合格をさせるためのプロ。合格させるために生まれてきた人(笑)。 司会:それ、大原の方が圧倒的に良く聞こえるやん(笑)。大原の先生って税理士ではないの? 元大原講師B:科目合格してる人は多いですけど、税理士って人は少ないですね。 ②下記にて大原の税理士講座の評判についてメリット・デメリットを記載しますので参考にしてください。, ③大原の場合は簿記論・財務諸表論の2科目を同時に申し込むと4万円~5万円安く受講することができます(料金は38万円~40万円)。. 大原の税理士講座の料金について見ていきましょう。 大原の税理士コースと料金 過去の試験傾向、出題実績を徹底分析! Copyright© 2020,O-HARA All Rights Reserved. 令和元年度の税理士試験の各予備校の公表結果を見ると、官報合格者(5科目合格)の実に96%が大原生かtac生という状況にあります。 極たまにスタディングやネットスクール、LEC、クレアールなどの予備校生もいますが、全体としてはかなり少数派です。 フルタイムで働きながら資格の勉強中。行政書士→司法書士→予備試験受験生。資格取得を目指す人向けの情報を発信中。, 「税理士試験の対策講座といえば大手予備校の大原かTAC」というのは、税理士受験生の常識として知っている人が多いでしょう。, 特に、予備校に通う時間がない社会人や、学習コストを抑えたい学生や主婦などが通信講座を選択するケースが増え、「大原かTACか」の2択ではなくなりつつあります。, この記事で比較する税理士試験の対策講座を開講している通信講座・予備校は次の5つです。, LECの税理士講座は全国2校にしかなく、地方在住なら通信講座を受講することになります。, でも、通信講座でも開講しているのは簿記論・財務諸表論・法人税法・所得税法・相続税法・消費税法の6科目のみで、他の予備校より少ないです。, 通信講座も開講していますが、通信講座専門の講座と比較すると見劣りするところが多いです。, 税理士試験の11科目全ての対策講座を開講し、毎年高い合格実績を叩き出しており、資格の大原と税理士講座の2強体制を形成しています。, TAC本科生の累計合格者数は2885人(2011~2019年)おり、2019年度は289名合格という実績があります。, 「税理士講座といえば大原」という人も多く、知名度も合格実績も他の予備校より頭一つ抜きんでています。, 当然ながら税理士試験の11科目全ての対策講座があり、マイナー科目を選択したい人も安心です。, 2019年度試験では、官報合格占有率57.9%(合格者434名)という圧倒的な実績を残しています。, 非常識合格法という独自の短期合格メソッドが効率的に学習したい人に人気で、社会人を中心に受講されています。, 受講できる科目は、簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法の5科目のみです。, つまり、クレアール税理士講座を受講して合格するなら、上記5科目しか選択肢はありません。, スタディング(旧通勤講座)は、社会人をターゲットにした新興のオンライン学習サービスです。, 2008年のサービス開始から10年ちょっとで累計利用者数が8万人を突破した人気のサービスで、税理士講座の受講者数も伸びています。, 社会人向けに設計されているので、スキマ時間でも無理なく合格を目指せるところが最大の魅力です。, 受講できるのは5講座6科目(簿記論・財務諸表論、法人税法、相続税法、消費税法、国税徴収法)のみです。, でも、公式サイトごとに掲載されている場所や表示がバラバラで比較しにくいので、一つにまとめました。, 価格を表示しているコースは次のとおりです。・LEC:税理士パーフェクトコース(初学者向け、Web通信)・TAC:基礎マスター+上級コース※入会金1万円が別途必要・資格の大原:初学者一発合格コース※入学金6,000円が別途必要・クレアール:2021・2022年年合格目標 科目別2年セーフティコース・スタディング:簿財フルコース、その他は総合コースいずれも初学者が5科目合格を目指せるコースです。, 「安かろう悪かろう」だと思うかもしれませんが、合格に必要な講義やテキスト、問題集などが全て付属します。, 複数科目を同時に受講すれば割引価格が適用されますが、それでも70万円以上はかかるので、抵抗を感じる人も少なくありません。, クレアールは、定価では大手予備校以上の価格ですが、頻繁に割引セールを実施しています。, 定価販売されていることはほぼないので、割引価格で受講できると考えておいて問題ありません。, 運営会社の規模が大きいのはLECを運営する株式会社東京リーガルマインド、TACを運営するTAC株式会社、資格の大原を運営する学校法人大原学園です。, また、スタディングを運営するKIYOラーニング株式会社とクレアールを運営する株式会社クレアールも、事業規模は上記3社に及びませんが、経営状態に問題は見当たりません。, 特にKIYOラーニング株式会社は、スタディングの受講者数が急増していることもあり好調です。, 資格の大原は、2019年度税理士試験の官報合格占有率が57.9%という圧倒的な実績を誇ります。, 資格の大原が434名でTACが289名なので、2019年度税理士試験の合格者の実に95%以上が2校の受講生という計算です。, 複数の通信講座の講座を受講している人も含まれますが、それを考慮しても圧倒的な占有率といえます。, 冒頭に書いた「税理士試験の対策講座といえば大手予備校の大原かTAC」という常識は、こうした合格実績から来ているわけです。, ただし、公式サイトには合格者の声や合格体験記というページが設置してあり、合格者がいることは確認できます。, LECは全国2校しか税理士講座を開講しておらず、あまり力を入れなくなっているようです。, TACと資格の大原は、それぞれ全国の校舎に担当講師がおり、総勢は50名以上になります。, 特にTACは、受講生の講師に対する満足度が90%を超えており、講師の質の高さは大きな魅力です。, ただし、通信講座を担当する講師は1科目1人~数人なので、講師数=講義のバリエーションの数というわけではありません。, 公認会計士と税理士資格のある河野上先生が簿記と財務諸表論、消費税法を担当し、他2人が法人税法と相続税法を担当しています。, 各科目に精通した講師が分かりやすい講義をしてくれるので、初学者でも取っつきやすいのが魅力です。, 大手予備校らしく、長年蓄積された合格ノウハウや頻出ポイントなどが必要十分に盛り込まれています。, クレアールのテキストは、大手予備校に比べると簡素で内容もコンパクトにまとまっています。, 非常識合格法という短期合格メソッドに基づいて作られているので、合格点が得られる情報だけが厳選されているからです。, スタディングは、スライドを見ながら講師の説明を聴くという講義スタイルなので、Webテキストは復習用という位置づけで、講義の重点ポイントなどが端的にまとめられているのが特徴です。, 高い合格実績を支える質の高い講義は、初学者から学習経験者まで広く支持されています。, 忙しい人を意識した、1講義60分・1チャプター10分という短い講義時間も魅力です。, クレアールとスタディングの講義は1講義の時間が短く、合格に必要なポイントを絞って説明されます。, 「これだけで大丈夫なのか」と思う人もいますが、合格に必要な情報は漏れなく入っているので心配はいりません。, 特にスタディングは働きながら合格を目指す社会人をターゲットにしているだけあり、1講義の短さやスライド活用などスキマ時間で学習できる工夫が見られます。, 長年蓄積されたノウハウと、講師による毎年の過去問分析などに基づいて作成されるカリキュラムは質が高く、高い合格実績に結びついています。, ただし、やや網羅的なところがあり、働きながら限られた時間で学習するにはハードルが高めです。, 一方で、通信講座のクレアールは、非常識合格法という短期合格メソッドに基づくカリキュラムを組んでいます。, 効率化を重視しており、大手予備校のような網羅性はありませんが、社会人でも短期間で合格を目指せるのが魅力です。, 講義の受講時間は5つの講座のなかで最も短いですが、インプットとアウトプットを繰り返す学習フローで効率的に知識を定着させられます。, スタディングのオンライン学習システムは他資格の講座でも評判ですが、税理士講座でも高い人気を誇ります。, スマホでも快適に視聴できることはもちろん、豊富な学習サポート機能も受講生に人気です。, Webテキストや暗記ツール、学習フローや進捗管理など学習に必要な機能が充実しており、全てスマホで操作できます。, 他の4講座はオンラインで講義を視聴できますが、スタディングのような学習サポート機能はありません。, また、パソコンでは快適に視聴できますが、スマホでは視聴性や操作性が落ちてしまうのも課題です。, 仕事が忙しくスキマ時間を活用してスマホで勉強する必要があるなら、オンライン学習システムは特に重視すべきポイントですよ。, メールや電話で回数無制限の質問を受け付けてくれたり、理論問題の添削を行ってくれたりするのは魅力的です。, 通信講座のクレアールは、入学相談から学習カルテの作成、回数制限なしの電話・メール質問、Webセミナー配信など受講生サポートが充実しています。, 講座の担当講師に直に質問・相談できるので、疑問や悩みを積み残さず学習を進めることが可能です。, 通信講座としてはトップレベルのサポート体制で、モチベーションやスケジュールの管理が苦手な人にはピッタリな講座といえます。, 人件費を削減して講座価格を抑えているからなのですが、難関の税理士試験の勉強で質問できないのはデメリットです。, ただし、スタディングの講座は初学者にも分かりやすいですし、学習フローや進捗管理などはシステムで対応できるので、大きな問題とは言えません。, でも、クレアールやスタディングの公式サイトには合格者の感想が複数掲載されており、合格者がいることが分かります。, 通学によってスケジュールや学習ペースを管理し、講師の手厚いサポートを受けて合格しているわけです。, 講座価格は通学コースと大差ありませんが、受けられるサポートの質は下がりますし、講師との距離も遠くなります。, つまり、高い費用を払うのに、合格に重要な役割を果たすサポートの質が通学コースより低いわけです。, そのため、よほど学習コストをかける余裕がある場合を除き、TACや資格の大原の通信講座を選ぶメリットは少ないと言えます。, 税理士試験(5科目)に合格するには順調にいっても1~3年くらいかかりますが、この期間ずっと仕事をしながら予備校に通うのは現実的とは言えません。, 通信講座のメリットは、大手予備校より価格が安いことや、予備校に通う手間や時間がかからないことです。, また、スキマ時間に効率的に学習できるカリキュラムが組まれているので、働きながらでも無理なく合格を目指せます。, また、クレアールは5科目、スタディングは6科目のみの取り扱いなので、自分が学びたい科目がないところもデメリットです。, 大手予備校にも通信講座はありますが、サポート面の質がどうしても下がるので、高い費用を払ってまで受講するメリットは小さくなります。, そのため、働きながら合格を目指すなら、通信講座専門校の税理士講座を受講するのが向いていると言えます。, まずは気になる講座の公式サイトにアクセスし、講義視聴やテキストのチェックをしてみましょう。, 社会人の場合は1年に1~2科目ずつ合格を目指す人も多く、複数科目割引が使いにくいことも珍しくありません。, 運営会社の規模や経営状態は、講座のサービス内容や質に直結するので、必ずチェックしておきましょう。, どの講座もスマホ視聴ができますが、操作性や視聴性ではスタディングの講座が頭一つ抜きんでている感じです。, 確かな実力をつけたいならTACか資格の大原、効率的に短期合格を目指したいならクレアールかスタディングですね。, 予備校に通う時間がない社会人や、学習コストを抑えたい学生や主婦などが通信講座を選択するケースが増え、「大原かTACか」の2択ではなくなりつつあります。, Webテキストは復習用という位置づけで、講義の重点ポイントなどが端的にまとめられているのが特徴です。, 大手予備校のような網羅性はありませんが、社会人でも短期間で合格を目指せるのが魅力です。, スタディングの講座は初学者にも分かりやすいですし、学習フローや進捗管理などはシステムで対応できる, 高い費用を払うのに、合格に重要な役割を果たすサポートの質が通学コースより低いわけです。, サポート面の質がどうしても下がるので、高い費用を払ってまで受講するメリットは小さくなります。, 司法試験・予備試験 予備校を比較|通信講座8校【2021年・2022年向け最新版】, 社会人のための予備試験ブログ「こもり部」予備試験や司法書士試験、行政書士試験など難関試験の予備校・通信講座を徹底比較レビュー, 税理士の通信講座5校を比較|予備校のTACや大原以外で合格できるか【2021年度向け】. ‡Ši‚³‚ꂽŠF—lA–{“–‚É‚¨‚ß‚Å‚Æ‚¤‚²‚´‚¢‚Ü‚µ‚½B, Å—ŽmŽóŒ±¶‚Ì‚½‚߂̏î•ñŽwWinxƒoƒbƒNƒiƒ“ƒo[, yŽÀ–±‰Æu‰‰‰ïzâ–{ FŽiæ¶“Á•Êu‰‰‰ï12/21(“y)ŠJÃ, 1ŒŽŠJu ‰ŠwŽÒ’ZŠú‡ŠiƒR[ƒX(1/13‚æ‚菇ŽŸŠJuI), 1ŒŽŠJu ŒoŒ±ŽÒŠ®‘S‡ŠiƒR[ƒX(1/13‚æ‚菇ŽŸŠJuI), ‘æ69‰ñÅ—ŽmŽŽŒ± ‡Šij‰ê‰ï‚ð‘S‘‚ÅŠJÃI, —ߘaŒ³”N“xi‘æ69‰ñjÅ—ŽmŽŽŒ±Œ‹‰Êi‘Å’¡HPj, 1. 合格に必要な基本項目を中心に掲載した総合計算問題集です。, 過去の試験傾向、出題実績を徹底分析!

税理士は、税務の相談・税務の代理・税務書類の作成という3つの独占業務による安定性が高い国家資格です。近年は、会計・税務の知識を活かしたコンサルティング業務が増加しています。, 資格の大原は社会人の資格取得を全力でサポート 働きながら安心して講義を受けられます, 通信講座、通学講座共に多数のコースをご用意しております。資格取得目標、ライフスタイルに合わせたコース選びで着実に合格へと導きます。, 試験は全部で11科目あり、その中から5科目選択できます。一度に5科目を受験・合格する必要はなく、1科目ずつ受験・合格していくことができます。一度合格した科目は一生有効ですので仕事や大学と両立して取れる資格です。, 大原の高い合格占有率の秘訣は、受験指導のプロである専任講師による丁重な学習指導、専任講師が作成するオリジナルの教材・答練や学習カリキュラムにあります。, どこでも学べる「通信講座」は、「Web通信」、「DVD通信」、「資料通信」の3種類があります。, 学習項目はそのままで『1講義60分』に濃縮!1チャプター10分以内なので隙間時間に学習でき、時間を有効に活用できます。, 使用している教材は試験を知り尽くした資格の大原の講師が制作しています。テキストでは豊富な図解と具体例で分かりやすさを重視、ミニテストでは実践的な演習力が身につきます。, 急用、多忙、体調不良で欠席しても講義に遅れず学習いただけるサポートを多数用意しております。振替授業はもちろん、講義の映像は自宅でも視聴いただけます。, 2019年度税理士試験 大原生官報合格占有率 57.9%(2020年2月10日現在) ~合格実績・合格体験記・喜びの声~, 専門学校<税理士>平日に毎日通学し、資格取得や高度な技術を身につけ、就職・公務員合格をめざします, 集中資格取得コース(全日)<税理士>圧倒的な学習時間と問題演習により、最短での資格合格や新卒就職をめざします. 税理士合格のための通信・通学講座のご案内です。 時間割はお勤めの方や大学在学中も通えるように、フレキシブルに選択可能です。 コースは、受験生のレベルに合わせて豊富にご用意しています。 試験は全部で11科目あり、その中から5科目選択できます。一度に5科目を受験・合格する必要はなく、1科目ずつ受験・合格していくことができます。一度合格した科目は一生有効ですので仕事や大学と両立して取れる資格です。 資格の大原 税理士試験”合格喜びの声”の募集ページです。 2019年(第69回)税理士試験の結果が12月13日に発表となります。 講師一同、皆様の結果報告を心待ちにしております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大原は官報合格者の占有率が60%となっているため、本気で税理士合格を目指す方は最もおすすめの専門学校となります。, そのため科目別にコースが設けられています。 税理士2.0 akiraチャンネル」 に、弊社の坂根税理士が出演しました。弊社の坂根税理士は、税理士試験の受験回数3回と、業界の中では比較的早い段階で合格しています。どのように考え勉強を行ったか、メソッドをご紹介していますので、税理士試験受験生の方は、ぜひご覧ください。 1科目のコースがありますが、2科目以上同時に申し込むと10%割引、また、合格までに何年か要し大原をそのまま継続すると15%割引される特長があります。, 税理士の勉強をしようと思っても簿記の知識がない場合はそれ相応の勉強をしなければなりません。, 通常、このような学習をすると多くの時間を要してしまいますし、それに適した教材がなく簿記3級・2級の学習をすることになります。, しかし、大原の税理士講座には無駄を一切省いた税理士に直結する講座として「税理士入門コース」があります。, 簿記論と財務諸表論の2科目セットだと42,000円~53,000円安く受講することができます。, ただ、複数申し込みは電話ではその特典を受けることはできず、直接窓口に行って申し込むか大原に資料(パンフレット)を請求してその申込用紙を使うことになります。, 9月から税理士の勉強を始めると上記のようなスケジュールに沿って学習をすることになります。, 通常の学校では試験が近づくにつれ勉強量が増えるようなスケジュールになっていますが、大原はそうではなく最初に講義の回数を多くし、その分年が明けてから試験までは講義等の回数は減っている特徴があります。, これは社会人にはありがたいスケジュールとなっており、忙しい社会人であっても直前期に苦手な項目などに時間を割くことで合格に足りないものを補うことが可能となります。, 大原は他校を圧倒するくらい簿記に強く、税理士合格者、公認会計士合格者が最も多い専門学校でもあります。, 上記スケジュールをご覧いただくと、アウトプットはインプットの段階からかなり多くあり、通常は問題集の演習にとどまってしまいますが、大原はミニテストを頻繁に行い受講者に常に自分の状況を確認してもらい不足している部分を知ってもらうことで基礎を固めていくことになります。, この基礎期の9月~12月の4ヶ月間で本試験の60~80%をカバーしており、ここで学ぶ論点の基礎固めが合否を分けるといってもいいでしょう。, 年内で合格に必要な知識を習得することでその後の実践的な演習を積むことで問題を見極める精度が増し、また正確性を身につけることで合格を確実なものとすることができるでしょう。, 大原の税理士講座についての評判を記載しますが、1つの意見として参考にすとどめておくといいでしょう。, ・テストでできていないところを修正することで足りない部分をはっきりさせることができた。, ・税理士試験は落とす試験で高得点を取れば合格できるわけじゃない。 2019年度12月13日付の官報におきまして、第69回税理士試験の合格者が発表されました。 合格された皆様、本当におめでとうございました。 受験者数 大原の大学1年生専用簿財一括合格コースは、大学1年生専用のカリキュラムをご用意しております。大学1年より学習を開始し、3年の8月の税理士試験で2科目から5科目の複数科目同時合格を狙います。このコースで学習することにより大学在学中官報合格が可能です!また、大学3年の12月の結果発表で科目合格することにより一般企業への就職も有利になるので、一般企業の就職と迷っている方にもオススメです!, 大学1年生が税理士試験の学習を開始するには大学生活(大学の講義、部活・サークル、ゼミ等)との両立や成績状況、学習状況を踏まえたアドバイスが大変重要です。このコースは担任制ですので受講される皆さんの状況に合わせて定期的に面談を実施し、個々の状況に合わせたアドバイスをしてまいりますので安心してご受講頂けます。, 「簿記論」と「財務諸表論」の計算は80%重複しているので、同時学習が最適。簿記論先行で学習を行い、財務諸表論では簿記論との相違点を解説する簿財一括専用カリキュラムにより学習負担を軽減。インプット講義時間の短縮により、多くの時間を問題演習に充てられるので確実にレベルアップが図れます!, 大学1年生から学習を開始し、2年生の8月までに本試験レベルまで到達するカリキュラム。必須科目の簿記論と財務諸表論が早く仕上げることができるからこそ、大学在学中官報合格や複数科目同時合格が可能となり、その後の就職先の選択肢を広げることが可能になります。, 大学2年生からは簿記論・財務諸表論の学習が両方合わせて週2回のカリキュラム。知識の定着と答案作成能力の強化に特化します。簿財の学習負担が軽減されるため、2年生の9月以降にボリュームの多い法人税法や所得税法の学習も無理なく追加することができます。3年生の8月の税理士試験で複数科目の合格を目指すことができ、5科目一括合格も狙えます!, 在学中に2回受験をすることが可能となります。週2~4回の受講ペースで在学中官報合格を目指せる無理のないプランとなっております。大学1年生から始めることにより無理なく実務での使用頻度が高い科目を学習できます。, 会計・税法の知識を活かした一般就職を目指すプランとなります。大学3年生の12月に合格発表があり、科目合格で履歴書に記載できるため、就職活動の開始時に会計・税務に強いという売りを持てるのが特徴です。, ※2 2/1(月)~3/31(水)は時間帯が午前(東京水道橋校10:00~13:05)となります。, ※3 関西圏の教室通学は開講中止となりました。映像通学またはWeb通信をご利用いただければ幸いです。, 税理士学習に必要な日商簿記3級の学習を普通にすると、通常2ヶ月かかってしまいます。税理士入門は、税理士学習に必要となる項目のみを抜き出して学習するので、通常の1/4の期間で必要な知識を習得できます。, 学習した直後に問題を解くことにより理解度を確認する演習問題や前回の講義内容を確認するミニテスト等、講義内での演習を豊富にご用意しております。講義⇒演習⇒ミニテスト⇒講義というサイクルが実力を伸ばします。, 講義は税理士講座の講師が担当し、日商簿記検定対策ではない税理士の学習という先を見据えた講義を展開。学習した内容がそのまま次へ活かせるので、日商簿記検定対策で覚えた内容や解き方と違う・・・といった心配がありません。, ※大学1年生専用簿財一括合格コースの開講前に解約された場合、キャンペーンの特典として無料または割引価格でご利用いただいた講座分の受講料につきましては、正規受講料相当分を申し受けます。, 2022年受験対策の下記対象コースを一般価格の10%OFF(100円未満切捨)で追加受講できます。なお、追加の科目数に制限はありません。(2022年受験対策商品は、2021年6月より申込受付となります。), 2022年受験対策にて大学1年生専用簿財一括合格コースに加え3科目を下記対象コースにて追加受講された場合は、2023年受験対策の下記対象コースを一般価格の20%OFF(100円未満切捨)で追加受講できます。なお、追加の科目数に制限はありません。, ※特典をご利用になる場合は大原各校の受付窓口または郵送でのみお申込みできます。大学生協・購買会等およびインターネットでのお申込みはできません。, 専門学校<税理士>平日に毎日通学し、資格取得や高度な技術を身につけ、就職・公務員合格をめざします, 集中資格取得コース(全日)<税理士>圧倒的な学習時間と問題演習により、最短での資格合格や新卒就職をめざします. 配信開始日等-<2021年受験対策> 税理士入門. 2019年度12月13日付の官報におきまして、第69回税理士試験の合格者が発表されました。 合格された皆様、本当におめでとうございました。 受験者数 前もって言ってくれれば願書を請求しないですんだのに, 以上、税理士の専門学校である大原の評判(メリット・デメリット)、料金について紹介をしましたがいかがだったでしょうか?, ・税理士の収入が気になる方はこちら 開講日一覧-映像(vod)通学. 税理士の予備校のおすすめはどこか知りたくないですか?本記事では税理士試験の予備校を費用や合格率などで比較して紹介しています。大手予備校の大原とtacも比較していますので、税理士試験に興味があってこれから税理士試験の予備校に入ろうと思っている方は必見の内容です。 簿財一括合格コース. 随時視聴可能-<2021年受験対策> 5月開講初学者一発合格コース. こちらからどうぞ!. ①LECの税理士講座ってどのくらいするの?講座代は? ②LECの評判ってどうなの? いい面も知りたいけど悪い面も知りたい。 ③簿財を同時に受験をしたいんだけど簿財を両方申し込むと安くなり ... ①簿記論の勉強をしようと専門学校の費用を見たら20万円くらいしてびっくり!そんなにお金をかけないで・・できれば独学で勉強をしたいけど合格できるの? ②もし独学で合格する事ができるのならお ... ①税理士の財務諸表論は独学で合格できるの?できるのならおすすめのテキストは何? ②おすすめの過去問を教えてほしい。 ③上記以外におすすめの教材はありますか?   このような疑問をお持ちの方の ... ①税理士簿記論って合格するまでにどのくらいの勉強時間がかかるの? ②簿記初心者~日商簿記1級合格者と簿記レベルは違うけど各レベルの勉強時間ってどのくらいなの? ③簿記論の勉強スケジュール ... ①税理士試験を初めて勉強するとき何の科目からやったほうがいい? ②日商簿記1級持っていると、簿記論はどのくらい対応できる? 2級じゃ全然ダメ? ③簿記論と財務諸表論を並行する人が多いけど ... Copyright© 資格合格「シカパス」 , 2020 All Rights Reserved.