・車両重量(乾燥重量):194kg このw650というバイク、今まで乗ってきたバイクの中でフィーリングがダントツでナンバーワンでした。とにかく気持ちよくて、満足度も高かったのです。今日はその辺を書いてみようと思います。 最大トルク: 5.4kgf・m/5,500rpm 総排気量: 624cm3 Google アドセンスは Google の広告配信サービスです。当サイトにおいて広告が配信される過程で、クッキーやデバイス特有の情報、ロケーション情報、および当該デバイスから収集されるその他の情報が利用されることがあります。その過程で個人を特定できる情報は収集されません。, SIMS LAB(http://sims-lab.com/)では、掲載される情報の正確さに可能な限り努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。
当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねます。ご了承ください。. 【問い合わせ】Twitterアカウント宛にDM (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); このW650というバイク、今まで乗ってきたバイクの中でフィーリングがダントツでナンバーワンでした。, リッターバイクばかりを乗り継いできたせいしょうか、はじめてW650に乗ったときに妙に安心感を憶えました。, 排気量675ccのこのバイクは必要十分なエンジンパワーがあり、かつ乾燥重量194kgという大型バイクとしては軽量なボディ、そしてナチュラルなライディングポジションと必要十分な機能をもっており、「これ以上、バイクに何を望むだ?」と初めて思えたバイクでした。, それまでは、扱いきれないパワーや大柄な車体のバイクに多く乗ってきたせいもあって、やっと身の丈に合っているバイクに出会えたなという感じです。, ちなみにボクが乗っていたのは純正ローハンドル仕様のW650でしたが、これでもライポジは至って自然でしたよ。アップハンドルならさらに楽だったんでしょうね。, Sat Simさん(@sat.simizu)がシェアした投稿 – 2017 2月 15 8:46午後 PST, 「もう、スピードなんて必要ないや。ただ、のんびりクルージングしているだけで十分楽しめるよ」って感じてしまいます。, そんなせいか、気が付くと制限速度を下回る走行速度で北海道の田舎道をクルージングしていました。後続のクルマの方にはさぞかし迷惑だったでしょうw, 平和な気分と、バイク特有の命の儚さの両方を感じることができて、このバイクに乗っているときは「オレは生きているんだ」と妙に実感できたことも、W650に耽溺した理由のひとつです。, Sat Simさん(@sat.simizu)がシェアした投稿 – 2017 2月 15 8:44午後 PST, クルージングしているときは、ツインエンジンの鼓動を堪能しながら楽しめますが、加速しても楽しいバイクでした。, 加速もなかなかに鋭くて、公道でパワーが足りないと思ったことは一度もありません。タイヤもグリップ性能が高くて峠道でもそれなりに楽しめるバイクでしたね。そのかわり、タイヤのライフは短くて5000kmくらいでタイヤ交換でした。, ベベルギアのツインエンジンの機能美もさることながら、すべてのパーツが美しくデザインされていると感じました。, 大抵の国産バイクは、デザインにどこか不満のある箇所がありましたが、W650に関しては不満なデザイン箇所を見つけることができませんでしたよ。空が映り込むライトカバーも小ぶりなウィンカーと上品なテールランプ、フェンダーからサイドカバーまでカッコ良かったですね!, あえて、あげるならバックミラーがある速度域では振動でまったく役に立たなかった点です。設計上の不満点ですね。, 他にも荷物の積載性がよい、風景写真とよく馴染んで映えるといったツーリングライダーにとってウレシイ長所を持ち合わせたバイクでした。, このバイクに乗ったお陰で、10年ぶりくらいにソロのロングツーリングを再開しました。それまでは仕事が忙しいなどと言い訳しながら、行けていなかったんですよね、恥ずかしながら…, まとめると、バイクの楽しさを再認識させてくれたのがこのW650というバイクなのです。, 例えるなら、バイクの免許をとって初めて公道でバイクを走らせたときの楽しさを思い出させてくれた書けば理解していただけるでしょうか?, そんなW650の解説本を一冊紹介しておきます。ボクも未だに手放さずにたまに読んでいますよ。, 当サイトSIMS LAB(http://sims-lab.com/)に記載されるコンテンツ(テキスト・画像など)は著作権により保護されています。.

【ヒットモデル解説】カワサキ「W650」は1999年にひとつの革命を起こした。新たなムーブメントを生んだ名車を振り返る. しかし旧車をレストアして走行可能な状態にまでして、またそのコンディションを維持するには手間も時間もお金もかかります。 This article is a sponsored article by ''. ・変速機:5速リターン

・排気量:675cc W800 STREETとW800 CAFEの揃って走るシーンが観られます!! 悲しいことに年々厳しくなる排ガス規制に、とうとうこのW650でさえ絶版となってしまいました。 出典:kawasaki-motors, クランクは鼓動感を出すために、位相を360°に決定。 W650 子供用タンデムステップの自作 DIY その2 新型コロナで外出自粛 自作 DIY, W400 W650 W800 ハンドル交換 セパハン セパレートハンドル by松金. 2003年:A5、C5、D1、E1 最大トルク :4.1kgf-m/6,000rpm 2006年:A6F、C6F、D6F、E6F、A7F、C7F もちろん「その時代のままのバイクに乗りたいとか」「レストアが大好き」という方は、是非ともレストアして名車を世の中に長く残して頂きたいと思います。 ・最高出力:50PS(37kw)/7500rpm 出典:kadokawa-pictures, W1、W3には当時の良さがあります。決してW650と同じではありません。 #w650に関する一般一般の人気記事です。'|'あおり運転の恐怖'|'千葉ツーリング'|'w650カフェレーサー化計画[バックステップ選定編]'|'w650 エンジン腰上オーバーホール 2巻'|'独創的な竹岡式はバンクシー?がお出迎え〜前足ラーメン かくれが@九重 これからはW650やW800が絶版車としてレストアの対象になるのかもしれません。, 今回は、コンディションを確認するために嫁の愛車であるカワサキW650に久しぶりに乗ったという話です。スコットオイラーなど、ちょっと懐かしいパーツも登場しますが内容はほぼ独り言。お時間があるかたは暇つぶしにご覧ください。, このスタイルが好きな方なら一度は欲しいと思う一台ではないでしょうか。外装美麗で状態良好です。ぜひこの機会にご検討いただければ嬉しいです。 車輌名称 カワサキ W650 走行距離 25000km 年式 20年(おおむねです) 自賠責 平成29年4月まで ■公式ツイッター「ホワイトベース」 whitebase1 …, カワサキW650で尾道にツーリングに行ってきたので、ショートムービーっぽいのを撮ってみました! W650&W800を購入検討中の人の背中を押す動画です! 気分は彼のオートバイ、彼女の島! ■W650日記はこちら! http://nakamotofilm.com/category/w650/ ■カスタム POSH W1 マフラー/POSH W1ハンドル/W3風タンク/Z2ウインカー/W3ミラー/立花 サイドバック ■出演者 ・ライダー:俺 ・現地の人っぽい男:たかはし つよし ■撮影地 尾道 向島 岩子島 ■前回 スクランブラーに装着しているゼッケンプレートの魅力を語る! https://www.youtube.com/watch?v=fTU5Lcksn7M ■次回 トライアンフ ボンネビルのインプレッション! https://www.youtube.com/watch?v=w0kb-G3G20c //////////////////////////////////////// ■ナカモトモータースのWebサイト http://nakamotofilm.com/motorcycle/ ■ナカモトフィルム(自主制作映画チャンネル) https://www.youtube.com/user/motizou13yuu ■Twitter https://twitter.com/nakamotofilm ////////////////////////////////////////, 僕のライダーマシン、カワサキW650に旭風防を装着してみました!防風効果や魅力を語ってます! 取り付け方や詳しいレビューはブログで↓ http://nakamotofilm.com/asahi-wind-shield/ ■旭風防 W650用 No99MINI …, 春本番スタートですね。 ぽかぽか陽気に誘われて近所のダムに出かけてみました。 柔らかい風を楽しめました。 NASSERT TRAD-Vは車検対応だけあって静かですね。動画的にはマフラーの音がイマイチになってしまいますが乗っている本人的には結構聞こえます。 低速トルクもアップしたし、周りに迷惑をかけない上、本人の気分は上げ上げな良いマフラーだと思います。 …, Drop Motoさん(@dropmoto)がシェアした投稿 – 2017 9月 24 7:50午前 PDT, ケイ☆房総ライダー®︎さん(@k_room7)がシェアした投稿 – 2017 9月 28 7:09午前 PDT, 【諸費用コミコミ価格】値下げしました ▼ 中古 カワサキ W650 KAWASAKI W650【8484u-toko】, 【あす楽対応】 キジマ (KIJIMA) 210-4751 サドルバックサポート メッキ 右側 カワサキ W800 W650 W400, Riderでも紹介いたしました、1986年に公開された映画「彼のオートバイ、彼女の島」, W650 (カワサキ/2005) 久しぶりに乗った! Kawasaki W650 (2005) Motovlog, ロイヤルエンフィールド・ヒマラヤンはココが凄い!! 出典:motorcyclespecs, エンジン: 空冷4ストローク並列2気筒 OHV 2バルブ そんな経緯で新しいモデルはSOHCのカムをベベルギアで駆動させるという方法のエンジンに。またこのベベル駆動はW1の外観的特徴でもあるOHVのプッシュロッドの雰囲気を出す演出も兼ねました。 ©Copyright2020 SIMS LAB.All Rights Reserved. 鼓動感を出すためにフレームや乗り心地に悪影響が出やすい360°位相のクランクをあえて採用し、最新の技術で悪影響が出ないように対策。 【注意】野鳥の撮影場所についてのご質問はご遠慮願います。, SIMS LAB(http://sims-lab.com/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。, SIMS LAB(http://sims-lab.com/)はGoogle AdSenseに参加しています。 1999年に登場したカワサキ「W650」は、当時のオートバイたちの中にあって、確実に異質だった。, この頃のヒットモデルといえば、ビッグバイクではホンダCB1300SFやカワサキZRX1100、ヤマハXJR1300らのビッグネイキッドに、ミドルクラスではヤマハ・ドラッグスター400やTW200――人気モデルが特定のカテゴリーに定まらない、そんな時期だったのかもしれない。, W650は、発売されると、ランキング初登場の2月に、いきなり販売台数ベスト10の5位にランクインした。, ZRX1100がトップ、2位にCBR1100XX、3位がXJR1300、そして4位YZF‐R1に続く5位だ。, すると翌3月には、なんとランキングトップを奪取。2位にCB1300SF、3位にCBR1100XX、ビッグバイクもメガスポーツも下して、まずまずどころか、大注目のニューモデルとなったのだった。, なによりW650は新鮮だった。空冷エンジン、並列2気筒、しかもバーチカルツイン、ベベルギア駆動のカムドライブ、リア2本サスに、前後にフラットなダブルシート。, さすがにフロントブレーキがドラムとまではいかなかったけれど、日本のマーケットに生まれた、久々のクラシックテイストなモデル。, そう、W650は78年にデビューしてずっと販売が続けられてきたヤマハSR400と同じカテゴリーだった。, ただし、SRは400、対してWは650。その排気量も、遥か1960年代から続いてきた、英国車でいうところの、由緒ある排気量だった。, エンジンには深く美しい空冷ファンが刻まれ、シリンダーサイドを上下に走るベベルギア&シャフトの存在感も、重厚で流麗だった。, 重厚感のあるエンブレムを備えたフューエルタンク、前後フェンダーをはじめとするボディパーツも、しっかりと厚いメッキを多用したパーツを組み合わせ、W650は、カワサキが目指した「美しいオートバイ」を見事に具現化していた。, それも、スーパースポーツやビッグネイキッドに食傷気味だったライダーの心を撃ち抜いた。, 確かな押し踏み応えがあって、それでもあっけなく始動した空冷バーチカルツインは、さすがにダブワンのようなズドドド感はなく、ストトトト、という軽快なパルスを奏でてくれた。, ニーグリップ部分が絞り込まれたダブルシートは、シート自体のコシがあって、さらに足つきもすこぶるいい。, そして650㏄という、今でこそミドルクラスと言われる排気量だけれど、かつては国産モデル最大排気量だった大型車だというのに、なんとあっけなく、軽々とエンジンが回り、走り出すことか。, ドンと体を押し出すようなトルクがあるわけではないが、それでも低回転域からスムーズにW650は走る。, これがかつてのW1との大きな違いだった。なにせW1は、大なり小なり、まっすぐ走るだけでもなにかしらの緊張を強いてきたし、強い鼓動は、言い換えれば不快な振動であり、どこ回転域でも、どんなスピードでもイージーに、快適に、とは言い難いモデルだったのだから。, 66年にW1が発売されてから、30年以上たってデビューしたW650は、スタイリングには同じDNAが流れているとはいえ、まったく違うオートバイだ。, ビッグネイキッドやスーパースポーツが忘れてしまった「力」を確実に感じさせてくれた、新生W650。, 2019年5月、カワサキは国内外のプレスライダーを信州に招き、新型W800シリーズで日本の歴史とWの歴史を体感する「Heritage Press Introduction in NAGANO 2019」を開催しました。 日本からはオートバイ女子部としてもお馴染みの平嶋夏海さんも参加。そのときの写真を一部お見せします。, ベベルギア駆動のバーチカルツインという希少なエンジンを持つのがカワサキのW。上質で優美なクラシックスタイルながら、新型はリアディスクブレーキの採用などの大幅アップデートを果たすなど、たゆまぬ進化を続ける老舗ブランドだ。. ・発売時価格:¥686,000, W650は1998年12月発表、翌1999年2月から販売された車種である。OHVエンジンの旧シリーズとは直接の関連はない新設計車種だが、外観は・トライアンフ・BSAといった往年の英国車、もしくは「ネオクラシック」「ネオレトロ」と呼ばれる上述のW1を彷彿とさせる古風なもので販売戦略上Wがネーミングされた。排気量は675ccであるにもかかわらずW650の名がつけられており、カワサキのWシリーズにとって「650」という数字が特別なものとして捉えられていると考えられている。最大出力は当初50ps(37kW)だったが、2004年モデル以降は平成13年騒音規制や排出ガス規制などへの対策もあり48ps(35kW)へと引き下げられた。ユーザーから一定の評価を得た車両ではあるが、2008年9月の排出ガス規制強化により生産終了となった。

カワサキw650に乗って8年間経ったので、長い期間乗ってきた感想インプレッションを語ります!また650rs w3風にカスタムしているので使用したパーツをご紹介!この記事を読めばあなたもw650に乗りたくなるはず!

https://www.kagoshimabengoshi.com, kagoshimabengoshiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog w650は、発売されると、ランキング初登場の2月に、いきなり販売台数ベスト10の5位にランクインした。 zrx1100がトップ、2位にcbr1100xx、3位がxjr1300、そして4位yzf‐r1に続く5位だ。 まずまずの注目を浴びたデビューだったのだ。

総排気量:496.75cm3 2002年:A4、C4 最高出力: 53ps/7,000rpm 2016年モデルを最後にラインナップから姿を消していたカワサキのネオクラシックモデル・w800が復活。利便性と快適性、そして環境性能が引き上げられた。w800最大の特徴は、どこまでも走っていきたくなる、舞うようにおおらかなハンドリングにある。 出典:wikipedia/W650, ・エンジン形式:空冷4ストローク2気筒SOHC4バルブ 最大トルク: 5.7kgf・m/5,500rpm 最高出力: 47ps/6,500rpm エンジンからのメカノイズも、一般的には静かな方が良いに決まっているものを、「聞かせるためのエンジン音」としてカムを駆動するベベルギアの音をある程度残したとのことです。 2004年:A6、C6、A7、C7 総排気量: 624cm3 カワサキW1を彷彿とさせるW650「ネオレトロ」に冬の必需品キジマ製ホットグリップを取り付け!! 最大トルク: 5.7kgf・m/5,500rpm ・ボア×ストローク:72.0×83.0mm

Copyright© NAKAMOTOFILM.

これはとても開発が難しいと考えられます。, エンジン:空冷4ストローク並列2気筒 OHV 2バルブ 株式会社モーターマガジン社 出典:wiki/カワサキ・W, GOLDMEDAL ゴールドメダル ガード・スライダー アルミ製アンダーガード W650, 1999年:A1、C1 唯一インジェクション仕様で排ガス規制をクリアしてW800は残されましたが、そのW800も2016年で最後となるようです。 *写真はW800です 2001年:A3、C3

しかし開発の際に「最新の技術」というテーマであったため、W1で使用されたOHVタイプのエンジンは候補から外れていたそうです。 2008-2009年:A8F、C8F, 開発にあたり、さまざまなアプローチはあったようですが、最終的には「大排気量で最新の技術で鼓動感のあるエンジン」というテーマになったとのことです。DOHCからさまざまなエンジンを模索した結果、バーチカルツインに落ち着きました。「バーチカルツインのエンジン」と言えば、やはりすぐに思い浮かぶのが1966年に発売されたW1から始まったWシリーズ。

2気筒エンジンなので、単気筒にありがちな振動が抑えられ、4気筒ほど燃費も食いません。, 私のW650は、2008年式、ルミナスポラリスブルー×アトミックシルバー(青×銀)。, 中古で2013年に購入しました。走行距離短め、乗り出し価格で50万円ちょっとでした。, これまで私は、スズキの単気筒250㏄であるST250e、ホンダの4気筒400㏄であるCB400sfと乗ってきました。どちらも素晴らしいバイクです!, ST250eは、2007年に旭川で修習をしていた際、友人から中古で2003年式を格安で購入。, 単気筒の鼓動感が楽しく、250ccならではの車重の軽さ、燃費もよく、北海道ツーリングのお伴として最高の体験ができました。, 他方で、単気筒なので高速域での振動が辛い点や、低排気量も相まって高速巡航しづらい点が不満でした。, そこで、鹿児島に帰って数年経った2010年ころ、教習でも使用されるCB400sfに乗り換えました。, 乗ってみると、さすがはホンダの優等生バイク。4気筒かつ400ccとなって、振動面や高速巡航性の問題は解消されました。, が、CB400sfに乗り換えて数年経つと、単気筒で味わっていたバイクの鼓動感が懐かしく感じるようになりました。ワガママですね。, また、教習車と違ってハンドルが低くて遠いため腰が痛くなる+ステップがやや高い位置にあるため足が窮屈になるという不満もありました。, そこで、単気筒、4気筒の中間である2気筒エンジンのバイクなら、程よい鼓動感、それなりの燃費などを得られるのではないかと思い、2気筒に絞ってネットを物色し始めることに。, 候補としては、2気筒バイクのうち、ホンダのVTR250、スズキのグラディウス400あたりも視野に入れていました。, しかし、せっかく大型免許があるのだから、大型に乗りたい、そこそこのスピードとトルクが欲しいのと、クラシックスタイルがやはりバイクらしいと感じたことから、最終的にカワサキのW650に決めました。, 2気筒エンジンにもいくつか種類がありますが、W650は、並列2気筒、いわゆるバーチカルツインと呼ばれるタイプです。, ギアを5速にして、低速域からアクセルを開けると、鼓動のテンポがいい感じに変化します。語彙力不足で申し訳ないですが、こればかりは乗ってみないとわからないところです。, 開発者インタビューでは、エンジンの形状の美しさにこだわったとあり、エンジン造詣のみならず、全体として作りに高級感があります。, 特に、ヘッドライトやフロント、リアフェンダー、マフラー、タンクキャップなどに施されているメッキは高級感と磨きがいがあります。磨くことが多くなるとより愛着も湧きますね。, ハンドルはアップハンドルとローハンドルがありますが、私のダブロクはアップハンドル仕様で腰が痛くならず、気軽に乗れる点が気に入っています。, 以上のように、ルックスとそれなりのスペックを評価して、W650を購入することにしました。, これまでのバイクは青系でしたので、違う色味のバイクにも乗りたいという気持ちがありました。, 私が乗っていたst250eと似たようなカラーリングですが、もともとこの色味が好きなんだと思います。, カバーはしていましたが、桜島の灰や湿気によりメッキ部分に点サビが発生してしまったのが悔やまれます。, とはいえ、昨年から週に1回程度は短い距離ながらも乗るようにしており、バイク熱が復活してきました。, ただ、最近は個性的なスタイルのバイクが増えてきており、ホンダのCB650RやBMWのRnineT スクランブラーあたりにグッと来ています。, 弁護士法人鹿児島あおぞら法律事務所の代表弁護士、犬童正樹のブログです。法律ネタ、バイクや自転車など。ホームページはこちらをクリック↓

またエンジンのメカノイズや排気音も人間が心地よいと感じる音にして、騒音規制の範囲内に収める。 筆者も街中で停めてある綺麗にレストアされたW1やW3を見つけると、しばらく眺めてしまう方なので。, しかし、新車としてその現車に限りなく近い雰囲気や乗り味を持っているなら・・・私はきっと信頼性のある新車を買うでしょう。 前回の記事の七五三お母さんが着たお着物可愛く仕上がりました。こちらも幸せになります\(//∇//)\寒くなってきましたね。秋なんで栗ご飯を作ってみました。小豆もいれてぢゃーん。栗おこわいい感じ(笑)ほくほく❣️上手く炊けました。最近はバイクお出かけがないのでネタなし(;_;)来週はいいネタあるのでお楽しみにっ!, 今日はカスタム中のW650のリヤフェンダーを加工しましたので紹介したいと思いますこちらのノーマルリヤフェンダーをオーナーさんの希望通りにカットするとちょっと社外風なリヤフェンダーとなりました早速バイクに取り付けてテールランプも取り付けるとまだざっくりカットですが良い感じですそして下地までペイントしたタンクも取り付けてみると全体像が見えてきました後はタンクペイントに電装系を繋いで車検を残す, 腹パンで夕食後風呂深夜風呂を満喫と、きたらもちろん朝風呂❣️はぁー極楽、極楽(笑)思わずいつもの足も伸びます(笑)朝風呂満喫してからのー朝飯っ!前の晩若女将とラヂウム玉子で熱いトークを展開朝ご飯にはもちろんラヂウム玉子が鎮座夕ご飯でも感動した白飯に再会(笑)ちょい固めの阿部留商店さんの温玉みんな朝から2杯飯綺麗に完食食後のコーヒーまで出ました。ありがたや〜朝の出発の時には女将さんと田谷っちが話し込み出発がちょい遅れました(笑)入舟さん入り口に玄関横, 福島飯坂と言ってピンときた貴方はおにぎりさんや私のブログを熟読してますな〜(笑)そう今回はおにぎりさんおすすめの入舟さんに宿泊湯巡りしてきたにもかかわらずまた宿のお湯ではぁーっとひと息罰ゲーム並みに熱いのですがじっくり身動きしないで浸かっていると足がじんじん湯上りは芯から温まり身体が軽くなりました。湯上りはもちろんお楽しみの夕ご飯お部屋まで運んで下さいました。豪華〜阿部留商店さんで買った温玉も田谷っちがみんなに奢ってくれました茶碗蒸しとっても美味❣️なま, こんにちは当店お客様のN様から、『たけちゃんマン』と呼ばれる様になった営業のたけちゃんです。ごめんなさい、世代じゃありません・・・(笑)さてさて、よくお客様の方から『旅キャリ、まだ販売されていますか?』というお問い合わせを頂きます。ご安心ください現在も当店オリジナルキャリア『旅キャリ』『旅キャリII』は絶賛販売中です○『旅キャリ』250TR用大型リヤキャリア本体価格¥10,584-(税別¥9,800-)◯『旅キャリ』250TR用フロントキャリア, こんにちは、明和内張のバイクシートマイスターです。今朝の話し・・・・娘(中1)が、「寝坊したぁっ~~」と、まさに大慌ての飛び起き!今日は日曜日ですが、図書館で友達と勉強す予定らしいです。それに寝坊。近々中間テストの様です。最近は自宅じゃなくて図書館で勉強してます。いつの頃からか?中高生は自宅で学習せずに、図書館とか、イオンの休憩スペースや、更にはマクドやモスで自学する姿を見かけます。娘いわく「そっちの方が勉強が捗るから」との事。親父から見ると・・・・それが不, 千葉県在住の方を除けば内房線の九重駅と聞いてもピンとこない人が多いと思います館山と千倉の間の駅。。。そこから1キロくらい先にあるお店です目印は国道128号線沿いの鈴木医院の青い看板そこを曲がれば「らーめん」の赤い幟が見えます特に店名の看板もないのでまさに隠れ家的な一軒家店名の「前足」の意味は不明ですが何か深い意味があるようにも思えます(^_^;)お店の右手にはバンクシー!。。。のような絵が。。実に上手く描かれてますね〜, W650カフェレーサーへの道ということで、今回はヘッドライト!W650のヘッドライトってカッコいいんですけど個人的にちょっと大きく感じます。純正スタイルなら全然気にしないでいいんですが、目指せカフェレーサー!なのでもうちょっと小さい方がよりカッコいいのです(個人的意見)。ということで、手に入れたのは同じカワサキのバイク、250TRのヘッドライトです。もっとカフェレーサーな社外ヘッドライトも売ってるんですけどどれもお高い!あと社外ヘッドライトはヘッドライト横の二点止めになるのが多いようで, 「ライムグリーンな日々たち」https://ameblo.jp/limegreen-yuya/こんばんは長野県のバイク屋アクトのスタッフユウヤです‍♂️Z900RSのローダウン化のご依頼をいただきましたZ900RSの場合スイングアームの上にリヤサスペンションが寝て付いていている"ホリゾンタルバックリンク式"のモノサス(一本だけのサスペンション)が採用されているのでサスペンションの根本に組んであるリンクプレートのサイズを変えてあげればスイングアームとサ, 月曜日ストックマンのオイル交換にショップまでバビューンうん。みやさこちゃんはかっこいいね〜今回はオイルとエレメントも交換38888キロを越えまだまだ走ってもらわねばです。火曜日田谷っち宅集合でランチツーリングに……道の駅おらい蓮沼で待ち合わせ赤カブちかちゃんと待ち合わせちかちゃんと笹本女史の初顔合わせみんなカブ。みんな違ってみんないい〜(byあいだみつお)笑この道の駅おらい蓮沼ちかちゃん宅と田谷っち宅のちょうど真ん中これからは待ち合わせ場所として定着かな, ※4月28日(火曜日)29日(水曜日)は店舗休業となりますm(__)mご迷惑おかけいたしますが宜しくお願い致しますm(__)mどうも松金です。く○コロナ凸(゚Д゚)凸あさて忙しくって自分のWどころではありませんが気力を振り絞りちょこちょこ進めております(^_^;)一部のお客様は”あいつもうやってへんで”と、思っていると思いますが今年の僕は違います(ΦωΦ)フフフ…, カフェレーサー仕様にしたりして楽しんだW650ですけども、色々考えもあって乗り換えることにした。のでノーマルに戻してヤフオクにて売却。6年間今までありがとう〜そして数日後ニューマシンの到着ちょっと遠いところで購入したので陸送してもらった。アイラインという陸送業者だったけどとても対応の良い業者さんでした。リフトから降りてくるマシンにわくわく。保護用のビニールラップが巻いてある。これは販売店の指示らしい。ヤマハSRX400(3VN5)96年式の最終型SRXとなります。黒いフ, 早いですね。11月です。月初めにはこの方に登場してもらいましょう今朝起きた時あまりの可愛いさにお写真ぱちり人間かっ?ちゃんと枕を使い寝ています。やらせなしです(笑)おててがクロスぐーぐー可愛いすぎるしつこい?だって可愛いんだもん着替えから振り返ると暑くなったのかこのポジションお顔潰れてますよ。って言ったらもぞもぞおきてきました。最近は寝てばかり貴重な起きてる写真可愛いでしょうお車に乗っても寝ぼけてます。可愛い可愛い笑福さんゆっくりゆっくり長, W650をカフェレーサーっぽくする…ということで今回はバックステップ!カフェレーサー化の花形でもあり、象徴の一つであるバックステップ。でもあんだけのパーツなのにめちゃくちゃ高いので二の足踏んでる人が多いのも事実だと思います。実際、自分もバックステップは無くてもいいかな?と思ってたクチです。所詮バイクってジコマンですから。しかしオークションに出品した物が思ったより高く売れたので思い切って買ってみることにした。それがなけりゃ買ってないかも。とはいえ、W650用のバックステップは意外と少ない, 久々に更新します。何ヶ月もめんどくて放置してしまいますがブログ辞めたわけじゃありません。てか見てる人少ないので誰も気にしてねえか(´∀`)ハハハではW650カフェレーサー化計画ということでハンドル交換です。自分のW650にはPOSHのイングランドバーという物を付けていました。↑コイツです。ちょっと低めで手前に引かれたグリップ位置なのでとても楽。普通に乗るにはホントに良いハンドルです。でもでも、バックステップに変えてからはちょっとグリップ近すぎるように感じるんですよね。身体は前に行きた, ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。こんにちは今日も私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね今日は「最近お問い合わせが多い」ホットグリップネタで。人気のキジマ製スイッチ一体型グリップヒーター超暖かいですよ!!通勤・ツーリングにも最適です♪バイクの季節がキター!