設定を変更したことがある方は少ないかもしれません。しかし、[禁則調整方式]は組版に大きく影響を与える項目なので、どのような動作をするかを、ぜひ覚えておいてください。, 読んで字のごとく、[追い込み優先]では禁則文字を追い込み、できるだけ同一行で調整することを優先し、[追い出し優先]は禁則文字を次の行に追い出すことを優先します。[追い出しのみ]は禁則文字を必ず次の行に追い出し、[調整量を優先]は、禁則文字を追い出した時の文字間隔が追い込んだ時の文字間隔より極端に広くなる場合は、文字を追い込みます。, なお、[調整量を優先]以外の設定では、行頭または行末に禁則対象文字がある場合のみ、行中で生じたアキを処理できるのに対し、[調整量を優先]では行末・行頭に位置する文字が禁則対象文字でなくても、行中で発生したアキを主に「追い込む」方向で処理が可能です。そのため、個人的には[調整量を優先]の使用をお勧めしています。, [段落]パネルのパネルメニューには、日本語用と欧文用、多言語対応用にそれぞれ[単数行コンポーザー]と[段落コンポーザー]が用意されています。デフォルト設定では[Adobe日本語段落コンポーザー]が選択されていますが、この設定を変更したことのない方もいらっしゃるではないでしょうか。実はこの設定を変更することで、文字組みが変わるケースがあるのです。とくにテキスト修正時の動作が大きく異なるので、概念をしっかりと理解してください。, [単数行コンポーザー]は、どこで改行するかの判断を1行単位で行っています。それに対し、[段落コンポーザー]では改行位置を段落単位で決定しており、極端に字間のアキの広い行がないよう、各行のアキをできるだけ均等にしようと調整を行います。そのため、テキストの追加や修正を行うと、段落単位で再調整が行われ、修正をした行よりも前の行であっても、改行位置が変わるケースがあるのです。, 字間のアキのばらつきをなくすためには[段落コンポーザー]の使用がお勧めですが、修正個所よりも前の行の改行位置が変わるのを避けたい場合には[単数行コンポーザー]の使用がお勧めです(多くの会社が[単数行コンポーザー]を推奨しているようです)。なお、ドキュメントを何も開いていない状態でコンポーザーを変更しておけば、以後、新規ドキュメントを作成する際には、その設定がテキストに適用されます。また、[環境設定]の[高度なテキスト]でも、デフォルトのコンポーザーの指定が可能になっています。, なお、和文テキストに欧文用のコンポーザーを適用すると、縦組みをはじめ、ルビや圏点など、日本語専用の機能はすべてスキップされます。欧文用のコンポーザーは、欧文のみのテキストに対して適用するようにしましょう。, CC道場「#269 エバンジェリストに聞け!森裕司 | InDesign、ワンクリックで実現できる目を引く見出しの作り方」.

InDesignには、美しい文字組みを行うためのさまざまな機能が用意されています。今回はその中でもとくに重要な機能のいくつかをご紹介します。文字組みアキ量設定やコンポーザー等、いずれも文字組みに大きく影響を与える機能なので、きちんと内容を理解しておきましょう。

InDesignには様々な詰めの機能が搭載されており、カーニングやトラッキング以外にも様々な方法で文字詰めが可能になっています。そこで今回は、InDesignの持つ様々な詰めの機能についてまとめてみた …

ブログを報告する, MIDDLE DOT と DOT OPERATOR に関してメモ。 文字 名前 補足 en…, はじめての正規表現とベストプラクティス#7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラスのプロパティ|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社, No.06 正規表現を使って合成フォントのような表現を目指す | other | 勉強部屋 | study-room, Unicode Character 'PARAGRAPH SEPARATOR' (U+2029), OS X Yosemite の MacBook Pro で bitbucket から `git pull` しても `SSL peer handshake failed, the server most likely requires a client certificate to connect` のエラーが出て出来なくなった, MacのChromeで文字化けして表示できない絵文字があるなと思ったらヒエログリフだった.

InDesignには、美しい文字組みを行うためのさまざまな機能が用意されています。今回はその中でもとくに重要な機能のいくつかをご紹介します。文字組みアキ量設定やコンポーザー等、いずれも文字組みに大きく影響を与える機能なので、きちんと内容を理解しておきましょう。, 文字をベタ打ちしただけでは、バランスよい文字組みにはなりません。約物が連続するケースでは字間が空きすぎて見えますし、和文と欧文が並ぶケースでは、逆に字間がくっついて見えます。また、均等配置(箱組み)では、行長の半端なアキをどこかで吸収する必要がでてきます。InDesignでは、文字と文字の間隔(アキ量)を指定することで、目的に応じた美しい文字組みが実現できます。, InDesignで文字組みに影響を及ぼす機能は多々ありますが、なかでも美しい文字組みを実現するのに重要な役割を果たすのが[文字組みアキ量設定]です。初めて[文字組みアキ量設定]のダイアログを見た方は、その設定項目の多さに戸惑い、さわるのを敬遠したくなるかもしれません。しかし、ハウスルールに沿った文字組みをする必要がある場合には、カスタマイズして使用する必要がでてきます。[文字組みアキ量設定]が、どのような原理で動作しているのかさえ理解してしまえば、設定の考え方じたいはさほど難しいものではありません。躊躇せずに、ぜひチャレンジしてみましょう。, [文字組みアキ量設定]とは、文字と文字が並んだ際の間隔(アキ量)を指定したものです。例えば「読点と始め鍵括弧が並んだ際には、アキ量は二分(1/2文字分のアキ)」といったように指定します(平仮名やカタカナのみを詰めるような高度な設定も可能ですが、一般的に約物のアキ量を調整する機能だと思ってください)。つまり、[文字組みアキ量設定]の内容いかんで、文字組みの見た目は大きく変わるわけです。, しかし、実際には文字の並びの組み合わせには膨大な数があり、それぞれアキ量を指定するのは現実的に不可能です。そこで、InDesignでは文字をいくつかのグループに分け、グループとグループが並んだ際のアキ量を設定していきます。このグループを[文字クラス]と呼びます(どのような文字クラスがあるかは、[文字組みアキ量設定]の[詳細設定]ダイアログから確認できます)。, なお、それぞれの文字クラスはベースとなるサイズが異なります。アイコンを見ると分かりますが、平仮名やカタカナ、漢字等は、全角幅がベースとなっているのに対し、括弧類や句読点は半角幅がベースとなっています(欧文は字形によって文字幅が異なります)。そのため、例えば句点を全角扱いで組みたい場合には、次の文字クラスとのアキ量を「二分(1/2文字分のアキ)」と設定すればよいことになります。, では、実際に[文字組みアキ量設定]のダイアログを見てみましょう。[基本設定]と[詳細設定]がありますが、[基本設定]では約物の行中・行頭・行末での設定や、約物が連続する場合の設定、および段落字下げと和欧間のアキ量などの基本的な設定を行います。さらに詳細に設定を行いたい場合には[詳細設定]を使用することになります。[詳細設定]では、各文字クラスの並びを指定して、それぞれのアキ量を個別に指定することができます。, また、左揃えや右揃え、中央揃えで文字組みをしている時には、[最適]に指定したアキ量で文字組みがなされます。しかし、均等配置、いわゆる箱組みをした際には、各行に半端なアキができてしまうケースが出てきます。このような場合には、[最小]から[最大]の間で調整するわけです。さらに、多くの設定項目をどのような順番で処理していくのかを決定しているのが[優先度]です。[1〜9]と[なし]の10段階で指定可能で、1番に指定した項目から順に処理され、最後に[なし]の項目が処理されます。, ここまで理解してしまえば、あとは実際に試してみてください。さまざまなテキストに対してカスタマイズした[文字組みアキ量設定]を適用し、どのような文字組みになるかを確認してください。問題がある場合には、再度[文字組みアキ量設定]を調整して、ハウスルールに沿った設定を作り上げていくとよいでしょう。なお、InDesignにはあらかじめ14種類の[文字組みアキ量設定]も用意されています。これらの設定を使用するとどのような文字組みになるかは、「InDesign CS3 文字組み設定の手引き」から確認することができますので、ぜひダウンロードして参照してください(CS3の時のものですが、現在のバージョンと基本的に変わりません)。, なお、自分で設定するのはちょっと自信がないという方は、ネット上で公開されている[文字組みアキ量設定]をダウンロードして使用しても良いでしょう。ネット上には、[文字組みアキ量設定]を無償で配布されている方もいらっしゃいます。ちなみに、筆者のお勧めは『+DESIGNING』誌で連載されている大石さんの設定です。InDesignとIllustratorの[文字組みアキ量設定]が無償でダウンロード可能です。 Produced by Thats Since 2001.7.7© YUJI 2001-2020 All rights reserved.

Bootstrapでのテキストの文字色指定のクラス。 ... Boostrapクラス一覧 6 views.